1:記憶たどり。 ★2016/07/26(火) 11:20:33.28 ID:CAP_USER9.net

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000514-san-soci

仙台名物「牛タン」の仕入れ価格が高騰し、専門店が悲鳴を上げている。
仕入れ価格が2倍以上に跳ね上がっているケースもあり、専門店では
値上げや肉の減量などの対応を余儀なくされている。ファンも多く、
観光客や利用者への影響も「直撃」だ。

■なぜ供給量減少

「品質を下げずに提供するためには、値段や量の調整もやむを得ない」

仙台市内の牛タン専門店18店で運営する「仙台牛タン振興会」の
小野博康事務局長は、ため息をつく。

同振興会によると、昨年8月までの牛タン相場(1キロあたり)は米国産が
1200~1300円、オーストラリア産が870~1100円だった。
だが、昨秋ごろから値上がりし始め、昨年末には1200~1500円を記録、
最近では2千円を突破することもあるという。

大きな要因は、供給量の減少だ。中国経済の減速により、海外の牛肉生産が
減ったのに加え、国内の外食大手が牛タン市場に参入し、供給不足に陥る
"内憂外患”の状況がある。

中国では2~3年前から、牛肉よりも安価な鳥肉や豚肉などの消費が拡大した。
供給過剰を抑えるため、オーストラリアなどの牛肉輸出国が生産調整を実施し、
日本の牛肉仕入れ価格も高騰した。

生育に20~24カ月と長い時間のかかる牛は、急に生産量を戻すことができず、
供給量が少ない状況が続いたままだ。

■冷凍からチルドに

さらに、海外の加工業者は牛タン専門店が購入するフローズン(冷凍)の
タンの加工・出荷量を減らし、チルド(冷蔵)のタンを増やしているという。

熟成させたタンを職人が焼いて客に出す牛タン専門店では、焼く前の色は劣るが
賞味期限の冷凍肉を使っているが、スーパーや焼き肉店のように客が自ら焼く肉は、
色の良い冷蔵肉が人気。当然、人気の冷蔵肉は価格も高く、加工業者が
冷凍から冷蔵に生産をシフトしている。

■根付いた文化守る

一方、数年前からは、大手外食チェーンなどが関東や関西を中心に牛タン店を
展開するようになった。店舗数も増えており、国内需要の拡大が価格高騰に
拍車をかける。

老舗牛タン専門店「喜助」の駅前中央店(仙台市青葉区)は、「牛たん焼定食」を
1674円(税込み)で提供しているが、仕入れ価格の高騰を受け、8月からは
減量などの対応策を検討中という。

苦境に立つ仙台の専門店。小野貴則店長(43)は「遠くから食べに来てくれる方もいる。
少しでも満足してもらいたい」とし、「仙台に根付いた牛タン文化を守り続けて
いかなければいけない」と誓う。



2:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:22:00.79 ID:IOd5StS90.net

牛のベロ



286:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:28:54.63 ID:o4wmQ/Oe0.net

>>2
隠語?でよかったわ
心臓とか肝臓とかの名前だったら食欲なくす



4:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:22:52.35 ID:kIJCrFl00.net

豚タンとかあるんかな
検索してみよ



11:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:24:59.04 ID:mBMtbJtU0.net

>>4
あるよ、死ぬほど安い



59:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:48:28.29 ID:iFDxCC0J0.net

>>4
コンビニで売ってるおつまみのは豚。



5:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:24:03.38 ID:KF4YIZsu0.net

輸入もんじゃ仙台名物じゃないじゃん



38:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:41:51.89 ID:k2z/DK1Q0.net

>>5
銘菓の多くの原料は輸入品だろ(震え)



100:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:09:16.63 ID:DXxwP/Tg0.net

>>5
中国製なのに製造者が日本の住所だけしか載せてない冷凍食品よりいいだろ



45:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:44:13.43 ID:rnYdDx/90.net

>>5
「アメリカ産仙台名物」っていうのがそもそもがおかしい
宮崎牛・鹿児島牛・佐賀牛・・・・九州の酪農家を見習ったほうがいい



123:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:23:44.80 ID:L5gLDQQD0.net

>>45
和牛のタンは美味しくないんだよ



139:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:30:25.69 ID:7Kpy31jj0.net

>>123
和牛の肉も美味くはないけどな・・・あんな脂しかない肉・・・



172:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:42:23.79 ID:2Fu9bA0M0.net

>>123
んな事はない

高級和牛仙台牛の牛たんは美味しい
独特の調理法になるけどな
牛たんが口コミで広がったきっかけだった
もう出す店は殆どないだろうけどな

生食規制が入るまでは牛たん刺しや、牛たん寿司もあったんだぜ

大きな老舗ではなく、小さな店であったんだけどかつての美味しい和風牛たんはもう味わえない

今は老舗なんかでも美味しいと思わない

自分で買って焼いた方がイイわって感じ



10:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:24:58.14 ID:qiLq/QNj0.net

