戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9288039.html


プログラミング教えるよー、意識高い系の暇人来い : あじゃじゃしたー


tumblr_mdvt51By8N1romcor

1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:38:28 ID:aPI
・暇人対象
・どの言語教えたらいいのか分からないので、ブラウザがあれば出来るからjavascript教えてみる。
・他の言語の方がいいならそっちやる。ただしスレ主は別に凄腕プログラマではないから、
初心者向けの本よめば分かることぐらいしか教えられない。

・前提条件
 ・パソコンを使える
 ・タイピングは得意である
 ・暇である

はじめまーす



2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:39:04 ID:fZW
期待

3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:39:06 ID:USW
関数で死んだ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:41:17 ID:dPg
クソコテが挫折気味だから教え足りなくなったか

5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:41:32 ID:dPg
なるほどID見てスレ立てたか

6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:41:53 ID:5J8
>>5
その発想が既に意識高すぎる

9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:42:55 ID:mAm
ポインターがわかりません><

11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:43:51 ID:dPg
>>9
ポインターはCPUの命令のレジスタ間接アドレッシングを抽象化したものだから
アセンブリ言語を学べばポインターも自明になる

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:47:21 ID:mAm
>>11に教えてもらいたいかも
その解答20年間で初めて

20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:48:12 ID:5J8
>>11
日本語でOK!

10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:43:11 ID:aPI
初めに

プログラミングとはコンピュータに指示を出して、色々やります。
とりあえずプログラミングが出来る環境を立ち上げましょう。

firefoxを使っているのなら、コントロールキーとkを同時に押します。
chromeを使っているなら、コントロールキーとjを同時に押します。

そうするとなんか出ます。インターネットエクスプローラーはどうやれば出るのか知りません。

ここに色々入力すると、コンピュータが頑張ってそれを実行します。

とりあえず、なんかかっこいい開発する感じの画面が出たら完了です。

ここまでで質問ある人

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:46:08 ID:dPg
>>10
F12キーを押させるほうがいい

12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:43:53 ID:aPI
ごめん、嘘、shiftも一緒に押して

13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:44:26 ID:bNj
インターネットエクスプローラーだ…
残念

14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:44:35 ID:5J8
>>13
F12

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:45:46 ID:bNj
>>14
うわ、初めて見る画面が出た
ありがとう

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:46:24 ID:5J8
>>16
ども

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:44:42 ID:VEN
プログラミングはコマンドを覚えるのも大切だけど、考え方を身につけるのが大事

25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:49:56 ID:DfP
>>15
>プログラミングはコマンドを覚えるのも大切だけど、考え方を身につけるのが大事
むしろ、そちらの方が肝だと思う。
いま、>>1が説明してる部分は、オマケw

27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:51:44 ID:5J8
>>25
そんなん突然言われても分からんわ。
触りが分かって始めて重要な事が分かるんだから、
>>1がこれから始めるのは正しいと思うね。
突然プログラミングとは~って説明されても眠たいだけ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:48:50 ID:aPI
出ましたか?とりあえず、そこに

3 + 5

と打ち込んで下さい。8が返ってきたら、たぶんそれはコンソールです。
入力する場所がなかったりしたら違うので頑張って下さい

22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:48:54 ID:jnm
こういうのまってた

28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:51:49 ID:LvS
このスレ懐かしいな
ずっと前もやってたよね?

29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:54:14 ID:WP7
プログラマー育成だな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:57:18 ID:49Q
通信に興味があって離散フーリエ解析とか信号理論とか自分で勉強してるけどこれがどうプログラミングに結びつくのか先行きが見えない。誰か方向性教えてくで

34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:58:57 ID:Wz0
>>31
DSPプログラミングでググったら出てきそう
知らんけど

36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:02:00 ID:49Q
>>34
ありがとうございます。次年度2回生になるので方向性が分かるだけでもありがたい。大学のレベルがアレやから自分で勉強せんとね...

39: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:03:51 ID:Wz0
>>36
波形をブツ切りにしてフーリエ変換するのかな
した事無いからほんま知らんけど

32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:57:24 ID:bNj
F12を押して出た画面でコンソールとかいう所を開いて
3 + 5って入れたら8が出てきた
初めてパソコンを触る子供みたいな気分だw
ふだん当たり前に使ってるけどコンピュータの仕組みを全然知らないんだと気付かわれますわ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:03:27 ID:5J8
ちなみに

足し算→+
引き算→-
掛け算→*
割り算→/

35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:01:19 ID:aPI
大丈夫ですかー?

