1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:00:13 ID:Gu7
クルド人
匈奴
あとひとつは?
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467644413/
クルド人とかいう謎の人種wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4951844.html
クルド


2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:00:32 ID:LsG
ヒッタイト
Hittite_Chariot
インド・ヨーロッパ語族のヒッタイト語を話し、紀元前15世紀頃アナトリア半島に王国を築いた民族、またはこの民族が建国したヒッタイト帝国(王国とも)を指す。なお、民族としてのヒッタイトは、ヒッタイト人と表記されることもある[1]。

高度な製鉄技術によりメソポタミアを征服した。最初の鉄器文化を築いたとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒッタイト



5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:02:03 ID:Gu7
>>2
割といい線かも
けど同じころなら謎の海の民の方が強いイメージ



8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:02:46 ID:LsG
>>5
マジでふわっと出てきてサラッと消えるよな、海の民
東地中海沿岸を放浪し、古代エジプトの第19王朝のメルエ ンプタハ5年、及び第20王朝のラムセス3世(英語版)5年にエジプト領内への侵犯を試みた諸集団に使われる総称的呼称である。「海の民」という語はエジ プトの記録では用いられておらず、1881年にガストン・マスペロによって命名され、後世一般化した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/海の民



9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:04:01 ID:Gu7
>>8
ギリシャ人説が有力なんだっけ?



3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:00:43 ID:ehW
ベトナム



4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:01:10 ID:Gu7
>>3
迎撃だけなら確かに史上最強かも



6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:02:23 ID:xWq
大和民族



7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:02:43 ID:Gu7
>>6
すまんがそれはない



10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:04:20 ID:JXI
グルカ族
no title

ネパール山岳民族から構成される戦闘集団。
勇猛かつ敏捷であることを求められる。グルカ兵には山岳民族特有の小柄な体格(150cm前後)の持ち主が多い。
体力差については、イギリス本土の白人兵士との徒競走において、平地では大柄な白人兵が優位であったが、傾斜地でのそれでは白人兵はグルカ兵に全く歯が立たなかったとされる。


11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:04:58 ID:Gu7
>>10
世界史とゆうくくり的にいれていいのか悩むラインだな



14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:07:14 ID:JXI
>>11
セポイの乱とかも世界史だしいいじゃないのさー
まあグルカ族なんて名称はないらしいけど



17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:10:59 ID:Gu7
>>14
戦闘民族の代名詞的な存在ではあるから入れたいけどねw



12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:05:22 ID:Frs
バイキング
no title

ヴァイキング時代(800年-1050年)と呼ばれる約250年間に西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の武装船団(海賊)。
ヴァイキングは海賊・交易・植民を繰り返す略奪経済を生業としていたのではなく、ノルウェーの考古学者であるヘイエルダールが述べたように、
故地においては農民であり漁民であった。特に手工業に秀でており、職人としての技量は同時代においては世界最高のレベルであった。
また、ヴァイキングたちの収益の98%が交易によるものだったと言われている。



15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:07:16 ID:Gu7
>>12
たしかに強いのは強いが相手がクソ雑魚ヨーロッパ人&小規模の戦いしかしてないって点がなんとも言えん
ヴィンランドサガは好きです



13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:06:59 ID:Vji
ジンギスカン時代のモンゴル
no title

匈奴以来の伝統を引き継ぎ、弓矢と最低限の防具・刀剣で武装した主力の軽装騎兵により敵を遠巻きにしつつ矢を射て白兵戦を避け敵を損耗させた。
その苛烈さ故、チンギス・ハンの中央アジア遠征のとき、バーミヤーン、バルフなどの古代都市はほとんど壊滅してその後も再建されず歴史上から姿を消す。



16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:09:32 ID:Gu7
>>13
そのモンゴルがお手本とした民族が匈奴なので匈奴は入れてみた
他にも匈奴は=フン族説を本当と考えるとあのローマ帝国を滅ぼしたと言っても過言じゃないこととかもやばい



18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:11:38 ID:ehW
シャカのときのズールー



20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:14:17 ID:Gu7
>>18
シャカのすごいところはアフリカなのにあの軍事システムを考えつくところだわ



19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:12:59 ID:JXI
クルド→山岳
匈奴→遊牧
と分けると海洋民族を入れたくもなるね



21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:15:59 ID:Gu7
>>19
バイキング時代のイギリスとネルソン時代のイギリス以外に海洋関係の民族はいるもんなのか?
全然思いつかね、勉強不足だな



23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:18:25 ID:JXI
>>21
俺も知らないw
東南アジアとか中米とかにいるんだろうけどな



