1: 海江田三郎 ★ 2016/07/04(月) 12:36:09.18 ID:CAP_USER
1637614
http://diamond.jp/articles/-/93691

皆さん、お久しぶりです。約4ヵ月お休みをいただいていましたが、この間、国際会議に出るための海外出張やIoT、
サイバーセキュリティなどをテーマに活動を続けてきました。今回は連載再開の第一弾として、最近、講演で来場者にウケがいい話から紹介しましょう。
 私はよく講演の初めにこんな質問を投げかけます。「世界で一番大きな広告代理店を知っていますか?」。あなたはどこかわかりますか?
 答えはフェイスブックですが、実は驚くことにフェイスブックが作った広告なんて1つもありません。
 来場者の皆さんは、恥ずかしがりやなので最初はなかなか答えてくれませんが、私はかまわず、「世界で一番大きい会社は?」
といろいろな業界について質問を投げかけます。映画会社なら動画共有サービスを手がけるYouTubeですが、売り上げは業界トップながら、
やはり映画を制作したことはありません。
 タクシー会社なら、配車サービスのウーバーテクノロジーズ。ここもタクシーを1台も持っていません。
 ホテル会社のトップは、ヒルトンとハイアットを足した以上の売り上げを稼ぎ出すエアビーアンドビー(Airbnb)。自宅の空きスペースを
旅行者などに貸し出すウェブサービスを展開していますが、自社では不動産施設を1つも所有していません。
 「では最後に、世界で一番大きな小売店はどこでしょうか?」このあたりになると、チラホラ手をあげる人が出てきて、「アマゾン?」と答えます。でも、答えはノーです。
 正解は中国のアリババ・グループ。しかもここはアマゾンとは違い、自社で商品在庫を1つも持っていないのです。
 何が言いたいのか、もうおわかりだと思います。そう、これらの会社に共通するのは「資産や在庫を1つも持っていない」ことです。
そして、いずれの会社もわずか数年で業界地図を塗り替え、大成功を収めています。
 すべて海外の企業ですが、なぜ日本ではこうした新たな視点でビジネスを創り出す企業が生まれなかったのでしょうか。
この間、日本が政情不安だったり恐慌だったり、規制がジャマしていたわけではない。インフラも整い、企業の資金も豊富で、いくらでもチャンスはあったはずなのに。

海外の後追いは「ムーアの法則」に
戦いを挑むことになる
 では、いったい日本企業は何をしていたのかというと、常に海外の後追いをしていた、という印象があります。
 これまでも今も、日本の企業はすでに世にある概念やサービスの「日本版」を作ることに一生懸命。例
えば、クラウドでAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)が浸透してくると、「ならばもっと優れた日本版AWSを作ろう」という発想になりがちです。
しかし、すでに製品化された分野に力を注いでも、いずれ価格はどんどん安くなり、消耗戦を強いられることになります。
ワンテンポ遅れたモグラたたきに勝ち目はありません。
 それは、この連載でも以前に書いた「ムーアの法則」からも明らかです。ムーアの法則とは「半導体の性能は18〜24ヵ月で2倍になり、
価格は半分になる」というもの。つまり、技術力がいかに優れていても、製品単体の値段がどんどん安くなる流れは止められないため、
それだけではいずれ厳しい状況に追い込まれてしまう可能性が高いというわけです。
 もし、あなたがエンジニアで素晴らしい技術を生み出したとしても、それを越えるものが次々と生まれ、価値は下がってしまうのです。
どんな天才でも「ムーアの法則」には逆らえないでしょう。

「今からAIビジネス」なんて遅すぎる
 現状でいえば、例えばクラウドがあり、それを活用したビッグデータが生まれ、そのビッグデータを活用したAI(人工知能)が
さまざまな分野で注目されています。だからといって、今からAIビジネスに乗り出していこう、なんていうのは遅すぎる。
 そうではなく、「AIは今後もっと普及するだろうから、それを前提としたビジネスを創り出そう」という発想が必要。10年先の世の中は、
手術も介護も育児も教育もロボットが主役になっているかもしれない。つまり、AIが普及した世の中を想像して、
どこにビジネスチャンスがあるのかを考えるクリエイティビティが求められるんですね。
 他社と同じステップを踏んでいたら勝てるわけがありません。スキップして先を行くことが必要なのです。
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1467603369/


