戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8513158.html


教養つけるのにこれだけは読んどけって本 | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

教養つけるのにこれだけは読んどけって本

2016年07月07日:18:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 37 )



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:53:51.761 ID:TxYA309aa
不道徳教育講座
不道徳教育講座 (角川文庫)三島 由紀夫
不道徳教育講座 (角川文庫)
三島由紀夫が井原西鶴の『本朝二十不孝』にならって書いたユーモラスな逆説的道徳のすすめ。ウソ、いじめ、忘恩などの悪徳を奨励し、内的欲求を素直に表現することで、近代文明社会が失った健全な精神を取り戻そうとする。そして「自分の内にある原始本能を享楽すること」こそ文明人の最大の楽しみと説く。

人間が本来持つ悪への志向を抑圧するのではなく、陽性の行為に表すことによって悪が沈静化するという主張は人間心理を鋭く見抜いており、既存の常識への抵抗を使命とする芸術家の基本姿勢でもある。結果として、まじめな道徳教育に帰結している本書は、逆説のおもしろみや機知に富んだ文章、作家の素顔をのぞかせるエピソードなどのくすぐりが満載でおもしろおかしく読むことのできる箴言集となっている。1958年の「週刊明星」に連載されたものだが、世界の中の日本を問う三島の国際人的意識は今日的であり、現代の社会を見通す鋭い眼差しにも驚かされる。

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:55:10.090 ID:Lz9HmiQca
>>2
それは教養というより教養つけた大人が楽しむためのものというか...
文学なら源氏物語だな

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:54:38.181 ID:P+RPfX97p
やっぱりニーチェは外せないだろwwwwwwwwww

8: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2016/07/07(木) 00:54:53.482 ID:WMNQU2I8K
(´・ω・`)五体不満足

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:56:15.382 ID:Lz9HmiQca
でも正直言っちゃ悪いが文学の教養は青空文庫でどうにかなるは
http://www.aozora.gr.jp

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:56:23.548 ID:ibVPn1dV0
聖書
俺「よーし聖書読むぞー!」 聖書「はじめに神は天と地とを創造された」
http://world-fusigi.net/archives/7672499.html

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:57:53.362 ID:Lz9HmiQca
>>13
ああ俺が言おうと思ったのに

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 00:58:58.887 ID:Lz9HmiQca
リップマンの世論って本いいゾ~
世論は何の意味もないっていうよく言われる言葉を
しっかりと説明した名著
世論〈上〉 (岩波文庫)
世論〈上〉 (岩波文庫)
リップマン(1889‐1974)が『世論』を書いた動機は、第1次大戦後の混乱の原因究明にあった(1922年刊)。にも拘らず我々がこの書を手にすると、あたかも現在を分析し警告を発しているかのような切迫感を覚える。それは、大衆心理がいかに形成されるかを出発点として、人間と環境の基本的な関係を、イメージの概念から明晰に解いているからだ。

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:00:20.151 ID:Lz9HmiQca
日本史なら山川の教科書でいいと思う

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:01:23.779 ID:Lz9HmiQca
銃・病原菌・鉄って本もいい
世界史の本な
文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
なぜ人類は五つの大陸で異なる発展をとげたのか。分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて人類史の壮大な謎に挑む。ピュリッツァー賞受賞作。識者が選ぶ朝日新聞“ゼロ年代の50冊”(2000年から2009年の10年間に出版された本)堂々の第1位に選ばれた名著中の名著、遂に文庫化。

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:01:44.940 ID:7nw8K3oe0
珍説愚説辞典
珍説愚説辞典
珍説愚説辞典
大作家から大学者、ローマ法王から大新聞まで、古今の書き物から、約3500の珍説愚説を収集、1500の項目ごとに並べた、類例のない大辞典。ついに完訳なる!

(序文「珍説愚説礼賛」より)
どんな分野でも、我々に示される歴史は断片でしかない。歴史は山の頂をぴょんぴょん飛ぶばかりで、ぱっくり口を開けた深淵にほのみえる、妖しい薄明かりをしばし眺めるだけの余裕を我々に与えてはくれない。どの教科書を播いても、出てくる人物は同じであり、同じ判断基準であり、決して厳しくはない同じ批判であり、同じ忘却である。それは知性の歴史である。否、知識だけの歴史である。(中略)まこと、愚かしさがあるからこそ、知性も存在しうるのである。(中略)珍説愚説は何よりも、その時代の鏡である。(中略)ある時代の愚かしさを白日の下に晒すことは、おそらく、当時の輝かしい出来事だけを綿密に調査するよりずっとその時代についての理解を深めてくれる。

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:02:22.850 ID:Lz9HmiQca
ネットの教養なら銀河ヒッチハイクガイドとかだな
銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)
銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)
銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”―。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:03:09.277 ID:upVTgZc7a
コーラン

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:03:40.727 ID:ziPSErUC0
教養って具体的になに?