命令を書くことで、それをブラウザが実行して、8という計算結果を買えしてくれた訳ですね。
電卓代わりになるのでいろいろ遊んで下さい。

プログラムを実行するというのは、結局、文字で書いたコンピュータへの指令を与えると、
その指令に対応していたら、それを実行してくれます。

詳しい仕組みは考えなくてもいいです。ボタンを押したらブラウザが開くのは当たり前ですね?
これもボタンを押したという情報をコンピュータに与えている訳です。

文字で書いた指令を与えると、それを実行して返してくれるのが、このコンソールちゃんな訳です。

受け取れる命令が複雑なだけで、他のプログラムと変わりません。

37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:03:06 ID:aPI
次に

alert();

と入力して実行してみて下さい。音はでません。

;(セミコロン)は、今回は省いても構いません。

40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:05:03 ID:bNj
>>37
先生、webページからのメッセージ とかいう空白のウィンドウが開いてしまって
何も起こりません

42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:05:37 ID:5J8
>>40
先生じゃないけどそれでOKやで

41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:05:08 ID:0B4
なんかオープンの内容ってのが出てundefinedってなった

45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:07:27 ID:aPI
>>40-41

成功です!この命令は、メッセージを出すものです。

alert("Open Vip");

としてみて下さい。結果が代わると思います。

47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:08:40 ID:aPI
" " を省略すると、失敗してしまいますのでお気をつけください。

43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:06:29 ID:bNj
OKなんですか!?
ありがとう

44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:06:52 ID:5J8
>>43
うん。たぶん>>1の続きがあるから待ってろ

46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:08:23 ID:0B4
なるほど

48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:08:51 ID:Cxi
理論なんて作りたいものに必要になったときその場で覚えていけばええねん

49: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:08:53 ID:sTH
できた!

50: ゴッドブレス◆GODBLSooOo 2016/02/12(金)21:09:15 ID:CF9
質問ですコントロールキーとは何でしょうか

53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:10:11 ID:aPI
>>50
質問ありがとうございます。キーボードの左下にある、Ctrlと書かれたキーのことです。

57: ゴッドブレス◆GODBLSooOo 2016/02/12(金)21:13:52 ID:CF9
>>53
なるほど!ありがとうございます
次の質問なんですがjsはエディターに書き込んで作るんですか?

59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:16:10 ID:aPI
>>57
その通りです。どのプログラム言語でも、エディターに書き込んで作るのは変わりません。
しかし、ひとまずはメモ帳で十分です。また、エディターにいちいち書き込んでそれを読み込まなくても、
簡単な確認ならコンソールだけで出来ます。

118: ゴッドブレス◆GODBLSooOo 2016/02/12(金)22:17:15 ID:CF9
>>59
なるほど!ありがとうございます!
最後の質問なんですがjsとHTMLとCSSの関係性を簡単にお願いします

120: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:22:16 ID:aPI
>>118

HTML...ページの文章にタグによって構造を与える。要はテキストを分類できる。ここは段落、など。
CSS...HTMLの見た目を決めることが出来る。昔はHTML自体に見た目も指定していたが。構造と見た目で
役割分担することで、すっきりとまとまるようになった。
javascript...プログラム言語。ブラウザで動く。HTMLやCSS自体を操作することも出来る。通常の
プログラミングも行える。

51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:09:27 ID:5J8
()の中の物が表示されるんですな

52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:09:50 ID:bNj
表示されるウィンドウの中身がOpen Vipになりました

54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:10:15 ID:kay
JSの利点を知りたい
C#やjava使いなんだけど、どのへんが優秀で、どのへんが劣るか

55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:10:47 ID:Cxi
>>54
環境がいらない

56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:11:06 ID:sTH
>>54
たいていのwebブラウザで標準実装されてるからwebコンテンツの作成に使える

58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:14:45 ID:aPI
出題して一区切りします。

また、ここまでで分からないことがあったら質問して下さい。

1.alert();を使って、好きなメッセージを出して下さい。
2.alert();を使って、数字の5を出して下さい。
3.alert();を使って、99999999掛ける99999999の計算結果を出して下さい。

60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:16:43 ID:0B4
でけた

61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:16:51 ID:sTH
できた!