2: 海江田三郎 ★ 2016/07/04(月) 12:36:17.39 ID:CAP_USER
“コーンシードを
全部食べてはいけない”
 とはいえ、既存の大企業が新規事業を急成長させようとしても無理があるでしょう。例えば、売上高1兆円の会社が1年で10%(=1000億円)
売り上げを伸ばさないといけない場合、社内ベンチャーではとても間に合わないからです。当然、人材も時間も限られるため、
既存事業の拡大で売り上げを伸ばそうとします。これは日本企業だけでなく、米国の企業も同じです。
 しかし、中長期戦略を立てて、高い成長が見込める分野を取り込んでいかなければ将来立ち行かなくなります。よく考えてみてください、
フェイスブックもウーバーも10年前にはなかった会社だということを。それがここまで成長したのはなぜかということを。
 米国には「コーンシードを全部食べてはいけない」ということわざがあります。トウモロコシの種は来年春に植えるために
一部をとっておかなくてはいけないという意味です。この教訓が示すように、将来に備えて先行投資しなければ、イノベーションは決して生まれないのです。

「デジタルネイティブ」に世代交代する
タイミングがチャンス
 ここまで、日本企業にがんばってほしいという思いを込め、少々批判めいた話をしてきましたが、最後にもう1つだけ付け加えておきます。
それは、日本企業にはまだ“デジタルネイティブ”ではない経営陣が多いというハンディがあることです。
 いまトップやリーダーになっている世代の多くは、子供の頃からコンピュータに親しんでいないため、ITのよさを実感として理解していないと思います。
その結果、ITへの関心も薄い人が多い。そんな人が上に立っているのですから、ICT活用が遅れるのは当然ですね。
 このICT導入の遅れは、日本の労働生産性が他の先進国に比べて極めて低いことの原因の1つにもなっているといえるでしょう。
以前も紹介しましたが、OECD(経済協力開発機構)の調査によると、各国の労働生産性で、先進国中、日本は最下位です。
日本生産性本部による「日本の生産性の動向2015年版」を見ても、日本の労働生産性(就業者1人当たり名目付加価値)は
OECD加盟34ヵ国中21位、主要先進7ヵ国では最も低い水準となっています。
 ただ、ノン・デジタルネイティブ世代の経営陣も現役を退く時期がそろそろ近づいています。デジタルネイティブに世代交代するタイミングは、
日本企業が一皮むける絶好のチャンス。ICTの活用も加速するかもしれません。そのときはぜひ、イノベーションを生み出すための中長期投資にも力を注いでほしいですね。

3: 2016/07/04(月) 12:38:39.26 ID:uKAZdEF4
創造する能力なんてもともとないじゃん
昔から後追いだよ

5: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:40:28.27 ID:XmEScSCW
勇気と判断力と決断力

6: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:41:07.27 ID:8sE+AduL
いやいや日本は、技術のガラパコスでどれだけ叩かれたか。

中国には国内の大きな市場が有るが
日本は、老人市場に変化している。

7: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:41:26.58 ID:5HGhzAGt
アリババ・グループが資産を持ってないだって?
タックスヘイブンのケイマンに貯めこんでたのがバレただろ〜がw

12: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:44:31.43 ID:ip7lKlC+
日本国でやっている企業に新しい価値観を求めるのは酷というもの。
ちょっと真新しい事をすると国が網をかけて潰すのが日本なのだから。

ネット検索が違法扱いだったのが日本。
モバイル端末に音楽入れるのが違法コピーだったのが日本。

14: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:51:12.30 ID:nIaZvUjY
別に勝ち負けでやってるワケじゃないんだけど
なんか頑張ってたら勝手に周囲から煽られてた・・・みたいな。

