1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:34:31 ID:8vx
【伸びる】
?教育:機械には担いきれない分野。

【衰退する】
?タクシー運転手:車の全自動化により運転手が不要になる
?不動産業:人口減少で空き家が増え、買い手が減る。地価も下がる。
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468935271/
ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4802613.html

未来


2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:34:52 ID:8vx
こんな感じで教えてくれ!



4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:36:15 ID:Rz8
>>1
少子高齢化なのになんで教育産業



6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:37:25 ID:8vx
>>4
少子化の分、一人当たりの教育コストは上がると思んだよな



10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:39:24 ID:2OL
>>6
教育なんてオワコンやで
東進みたいに有能な先生が一人いてそれをオンデマンドすれば大学教授なんて全滅やで




11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:40:25 ID:8vx
>>10
そう言われると確かに…



7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:37:30 ID:DSG
伸びる
農業 人口減少より就農人口の減少の方が圧倒的に早いから
衰退
接客業 他人を必要としない、むしろ不快に思う人が増え続けているから



9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:38:18 ID:14Z
小売り 経理 事務 運転手 公務員 いろいろいらなくなるのはある

伸びるのは暇になった人が仕事を創造すること
農業の機械化で3次産業が伸びたように
何かはわからんがいわゆる趣味なんだろうな



19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:43:51 ID:Rz8
>>9
ルールをつくる側の立場である以上
公務員はなくならない



23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:45:01 ID:b1g
>>19
公務員はルールを運用する立場だが



26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:46:33 ID:Rz8
>>23
三権分立とは言うけど実質的に官僚がつくってる



12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:40:52 ID:2OL
伸びていくのは
医療産業だと思う



24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:45:26 ID:Rz8
>>12
それも金持ち相手に特化すればの話だな
これからの利用者層は貧乏人ばっかりになって
それを国がどこまで負担できるか正直わからない



30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:48:30 ID:8vx
>>12
業界自体は根強いのは間違いないね!

でも末端の労働者の待遇は悪くなると思う。



14: ■忍法帖【Lv=2,ぐんたいガニ,1Du】 2016/07/19(火)22:42:19 ID:ZuL
教育業界いるけど、オワコン過ぎて文科省テコ入れしまくりやで
センター無くすし、入試も推薦増やしまくりや

受験料も数年後にはタダが普通になるからな



18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:43:38 ID:imz
福祉介護は伸びる



20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:44:20 ID:2OL
>>18
もう伸びしろは無くなった



21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:44:27 ID:jCT
派遣会社は伸びる



25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:45:49 ID:Hd1
大学教授は研究をメインとしてるのでなくなりまへん



29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:47:36 ID:Rz8
>>25
研究内容についてシビアになるだろう
費用対効果に乏しい研究者はジリ貧



27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:46:58 ID:W94
大学だって子供減れば規模小さくなるよ



28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:47:31 ID:8vx
>>27
確かに、一時期大学とか専門学校潰れまくったよな



31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:48:44 ID:Rz8
>>28
だから今は大学くらい出てないとまともな就職ないよキャンペーンで誤魔化してるわけだ



34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:50:43 ID:8vx
>>31
確かに、大学で400万払って四年という歳月かけて、それだけの価値のある内容なのかって思うよね。

まぁ、大卒じゃないと就職間口ないから結局大学でてた方がいいんだろうけどさ。



32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:49:13 ID:Hd1
衰退するのはテレビ業界、新聞業界
これはガチ



38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:52:20 ID:8vx
>>32
確かに。

てか、既に相当衰退してるよね?
俺が子供の頃、新聞取ってないうちなんてよっぽど貧乏な家じゃない限りなかったけど、今は新聞取ってない家なんて普通だもんな。



44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:54:22 ID:Hd1
>>38
テレビ業界の会社に内定もらった同輩や後輩の笑顔を見てちょっとモヤモヤしてしまった
嫉妬と業界衰退への心配の両方です



54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:58:13 ID:8vx
>>44
ネットの普及で、新聞やらテレビの信用や価値って失墜したもんね。