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:07:03.692 ID:P+RPfX97p
>>22
芸術とか学問とか多文化とかま~そういうものに対する理解のことだと解釈してるわwwwwwwwwww
理解っていうても専門的になるとかそういうことではなく受けとめられるくらいの心の器の広さというかねwwwww

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:04:23.174 ID:P+RPfX97p
実際、教養を身につけるのにいちばん良いのはなんか教養ある奴等と仲良くなることだとおもうけどなwwwww
そういう奴等と雑談してれば自然と色々なことについて浅く広く知れることになるしwwwww
理想は外人がいいけどねwwwww

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:10:51.389 ID:ziPSErUC0
だったらこれだけって本はないと思うがな
教養ある人って何十年も読書する生活を続けているわけだから今から本読み始めて数年は無知な人でいるべき

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:12:08.326 ID:Hy6xPDhsp
キッテル固体物理学入門

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:12:52.690 ID:+lcw4Z3Lp
高校の教科書

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:16:23.212 ID:IqYdtlV50
純粋理性批判とかどうよ
純粋理性批判〈1〉 (光文社古典新訳文庫)
純粋理性批判〈1〉 (光文社古典新訳文庫)
『純粋理性批判』(じゅんすいりせいひはん) は、ドイツの哲学者イマヌエル・カントの主著である。1781年に第一版が、1787年には大幅に手を加えられた第二版が出版された(一般に前者をA版、後者をB版と称する)。カントの三大批判の一つで、1788年刊の『実践理性批判』(第二批判)、1790年刊の『判断力批判』(第三批判)に対して、第一批判とも呼ばれる。人間理性の抱える諸問題についての古典的名著であり、ライプニッツなどの存在論的形而上学と、ヒュームの認識論的懐疑論の両方を継承し、かつ批判的に乗り越えた、西洋哲学史上最も重要な書物のひとつである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/純粋理性批判

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:16:49.488 ID:g1gJS/E2a
>>30
それ教養のレベル超えてるから

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:18:00.556 ID:/wuSwjB00
というか純粋理性批判だけ読んでも意味不明に決まってるし端的に糞

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:20:00.959 ID:0lgeAu220
国語の教科書
有名な本の有名な部分を抜粋してくれて更に解説まで付いている

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:20:10.321 ID:g1gJS/E2a
1984年かな?
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
『1984年』(Nineteen Eighty-Four)は、イギリスの作家ジョージ・オーウェルの小説。1949年刊行。単に『1984』とも。

トマス・モア『ユートピア』、スウィフト『ガリヴァー旅行記』、ザミャーチン『われら』、ハクスリー『すばらしい新世界』などのディストピア(反ユートピア)小説の系譜を引く作品で、スターリン体制下のソ連を連想させる全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている。なお、著者などは言及していないが「1984年」という年号は、本作が執筆された1948年の4と8を入れ替えたアナグラム説などがある(後述)。これによって、当時の世界情勢そのものへの危惧を暗に示したものとなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984年_(小説)

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:24:29.261 ID:mo+ZBXQR0
ベネディクトとか丸山真男は最近は流行らんのか

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:27:41.054 ID:g1gJS/E2a
>>36
高校で習いましたよ~

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:24:51.835 ID:zhbrmxEI0
マルクスの資本論をしくじり先生的に読む

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:28:44.933 ID:UYvHycODa
もしドラだろ
こういうハウツー本書きたがる作者の気持ち悪さと馬鹿さ加減が良く分かる

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:30:10.996 ID:w9bD0TlN0
統計学を一冊

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:44:58.432 ID:lc4OZot70
教養と雑学知識を混同している人がいるようですがこの二つはまったく違う意味です

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:49:09.246 ID:RcL3JbgB0
教養ってなんだよ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:50:23.307 ID:upVTgZc7a
>>49
知っておくべきだと強要される知識

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:51:37.468 ID:FSIYynxW0
>>49
「カフカ的不条理」とか言われてどういう事が分かる知識を持ってる事
2ch語知ってるみたいなのと本質的には変わりない
それのメインカルチャー版

