1:水星虫 ★2016/07/22(金) 07:59:56.77ID:CAP_USER9.net
カヤネズミ 主食は水田の雑草

キャプチャ

http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064125901.html?t=1469141532000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

イネを食い荒らすと考えられてきた、日本最小のネズミ「カヤネズミ」が、 実際には田んぼの雑草を主に食べているとみられることが、滋賀県立大学の研究でわかりました。
専門家は、 「安易に駆除せず見守って欲しい」
と保護を呼びかけています。

カヤネズミは、本州から九州にかけて生息する体長6センチ、体重8グラムほどの日本最小のネズミで、 全国32の都府県で、レッドデータブックに、絶滅の危険が増大している種や、 今後、絶滅危惧種になる可能性がある種などとして記載されています。

カヤネズミは、田んぼに生息することから、イネを食い荒らすと考えられ、
これまで駆除されることも少なくありませんでした。
滋賀県立大学環境科学部の非常勤講師、畠佐代子さんたちのグループは、
去年6月から11月にかけて、滋賀県彦根市の田んぼや休耕田などの29か所で、
カヤネズミの巣からフンを採取し、フンに含まれる植物や昆虫の遺伝子を調べました。

その結果、遺伝子が特定できた25か所のうち、
▼イネの遺伝子が含まれていたのは休耕田の1か所だけで
▼23か所では雑草の遺伝子だけが、
▼1か所ではバッタの遺伝子だけが含まれていたということです。

研究を行った畠さんは、
「カヤネズミはイネを食い荒らすのではなく、むしろ
イネの生育を妨げる雑草を主に食べていることがわかった。
数が減っている種なので、駆除せず見守って欲しい」
と保護を呼びかけています。

07月21日 16時33分


2:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:01:18.22ID:DkwVX+Xf0.net
酷い冤罪だな


4:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:01:32.16ID:yThls8lM0.net
4_1
4_2

8:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:03:05.73ID:Kr+GQMS7O.net
>>4
かわいいなこりゃ

158:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:41:10.88ID:ganAI26N0.net
>>8 かわいいけど、実際に見たらぞっとするよ

37:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:10:58.06ID:OvmREzR10.net
>>4
尻尾がフサフサなら超可愛いんだが

65:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:15:37.68ID:h90alC/Q0.net
>>4
可愛い
一匹飼いたい


13:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:05:28.11ID:TJE20C6x0.net
酷い冤罪だな!


22:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:07:24.04ID:NdtkFVAB0.net
毛沢東かな?


39:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:11:28.24ID:uXPeM4tL0.net
本当にすまんかった…


45:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:12:49.92ID:WyifsBGz0.net
いや、雑草無くなったら稲食うだろ

63:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:15:12.07ID:P/ujSzPF0.net
>>45
雑草を植えればいいだろ

あれ?


51:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:13:34.17ID:yGUQJL2X0.net
「疑われる方にも原因があるのではないか?」


77:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:18:24.56ID:ZEE95q7E0.net
走り方がよたよたしてるやつかな


90:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:23:08.45ID:iEbVgQkn0.net
とは言っても数が増えれば稲も食うわけで……


91:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:23:22.15ID:Kcvz0Iq30.net
苗食べなくても畔に穴あけるんだろ

じゃあ駆除するしかないわ

179:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:48:59.25ID:S2bWNE7s0.net
>>91
そうそう、それが嫌われてるんだよねー


137:イモー虫2016/07/22(金) 08:34:19.36ID:R+d72NuWO.net
イネ食いの仕業は9割鳥だからな

151:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:38:26.66ID:Xie06LZb0.net
>>146
台風「と思うじゃん?」


167:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:44:32.10ID:c0kSNYDY0.net
うちの猫はよく田んぼに入りこんでネズミ獲ってくるんだよなあ。


171:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:45:41.90ID:nwq1lCBS0.net
カヤネズミ、おまえだったのか


172:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:46:14.18ID:df8e/fUO0.net
人間以外全部害獣なんじゃないの?


176:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:48:06.86ID:UIhMnHHP0.net
田んぼに入るカヤネズミは駆除されまくったからエサの好みとしてイネ以外を好む個体が多く残っただけでは?
別にイネに毒素がある訳じゃないしいずれまた食い始める予感


180:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:49:08.79ID:IzJu6v8n0.net
じゃあ、いったい稲を食い荒らしてたのは誰だよ?


184:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 08:51:50.01ID:NTWezazM0.net
ちっこいから増えてもイタチや猛禽の餌になると思う
生態系はバランスが大事


213:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:00:39.33ID:z1dhx4Lz0.net
合鴨農法みたいなので、猫農法ってないの?

222:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:03:07.32ID:aQC/apNT0.net
>>213
大抵の酪農家はねずみ対策でねこ導入してると思うが

227:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:05:11.35ID:+zy+H8eW0.net
>>222
実はねずみを捕まえるという意味では犬のほうが働く。
ただ、猫が居ると、猫のにおいでねずみが寄ってこない。

232:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:07:23.02ID:aQC/apNT0.net
>>227
高所能力はねこのほうがよくね
きちんと整頓したら犬のほうが稼ぐかも知れんが


215:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:01:04.23ID:XrkpKTbo0.net
雑草食うのにわざわざ雑草の少ない田んぼ選ぶのって相当マヌケだよね


244:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:12:34.88ID:G5MDRD3k0.net
wikiより
>>ただ、食物が不足すると自分の子どもを食べてしまう事もある。

見た目に騙されちゃダメだ


257:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:17:03.51ID:wFzcG8m00.net
田んぼ仕事してるとよく見るよ。絶滅危惧種とはとても思えないな


270:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:23:22.28ID:Cl/sqAah0.net
ジャンボタニシも雑草の方を好むんだがな

290:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:32:16.34ID:HY9O9ocFO.net
>>270
ジャンボタニシはピンクの禍々しい卵を産み付けてるよな
やっぱり稲に悪そう


273:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 09:24:25.69ID:djJIXFoa0.net
田んぼでネズミ駆除なんて一々やってられんしやらんだろ
スズメよけに糸張るぐらいだわ


362:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:16:54.07ID:HM/wSKcW0.net
益獣に昇格したわけか
でも増えすぎたら稲も食べそう

363:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:17:50.90ID:MFHryBDY0.net
>>362
それなんだよね
所詮ネズミだから


378:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:36:22.92ID:LD6oxf2p0.net
これでしっぽがジャンガリアン風なら愛玩動物だっただろうな


380:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:38:40.48ID:axtfeEyA0.net
画像ググったら稲に巣を作るのか
雑草の方が稲より好物ってことなのかね


381:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:40:49.66ID:IbnRZBUN0.net
今年、田植え体験をしてきた。昔だったら、田んぼには、
カブトエビ・メダカ・ゲンゴロウ・ミズスマシ・アメンボ・カエルetcがいたと思う。
圧倒的に、生物の数も種類も少なかった。
自然が無くなっているんだなあと痛感した

385:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:45:55.04ID:NgXOU6gs0.net
>>381
それでも一昔前に比べたらずっと良くなってるよ。
皆殺しの時代は過ぎて、上手くコントロールする時代になってる。

393:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:00:20.43ID:sSlUfDc40.net
>>385
俺の所の田んぼ カニや日本ザリガニ(アメでなく)がいるようになった

391:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 10:58:44.54ID:NwdlmAxX0.net
>>381
無農薬の田んぼ行くとミズスマシ、カエル、
なんかニョロニョロした小さい蛇?とかピョンピョン跳ぶ蜘蛛とかたくさんいるよ
ヒルはいないけどヒルがいる田んぼに入るときはナイロン製の長靴下履くといいかも

394:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:00:38.04ID:mz7huG1Q0.net
>>391
水田にいるヒルは大概マネビルかシマイシビル
人の血は吸わん。

414:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:28:40.85ID:LD6oxf2p0.net
>>394
そうなの?
ウチの田んぼ、うっかり素手を入れるとヒルどもがワラワラ集まってくるが・

426:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:47:44.23ID:mz7huG1Q0.net
>>414
それはチスイビルかも


397:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:02:27.77ID:cI6E/m8Y0.net
絶滅危惧種なんよな


404:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:15:25.33ID:VjfLlXVZ0.net
稲も食うんじゃね?

455:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 12:46:28.75ID:sSlUfDc40.net
>>404
こんな小さな生き物が食べたとしても大した量にならないと思う


407:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:17:58.81ID:yKze2CXB0.net
益獣か。
でも雑草なくなったら稲食う可能性もあるんじゃあ。

423:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:43:25.93ID:ebXuFyu+0.net
>>407
雑草なめんな、半月もしたら元通りだぞ


445:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 12:22:40.78ID:CQOJ9wXu0.net
少し稲囓るようだがそれ以上にプラスある感じ?
雀と一緒か?


395:名無しさん@1周年2016/07/22(金) 11:01:15.20ID:ub1KbcmV0.net
カヤ、おまえだったのか、雑草を食べてくれたのは・・・


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469141996/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事