でも、インターネットっていう玉石混合の情報



58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:00:21 ID:Rz8
>>54
だからマスコミは情報発信力ではなくて情報収集力が勝負の時代に入る
彼らもバカの集団ではないよ



59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:02:08 ID:8vx
>>58
最近の週刊文春とかいい例だよね笑



45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:54:46 ID:Rz8
>>38
まあ将来性って点ではかなり大変だが紙メディアは完全にはなくならない
むしろ低所得者が増えてくれば形をかえて新たな需要が出てくる可能性もある



54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:58:13 ID:8vx
>>45
ネットの普及で、新聞やらテレビの信用や価値って失墜したもんね。

でも、インターネットっていう玉石混合の情報



33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:50:17 ID:Rz8
これだけはガチって言うところで言えば移民受入れビジネスだな



35: ■忍法帖【Lv=2,ぐんたいガニ,1Du】 2016/07/19(火)22:51:49 ID:ZuL
多分医療が伸びるけど、医療だけじゃなくITと農業(食品)が伸びる
家電メーカーとか農業から料理教室まで買収してるし



43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:53:35 ID:8vx
>>35
その割に、農業って新規参入者には敷居高いよな。

ほんとここどうにかして欲しい。
機材購入のコストと教育制度が整えば、農業やりたいって人は多いはず。



48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:55:40 ID:Rz8
>>43
一番に農地の問題があるからな
簡単に売買できない



36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:51:53 ID:Hd1
皆さん、周知の通り白物家電業界



42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:53:24 ID:MRO
成長産業 種苗メーカー
衰退産業 新聞屋



47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:55:26 ID:dKm
農業は今でも十分新規参入に金をかけてる



53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:57:11 ID:Rz8
繰り返しになるけど移民ビジネスは相当な需要になるよ



57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:00:18 ID:8vx
>>53
でもまぁ、尋常じゃない揉め事が多いからカタギの人間は手を出さんでしょ。

ヤクザビジネス。



60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:03:00 ID:Rz8
>>57
結婚斡旋とか人身売買的な古い価値観でやるのではない奴な
逆に有能な人材を日本にひっぱってくる系だよ
例えば医療技術で立国するなら優秀な医学生を集めるとかさ



64: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:04:13 ID:8vx
>>60
なるほど!

ジョブセンスの国際事業バージョンみたいなもんか!



70: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:06:07 ID:Rz8
>>64
そういうプラスの発想で考えて移民事業たちあげる奴が少なからず出てくる
たとえばITの普及に関しては20年前にここまで普及することを信じていた奴はあまりいなかった
それと同じようなことがまた起こる



76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:07:36 ID:8vx
>>70
英語と各国の法律事情に精通してる奴が勝ち抜けていくのか



79: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:08:53 ID:Rz8
>>76
英語に限らず語学とそれから日本政府とのコネクションだな
官僚退官したようなやつが少なからず参入すると俺は見てる



56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)22:59:30 ID:8vx
玉石混合の情報社会だからこそ、今後は取材力やコンプラアンスの遵守をら担保されているマスコミであれば、再び脚光をあびる気はする。



61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:03:30 ID:8vx
農業は企業がオートメーション化された大規模農園とか運営する時代になってゆくのだろうか?



67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:05:15 ID:MRO
>>61
農地法が改正されればね
あと企業の農家参入ってハードルが高くてうまくいってない
垂直農業とかの方が上手くいくと思う



71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:06:24 ID:8vx
>>67
確かに前々からなぜ、企業が農園運営しないかすごい不思議だったけどなんでなの?

垂直農園てなんですか??