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:08:54.605 ID:w9bD0TlN0
>>53
極論すぎでは?
大きくみればそうかもしれないけど

ヤギとウマを2km先から見たら一緒と言ってる様なもののような

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:50:33.689 ID:gbYDrlCJ6
マジレスするとセンター試験の全範囲を勉強すれば最低限の教養は身につくようになってる

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:53:14.350 ID:gbYDrlCJ6
センター試験の範囲以上のことは「教養」じゃなくて「専門知識」だからな

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:56:11.934 ID:gbYDrlCJ6
純粋理性批判で説明すると

「カント」が「純粋理性批判」を書いた。内容は「理性によって把握できるものには限界がある」というもの。
ここまでが教養

純粋理性批判の内容にまで踏み込むとそれはもう専門知識

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:47:44.350 ID:x0N5VuxJ0
ソフィーの世界
ソフィーの世界
ソフィーの世界
世界の人々を魅了した、ノルウェー発の不思議な哲学ファンタジーである。「一番やさしい哲学の本」として記録的なロングセラー小説となり、映画化もされた。主人公はごく普通の14歳の少女ソフィー。「あなたはだれ?」とたった1行だけ書かれた差出人不明の手紙を受け取った日から、彼女の周囲ではミステリアスな出来事が起こっていく。「世界はどこから来た?」「私は一体何者?」これまで当たり前と思っていたことが、次々と問いとして突きつけられる。そしてソフィーはこれらの謎と懸命に向き合っていくのだ。

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:48:07.661 ID:hf+qmq6U0
アイスキュロス は読んどけ!

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:53:48.769 ID:MG2ggXAI0
センター向けの倫理の本
何回か読むとなんとなく教養がついた気がする

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:57:08.659 ID:WDx1OUCGp
文系と理系と芸術の教養を網羅してる奴なんて見た事無い

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 01:58:05.806 ID:g1gJS/E2a
>>59
そう言ったやつが知識人と呼ばれる
実質科学者で本の虫のやつはいるからいないわけではないやろ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:04:58.545 ID:RPshqQSSd
教養比べという名のマウンティングは社会に出ると日常になるからな
なめられないためにも必要だ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:07:29.815 ID:1DT+LGDQ0
教養というより
どこの市の食べ物は~がおいしくて
~というお祭りが楽しくて
みたいな知識が欲しい

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:08:09.199 ID:g1gJS/E2a
>>62
じゃあ実際行けよ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:09:23.095 ID:MG2ggXAI0
>>62
観光ガイドでも読め

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:10:27.033 ID:1DT+LGDQ0
話のネタとして欲しい
カントでは話が広がらなくても地元のお祭りの話題だと雑談に活かせる

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:17:03.512 ID:P+RPfX97p
>>68
そういうのはたしかに憧れるわwwwww
なんか一緒にいると楽しいしな

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:10:39.277 ID:8hwnvXM50
優性学の名のもとに

医療系には必須の一冊

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:24:08.914 ID:1DT+LGDQ0
真面目に考えると
広島大の新入生に進める100冊
東大教師がすすめる本
あたりから適当に渉猟すれば外れはないと思う
大学新入生に薦める101冊の本
大学新入生に薦める101冊の本
21世紀を生きる上で重要となる「文理横断型」の知を強調するユニークな読書案内。大学における「教養的教育」の水準とアウトラインを示し、学生が自主的に学習する際のガイドブックとして役に立つ。「時代を超える基本教養」「人間の記録」「越境する知」「現代の重要問題」の4分野に分けて紹介。著者・編者名、書名、事項についての詳細な索引付き。

東大教師が新入生にすすめる本 2009-2015
東大教師が新入生にすすめる本 2009-2015
2009~2015年に東京大学出版会PR誌『UP』4月号に掲載された好評アンケート7年分を収録。東京大学のスタッフが、新入生にいま読んでほしい本を熱く語る。さらに哲学から生物学まで、12名の各分野の第一線の研究者が、それぞれの学問の戦後の軌跡を解説。知の入門と最前線という性格を併せもつ、ブックガイドの新潮流。

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:30:01.363 ID:1DT+LGDQ0
GEB文系に入ってるで

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:31:57.719 ID:RcL3JbgB0
ジェネラリストよりスペシャリストになりたい

