戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52221247.html


ついに現実のものに!SF映画に登場し、具現化された11の商品 : カラパイア

RSS速報

no title

 コンピューターがまだ倉庫サイズ時代だった数十年前でも、既に3Dフードプリンタ(1962年)やタブレット(1968年)のアイデアはSF映画の中に登場していた。

 当時の作家や映画監督たちの素晴らしい想像力には先見の明があったともいえるし、逆にそんな映画を見て育った現代の研究者たちが夢の具現化に向けてがんばったのかもしれない。

 今回はSF映画の世界が現実となった11の商品紹介しよう。
スポンサードリンク

1.タブレットコンピューター
『2001年宇宙の旅』(1968年)


映画内

現実

 スタンレー・キューブリックの名作とも言えるこのSF映画は実に正確に未来を予測していた。それは時に恐ろしくなるくらいだ。本作品内では当時はまだ普及していなかった個人用コンピューターを実に正確に描いている。韓国のサムソンはタブレットコンピューターの実の生みの親はキューブリックであると発言しているそうだ。

 AppleがiPadのデザインを1968年の映画から盗んだと言っているわけではない。でもこの映画の影響がまったくないとも言い切れない。


2. 自動走行車
『トータル・リコール』(1990年)


映画内

現実

 多くの文化にとってかかせない存在となっている車。最近は電気自動車なども誕生し、そのテクノロジーはさらに注目を集めている。そして今話題になっているのが自動走行車だ。ボタン1つで行きたい場所に連れて行ってくれる自動走行車、その誕生は世界を変えるかもしれない。

 自動走行車を比べると、トータル・リコールのジョニータクシーよりもGoogleのほうが審美眼があるようだ。しかし、行き先をプログラミングする必要性や、さらには政府が送った武装車に追われていることなどは、的を射ている。


3. スマートホームデバイス
『フィフス・エレメント』(1997年)


映画内

現実

 スマートフォンにスマートテレビ、次に待望されているのは素晴らしいスマートホームだろうか?映画『フィフス・エレメント』では23世紀が舞台になっており、家はすべて自動化、そして省エネ技術が満載である。

 資源の枯渇した悲惨な未来で生きたいと思う人は誰もいないであろうから、「Eve Energy(イブエナジー)」のような最先端の技術が登場している。これは声でデバイスのスイッチのオンやオフの指示を出せ省エネにつながるとともに、エネルギー消費のデータを集め、どのように生活したら効率的か教えてくれる。まさに私たちに必要なものだ。


4. イヤホン通訳機
『銀河ヒッチハイクガイド』(1978年)


映画内

現実

 古典SF作品の本作では「バベルフィッシュ」と呼ばれる見た目がヒルに似た生物が登場する。それを耳につけると、即時に多言語が理解できるのだ。これはまさに便利な代物だろう。こんな便利なものはもちろんSFにしか存在しない、と思っているあなた。

 当たっているとも間違っているとも言えない。確かに人類はまだ翻訳をしてくれる魚は発見していない。だが即座に言語を翻訳してくれるイヤホンはあるみたいだ。そのうち銀河系間の言語を翻訳してくれるデバイスも出てくるかもしれない。


5. 超人的能力を持つ外骨格
『エイリアン』(1986年)


映画内

現実

 エレン・リプリーがエイリアン・クイーンをやっつけるシーンはSF史においても最も満足を味わえるシーンであろう。すべてはリプリーの、超人的能力をもつ外骨格のおかげだ。

 今日では科学者たちがそのような外骨格の研究を進めている。敵対するエイリアンをやっつけられるわけではないが、高齢者や障害者の機動性を増強してくれる役割を果たす。これでリプリーも喜んでくれるはずだ。


6. スマートライト
『ハリーポッターと賢者の石』(2001年)


映画内

現実

 ハリーポッターシリーズで出てくる「灯消しライター」は魔法だが、現実ではスマートフォンがかっこいい魔法の杖の役割を果たしてくれるはず。

 スマートフォンが魔法の杖になるような、素晴らしい発明品が「Avea」である。省エネ型のライトをスマートフォンで操作でき、美しい光の空間を作り上げてくれる。ルーモス!