16: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:53:40.47 ID:iOB6Y59s
経団連「勝機?我々が儲かればいいだけだアホwwwww」

20: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 12:57:41.77 ID:t/WgP1vb
スピードのある初期の後追い
現地に合わせた細やかなサービスや、強みとなるシステムの上乗せ
まずは上記でやってみるベンチャー気質

これだろ、模倣とスピード
それに、既存のいろいろな手段を組み替えわせた現地向けの上乗せサービス

後追いとは確かに違うが
後追いとベンチャーが組合わさらないと、うまくいかんよ

21: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:00:11.45 ID:WHrgFRDX
文系が威張ってる国だからもう終わりです

24: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:04:13.94 ID:MuPGXoKI
後追いして追い越して儲けるのかよ
高度のパクリだな
きたねーな
だから借金1000兆円もできたのかよ

26: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:07:20.66 ID:G0U39am7
日本人は他と違うことを嫌うからね
よく言えば世の中が綺麗に纏まるんだろうけど
悪く言えば自分で考えないから操りやすい

29: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:09:13.87 ID:5eJbqDri
カラオケっていう発想はニーズを読んでいたね

39: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:19:11.56 ID:5eJbqDri
得意な技術を、意外な分野で活かせる発想力
広い視野で、いろんな組み合わせを想像する力
が必要かな

40: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:35:06.86 ID:VZu0++1M
で、独自路線に行くと「ガラパゴス!」って叩くんだろ?

42: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:41:09.00 ID:Aj69WLgI
日本が先陣を切って先駆者に成っても後から日本に不利なルールに変えられるだろ

45: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 13:50:17.61 ID:0Ir3JnFq
そもそもやろうとしても法律に引っかかる。他の国ならそれを新サービスを発展させるために黙認、または変えようとすることがあるが、
日本だと丁寧に取り締まってくれるので無理。

48: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 14:01:34.03 ID:d72rCdaD
アマゾンに注文しても、マーケットプレイスなら中国からの送品の物もある。
レビューみると、そんなのもアマゾン経由で買ってる人が居る。

この場合、アリババで探して中国のから買うと半分に以下の値段で入手できる。

送り元は同じでも値段は倍以上違うのになんでアマゾン通すかね。

50: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 14:04:39.15 ID:XAn5af6h
>>48
日本のIPだと
表示できないようになってるよ
あと価格が変わるよ

中国からだと同じ商品なのに値段が全然違ったから

インターネットでぜんぜん自由じゃないよ
あなたの属する国家や職業や性別や性癖によって
検索できる情報も、商品の値段も
AIが全部、あなたようにセレクトしてるだけだから。

53: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 14:33:51.20 ID:etq0cTEs
昔のITかぁ、派遣のやる仕事だったからね、まぁ今の派遣とは意味が違うが。

57: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 14:42:14.55 ID:2agxFkof
後追いというか既存の技術にしがみつくしかない
成功してきた安心技術によりかかりたいだけよな。
これは日本の熟成というか老化減少。

65: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 16:59:53.07 ID:1nFzGBK8
創造なんかできっこない。無理。諦めろ。
自動車、半導体、PC、スマホみたいな
新しい分野を他国が想像したら
それを全力で真似して改善するのに注力しろ。
真似と改善だけで十分食っていける。
って言うかそれしかできない。

69: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 17:52:43.95 ID:NT+Ougm0
後追いはどうでもいいんじゃない?

それ以前に、日本企業、なんか変になっているのは否定できない。
過剰に守りにはいってない?
バブル後のリストラ時代が長かった弊害かな?
仕事やってても、おかしくなってる。
経費人件費減らす事が、売り上げだと思い込んで感じだな

71: 名刺は切らしておりまして 2016/07/04(月) 18:38:49.49 ID:Rvw0Pl+Q
効率化やら、見える化やらで無駄なことが出来なくなってるからな。結果が予期される事しかできなくなってる。

スポンサード リンク