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:36:19.643 ID:9nNMNaF20
ショウペンハウアー 読書について から始めるのがいい
読書について 他二篇 (岩波文庫)
読書について 他二篇 (岩波文庫)
「読書とは他人にものを考えてもらうことである。1日を多読に費やす勤勉な人間はしだいに自分でものを考える力を失ってゆく。」―一流の文章家であり箴言警句の大家であったショウペンハウエル(1788‐1860)が放つ読書をめぐる鋭利な寸言、痛烈なアフォリズムの数々は、出版物の洪水にあえぐ現代の我われにとって驚くほど新鮮である。

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:36:43.057 ID:E1929EEf0
井筒俊彦が理解できれば教養は半端ないんじゃないかな

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:40:26.431 ID:arAXgIZip
マジレスすると教養は訳語だから西洋人にとってのcultureを考えなきゃいけない
んでそれは何かというと2つに分けられる
1つはギリシアの古典
もう1つは聖書

だから教養を身につけたかったら新旧約聖書とプラトンとアリストテレスあたりからまず読んで見るのがお勧め

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:45:48.414 ID:hf+qmq6U0
>>90
逆に西洋人のほうが 諸子百家読んでたりするから驚くよねw

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 02:54:09.720 ID:DcCa3jz00
ぶっちゃけた話、上の方で言ってるけど
実用的なのは旅行とか食い物とか話のネタになる知識と経験

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 03:02:14.129 ID:EbVgnVYL0
俺は知的好奇心を満たしたい

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 03:06:24.503 ID:ldZ0Fuli0
孫子の兵法

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 03:07:28.643 ID:P+RPfX97p
夏目漱石みたいなのはまさに教養人ってかんじだな
専門分野は外国語かなんかだけど俳句とか漢詩とか書道とか水墨画も楽しめたし
思想書みたいな小難しいものだけでなく落語みたいな大衆的なものにも理解があった(たしか野球もしてたなwwwww)
博覧強記や知識人とはなんとなくニュアンスが違うというか
教養人はそういう文化を広く受けとめたり楽しむことのできる心の豊かなひとってかんじ
そしてそういう人間になるために必要な知識や経験みたいなんが教養なんだとおもうわ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教養つけるのにこれだけは読んどけって本

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年07月07日 18:22 ID:NnBygd5c0*この発言に返信
キリスト教思想
ギリシア神話
ギリシア哲学
西洋近代文学
西洋近代哲学
イスラーム思想
中国古代思想
インド思想
日本仏教

ここまでやればほぼカバーできるんじゃない?
2  不思議な名無しさん :2016年07月07日 18:45 ID:FzC.qnIw0*この発言に返信
黄文雄・金文学・呉善花の本だけ読んでれば良い
3  不思議な名無しさん :2016年07月07日 18:51 ID:fWEIUgYN0*この発言に返信
訳書が多いな

入門!論理学 野矢茂樹
知的複眼思考法 苅谷剛彦

は視野を広げるのに使えたなぁ
4  不思議な名無しさん :2016年07月07日 19:02 ID:g907GQp60*この発言に返信
まず基礎知識をつけないと
高校レベルの教科書の内容も理解してない奴が難しい本読んでも何も活かせない
5  不思議な名無しさん :2016年07月07日 19:13 ID:pNs9ut9h0*この発言に返信
紹介されてるのは、思想書の類いが中心だが、
加藤周一の『日本文学史序説』(ちくま学芸文庫)は案内書として面白かった。
大学入学時点で読んでおくと視野が広がる。海外で翻訳されてるのもよく解る。
筆者自身が、西洋の古典的な思想書との比較で論じている箇所も少なくないので、
ココで挙がっている書物を色々手に取って読んでみるといい。
そういう意味では、森鷗外の史伝ものや、鷗外や漱石の文学の中で出てくる書物も
教養人の知的背景を知るという点で、自分で調べて読んでいくと面白い。