77: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:07:59 ID:imz
>>71
ローソンとかイオンとかはやってる
昔はユニクロとかもやってたけど撤退した



65: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:04:36 ID:bVy
新聞社も日本版Kindleみたいなの出してデジタルに積極性を打ち出してればね…



66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:05:13 ID:8vx
>>65
そう考えると新聞配達員も仕事を奪われていくんやね…



72: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:06:33 ID:MRO
バイオエネルギー分野は伸びるね
藻プラントからエタノールを抽出精製してって流れのは



74: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:07:16 ID:wLl
伸びる 建築関係 オリンピック景気の主役
衰退する ファストフード ただし景気回復時
いわゆる下級財は好景気時には下火になる。



88: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:12:45 ID:8vx
ちなみに、メンタルヘルスに関連した産業も絶対伸びると思う



89: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:13:07 ID:Hd1
俺の祖先は地主だったが
ジーエイチキューの農地改革で
全部土地とられて貧困に陥ったよ
ほいで子孫の俺はおーぷん民になったわけだ
俺はジーエイチキューの産物



91: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:13:55 ID:8vx
>>89
逆に俺のばあちゃん家は未だに借地権で安価に土地を借りてますわ。

ほんまスンマセン。



95: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:14:38 ID:Hd1
>>91
ええんや
バッバによろしゅうに



97: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:15:38 ID:8vx
>>95
ありがとうな



99: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:17:14 ID:Rz8
要するに生産も市場も労働もますますグローバル化するわけだ
この流れに乗ってビッグなビジネスを展開するか
流れに乗り切れないニッチな需要に乗ってこじんまりしたビジネスを展開するか
業種というよりどういう業態をとるかが重要なんだろうとは思う



100: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:17:37 ID:8vx
TPPとかで、国際的な分業化が進んでいけば、長期的に日本の農業はやっぱり衰退するんじゃないかな。

日本に豊富なのは海洋資源。
…漁業は伸びるかな?



104: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:19:03 ID:lCR
>>100
一次産業だと養殖は伸びるね。天然は担い手が減る分大変だけど
、養殖は管理のさえ出来れば未来がある。消費地も東アジアは豊富



107: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:20:13 ID:8vx
>>104
なるほどな~。

それで、どこもこぞって養殖養殖言ってるのか!



101: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:17:45 ID:VL7
写真屋だけど同業が皆して衰退するなんて言ってるが違うと思ってる

何かが見える事が大好きな日本人にとってこの仕事の需要は大きいと



103: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:18:57 ID:8vx
>>101
非常に申し上げづらいけど、いまコンビニでも現像できるし、正直写真屋さんの需要自体はかなり減ってると思う。



108: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:20:19 ID:VL7
>>103
あぁすまん店構えてプリントする人のことじゃないわ
紛らわしかったな

うちは専門を撮るほうですよ



114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:22:17 ID:8vx
>>108
なるほど!

確かに専門的な技術のいる撮影の需要は無くならないだろうね。



122: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:23:46 ID:MRO
>>108
撮る方は伸びるね
一昔前はプロショットなんて望めなかったけど今はお手軽に撮ってもらえるし売り方も上手くなってきた
あと加工も需要は結構あると思われるね



111: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:20:51 ID:Rz8
>>103
それでもスタジオアリスみたいな記念写真屋チェーンみたいなのもあるわけでさ
ニッチな需要を掘り起こすことが可能であればそれはビジネスになる



114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:22:17 ID:8vx
>>111
なるほど!

確かに専門的な技術のいる撮影の需要は無くならないだろうね。



105: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:19:11 ID:Hd1
グローバル化なんて進むのかしらね
TPPなんてグローバル化でもなくて
閉鎖的じゃんかよ



116: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:22:30 ID:Rz8
>>105
閉鎖的ってのは交渉段階での各国の主張であって
締結してしまうと関税フリーとかEUみたいなことになる



123: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:23:50 ID:Hd1
>>116
農産物やら自動車は国によっては関税かかるじゃん?
関税フリーなんて限られてるんじゃねえのか



132: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:26:10 ID:Rz8
>>123
最終的にはフリーになるよ
つか関税かけまくりで雁字搦めの現状と比べるとな



117: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:22:37 ID:XVz
カメラマンはプロとアマの垣根が明確だからな

