1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:11:09.85 0
海外の人々がよく抱く疑問である
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1466939469/
最近見なくなった秀逸なコピペ貼っていこうや
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5062340.html
列


2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:17:14.50 0
宗教に道徳心なんかあるのか



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:18:22.62 0
世界的に宗教って信じない相手を消滅させる思想のことだろ?



7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:22:19.82 0
他人の目が無い場所では好き勝手するけど
衆目あるところではおとなしい



政務活動費ってレシート公開しているから衆目あるの気付かないのもたまにいる



50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:16:39.93 0
>>7
これ



13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:27:16.71 0
むしろ宗教心強い国民ほど社会規範意識弱いだろ
中近東やギリシャイタリアとドイツイギリスを比べてみろ



15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:28:38.68 0
日本は無宗教じゃねーから



16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:28:45.75 0
人と違うことを恐れる国民性だから



17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:29:59.63 0
子供のころマンガ日本昔ばなし見てたから
日本の昔ばなしって悪いことするとバッドエンドばかりじゃん



20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:32:00.11 0
>>17
なおハッピーエンドは大金を手に入れたが多い模様



27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:36:38.10 0
>>20
小さいつづらを選んだらアタリとか
いかにも日本って感じだろ



18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:02.74 0
他人との無用なトラブルを避けたい自己防衛心が強いだけじゃないのか



19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:52.38 0
日本国民は信仰に無頓着なだけで無宗教ではないよね
行事事や習慣もたくさんあるし



51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:18:31.03 0
>>19
宗教的無教養がイコール無宗教ではないわな
とはいっても祭りの意味さえ理解できないバカも多いけど



22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:34:08.05 0
宗教ねーと良い事悪いことも判断できないのかよ



25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:35:31.94 0
社会規範って例えば何?
不倫する人は多いけど



35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:39:12.79 0
>>25
不倫は文化



29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:37:23.90 0
http://another-you.blog.so-net.ne.jp/2012-02-05

大阪大学社会経済研究所の西條辰義教授の一連のゲームによる実験の結果、
どうやら『日本人は「いじわる」がお好き?』らしいというのです。
簡単に要約すると、公共財をみなでお金を出し合って作ろうとすると、
日本人は最初は米国人や中国人より「ただ乗り」を目指す人(これも
「だし抜く」といういじわる)が多い傾向にあるけれど、
それを見た他の人が「ずるは許せない」とばかりに自分の損も
かえりみずに足を引っ張る(いじわるをする)ので、
ゲームを続けるうちに「協力しないと後が怖い...」と悟り、
最後は米国人より協力的になる、というもの。



43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 21:13:47.72 0
無宗教という目線は一神教信仰の人から見てであって
多神信仰型の敬虔な信者だよ
あらゆる現象の元に万神が存在していて
人は亡くなるとその万神の世界へ帰っていくていう自然観
だからどんな悪い奴でもお墓を立てて供養し生まれ変わったら
善人になって善行の功徳をしてくださいて願うんだよ
仏教ていうより神仏融合型の信仰
東南アジアとかもこういう傾向が強い



44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 21:31:44.15 0
無宗教じゃない
逆に宗教国家だから



58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:56:09.97 0
>>1
無宗教で「内面で自分を見張る意識」が希薄な分
世間という「外部から自分を裁く目」には敏感
だから集団のルールを逸脱する行為には一斉にバッシングを浴びせる
そうなりたくないから列を守ったりする
たとえ自分の子どもが死にかけていても
自分だけ優遇措置を受けることに後ろめたさを感じたりするのはそのせい
この「うしろめたし」と言うことば自体世間の目から生まれたことば



59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:58:31.41 0
お天道様が見てるからだよ



70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 07:54:13.55 0
ほんの少し前までカーペッって唾はいてたしどこでも立小便してたけどそういう世代が死んだら社会が清浄化した



71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 08:01:38.81 0
高齢者の方がマナー守らない奴多いよな
電車の割込みとかスーパーの駐車場のカート放置とか圧倒的に老人が多い



78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 14:30:48.52 0
バブル期なんか、道とか川に平気でゴミポイ捨てしまくってたような国民だけどなw山に粗大ごみ不法投棄されてたり
最近ましになりつつあるが



79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 14:38:20.32 0
宗教が規範の国は「神様が見ているからやめなさい」
日本は「廻りに恥ずかしいからやめなさい」
でもこういう文化が定着したのは結構最近で
明治くらいまでの日本には並んで待つ習慣はなかった
田舎には「並んで待つ」という概念が無かったため、これは仕方が無いこと
大正・昭和とへて昭和40年代以降に並ぶことが定着しだした



80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 14:44:42.84 0
>>79
昔は並ぶ機会がそもそもなかったからな
強烈なムラ社会なんで配当が事前に決まってるから並ぶ必要性がほぼない
江戸や東京の都市であっても細分化されたムラを形成していたし



82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 15:25:39.89 0
最近は薄れつつあるけど
日本人は儒教なんだよ
江戸時代の必須科目



94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:53:14.62 0
移民が大挙するとご自慢の社会秩序は崩壊する



95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:53:20.70 0
日本人は無宗教ではないぞ
神道は身体に染み込んでるし
仏教は身近にある



97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 22:41:35.10 0
因果応報も仏教だな
日本人の暮らしの中に仏教的な倫理観が染み付いていてるから気づかないだけなんだ



101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 05:38:59.46 0
>>97
「一目置く」「定石」「岡目八目」「駄目押し」は囲碁用語が生活の
格言になった例だけど、それじゃ囲碁が日本人の心に染みついているのかね?



102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 07:59:03.18 0
>>101
ことわざが、庶民の生活の知恵から出たものであるのに対し、
格言は、昔の聖人・偉人・高僧などが言い残した言葉や、古典に由来するものを言うことが多い。



105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 14:06:00.96 0
道徳心ってのは宗教からしか学べないわけじゃない
そもそも人間は理性や道義心というものをもともと備えてる
だから一切宗教と関わらなくても高徳な人間がいるのは当たり前



江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう

人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね