41HI87PoMiL
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:40:11.95 ID:Pfm+lsoJ0

3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です

今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした

このカードの裏が青である確率は?


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:40:48.58 ID:MF+rfiu60

難しいわ
わからん


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:41:22.02 ID:qJgexXNN0

三分の一
サイコロでかんがえればわかる


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:41:38.74 ID:zWbeXJDF0


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:48:09.95 ID:FozN0QdXa

まーた条件付き確率を知らない低学歴が無知を棚上げしてんのか?


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:48:46.94 ID:y8fFjVQS0

出るか出ないかの50%にゃー


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:51:35.30 ID:2rpxY0fL0

表が赤の場合 3通り
表が赤で裏が青の場合 1通り

1/3ちゃうんか?


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 04:59:09.70 ID:ddME7HVV0

赤のカードは表と裏があるやん

赤色が出たということは、それは赤のカード表、赤のカード裏、赤青のカードの赤の三つのうちどれか
このうち裏が青なのは一つだけやから3分の1や


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:01:51.40 ID:JrsFWrFnp

なんで1/2になるのかさっぱりや


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:02:12.51 ID:Pfm+lsoJ0

今日は割と1/2民多くて草
いかんでしょ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:02:14.33 ID:7ByRdt6K0

ガイジ多すぎて草も生えねえわ


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:05:11.36 ID:0C3aZS+g0

①両面赤②片面赤片面青③両面青とする
机の上のカードは赤ってことは①の表、①の裏、②の表のどれかが見えてるから裏が青になるのは1/3


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:06:02.20 ID:3a4jSnC00

P を可測空間 (Ω,F)上の確率測度とする。
Fが完全加法族、Pが正規性を持つとき(Ω,F,P)を確立空間と言う
この時可測集合A∈Fを事象と呼ぶ

議論してる人はまず確立空間をどう取ったか明言してから事象の確率を述べてね、そうじゃないと意味ないんで


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:06:54.73 ID:wq0nSDmR0

そもそも6パターンしかないんだから数えればええやん


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:10:01.53 ID:eNEPs6yV0

赤(表)と赤(裏)と赤(片面)の三種類なんだよなぁ


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:10:54.75 ID:1X9jvyqL0

>>51
これで納得したわ


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:10:28.47 ID:gvgWIltc0

赤でしたって出てるわけだし、青青を除いた、赤赤か赤青の二分の一になるんじゃないの?


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:12:35.14 ID:0C3aZS+g0

>>52
赤赤が二つあるんやで


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:15:30.57 ID:LGZDcl+Ua

>>52
仮に両面赤のカードのそれぞれの面を赤A、赤Bとおくと
引いたカードが赤だった場合、それは赤Aと赤Bと赤青カードの赤の面、3つのうちどれかを見ていることになるわけや


55: Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited 2016/07/05(火) 05:11:29.86 ID:engnimHh0

┏A表(赤)
┣A裏(赤)
┣B表(青)
┣B裏(青)
┣C表(赤)
┗C裏(青)
これだけやん


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:17:01.13 ID:Pfm+lsoJ0

一応答えは1/3やで
赤の面が見えた時点でそれがAのカードである確率がCのカードである確率の2倍ある
それだけの話


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:17:46.29 ID:BbKoHVEF0

>>65
それは引く前の確率なんですけど馬鹿なの?