大がかりな機材を必要とするスタジオフォト
長時間かつ計画的な調査・撮影が必要な自然写真
遊び抜きで海外を飛び回って専門的な撮影

こういうのはプロじゃないと無理だもんな



121: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:23:35 ID:lCR
M&Aコンサルや投資銀行は更に伸びるな



136: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:27:09 ID:lCR
食べログとかトリバゴみたいなのは需要あるな
電力自由化やガス、不動産の規制を取っ払った衝撃的なサービスは一般消費者が飢えてる分、一挙に売れそう



140: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:28:30 ID:8vx
>>136
食べログとかウィキペディアとかさ、YouTubeもだけど、素人に自発的にコンテンツを拡大させる商法考えた奴、ほんと頭いいと思うわ



146: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:30:27 ID:Rz8
>>140
時代の変化に乗ってそういうアイディアで成功する人がまだまだ出てくるよ



147: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:31:24 ID:8vx
>>146
そういう天才の下にあやかって甘い汁吸いたいっすわ



152: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:32:46 ID:lCR
>>147
不動産サイトもまだまだ参入の余地はあるよ。あとは公共料金に関わるサービス



156: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:33:39 ID:8vx
>>152
不動産サイトというと、スーモとかああいうサイトを技術革新するってこと?



163: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:36:44 ID:lCR
>>156
あれらはオーナーと不動産屋へのバックマージンが強いサイトなんだよ。
でも今消費者が欲してるのは、消費者が参加できる不動産サイト。そして情報の偏りを極限にまで抑えられるように独立系であること。
不動産の価格の内訳なんか誰も分からないから、その参入規制を撃ち砕ければ既存企業は太刀打ち出来ない



168: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:38:03 ID:8vx
>>163
なるほどな~!
納得できる。

てか、そんなビジネスビジョンが見えてるあんたは何者なんだ!?



148: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:31:26 ID:lCR
>>140
法的なトラブルが出てくるけど集客力とユーザーのサイトへの依存度は増してくるね
価格.comやクックパッドって物珍しいアイディアではないけど、一度定着すると勝手にユーザーが拡張するから強いよね



157: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:33:43 ID:Hd1
クローン技術で奴隷の復活
こわSF映画かよ



158: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:34:36 ID:iSg
>>157
クローンだと確実に人権団体が絡んできて面倒くさい事になるし、魂とか心とかの部分を何とかできるなら、生体部品を繋ぎ合わせたバイオロイドが主流になりそう。



166: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:37:12 ID:Hd1
>>158
俺、目悪いんだわ
自分のDNAか細胞使って目作って移植してほしいわ
生体部品ならいくらでも金出すんだけどな
倫理的にだめなんだろうなー



169: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:38:25 ID:iSg
>>166
今でも豚の臓器を培養して代用臓器にしてるし、一から作らなくても家畜か何かをDNA弄ればなんとかなりそう。



159: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:34:58 ID:8lr
発展するのは
VR系かな?同時にそれについてけない会社が衰退すると思うわ。



162: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:36:01 ID:3Dg
下がるもの クルマ
税金や原油 他国が力を付けるとその分、日本の価値が小さくなって円安になる。

上がるもの 自転車
10年内ではないが日本の価値が下がるならやがて原油不要の自転車に頼るしかない。
その為に屋根のある自転車道を田中角栄の日本列島改造レベルでやるかもしれん。
イギリスや北欧では既に自転車道が発達してるらしい。ガソリンが高いから。



173: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:39:36 ID:XVz
>>162
日本は起伏が多いし、夏は高温多湿だから
自転車は欧州程普及しないと思うわ

ちな、タイやインドは概ね平坦だけども
自転車に乗ってる人ってスゲエ少ないよ(商用の自転車タクシーくらい)
途上国とはいえ、熱い国は驚くほど歩かないんだわ



171: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:39:34 ID:lCR
コンテンツ考えるのも大事だけど、「ゴールドラッシュで一番儲けたのは工具屋」と言われるように、VRや立体映像に関わる電子媒体や素材を作れる企業って面白いよね



