戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8522695.html


ワイ、古代のワニのデカさを知ってチビる | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

ワイ、古代のワニのデカさを知ってチビる

2016年07月21日:16:01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 14 )



2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:09:55 ID:c5B
大きすぎてイメージ湧かんわ…

大き目の車が襲いかかってくる感じやろか

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:10:46 ID:5JP
サルコスクスは観光バスくらいのサイズやで

サルコスクス

サルコスクスは白亜紀前期、アフリカに生息していた巨大なワニである。全長は11~12メートルと推定されている。デイノスクス(またはフォボスクス)と並び、現在知られている中では最大級のワニである。

最近まで知られていた化石はサハラ砂漠で発見された2、3の歯と装甲板だけあった。しかし、1997年と2000年に骨格のおよそ半分にあたる化石が発見された。
wiki-サルコスクス-より引用

Crocodilians_scale

800px-Sarcosuchus_imperator_skull

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:10:49 ID:vBV
ディノスクス先輩すこ
メガロドンすこ
ダンクルオステウスすこ
や古神

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:11:24 ID:ejg
やっぱりアーケロンがナンバーワン!

アーケロン

アーケロン(Archelonあるいはアルケロン)は、中生代白亜紀後期カンガニア期(約7,500万年前)に生息していたカメ。爬虫綱・双弓亜綱・カメ目・プロトステガ科に属する。

全長約4m、甲長2.2m、頭骨長約80cm、全幅5m弱。体重は2tにも達したと推定される。現在知られている最大のウミガメである。その甲は肋骨が骨質の板ではなく革状の皮膚や角質の板で覆われているだけであるため、軽量化されていた。しかし、その甲に手足を引き込む事が出来なかったため、捕食者に襲われやすく、脚鰭が一つ欠けている化石も珍しくない。恐らく襲撃者はティロサウルスなど大型のモササウルス類であろうと思われる。
wiki-アーケロン-より引用

※アーケロン骨格。脚鰭が欠損してしまっている。
567px-Archelon_skeleton

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:12:04 ID:D6h
ちなみに現在最大種のイリエワニは3m越えでニュースになるレベルやで

イリエワニ

イリエワニは、クロコダイル属に分類されるワニの一種。

インド南東部からベトナムにかけてのアジア大陸、スンダ列島からニューギニア島、及びオーストラリア北部沿岸、東はカロリン諸島辺りまでの広い範囲に分布する。

現生の爬虫類の中では最大級の一種であり、オスの平均は全長5メートル、体重450キログラムになる。最大の個体は、全長8.5メートル以上のものが記録されている。
wiki-イリエワニ-より引用

800px-SaltwaterCrocodile('Maximo')

9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:13:27 ID:UfG
>>6
最大サイズが8.5m以上になるとかほんとおかC

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:12:36 ID:42i
きょうりゅうやマンモスのほうがすごい(小学生)

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:13:38 ID:cWF
昆虫がわしら見てもショック死しないってすごい精神力なんやな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:51:05 ID:Jcn
>>10
ワイらビル位やんな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:15:25 ID:vBV
>>10
昆虫といえば3メートル超で飛んでいた昔トンボ頭おかC
※3メートル超えとか書かれていますが、メガネウラのことを言っているのだと思います。

メガネウラ

メガネウラは、約2億9,000万年前(古生代石炭紀末期)の森に生息していた原始的なトンボ。原蜻蛉目(げん-せいれい-もく。原トンボ目とも称する)に分類される。日本語ではゴキブリトンボともいう。 現在知られている限りで史上最大の昆虫は、本種と同じメガネウラ科に属する近縁種メガネウロプシス・アメリカラである。同種は史上最大の飛翔性節足動物でもある。

捕食性(肉食性)。本種 Meganeura monyi や上述の近縁種 Meganeuropsis americara は翼開長70センチメートル前後(約60センチメートルから最大で約75センチメートル)に達し、これらは現在知られている限りの史上最大の昆虫である。
wiki-メガネウラ-より引用
関連:地球上でもっとも大きかった昆虫、メガネウラ。

トンボ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:14:35 ID:D6h
恐竜としのぎを削っていた時代のワニだからデカイのも、まぁ多少はね?

13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:15:30 ID:Pdk
ギュスターヴじぃじとどっちがデカイ?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:30:48 ID:D6h
ちなみに最大の肉食恐竜と言われるスピノサウルスが15~17mやから
デイノスクスはそれに匹敵するデカさやな
no title

スピノサウルス

スピノサウルス Spinosaurus は、中生代白亜紀前期~後期(約1億1200万 - 約9,700万年前)の現アフリカ大陸北部に生息していた獣脚類(肉食恐竜)。属名は「棘トカゲ」を意味する。

骨格標本から推定される成体の全長は15 - 17メートル。有名な大型肉食恐竜ティラノサウルスに匹敵する、あるいはそれ以上とも言われる史上最大級の肉食恐竜である。部分的なものではあるが非常に巨大な骨格も発掘されている。体重に関してはティラノサウルスに比べ幾分華奢であり4 - 6トン程とする説から、後述する水中生活の際に浮力を抑える為と推定される骨密度の高さから20トン程まで諸説ある。
wiki-スピノサウルス-より引用

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:37:21 ID:vBV
>>15
デカ杉内

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:38:35 ID:UfG
>>15
ジュラシックパークで一番有名になった恐竜じゃないかなぁ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:41:16 ID:yW1
>>15
ちな今は四足歩行の糞ダサフォルムに復元図が変更された模様

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:01:16 ID:dmd
>>19
こないだ恐竜展行ってきたんやけど実寸大みたらチビるで
no title

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)02:36:10 ID:JVG
水辺では負け無し

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:31:53 ID:8U8
そのうち大体全部ワニみたいな状態になりそう

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:33:10 ID:5JP
あのティラノサウルスのモフモフ想像図結構好きやねんけどクッソ叩かれてて悲しい

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:44:34 ID:olW
>>27
NHKが悪いよーNHKが

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:54:40 ID:dmd
no title

no title
いや怖いやろティラノくん

38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)04:01:09 ID:olW
>>34
「う~ん、これはひよこ!w」

46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)06:42:59 ID:HXS
>>38
ワロタ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:36:14 ID:Ds1
這って移動するのがデフォだった説

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:46:02 ID:UTC
ギュスターヴニキも真っ青

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:56:48 ID:A39
こんなでかくなったらなにを食えばええやろ

36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:57:19 ID:8U8
>>35
そら周りのデカイのよ

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)03:59:10 ID:ZfI
これだけでかくて攻撃性高かったら勝てる気せえへん

40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:02:35 ID:1M5
メガロドンみたらちびるで
メガロドン怖すぎわろえない
http://world-fusigi.net/archives/7826684.html

メガロドンデカすぎ

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:07:09 ID:lEj
>>40
かっこいいよな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:45:12 ID:Jcn
メガテリウムに鉢合わせたらちびりそう
おとなしそうだけどビジュアルがヤバイ

メガテリウム

メガテリウムは、新生代第四紀更新世(164万~1万年前)ごろ、南アメリカ大陸に生息していた巨大なナマケモノの近縁属である。和名は大懶獣(だいらんじゅう)またはオオナマケモノ。

地上性のナマケモノとしては最大級であり、成長すると全長6~8m、体重3tにもなった。
wiki-メガテリウム-より引用

no title

メガテリウム復元想像図
Megatherum_DB

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:46:37 ID:dmd
>>43
デカいナマケモノやっけ

42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)05:35:20 ID:3px
お前らまるで見てきたように話すよな






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワイ、古代のワニのデカさを知ってチビる

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年07月21日 16:12 ID:L0OryIhS0*この発言に返信
それらよりもでかいクジラが現代にいる事実
2  不思議な名無しさん :2016年07月21日 16:30 ID:aNDy4usf0*この発言に返信
さらに全長120m級の巨大イカがグーグルで見つかったとか・・・
3  不思議な名無しさん :2016年07月21日 16:35 ID:hwfzDNmC0*この発言に返信
というか生物史上最大の脊椎動物が存在している模様
4  不思議な名無しさん :2016年07月21日 16:37 ID:A.gY1ra20*この発言に返信
白兵戦では勝てる見込み無いだろうなぁ
5  不思議な名無しさん :2016年07月21日 16:51 ID:ImcRrhZm0*この発言に返信
形態とかどうでもいいけど昔はクソでかい化物が普通にいたという事実。今の地球はつまらなすぎんよ
6  不思議な名無しさん :2016年07月21日 17:07 ID:JZGsngRA0*この発言に返信
タイタノボアも巨大だったみたいだな
7  不思議な名無しさん :2016年07月21日 17:13 ID:fcvERtJS0*この発言に返信
そのころは人間も巨大だったから無問題
8  不思議な名無しさん :2016年07月21日 18:07 ID:621RtmcA0*この発言に返信
毎回メガロドンと比較されるハーレーダビッドソンニキすこ
9  不思議な名無しさん :2016年07月21日 18:14 ID:3VxnIvwv0*この発言に返信
※1
クジラからしたら原潜とかやっぱ化け物なんかね・・・
10  不思議な名無しさん :2016年07月21日 18:17 ID:Pq1fgobW0*この発言に返信
メガロドンとかシャチに喰われたカスやんけ
11  不思議な名無しさん :2016年07月21日 19:31 ID:Ui0v6dKDO*この発言に返信
どこかのスレで古代には1mクラスのゴキがいたとか書いてあるのを見た
何故に虫系はいつも大きさを盛られてしまうのか…
12  不思議な名無しさん :2016年07月21日 19:46 ID:WxsHuAfZ0*この発言に返信
5:形態とかどうでもいいけど昔はクソでかい化物が普通にいたという事実。今の地球はつまらなすぎんよ

こいつ中生代しか知らないだろうな
というか生物が誕生してから約35億年間は物凄く小さかったという事実
しかもそれからのカンブリア紀も殆どが小さかったんだよなぁ...
ましてや今だって脊椎動物の中で最大と言われてるあの生物だって生きているのに
一部の知識しかなくて今がつまらないとか思ってる5くん かわいそう
13  不思議な名無しさん :2016年07月21日 20:17 ID:nDHM.mfm0*この発言に返信
残ってる化石が別に最大級の個体ってわけじゃないところが更に怖いね
最大級のサイズが平均の1.5~2倍くらいあったんじゃないかと考えるとワクワクしてくる
14  不思議な名無しさん :2016年07月21日 23:52 ID:8uyE.tAt0*この発言に返信
古代のワニだからクルロタルシ類の話題かと思ったのに…
純粋にワニ類だけのスレだったか

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...