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:18:51.28 ID:bLZbf1bnM

三分の一の意味もわかるけど
二分の一なんだよなぁ…


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:19:34.08 ID:5JgkpRWS0

この問題は一見難しいが、状態を列挙することで簡単に解けるのだ

まず全てを以下に列挙する
両面赤の赤
両面赤の赤
両面青の青
両面青の青
赤青片面ずつの赤
赤青片面ずつの青

片面が赤になるもののを取り出すと以下の3つとなる
両面赤の赤
両面赤の赤
赤青片面ずつの赤

さらにこの3つのうち青を片面にもつものは以下の1つだ
赤青片面ずつの赤

つまり1/3なんやな
この問題は一見難しいが、状態を列挙することで簡単に解けるのだ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:20:58.19 ID:kULIHeAX0

色は2枚数は3ちゃんと見るんやぞ


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:23:02.43 ID:LGZDcl+Ua

中2レベルって書いてあって問題意図も常識的に解釈可能なのに細々しい定義なんかいらん
小学生レベルの四則演算にペアノの公理持ち出すやつはおらんやろ


88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:27:52.32 ID:3a4jSnC00

>>77
公理じゃなくて定義なんだが
小学生は演算体系の法則を暗記して使ってるだけだろ
どんな数学の問題も立証するには定義から出発するしかない訳だが君は何を言ってるんだ


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:30:45.13 ID:LGZDcl+Ua

>>88
じゃあ問題解くたびにいちいち自然数から加法から何から定義全部書き下してりゃいいんじゃないですかね


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:24:30.96 ID:VqKKKVipa

実際やってみたらええやん
3枚置いて適当に取って色確認して反対の色見る
この場合最初に青取った時のはカウントせずに赤取った場合だけカウントする
ワイは紙に印書いて30回ほどやったけど三分の一になったで


86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:26:24.58 ID:KGr7yE4o0

条件付き確率なんだから1/2なんだよ
感覚とかじゃなくて数学でそう決められてんの


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:34:07.47 ID:mgGEpBqFd

これで2分の1って答えちゃうやつは絶対賭け事やっちゃダメだぞ
簡単にカモにされること必至


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:36:00.23 ID:FZ66NUOlD

>>103
中途半端に知識あると思ってるヤツほど騙されるのはよくあるね


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:34:57.28 ID:Wq0GeIhip

最初引いた時は1/3やけど、目ぇ開けて確認した時点で1/2に収束するんちゃう?
ツーシームの投げ猫ってやつや


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:37:07.91 ID:BbKoHVEF0

ガイジにもわかりやすいような説明

ここに2枚のカードがあります1枚は表は赤で裏も赤です
もう1枚は表は赤で裏は青です
この2枚のカードがともに表面を向けた状態で置かれています
この2枚から1枚を選び裏が青である確率を求めなさい


はい2分の1


117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:39:58.09 ID:VqKKKVipa

>>112
何で中途半端な頭の奴って自分勝手に解釈して間違えるんかな
ワイみたいにアホなら実際やってみたり人の話聞いて自分の間違いに気付くのに


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:40:06.75 ID:qJgexXNN0

>>112
問題文は
目をつぶってカードとってそれを机に置く
だから
表面向いたカードのうち一枚選んでそれを裏返す
だと
全然違うことしてることになる


136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:47:27.07 ID:mgGEpBqFd

赤と青だけではバカには分からない
3枚の表裏にそれぞれ1~6の番号を振って考えろ
1枚目が赤赤、2枚目が赤青、3枚目が青青
1、2、3の面が赤で4、5、6の面が青だ

引いたカードの表に赤が出たときそれがどの面かと考えると
1である確率、2である確率、3である確率がそれぞれ3分の1
そのうち裏が青であるのは3の場合だけだろう?


151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:52:46.22 ID:HHMJ4E260

赤が出た後に裏が青かどうか→1/3
赤が表、裏が青の確率→1/2

こういうこと?日本語の問題なんか?
確率は嫌いや


155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 05:55:01.69 ID:JYrynD3Jd

なんで赤表と赤裏分ける必要あんの?
赤赤と書いた紙と赤青と書いた紙と青青と書いた紙赤が100回出るまでやってみろよ
絶対ほぼ5割青になるから

3割しか青にならないわけねーだろ


「無限」に魅入られた天才数学者たち
世の中の真実がわかる「確率」入門 偶然を味方につける数学的思考力
歴史上の数学者に挑む 古典数学の難問101

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467661211/