1:もろ禿HINE! ★2016/06/23(木) 07:25:48.84 ID:CAP_USER9.net

大型クモ400匹を野に放つ、英国の動物園 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062200231/




 「大きなクモ400匹を野に放った」と聞いてどう思うか。オンラインでアンケートを取ったところ、ほとんどの人が「ゾッとする」と答えた。だが科学者たちは、絶滅危惧種の大型グモが英国に戻ってきたことを喜んでいる。飼育下で繁殖されていた数百匹のクモが、このほど野生に戻されたのである。

 グレート・ラフト・スパイダー(学名:Dolomedes plantarius)は、最大で7センチほどまで成長する。英国に生息するクモのなかでは最大で、魚を捕まえて食べることもある。ただし、絶滅の危機に瀕しているため、ロンドン郊外にある動物園「チェシントン・ワールド・オブ・アドベンチャーズ」では、飼育下での繁殖を続けてきた。(参考記事:「絶滅危惧の100種、IUCNが刊行」)

 恐れることはない。このクモは人間には危害を加えない。そればかりか、生態系にとって重要な役割を果たしている。チェシントン・ワールド・オブ・アドベンチャーズは、この試みが認められて、英国・アイルランド動物園水族館協会からゴールド・コンサベーション賞を受賞した。

 グレート・ラフト・スパイダーは、体の色は茶または黒で、体の両脇に白またはクリーム色の細い線が入っている。沼地や湿地にすみ、足に生えている毛を利用して水面に浮くことができる。水面近くにやって来るほかのクモや昆虫、オタマジャクシ、小さな魚を捕まえて食べる。(参考記事:「魚を食べるクモ、少なくとも18種」)

 動物園のウェブサイトには、「残念なことに、数が減っている主な理由は人間による自然破壊です」と書かれている。2011年に動物園の科学者は、グレート・ラフト・スパイダーを飼育繁殖させる保全プログラムをスタートさせ、2年間で400匹を野生に戻した。(参考記事:「動物の楽園になった世界の立入禁止区域5カ所」)

 それ以来、野生の個体数は2倍に増えたと報告されている。その結果動物園は、飼育されているグレート・ラフト・スパイダーをこれ以上、野生に戻す必要はなくなったと発表した。

 ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館 名誉学芸員でクモの専門家であるノーマン・I・プラトニック氏は、グレート・ラフト・スパイダーの個体数回復の報告を歓迎している。「同じ属のクモは米国にも数種類が生息していて、小川や池の近くで見つけることができます」と、プラトニック氏は付け加えた。「水の上を易々と歩くことができて、水面近くまでやってくる獲物を捕らえるのです」



2:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:27:48.47 ID:M4bWRXnN0.net

英国のクモって最大7センチなんやて



3:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:27:54.05 ID:dO+JVen00.net

ギャー



7:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:31:16.72 ID:42ADtKHh0.net

>恐れることはない。このクモは人間には危害を加えない。

見た目だけで精神にダイレクトアタックされるんですがそれは



8:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:32:26.97 ID:HrS/np7Q0.net

日本のアシダカグモもかなりでかいけどゴキブリ食べてくれる益虫だしな
あれは絶滅しないかw



132:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 09:07:35.87 ID:iOyIr9Kc0.net

>>8
見た目と動きがグロ過ぎてなあ…家の中で見つけるたびにハエ叩きで潰してるわ(´・ω・`)



10:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:32:57.75 ID:StRdHmxm0.net

前脚の先から後脚の先までで7cm?
それとも胴長?



17:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:38:13.58 ID:u/QPFtVK0.net

>>10
胴体7cmだったら足含めて35cmぐらいになるから各方面で引っ張りだこに



19:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:38:35.91 ID:HrS/np7Q0.net

>>10
「本体自体は約20mmで、足が70ミリメートルのサイズに達する」だって



37:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:01:55.59 ID:aDfltcLe0.net

>>10
胴が7センチなら恐怖だな。前に海外の街中でマダガスカルジャイアントヒッシングコックローチに遭遇した時は冷や汗が出た。



11:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:33:50.85 ID:/lm/XpYw0.net

軍曹はフォルムとアクションで俺にダメージを与えるけどな



12:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:35:59.12 ID:u/QPFtVK0.net

軍曹の半分じゃねえか びびらせんな
英人に「日本ではこの倍の大きさのクモが部屋の中を普通に歩いてる」って教えてやれ



13:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:36:04.12 ID:wkMNhRYW0.net

大きな蜘蛛よりザトウムシが恐い
あれはマジで恐い



39:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:06:13.45 ID:7Mpe9ED00.net

>>13
決して凶暴に見えないけど
地球上の生物に見えない奇妙さが恐怖を覚えさせるよな



78:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:29:45.49 ID:yem8Qcua0.net

>>13
ggってきたけど何だあれ!
あんな摩訶不思議な生き物、見たことないわ。
ってかフツーにクモと間違えそう。

自分的にはウデムシが無理。
日本に野生のがいるかどうかは知らんけど。



98:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:43:11.62 ID:K7v7uLm00.net

>>78
ウデムシなんかいるわけないだろw
世界三大奇虫の一つだぞ。今後も生で遭遇する可能性は限りなく低い。
しかしザトウムシやカマドウマの群れは日本にいれば遭遇する可能性あるぞ。
俺が嫌なのはゲジでたまに民家にデカイのがいて死にそうになるわ。



14:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:36:51.43 ID:xwj12skn0.net

クモが居なかったら、人間は穀類食えなかったらしいよ(人間だけでは育てられない
その位、人間にとってはちょー大事な昆虫なんすよ



絶望的にキモいけど



15:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:37:48.28 ID:DLEyTrha0.net

>>14
クモは昆虫じゃないべ。



23:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 07:39:40.00 ID:OqtXdkz90.net

今年はまだ軍曹をみかけないな
ゴキブリはもう活発に動いているのに



44:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:09:05.69 ID:3hRILGQg0.net

ヒヨケムシ…



45:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:09:20.92 ID:07ov7Avd0.net

昔寝室でめちゃめちゃでかい軍曹と遭遇した時は凍りついたなあ
軍曹って1番でかくてどんくらいなんだろ



56:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:16:33.93 ID:se6RknVE0.net

>>45
両足広げさせてDVDと同じくらいって
やってたの見たことある気がす



65:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:20:58.43 ID:07ov7Avd0.net

>>56
まじで?昔見た軍曹は俺の掌(約20cm)くらいだったけど…
あれは軍曹じゃなかったのかな…



104:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:47:23.19 ID:se6RknVE0.net

>>65
んじゃメスじゃね?
メスはでかいのは30cm近くまでなるっつーし



70:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:25:42.67 ID:KZNPYodd0.net

クモだけはまじでかんべん



88:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:38:07.83 ID:35xnyNUX0.net

蜘蛛は別に悪さするわけでも無いので、どちらかというと好きな方だ。
どこでも巣をかけるので、鬱陶しい時はあるけどね。
ジョロウグモの季節がやって来た、小さいのがウヨウヨ居るわ。



102:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 08:45:43.32 ID:hRbh51o0O.net

>>88
夏の終わりにはシマシマ模様もはっきり見えるまでに成長すんだよねぇ



131:名無しさん@1周年2016/06/23(木) 09:06:39.83 ID:se6RknVE0.net

普段ゴキでないんだけど、1回だけ外から飛んで
入ってきたことがある。
仕留めようとして失敗。逃走されて困ったなぁ
と思ってたら、次の日に軍曹がやってきた。
あいつ等どーやってゴキのいるうち探してるんだろうな



【国際/科学】大型クモ400匹を野に放つ、英国の動物園 絶滅危惧種の個体数が回復
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466634348