62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:17:02 ID:5J8
でけたべ!

63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:19:37 ID:bNj
alert("99999999*99999999");って入力してEnter押すと
ウィンドウ内に99999999*99999999と表示されるだけで計算結果が出ないです…

はじめの3+5みたいに、alert無しで99999999*99999999と入力したら計算できた模様

65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:21:11 ID:sTH
>>63
ヒント:セミコロンはその中身が文字であることを表す。つまり・・・

68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:25:30 ID:dPg
>>65
×セミコロン
○ダブルクォーテーション

69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:25:51 ID:sTH
>>68
いやああああああ
ドヤガオでまちがってはずかしいいいいいいいい

64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:20:41 ID:bNj
あれ、出来てないのは自分だけか
何故だろう

66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:22:31 ID:aPI
>>64
赤い文字でエラーが出ていますか?出ていたら教えて下さい

67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:24:16 ID:bNj
エラーメッセージは出ません

70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:26:03 ID:bNj
駄目だあ
どうしてだろう

スレの流れを止めてしまって申し訳ないです
入力する文字列はalert("99999999*99999999");で合ってますか?

72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:26:25 ID:sTH
>>70
ヒント2:alert(5)って打って見ると何が出る?

73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:27:36 ID:bNj
""が要らなかったのか!
計算結果が出ました
どうもありがとう

74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:32:02 ID:aPI
進めます。

コンピュータは人の気持ちが分からないので、人が期待する動作をしません。コンピュータは、
思ったとおりではなく、書いたとおりに動きます。

""の中に入れた文字は、ただの文字としてコンピュータは判断します。
数字と認識してないので、計算してくれません。

逆に、""をつけないと数字として認識されます。

この種類のことを「型」と言います。5は数値型、"5"は文字列型だと判断されます。

75: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:32:30 ID:t15
エクセルの書式設定みたいなもんか

76: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:33:09 ID:kvW
>>75
VBAやるなら同じルールあるからね

77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:33:20 ID:0B4
intとかならった気がする

78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:36:52 ID:jV4
見てるでえ

79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:37:04 ID:sTH
なーるー

80: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:37:28 ID:aPI
プログラム言語には、この型をすごく厳格に処理するする言語もありますが、javascriptは、
かなり型が緩い言語ですので、意識する必要はあまりありません。java等をやったことがある人は、
javascriptの型の緩さに困惑するかもしれません。あまり気にしない方がいいでしょう。

81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:39:25 ID:aPI
次は代入を学びます。とりあえず、次の分を一行ずつ実行して下さい。

number = 5
alert(number)

82: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:39:57 ID:aPI
すいません、誤字が多いです。

83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:40:48 ID:bNj
ウィンドウの中に「5」っていうものが出てきました

84: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:41:52 ID:aPI
numberには何が入っているでしょうか?numberとだけ入力してエンターを押してみましょう。
予想は付くと思いますが・・・

87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:43:27 ID:5J8
5って出るにゃ

88: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:43:28 ID:bNj
5が出ました

89: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:44:16 ID:aPI
では、次のプログラムを実行するとどうなるでしょうか?

number = 5
number = 8

alert(number)

90: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:44:38 ID:0B4

92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:45:06 ID:jV4
8

94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:47:22 ID:bNj
8!

95: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:47:46 ID:aPI
順調ですね。では次に問題です。これは何が出るでしょうか?
少し考えてみましょう。

number = 5
number = number + 3

alert(number)

97: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:48:40 ID:aPI
選択肢用意するの忘れました。

1.5
2.8
3.3
4.number = number + 3がおかしいのでエラーになる

98: ■忍法帖【Lv=10,だいおうイカ,51j】 2016/02/12(金)21:49:20 ID:jV4
5か?

99: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:49:24 ID:0B4
2かな

100: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:50:24 ID:sTH
8かな

101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:50:31 ID:jV4
8だ

102: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:50:39 ID:aPI
自分で実行して答えを確かめてもいいですよ。5分後に答え合わせと解説です。

104: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:53:58 ID:jV4
number = numberでエラーにならないから4はないんじゃない?