宗教書とか思想書の場合、初学(無学)者が場当たり的に読んでも、必ず挫折するので
聖書とか、古典に手を出す前に関連書を体系的にひも解きながら関連のある分野を
繋げていくようにした方が良い
本スレで挙がってるのは読書歴がある人間の推薦ではなく、
「それしか知らない」「全体の中での位置づけも知らずに読んだ事に満足した」
そういう話ばかりなので、真面目に教養を身に着けたいなら、一々参考にする必要はないと断言できる
6  不思議な名無しさん :2016年07月07日 19:20 ID:V0JOGU6H0*この発言に返信
新聞広告とか図書館でピックアップされてる新刊を読むのが良い
教養ある人と共通の話題ができて読む楽しさ以外にも色々捗る
7  不思議な名無しさん :2016年07月07日 19:21 ID:9NZIZKpm0*この発言に返信
記紀、万葉集、古今集は繰り返し読んでる
8  不思議な名無しさん :2016年07月07日 19:33 ID:u.oYLBcN0*この発言に返信
教養ってのは一冊でどうなるもんでもないしな・・・。
図書館行って興味のある分野の本借りてくるのがいいんじゃないの。
9  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:06 ID:S0SQuTkW0*この発言に返信
まずは古事記だろ
10  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:07 ID:ZYuGj44z0*この発言に返信
西洋文学に触れるなら当たり前だけど、聖書を最初によんでからがいいぞ
11  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:19 ID:Tl5ni5NZ0*この発言に返信
KAGEROUは外せない
12  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:24 ID:F3xJ70500*この発言に返信
学問のすゝめとかもいいんじゃないかな
13  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:31 ID:n89IhakY0*この発言に返信
※1
こういうのやばすぎ。なんで認知科学がないの?進化論は?とりわけこの二つは現代の学問に巨大な影響を及ぼしている。それに哲学なんかと違い、科学だから信憑性が高く、有用な知識。実際、東大が出している教養のためのブックガイド?だったり、記事でも挙げられている大学が選んだリストには、認知科学と生物学が大きく取り上げられている。

「教養とは役に立たないものだが、知っていると「人間力」が高まる。中心となるのは歴史、哲学、文学」という考えは根強い。だが、この考えにたいした根拠はないだろう。凡人に何が教養かなんてわかるはずがない。それに「役に立たなくていい、そういうものじゃない」なんて単なるルサンチマンだろう。

そもそもネットで聞くのが間違いだよ。大学教授とか、しっかりした人たちが選んだリストがあるんだから、それを片っ端から読んでいけばいい。
14  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:32 ID:FYt.B8q50*この発言に返信
本読んで教養なんて一朝一夕に付くわけ無いだろ
15  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:37 ID:jTtjK49K0*この発言に返信
世界教養全集
16  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:42 ID:x.GYpb450*この発言に返信
教養を付けるために読む本なのに
教養を高めるために読む本を進めても意味ないだろ

無教養、高卒レベル、大卒レベルぐらいに分けて考えた方が良い
17  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:43 ID:Zq.os3et0*この発言に返信
馬場あきこ氏の「鬼の研究」が日本人としてはちょっとおすすめだなあ、近代古典だけど。
「茶の話」とかも。
18  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:44 ID:S.4fiVj.0*この発言に返信
教養かどうか分からんが、史上最強の哲学入門。
他人と自分の解釈の仕方は違うとか、他人の言ってる事と自分の想像する事(論点)は違うといった超基本的な事とか。

教養じゃねぇけど、、入門犯罪心理学もどうだろか……。
19  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:45 ID:5ntBX0NX0*この発言に返信
教養を物事を考える土台と捉えるなら読書体験「だけ」で身につくと
考えるのは間違っていると思う。本が無駄とは言わないが生きるなかでの
体験すべてが個人の中の教養を育む(否応なく育つ)と看做すべきだと思う。

せいぜいできる注意は、片寄らないこと。できるかぎり広い分野で
原典や原点にちかいものに触れること、でしょうか。
20  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:49 ID:JEoFNOKL0*この発言に返信
ラッセルの哲学入門。
哲学関係はこれ読んどけばかなり何とかなる。

21  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:50 ID:mf0gLjDm0*この発言に返信
知命と立命
22  不思議な名無しさん :2016年07月07日 20:59 ID:mJAiheQ60*この発言に返信
逝きし世の面影
23  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:12 ID:VsZbsNBQ0*この発言に返信
論語読みの論語知らずという言葉もあるし、読むだけでは意味が無いんだろうな…
24  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:21 ID:dc6QpHJT0*この発言に返信
小難しい本を読む前に野矢さんの論理学(東大出版)を読んでおくといい
これも難しかったら中公の入門論理学
25  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:24 ID:LizFDUtH0*この発言に返信
教養を見つける前に、教養に見合った素養と準備は出来てるのか?
上辺やにわかの教養なんぞ底が浅いから恥かくだけだぞ?
26  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:48 ID:X8REMhtk0*この発言に返信
西洋ならシェークスピア、東洋なら論語
27  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:00 ID:tn5hKifH0*この発言に返信
中央公論社「世界の名著」シリーズ。
筑摩書房「世界古典文学全集」シリーズ
平凡社「中国古典文学大系」シリーズ