名物つっても、だいたいどこの焼肉屋でも食べれるし、
味も店ごとの違いのほうが大きくて、仙台だからって
特別なほど美味いわけでもなかったなあ。



17:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:27:10.41 ID:d54NaYI50.net

ギュー タン タン



24:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:30:47.00 ID:Coqf5U7G0.net

仙台名物アメリカ牛タン
輸入麦メシと中国トロロ



25:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:31:56.98 ID:ZcbHikIB0.net

ずんだ餅は美味かった
普通に売ってるのはずんだ団子でそっちは不味い



132:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:28:25.78 ID:2Fu9bA0M0.net

>>25
本当に美味しいずんだ餅はどこにも売っとらんよ
だっちゃ豆をすり鉢で粗く擦ってところどころに豆のかけらが見える様に粒あん風に擦り、ツヤがありこくのある餡をつくるのが伝統のずんだ餅

さらに出来たてのだんごで食べるのが一番美味しい

市販のは薄いし、ツヤが落ち色彩もくすんで、パサパサしたずんだ餅やだんごばかり



46:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:44:18.13 ID:Ozxi8Z8p0.net

牛タン弁当で美味そうに見えるのあんまりないな




53:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:45:50.84 ID:ccLms02P0.net

そもそも、なんで牛タンが仙台名物のになったんだ?
牛タン食べる地域独特の食文化とか伝統とかあったんか



65:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:50:34.88 ID:XQSkp2UP0.net

>>53
戦後に米国駐留軍がいて牛肉を食べていたがホルモン系は食べていなかった
ホルモンや舌などを駐留軍は食べなかったので熟成して食べやすくしたのが始まりらしい



68:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:52:30.44 ID:xB7ebzsI0.net

>>53
戦後米軍かなんかが捨ててた牛の舌をゴミ箱からあさって食ってたのが由来。
だからアメリカ牛じゃないとダメなんだよ。



54:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:46:41.51 ID:1VuJnTtA0.net

そんなことより、早く萩の調べ復活させてくれよ



55:名無し募集中。。。2016/07/26(火) 11:46:50.60 ID:SXbJ2qtf0.net

大阪のたこ焼きもタコはモロッコ産とかだろ
名物と原産地が一致しないのは別におかしくない



60:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:48:58.15 ID:3XUX4E3K0.net

狂牛病騒ぎの前はアメリカ産の牛タンで
昼の定食880円
さっくりした舌触りで香ばしくて美味しかったんだけどなー
オーストラリアはべちょっとしてて味は別物、価格も高騰
地元でさえ手の届かない高級料理になってしまった



102:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:09:41.51 ID:bQvzgqQB0.net

逆に考えれば牛タンからたこ焼きや明太子に切り替えればいいんじゃないの
笹カマだってあるし牛タンにこだわる必要ない



131:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:28:18.66 ID:SkTEG8PBO.net

牛タンも昔ハマったが、ここ二年くらいは鶏ハラミがマイブーム
置いてあるスーパーが極少ないのが難



137:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:29:21.78 ID:RnFBmo7J0.net

青葉苑、利休にはお世話になっております
ねぎしさんは早く関西にも展開してください

ところで、>>1
>国内の外食大手が牛タン市場に参入し
ってどこ?



225:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:05:44.25 ID:UsXVNnH10.net

名物であって名産では無いって事かね



233:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:10:53.78 ID:d8Xn3ajn0.net

>>225
言葉のトリックか…



227:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:07:56.10 ID:2Fu9bA0M0.net

まあ、仙台で美味しい肉食いたいなら仙台バーガーの方がマシ
超高級仙台牛100パーセント



340:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 14:07:36.93 ID:NBgcBMzI0.net

>>1
毎度毎度「牛タンが国産じゃない」って
揚げ足とるやつがいるけど、
そば粉も小麦粉も国産なんか少ないんだから、
牛タンだって別に騒ぐようなことじゃないんだよ。

鎖国してる時代なんだったら日本の食事が国産の食材だけで賄えるんだろうけども、
今は外交があって、食品だって輸出入がされてる時代なんだから、近隣の地域から
集めていた食材が海外まで手を広げられるようになっただけだ。
近所の本屋でしか本を買えなかった奴らがamazonで取り寄せられるようになったのとも変わらん。

もっと昔から外交が栄えていれば、古くからの日本食だって海外の食材が
使われていたってだけのことだ。

日本食は日本の食材を使うことにこだわるものではなく、
日本の文化の中で育まれた食事だってだけだ。



【食】仙台名物の「牛タン」が輸入価格の急騰で大ピンチ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469499633