105: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:55:45 ID:aPI
プログラム言語の代入とは、数学の代入とは違います。

数学では、 x = x + 3という式は明らかに間違いです。
しかし、プログラムでは、x + 3の結果が、新しくxに格納されます。

数学における代入は、英単語で、substitution
一方プログラムでは、英単語で、assign(割り当てる)と書きます

気をつけましょう!

=記号の右側の結果が、左に入ります。

106: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:56:13 ID:4x7
良スレ乙
内容はどのくらいまで進める予定ですか?

108: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:57:56 ID:aPI
>>106
とりあえず、基本構文、(代入、if文、for文、while文、関数定義)
くらいまでは進めます。進行速度とかはまだ決めてないです。

その後は、意見を聞いて、簡単なゲームとかを作ってもらおうと思いますが未定です。

110: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:00:45 ID:jV4
>>108
おおおお!
よくわかんないけど全部できたらすごそう

109: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:59:27 ID:p9q
面白そうだけど暇じゃなかった・・・

111: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:02:08 ID:bNj
明日早起きだから途中で落ちないとならないことが残念…
また明日の夜にでもまとめて読みながら課題をやらせてもらいますわ

普段よく分からないままに使ってるコンピュータの仕組みを
ほんのちょっとだけでも知れたような気がして楽しいです ありがとう

112: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:08:09 ID:aPI
ここまでは大丈夫ですかー?進行早かったら言って下さい。

次はif文に入りますifは英語で「もし~」という意味ですね。

もし~だったら~する。という文ですね。

その前に、条件を表現する方法を学びましょう。

次を入力して試して下さい

3 < 5

5 < 3

3 == 5

5 == 5

113: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:09:12 ID:0B4
trueやらfalseやら

114: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:11:54 ID:NT2
まずプログラミングの画面になりません…

116: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:13:30 ID:aPI
>>114
F12を押してみましたか?

117: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:16:32 ID:NT2
>>116
Shift、Ctrl、F12を同時押しだよね?
一応J.Kの場合を試したけどならない

119: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:17:27 ID:wdr
JSを学びなおしたいと思ってた俺にぴったりのスレだわ

>>117
F12だけでいける

122: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:25:51 ID:NT2
>>119
したけどならんぞ…
ExplorerってWindowsのやつだよな…

123: ■忍法帖【Lv=1,ダークトロル,9Nq】 2016/02/12(金)22:27:17 ID:aPI
>>122
この記事に出てくるブラウザを使っていますか?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg589500%28v=vs.85%29.aspx

128: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:51:19 ID:jXd
>>123
自分のはexplore11だから載ってないことになるのかな?

id変わってます

115: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:12:26 ID:aPI
3 * 5をすると、8が返ってきますね。同じく、
3 < 5をすると、trueが返ってきます。
5 < 3だと、falseが返ってきますね。

trueは、正しいと言う意味です。3 < 5は正しいので、trueですね。
falseは、間違っているという意味です。5 < 3は間違っているので、falseですね。

<と、>は、広がっている方が大きいとtrueを返します。そうでないならfalseを返します。

121: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:24:29 ID:aPI
if文に入ります。下の命令をそれぞれ実行してみて下さい。
if文はif(){}と書きます。

if(true){alert("trueだよ!")}

if(false){alert("falseです!")}

125: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:35:35 ID:4x7
>>121
もしtrueだったら、って何がtrueなん?

127: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:49:47 ID:WCC
>>121
2個目をやっても何も起こりませぬん

124: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:33:39 ID:aPI
風呂入ってきます。少し一気にすすめ過ぎた感があるので、風呂から上がって少しやったら今日は
終わりにします。

129: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:57:25 ID:WCC
まだ何もしてないから最初は
合ってることになってて間違いではないから
表示されないってことか

131: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:12:05 ID:aPI
風呂上がりましたー

それではif文の説明に入ります。
if文では、if(true){}の時に、{}の中が実行され、
if(false){}の時に、実行されません。

if文の機能はこれだけです。
if(true){}で実行。
if(false){}で実行されない。です。

これでどのように、「もし~なら~をする」が表現できるのでしょうか?