174: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:40:17 ID:8vx
話がiPS細胞関連の話になってきたね。
おそらく、ハゲも手術で治るようになる。

そして、この話題になるとSTAPのおぼかたを思い出す…



178: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:41:18 ID:Hd1
>>174
おぼちゃん元気かしら



176: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:40:44 ID:3Dg
20年前に知ったこと
欧米ではタバコが500円1000円するということ。その当時は日本のハイライトやマルボロは250円程度だった。
今やタバコは500円近くになった。

今、欧米でやっていることは15年もしたら日本に来ると思う。



181: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:41:52 ID:TBG
あ、伸びそうなのあったわ
軍需産業は嫌でも伸びる



189: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:45:21 ID:MRO
>>181
小氷河期が来たら軍需産業の伸び率はハンパないだろうね



194: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:47:19 ID:lCR
セブンイレブンのコーヒーってもの凄い革新だったね
商社の一人勝ちで末端販売店への高値売りの壁を乗り越えるために、自社でブレンダーとテイストと商社機能を持たせた。
70kgのコーヒー豆の原価が1ブル(0.045ドル)しかないのに、スタバだと末端価格400円とか頭おかしいと普通は思うはず。セブンはよくやったと思う



197: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:49:36 ID:8vx
>>194
日本のコンビニってほんと有能すぎるよな。

簡易銀行機能、配送サービス機能、公共料金窓口、喫茶店、チケット販売、ゲーム予約…
コンビニってもはや公共事業のインフラレベル以上だよな



198: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:49:54 ID:lCR
コーヒー農園は売値を高く買い付けるセブンに品質の良いものを売るし、セブンは商社から買うより自前で買った方が安いからWinWinなんだよね



199: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:51:01 ID:lCR
石油と金とコーヒーは悪魔の商材だわ



200: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:52:36 ID:XVz
今、通信網と直接取引が発達したからな
商社とか卸・仲卸は衰退するだろうな



205: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:54:00 ID:Hd1
>>200
商社も衰退するか まじかよ



207: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:55:55 ID:XVz
>>205
専門的な商品とか
巨額の商品に関しては
商社や仲介業者が健在だと思うわ

そういうの、個人間の売買で扱える代物じゃないし
たとえば、石油プラントなんてネット売買でどうにもならんだろw



204: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:53:56 ID:lCR
航空会社もどうなるのかね
今のクラウドサービスみたいに特定の航空会社じゃなくて、共同体がリースへの出資をして
配当を得るような曖昧な形態になりそう



209: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:56:58 ID:MRO
>>204
今もそんな感じだよ
飛行機は優秀な節税商品



212: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:57:59 ID:lCR
>>209
ただの派閥争いみたいになってるよね



206: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:54:35 ID:8vx
確かに今のスマホのレベルって子供の頃に思い描いてた未来アイテムの携帯型テレビ電話を遥かに超える性能だわ。

冷静に考えてすごいよな。



210: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:57:12 ID:lCR
>>206
ジョブスの好きなところは「今あるものを改善するのではなく、今ない物を生み出せ」と部下に言ったセリフだな
村田製作所やKEYENCE、FANUCも必ず世界初を作り続けて利益率を高めてる



216: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:59:51 ID:8vx
>>210
新しいものを作るのってものすごく大変だろうけど、作っちゃえばシェア独占できるんけだもんね。

やっぱり、安パイばかり求めて冒険しなくなると企業はジリ貧で衰退してくんだろうなぁ。



211: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)23:57:34 ID:XVz
意外に電子マネーって普及しねえよなw
子供の頃は電子マネーが当たり前になるとか
現金は使われなくなるかもしれないとまで言われてたのに

せいぜい、スイカとかエディーくらいだしな
最近、ビットコインが出て来たが、日本だと全く普及しないし



217: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:00:07 ID:QGo
自動運転化で輸送コストを減らすことに期待してる



218: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:00:50 ID:1gs
>>217
トラック運転手、戦慄



221: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:03:15 ID:tHS
そこらのややこしげな運送屋が無人運転トラック買えるくらいの投資能力があるかどうかが問題