26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:22:38 ID:Gu7
>>23
東南アジアは陸戦最強海戦クソ雑魚ばっか相手にしてるし
中米は現住民族は戦争とはほぼ無縁の生活を送ってるからなー
やっぱ海戦最強はバイキングなんだろうな



22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:18:02 ID:Gu7
ベトナムと韓国も一応海戦は強いか
けどこのふたつは相手が海戦はクソ雑魚のモンゴルと日本だからなー



24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:20:07 ID:AWc
(嫌韓の人に怒られそうだけど韓国陸軍の対ゲリラ戦術は米軍に高い評価受けてるんやで)



27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:23:18 ID:JXI
>>24
ミリオタはちゃんと中韓も評価してる印象



30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:24:46 ID:Gu7
>>24
俺もだいぶ嫌韓だけど日本と比べると実戦の回数が桁外れだからな
やっぱり実戦はものをいうよね



25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:22:28 ID:qD8
日本人は実績的には十分入るだろ
こんだけ肉体的にしょぼいスペックで好戦的すぎるわ



36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:29:07 ID:Gu7
>>25
日本は島国ってのがかなりのアドバンテージだったからな
実際、島国じゃなかったら今頃日本はない可能性高いからな



38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:30:58 ID:qD8
>>36
そんな実際とか勝手なifで語るなら、実際島国じゃなかったら
戦闘スタイルも最適化されて歴史と同程度かそれ以上の実績あげてたはずだ
と言ってもいいわけだから意味ないわ



44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:33:18 ID:Gu7
>>38
確かにはIFは語るべきではないな
けどなんで日本は島国なのに海軍がそこまで強くなかったんだろう?
日本史はわからんから誰かおしえてクレメンス



48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:34:51 ID:qD8
>>44
強い弱いは相対的な話なわけだが
ちなみにどこと比べてそこまで強くなかったって言ってるの?
それがわからなきゃ答えようがないんだが



52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:37:51 ID:Gu7
>>48
すまんほとんどvs韓国vs明で考えてる白村江とか海軍負けだからな



59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:40:48 ID:AWc
>>52
戦術の違いがあるし海域に不慣れだったからなぁ
日本水軍は遠距離戦法で明朝連合軍は近接戦闘タイプ&重装甲だし



62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:42:40 ID:Gu7
>>59
とゆうことは日本海軍の主力武器は弓矢やったってことなんか?



66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:43:28 ID:AWc
>>62
弓、鉄砲、少数の大砲だったかな?



68: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:45:09 ID:Gu7
>>66
確かにそれだと重装甲だったらほぼ意味がないね
てかなにげに海戦で遠距離戦法ってすくなくないか?



69: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:46:44 ID:AWc
>>68
日本の場合、純粋な軍船ではなく兵隊を輸送してきた輸送船でそのまま戦うって戦法をとっちゃったからね
基本的に船が脆いから近接戦闘を避けて遠距離戦法をとらざるえなかったのさ



73: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:49:06 ID:Gu7
>>69
なるほど勉強になるわ
普通海戦はバイキングを除いて陸戦が得意な奴が遠征で海を渡る場合が多いから近接タイプになるんだろうね
ローマ人がいい例かな



32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:25:15 ID:AWc
ちなみにオーストラリア軍も中々つおい
一次、二次、朝鮮戦争、ナムと経験した軍隊は違うな



33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:26:34 ID:Gu7
>>32
やっぱ実戦だよな
しかし戦闘民族と軍人との境目はどこでくぎったらいいんだろうな?



34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:27:53 ID:qD8
>>33
戦闘民族の評価基準はっきりしてくれよw
何だよ実戦経験ってw
今の軍隊の経験が重要なら、単に軍事力比較で戦闘民族関係ねーじゃん



41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:31:39 ID:Gu7
>>34
すまん
戦闘民族の基準は実績、好戦的か、歴史の深さでいいかな?
訂正は頼むわ



42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:32:30 ID:ehW
>>41
好戦的さとその歴史の長さだと思う

強さは関係ない強さならアメリカになる



40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:31:35 ID:0Pf
ベトナム戦争のあれはベトナム人のメンタルあれど後ろ楯の問題も大きいだろう



45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:33:59 ID:HgN
スパルタ

・・・・・・・・・・・・・・だからギリシア?
no title

古代ギリシア世界で最強の重装歩兵軍を誇り、ペルシア戦争ではギリシア軍の主力であった。
スパルタでは、子供は国の財産として珍重されていた。同国の子供は7歳になると厳しい軍事訓練を課せられ、その過程で体に障害を生じた子供等を殺害していき、残ったものだけを市民として育てた。
「スパルタ教育」の語源はこのスパルタの軍事的教育制度から来ている。