7. ドローン
『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(1989年)


映画内

現実

 2015年10月21日の「未来」を描いたこの作品では短いシーンながらドローンが登場する。その描写はまさに「今」の世界を見ているようだ。

 現在、商業目的でのドローン使用はFAA(米連邦航空局)により厳しく規制されているが、アメリカ大手新聞社の「ニューヨークタイムズ」や「USAトゥディ」はドローンを使ってニュース記事を集めたり訓練するテストを行っている。


8. バーチャルディスプレイ・デバイス
『スター・トレック/ディープ・スペース・ナイン』(1993年)


映画内

現実

 指や動作、音声で操作できるGoogle Glassはユビキタスコンピューティングを実現するヘッドマウントディスプレイ型方式の拡張現実ウェアラブルコンピューターだ。

 本作品とデザインが全く同じなのだから、Googleの開発チームに『スター・トレック』のファンがいたことは間違いない。事実、Google社の上席副社長はこのコンセプトはスタートレックから着想を得たと述べている。


9. ホログラム
『スター・ウォーズ 特別篇』(1977年)


映画内

現実

 SF映画の代表作「スター・ウォーズ」シリーズ。映画内ではホログラムを使って交信をするシーンが出てきて、長年SFファンを虜にしていたが、その技術が可能になったのは最近になってからである。

 まず、2パックのコンサートで登場、その後マイクロソフトがもっと実用的なホロポーテーションを開発した。これは、名前の通り「ホログラム」と「テレポーテーション」を掛け合わせたもので、ユーザーが自分自身のホログラムを相手のバーチャルヘッドセットに映し出すことができ、会話や映像を超えたコミュニケーションがとれる仕組みとなっている。この技術で君のフォースも安心だ。



10. 自動で靴ひもを結ぶスニーカー
『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(1989年)


映画内

現実

 この場合、映画が発明品を予想したのではなく、映画内発明品を商品化するべく開発が行われたのだ。『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』によると、2015年には自動で靴ひもを結べるシューズが登場しているはずだった。その挑戦を受けて立ったナイキが見事に実現した。(1年遅かったが)

2016年、ナイキは自動で靴ひもを結ぶシューズ「ハイパーアダプト(HyperAdapt)1.0」を発表した。今年の年末に発売される予定。

 映画のマーティーみたく、足を靴に入れると、かかと部分に装着されたセンサーが作動しひもが締まる。靴の側面にある2つのボタンを押すと、ひもの締まり具合を調節できる。価格はまだ発表されていないが、未来を履ける可能性がすぐそこまできている。


11. 3Dフードプリンタ
『宇宙家族ジェットソン』(1962年)


映画内

現実

 『宇宙家族ジェットソン』は2062年を舞台にした作品だ。当時、2062年までに人類が食事をプリントすることが可能だと予測していたら、それは素晴らしい予知能力だろう。

 この技術はまだ開発ステージの最初の段階だが、科学者たちはすでに3Dプリントが現在の世界における消費の仕組みを根本から変えるだろうと予測している。中には、地球上から無駄な廃棄が消え、ついに飢餓の終わりを意味すると言っている科学者もいるそうだ。

via:Sci-Fi Classics That Accurately Predicted The Future・/ translated melondeau / edited by parumo

▼あわせて読みたい
これはびっくり!空想の世界と現実がリンクする、未来を的確に予言していた小説と映画 9 作品


未来の戦争で配備されるであろうSF世界に出てくるような11の最新軍事技術


2050年までに水中ホテルに宇宙飛行、テレポーテーションは2080年に実現予定。未来の旅行はこうなる予測


世界滅亡後の未来はどうなるのか?SFが勘違いしている10の事案


眼の中の拡張現実。近未来に起こりうるであろうウェアラブル・デバイスの恐ろしさを描いたショートフィルム「Sight」


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 20:37
  • ID:.OwDBE5.0 #

ホログラムだけは全然追いついてないな…

2

2. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 20:39
  • ID:OiwsKONm0 #

バベル魚は異種族間におけるコミュニケーションの壁を効果的に取り払い、そのため血生臭い争いを幾つも引き起こした。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 20:43
  • ID:l97o.Kgs0 #

翻訳機もまだまだだな

4

4. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 20:44
  • ID:HW9.Tp1M0 #

時を駆けるデロリアン

5

5.

  • 2016年07月11日 20:50
  • ID:Ikzfwdr.0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:00
  • ID:DSsKyDok0 #

ハリーポッターのは街灯から灯りを拝借してるって魔法だったはずなんでスマートライトは全然違うと思う

7

7. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:09
  • ID:k4WmnaC60 #

「8. バーチャルディスプレイ・デバイス」
これって、「ドラゴンボール」の「スカウター」と「スタートレックDS9」とどっちが早いんだろうね。

どう見てもスカウターにしか見えないし。

ていうか、上の画面で登場人物がこれを付けてるところが移っているけど、「敵の戦闘力は○○です」とか言い出しそうだし。

まあ、下の画面で走っている人の付けているもののディスプレイには、それこそいろいろな情報が移っているのだろうけど。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:15
  • ID:IpDsrYzl0 #

『銀河ヒッチハイクガイド』が「古典SF作品」と
言われちゃうのかな……。

9

9.

  • 2016年07月11日 21:24
  • ID:BoXWGYva0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:42
  • ID:lPjApnVd0 #

ホログラムはもっと出来のいいものあるだろ

フードプリントとスマートライトはなんか違うな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:49
  • ID:C1YvylR80 #

6と9はちょっと違うだろと思った
でも多くは映画以上に実現できててすごい
ナイキの行動いいよね…あとはコンビニでプルトニウム買えるようにしようか

12

12. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:50
  • ID:lx5jzryl0 #

核融合炉とワープ航法まであと少し、、
だったらいいな。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:50
  • ID:SAoD4bto0 #

現時点ですでにオーバーテクノロジーに感じるのは、3Dプリンターとドローン。
ほんの数年前までSFだったのに、もはや日常になりつつある。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 21:53
  • ID:lP0Wf76v0 #

パワーローダーはサイズこそ違えど、
これからまだまだ進化の余地はあるのに、
それに比べてレイバーときたら、
作中で終わったテクノロジー扱いの現代…

15

15. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:14
  • ID:NmCPxZMS0 #

>韓国のサムソンはタブレットコンピューターの実の生みの親はキューブリックであると発言しているそうだ。

Apple等競合他社の名前を言えるわけがない。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:16
  • ID:g5fLtZcS0 #

人が空想する全ての出来事は起こりうる現実である。

byウイリーガロン

17

17. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:19
  • ID:aolYEPg00 #

脳波コントロール式外骨格(というか歩く車いす?)での下半身まひ者によるキックオフデモが2014年に行われた、てのは早い!と思うし、遅せぇよとも思う

18

18. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:28
  • ID:MLRMYnrE0 #

フードプリンタは管理が悪いと虫の温床になりそうで怖い。

19

19.

  • 2016年07月11日 22:28
  • ID:43zfhhF00 #
20

20. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:38
  • ID:IAIpSyLR0 #

ブレードランナーの光る傘
今買おうか迷ってる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:38
  • ID:o6u2KkKy0 #

ガジェットを空想したカタチに近づけるだけで精一杯。
夢見た未来社会・未来世界は夢のまた夢、夢のまま。
ただディストピアのみ具現化していく。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:57
  • ID:oieDs7.V0 #

「2001年宇宙の旅」では液晶TVなのに続編の「2010」はブラウン管TVになってしまうのは情けないよね

23

23. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 22:57
  • ID:XDcJzyn00 #

「折りたたみケータイ」は今でこそ日本に生き残る「ガラケー」呼ばわりだけど
元は初代スタートレックの通信機を元にアメリカで開発された。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:08
  • ID:LNSxl0S00 #

アシモフの『私はロボット』に出てくる子守りロボもじきに現実のものになりそうだとpepperなんかを見ると思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:34
  • ID:vLA5CZ3E0 #

これだけ色々と予測されてたけど、携帯電話だけはどのSF作品も予測してなかったんだよねえ。
バッチとかイヤホンサイズの超小型携帯型通信機の描写は沢山あるけど、なぜか電話だけは基地とかせいぜい自動車の固定電話なんだよなあ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:35
  • ID:PPQDUplz0 #

2001の「タブレット」は、食卓備え付けのテレビ画面じゃないのかなあ。二人の画面がきちっと左右対称に傾いている。タブレットだったらもっと任意の位置だろう。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:43
  • ID:atAeJ2h.0 #

強いAIは作れるのか?これがとても注目すべき問題だと思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:47
  • ID:Ign1lUhe0 #

9.のホログラム で 故人となった恋人とのデュエット
Edith Piaf & Charles Aznavour - Plus bleu que tes yeux
幽霊でもいいからもう一度 一緒に歌いたいという望みがテクノロジーでかなえられた感じ 幻想的で切なくて少し泣けた

29

29. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 23:54
  • ID:H4Tic04D0 #

※7
ドラゴンボールやスタートレックよりもスターファイターの方が先です

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集