224: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:04:25 ID:QGo
>>221
ないね。大手だけが生き残るな



229: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:08:30 ID:tHS
>>224
その大手が中小零細頼みなんだよなあ
運送業界は



232: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:10:39 ID:QGo
>>229
酷いピラミッド構造だよね
何次請けまであるんだよと。建設業や物流は怖い



233: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:11:13 ID:XEC
宇宙産業こそみらいがあるだろう



235: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:11:44 ID:QGo
>>233
あるね
特にエネルギーとヘリウムは宇宙の夢



237: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:12:09 ID:d3C
宇宙産業発達すれば
核廃棄物問題が一気に解決するので
頑張ってほしいよ



240: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:12:59 ID:1gs
>>237
失敗すれば世界中に核廃棄物拡散するけどねwww



247: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:14:57 ID:d3C
>>240
大学の恩師と飲んでたら
いっつもこの話がオチになる
「まあ落ちたら大事故だよなwww」って



254: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:19:33 ID:a9C
>>247
敵国にわざと落とす国が必ず現れるだろ



238: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:12:42 ID:XEC
深海の資源どうなってるの?



241: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:13:31 ID:tHS
>>238
中国に先にやられそう



243: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:13:37 ID:QGo
>>238
採算性がないから、技術革新や既存資源に変化がない限り研究対象になるだけかな



244: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:13:49 ID:jYn
じじばば相手する産業は伸びるだろ
こ高齢者社会が続く限り



245: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:14:37 ID:tHS
>>244
地方じゃすでに過当競争
死ぬ人の方が多い



248: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:16:24 ID:QGo
>>244
高齢者ビジネスの難しさはユーザーがエリアに散らばってることかな
介護も病院も設備投資したところで終わりが見えてるし、そのエリアを刈り尽くしたら後から生えてこない。
だから日本触媒みたいな素材開発で販売は各エリアに任せられるような上流じゃないと利益は出ない



256: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:21:18 ID:xHK
誰も触れないけど
介護産業は制度ビジネスなんだよ
お役所とそれが決める支援費・助成金の都合で
業界全体が大きく揺れるんだよね
施設が雨後の竹の子みたいに乱立するのも、助成金が出るからだよ



258: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:22:47 ID:QGo
>>256
法改正で一気に変わるから手を出したくないね
タクシーやバスみたいに規制緩和でサービスや安全性が落ちることになったら大変だよ



259: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:22:58 ID:1gs
>>256
逆にいうとお役所にお財布の紐握られてるから、ぼろ儲けすることはできないんだよね



288: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:36:47 ID:1gs
電子機器と人間の親和性を高める産業もうなぎ登りだろうよ



290: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:37:24 ID:d3C
>>288
エヴァンゲリオンの世界かな
シンクロ率80%!



294: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:39:22 ID:1gs
>>290
スマホ見たく、タッチパネルで感覚的に画面操作できるとか、音声で動かせるとか。

それこそ、エヴァのシンクロ見たく、人間の脳波とか筋電で操作できる機械とか既にあるよね。



295: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:41:16 ID:d3C
>>294
iPhoneのSiriちゃんとかそんなんだよな
AIってのはこれから凄くなりそうだな



311: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:52:10 ID:1gs
目的はさておき、もしもAIが世界を効率的に支配しようと思った時、人間は歯車としての行動が安定しなさすぎて廃絶するのがベストって結論に絶対至ると思う。



312: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:53:54 ID:tHS
>>311
まずデキの悪い奴が生まれた時点でアウト判定
おまえら両親に感謝しろよ



314: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)00:54:47 ID:XEC
AIが人間を滅ぼすより人間同士で殺し合いをしむけるように
すると思うは人間はAIの観察モルモットになると思う



318: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)01:00:53 ID:1gs
結論から言うと、人間自体が将来的にはオワコン産業という事でFAですね



319: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)01:01:39 ID:tHS
>>318
そうならないために考えないとって話だろ




ディズニーランドの都市伝説

吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』

趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?