例えば、xに数字が代入されているとします。
このxが、3より大きかったら、を条件として表してみます。

x > 3

上記の条件は、xが3より大きいときにはtrue,そうでないときにはfalseを返しますね。
ということは、これをそのままif文の中にいれると何が起こるでしょう。

if(x > 3){alert("3より大きいです")}

もし、xが3より大きいなら、x > 3は、trueになりますね。if(){}では、まず()の中身が計算されます。
つまり、上記の式はまず、

if(true){alert("3より大きいです")}
となり、trueなので、alert("3より大きいです")が実行されます。

このようにif文を書いていく訳ですね!

135: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:18:34 ID:4x7
>>131
なるほど!乙です!

132: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:13:38 ID:aPI
はい。というわけで、"ぬるぽ"なら"ガッ"を返すプログラムを宿題とします。

有難うございました。

136: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:48:26 ID:dPg
>>132
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <signal.h>

void gax(int signal)
{
  printf("ガッ\n");
  exit(1);
}

int
main()
{
  long i;

  scanf("312", &i);
  signal(SIGSEGV, &gax);
  printf("b0\n", *(unsigned int *)i);
  return(0);
}

138: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)00:23:33 ID:bSA
>>136
C言語まともに勉強してないから詳しくわかんないけど面白いな。
なんでこれでセグメンテーション違反が起きるのか分からないけど。
というかsignal();自体初めて知った。

133: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:14:22 ID:fZW
おつ

134: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)23:14:48 ID:fZW
明日もまた来るぜ

137: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)00:17:30 ID:vGm
//API乙
using System;

class Program
{
  static void Main(string[] args)
  {
    string text = Console.ReadLine();
    if (null == text || "ぬるぽ" == text)
        Console.WriteLine("ガッ");
  }
}

139: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)02:38:26 ID:5dC
nurupo = "ぬるぽ"
if(nurupo == "ぬるぽ"){"ガッ"}

これでいいのかな?
1乙

140: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)14:13:36 ID:WmY
>>139
俺も同じ

141: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)21:37:06 ID:8Ej
論理演算とif文を別々にちゃんと教えてるところが丁寧だね

143: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:09:08 ID:vHh
JavaScriptには変数に型がないだけで、型を意識するのは重要だと思うけどな
というわけで==じゃなくて===を使おうか

145: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:15:13 ID:g2g
>>143
厳密にね

144: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)23:18:04 ID:3sq
'010' == 8は真か偽か、みたいな嫌らしい問題もあるしな

126: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:40:24 ID:dPg
trueがtrueだったらトゥットゥルー

■関連記事 参照元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455277108/



 他サイト記事


あじゃじゃしたー過去の人気記事


あじゃじゃしたー人気記事

コメント一覧

1. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:21
覚えたての学生が立てたスレ?

2. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:22
意識低い系だけど>>10やったら、ここには何もありません・・・とか出て爆笑と焦燥感一緒に出て何か分からん感じになったw

3. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:27
教え方うまいな。

4. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:32
面白いね

5. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:35
全然わからん。
まぁ、タイピングだけならできるしまぁいいか。

6. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:47
>>コンピュータは人の気持ちが分からないので、人が期待する動作をしません。コンピュータは、
思ったとおりではなく、書いたとおりに動きます。

これを実感したときにウザいと思うか可愛いと思うかで資質が分かれるよね
エラー吐いたときのデバッグ作業はホント癒される(ただし納期がない作業に限る)

7. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:47
宿題がレベル高すぎて意味がわからん
いろはやABCから解説しちくり

8. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 16:56
プログラミングは人に質問できる環境があったほうが良いよね
だいたいが本質的じゃないミスで長時間躓くので、それは分かる人に指摘してもらうのが早い

9. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:17
脱初心者あたりの人間が、全部知った気になって一番語りたがるんだよな

2番目におぼえた言語が万能で最強、「○○以外は全部クソ」とか言い出す

10. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:26
結局、プログラミングってのは電卓が出来るってことか?なんも伝わってこねぇ

11. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:34
続きはないんか?


12. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:50
エクセルみたい

13. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:58
プログラムの代入と数学の代入は違うって、数学のはそもそも代入じゃなくて等号だろ何言ってんだ。

※10
お前の目の前の箱が電子部品だけで動いてるとでも思ってるのか?OSが全部プログラムなんてのは教えられるまでもないだろが。

14. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 17:58
プログラムの代入と数学の代入は違うって、数学のはそもそも代入じゃなくて等号だろ何言ってんだ。

※10
お前の目の前の箱が電子部品だけで動いてるとでも思ってるのか?OSが全部プログラムなんてのは教えられるまでもないだろが。

15. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:09
プログラミング言語の代入はすべて:=にするべき

16. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:13
プログラムの代入と数学の代入は違うって、数学のはそもそも代入じゃなくて等号だろ何言ってんだ。

※10
お前の目の前の箱が電子部品だけで動いてるとでも思ってるのか?OSが全部プログラムなんてのは教えられるまでもないだろが。

17. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:14
まあ初歩中の初歩だな
これで難しいと感じる人ははっきり言って向いてない
これで面白いと感じる人は向いてるって感じやろ

18. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:16
cだと初期化と代入の違いがあってめんどくさいよねw
一番上にしか変数宣言できないからほんまc使ってる時は不便やなって感じたわ

19. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:22
最近始めたけど
HTMLからのPython
これいいと思う
暇なときに基本情報技術者の本読んでる
そのうちCに手を出してみたいと思う

20. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 18:30
5 面白かった
続きもせひ載せて欲しいわ

21. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 19:04
ええやん
中々楽しいかもしれん

22. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 19:14
何だかんだでC言語からやるのがいいんじゃないかな
そこからC++とかC#、プログラミングの考え方は基本同じだから他言語にも行きやすいと思う

23. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:11
Cは可読性が悪くて嫌い

24. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:18
面白かったけど最後の問題
nurupo="ぬるぽ"ってする作業要る?
if("ぬるぽ"){"ガッ"}では駄目?

25. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:36
てんそるふろー教えてください>_<

26. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:41
そんな感じで他の言語を勧めるから初心者は選べなくなって諦めるんじゃね。結局コメントの奴らって言語理解した後だから言えるんだろ。
作りたいのがなくてただ学びたいだけなら、javascriptだけに絞って、codecombatなりpaizaなりやればいいんだよ。
何か作りたいのがあるなら、適した言語だけに絞ってやればいいんだよ。

27. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:55
教え方丁寧だな

28. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:57
※11
ポインタはコンパイラや対象によって扱い方がことなるから
「こうだ」というものがあるわけではないしそもそもそんなに重要ではない。

29. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 20:59
※24
この問題だけならいらないかもしれないが、次を考えるとそっちの方が自然
ガッを表示する出力があるなら、ぬるぽをキーボードから打ち込む入力もできる
そのときにnurupoと言う入れ物が必要になるから、この段階からそうやった方がこの後素直にできると思う

30. お祭り好きの電氣屋   2016年06月26日 21:16
別のサイトで「振り込め詐欺サイトを作ってみよう」というのがあったが、これはJAVAを使って説明していた。
しかし、JAVAベースだとchrome上で動いてくれないのがちょっとね・・・。やってみるには面白そうだったよ。
→chromeでネットやっていてリンクとかギミックがうまく動かないサイトに出くわしたらJAVA制御の場合がある。そういうときはIEで開け直してみよう。ちゃんと表示される。

31. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 21:36
マジpc全然意味わからんw
パチ屋のデーターワンクリックでpcに入れるプログラムってできる人なら、どのくらいの期間で出来るものですか?

32. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 21:44
管理人さん次スレも頼むで

33. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 21:45
※1 こういうコメするやつってどんだけ性格歪んでるんだろ。

34. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 21:54
プログラムできない男の人って…

35. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 22:17
CUIで十分なコードを書かせるのに、JSを選択する意味が謎すぎる

36. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 22:30
※31
コーディングは10分ぐらいでできると思うけど、要件定義に2時間ぐらいかかりそう

37. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 22:51
※1みたいな自称オレツヨプログラマーちゃん()は仕事できないんだろうなあ。。性格歪みすぎてて会社でもぼっちなのかなw

38. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 23:09
プログラムは思った通りには動かない、書いた通りに動く、って教授が全く同じこと言ってたの思い出したわ。
printf("hello world");書いてたあの頃が懐かしい。

39. 名無しさんあじゃじゃしたー   2016年06月26日 23:25
大学の講義サボりすぎてアレルギー気味だったけど思ったよりは理解できた
てか続きないんかーい

コメントする

名前:
 
  「http://」は禁止ワードになっています。




逆☆アクセス
アクセスランキング

ブログパーツ アクセスランキング ブログパーツ



あじゃじゃしたー人気カテゴリ