52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:37:51 ID:Gu7
>>45
確かにな世界史好きならまず最初にでてきてもいい民族だよな
けど人口とか同時期にペルシアがいたとかでなんとなく省いてしまったわorz



51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:37:08 ID:HgN
でも日本の場合,鉄人とかいう傭兵が大暴れの時代もあったし



53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:37:52 ID:AWc
>>51
そういうこと言ったらスイスあたりも超好戦的民族になってまう



54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:38:45 ID:Gu7
>>53
傭兵産出国だしな
ハイジのじいさんも傭兵だったとかな



56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:40:07 ID:Gu7
たしかに永世中立国としてスイスはやばいくらい大戦で撃墜数をかせいでいるからね



65: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:43:25 ID:Gu7
てか俺が出したふたつに対しての不満もだしていいだよ



67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:44:56 ID:qxa
史上最強の帝国に敗北宣言させたベトナム人最強だろ



71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:47:14 ID:Gu7
>>67
しかも1度だけにおさまらずモンゴル&アメリカだからね…
けどモンゴルは海戦クソ雑魚、アメリカの時はバックアップがあった&アメリカ国内でも反戦の声があったからね…



72: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:49:02 ID:AWc
ただナム戦においてはNVAは敗北寸前、ホーチミンは焦土寸前って有様だったケドネ



74: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:50:39 ID:JXI
海戦が強いってなるとネルソン以降のガチ海軍の話になっちゃうもんな



75: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:52:52 ID:Gu7
>>74
ネルソンが強すぎたんだよなー
この強さがイギリスの強さと言っても過言じゃないと俺は思うよ
ナポレオンを正攻法で倒した数少ない例だからな
たお



76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)00:54:59 ID:Gu7
今のところ有力はクルド人、匈奴、ベトコン、バイキング、匈奴、モンゴル、スパルタかな



111: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:18:34 ID:Gu7
ちなみにもう一度いうけどみんなは匈奴とクルド人をいれることは納得してるの?



114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:20:18 ID:JXI
>>111
正直言うとクルド人はあんまり知らない
匈奴は戦争しかしてないイメージだからいいと思うw



117: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:22:40 ID:AWc
モンゴルも西進という部分では入れたいなぁ
内部抗争の苛烈さも含めて



123: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:27:05 ID:Gu7
>>117
モンゴルは最強ポーランド&ドイツ騎士を破った事実はすごいと思う
アジア人がヨーロッパ人を潰したって考えてもすごいけどね
けど無理やりいちゃもんつけるとしたら戦法がずっと前に確立されていた、叙任権闘争どヨーロッパ自体がオワコン化、イスラム人には普通に負けてる、家族の葬儀>戦争かな



121: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:25:31 ID:Sbq
現代だとイスラム教徒(のごく一部)か
海の民みたいな扱いになるのかもしれないが



122: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:26:48 ID:AWc
イスラームというか中東の民も基本的に苛烈だよね
キリスト教徒を含めてさ
「風土」に書いてある通りだわ



124: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:27:48 ID:JXI
クルド人ってサラディンいるのかよ
それだけで俺の中で数ランク上がるわw



126: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:29:22 ID:Gu7
>>124
そうなんだよw
俺の頭の中で勝手に十字軍時イスラム人≒クルド人ってのができてしまってる



125: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:29:03 ID:AWc
そうだぜ サラーフアディーンはクルド人だw
まぁあの時代は民族意識より宗教意識が強そうだけどww



127: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:30:10 ID:Gu7
>>125
イスラムの聖戦には殉死=死後の世界でハッピーエンドだからな…



132: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:36:35 ID:O2Z
>>127
なおヴァイキングは死後も天国で戦い続ける模様



133: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:37:39 ID:Gu7
>>132
ヴァルハラに行ってハッピーエンドじゃないんか(呆れ



134: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:38:14 ID:AWc
>>133
宴会をしつつ戦い続けるんだぞ(真顔)



135: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:39:09 ID:Gu7
>>134
好戦的という面では満点だなw



128: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:32:21 ID:JXI
十字軍時のイスラムかあ
そりゃ強いよな
宗教意識も戦意に転化されてそうだし



130: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:35:45 ID:Gu7
>>128
あの時は戦争=金を稼ぐ行為なヨーロッパVS戦闘=自分の信じる宗教が行うべき行為でありむしろ死んだ方がよりよいイスラムだからなー



129: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:35:07 ID:qxa
土方のお兄ちゃんに聞いたんだけど、建築現場に難癖つけに来たヤクザにクルド人のオッサンが「本当にクルド人と殺しあいする度胸あるか?お前?」って真顔で言ったらヤクザが超ビビってたらしい
目ヂカラ強いもんね、あっちの人