図書館行けば必ずある。
28  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:12 ID:jTtjK49K0*この発言に返信
※28
ただ世界の名著は時代がらしょうがないけど変な物がちょいあるからな。
マルクス・エンゲルス・・・はいいけど、毛沢東・林彪って誰得よ・・・って感じだし。
29  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:21 ID:yP.GEqON0*この発言に返信
学校の勉強。
将来役に立たないなんて良く言われるが、何だかんだ全分野とも、専門家にしてみれば子供たちに最低限このくらいは知っていて欲しいなと願っている内容だったりする。
30  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:27 ID:2FkeBXzS0*この発言に返信
一流大学合格レベルの世界史と日本史の知識。それからルーブルやグッゲンハイムの学芸員とランチをともにできるくらいの西洋美術史の知識と語学力。ドストエフスキーと漱石と村上春樹の主要作品について愛好者と議論できる知識。そBBCのヘッドライン見てすぐさまニュース価値の判断できる国際情勢の把握。これが最低限であとはそれぞれの生きてる場所に応じて。
31  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:27 ID:1FVnVpBA0*この発言に返信
銃・病原菌・鉄は間違い多すぎてあかんわ
しかも世界史の本じゃないし
勧めてる奴読んでないだろ
32  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:28 ID:dNxM3ace0*この発言に返信
東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊より

 1.「銃・病原菌・鉄」(ジャレッド・ダイアモンド、草思社)
 2.「オリエンタリズム」(エドワード・W.サイード、平凡社)
 3.「利己的な遺伝子」(リチャード・ドーキンス、紀伊国屋書店)
 4.「カラマーゾフの兄弟」(ドストエフスキー、岩波書店)
 5.「日本人の英語」(マーク・ピーターセン、岩波書店)
 6.「解析概論」(高木貞治、岩波書店)
 7.「沈黙の春」(レーチェル・ルイス・カーソン、新潮社)
 8.「理科系の作文技術」(木下是雄、中央公論新社)
 9.「ワンダフル・ライフ」(スティーヴン・ジェー・グールド、早川書房)
 10.「夜と霧」(ヴィクトル・エミール・フランクル、みすず書房)
 11.「人間を幸福にしない日本というシステム」(ウォルフレン、新潮社)
 12.「ご冗談でしょう、ファインマンさん」(ファインマン、岩波書店)
 13.「ヘラクレイトスの火」(エルヴィン・シャルガフ、岩波書店)
 14.「ワイルド・スワン」(ユン・チアン、講談社)
 15.「栽培植物と農耕の起源」(中尾佐助、岩波書店)
 16.「種の起源」(チャールズ・ロバート・ダーウィン、岩波書店)
 17.「進化と人間行動」(長谷川寿一、東京大学出版会)
 18.「知的複眼思考法」(苅谷剛彦、講談社)
 19.「中島敦全集」(中島敦、筑摩書房)
 20.「方法序説」(ルネ・デカルト、岩波書店)

これらは内容は充実してるし、そこそこ読みやすいしで、教養をつけるという点では一番いいんじゃないか。
33  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:34 ID:jcwVQcQN0*この発言に返信
本を読んで知識はついても教養は身に付かない。

教養とは人が自然体でいるときの所作や言動である。
それは息をするようなもので、さあ今日から始めようと思い立つものではないのだ。
34  不思議な名無しさん :2016年07月07日 22:54 ID:kcvrbM2H0*この発言に返信
33みたいのも一種の反知性主義。
後段はまあいいとして前段はトンデモだからリアルの世界では絶対に言わないようにな。
35  不思議な名無しさん :2016年07月07日 23:02 ID:A6oUilOt0*この発言に返信
スラムダンク、かな。
36  不思議な名無しさん :2016年07月07日 23:24 ID:lWEbAw.z0*この発言に返信
>本を読んで知識はついても教養は身に付かない。

正解だよ

*34
お前は知識と教養の違いすら知らないみたいだから
リアルの世界では絶対に言わないようにな。
37  不思議な名無しさん :2016年07月07日 23:27 ID:jTtjK49K0*この発言に返信
※36
ルソーやマルクスは教養が足りてなかったって事になるな、それだと。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...