137: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:40:08 ID:Gu7
>>129
やつらは国土をもたないかわりに50年以上戦争をしなかったことがないなんて話もあるくらいだからな



142: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:45:12 ID:JXI
何か歴史漫画が読みたくなった
ヴィンランドサガも結構面白かったな



143: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:46:26 ID:AWc
>>142
そんなあなたに
つ「最後のレストラン」



149: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:48:28 ID:JXI
>>143
何だこれあらすじ見ただけですでに面白そうw



151: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:49:02 ID:Gu7
>>149
超おもしろいぞ



144: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:47:14 ID:Bpu
今はともかく旧日本軍は間違いなく強いけどね

硫黄島みたいに兵装、物量共に圧倒的に不利ながら米軍相手にキルレシオで互角に戦った国なんて
日本ぐらいしかいないよ



147: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:48:03 ID:Gu7
>>144
戦闘民族とかじゃなくて戦争が゛うまかった゛イメージ



150: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:48:59 ID:Bpu
>>147
江戸期と戦後を除けば相当な戦闘民族なんだけどね

内戦、戦争に明け暮れた民族



156: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:51:18 ID:Gu7
>>150
そういう感じでいうとアジア人はほぼ同じ民族同士で争う傾向にあるんだけどね
中国しかり、北方民族しかり、東南アジアしかりね



145: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:47:14 ID:Gu7
よくよく考えるとバイキングじゃなくて北欧人だと考えると、シモヘイヘとか大戦でもなかなか活躍してるな



154: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:50:09 ID:JXI
>>145
近代化されててもああいう超人が出てくるってのが人間の面白いところだよな



165: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:57:35 ID:Gu7
>>154
古くはアレクサンドリア大王、項羽
中世ではサラディン、ジャンヌ・ダルク、ナポレオン
偉人ってのはやっぱりいつの時代にもいるもんだよな



146: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:47:49 ID:AWc
北欧人でいうとグスタフ・アドルフの時代も中々



148: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:48:26 ID:Gu7
>>146
忘れてた北欧帝国



153: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:50:03 ID:e8I
ポーランド、リトアニア、ハンガリーという過去の大国



158: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:51:57 ID:AWc
>>153
たかだか一回の攻勢で野戦軍の殆どを殲滅され一次大戦からさっさと退場した国の話はやめい
が、16~18世紀くらいまではめちゃくちゃ強かったよなぁ



159: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:52:43 ID:Gu7
>>153
リトアニアをだしてくるあたりお主なかなかコアな歴史好きだなw



160: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:53:43 ID:Gu7
まあハンガリーはフン族すなわち匈奴に繋がるんだがな



161: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:53:43 ID:AWc
フサリア、フッサーリア
ポーランド騎兵の強さは群を抜いてるよね
あの飾り翼もいい



162: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:53:50 ID:JXI
オーストリアとかいう強いんだか弱いんだかわからんくせに
ヨーロッパ史の準主役を担い続けてきた変な大国



163: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:54:34 ID:Gu7
>>162
この国は政治がうまかったんだよ
いわゆる結婚政策ってやつさ



164: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:55:47 ID:AWc
>>162
やっぱりハプスブルグ家の力が強いよな



167: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:58:46 ID:Gu7
>>164
つよいというかこの名家がなければオーストリアという国は存在してないだろうな



168: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)01:59:56 ID:AWc
で、一応話を戻すが、今のところ戦闘民族として選出されたのはクルド人、アジア平原民族系でおk?



169: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:01:18 ID:Gu7
>>168
そうだったなすまん
クルド人、匈奴系は確定として北欧の人たちは何か民族名というものはあるの?



170: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:02:02 ID:Gu7
ノルマン人になるのかな?



171: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:02:47 ID:AWc
氏族は色々あったが覚えてないんだよなー・・・
バイキングにも色々系統がある



172: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:05:58 ID:Gu7
>>171
まじかー
それさえわかればクルド人、匈奴、それって確定できるんだけどなー
もう北欧人ってしちゃうかw
バイキングだけじゃなくてバルト帝国時代も入れたいからな



173: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:06:37 ID:AWc
てかこんな時間ww
寝るわー1ありがとう



174: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:07:21 ID:Gu7
>>173
君はじめみんなこそつき合ってくれてありがとう!
おれもねるよw



175: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)02:07:57 ID:JXI
おやすー
楽しいスレだった



淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ

吹いた画像を貼るのだ『熱いなっしー!』

2chで見つけた叙述トリックコピペ

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『スズメハチ』