1:野良ハムスター ★2016/07/26(火) 10:53:50.26 ID:CAP_USER9.net

国際研究チームは、 Diploptera punctateという種のゴキブリが子に餌として与えている分泌物は、牛乳よりもおよそ4倍の栄養を含んでいると発見した。サイエンス・アラートが伝えた。

研究チームによると、この分泌物が食用に用いられると、将来、地球の人口増加の中起こる食糧危機問題を解決するほどのカロリーと栄養を含んでいるという。

美的観点からすると、ゴキブリを「搾乳」し、「乳」を飲むことは困難だ。これを受けて、研究チームはより適した生物、酵母にたんぱく質遺伝を移し変え、人工的なたんぱく質製造の可能性について研究することを決めた。

細胞生物学と再生医学のインドの大学の研究者によると、「これは、完全食だ。この中にたんぱく質、脂質、糖分、そして必須アミノ酸が含まれている。」



http://jp.sputniknews.com/science/20160726/2556154.html



3:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 10:55:41.19 ID:0gS9LLzz0.net

じょうじ



11:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 10:56:37.02 ID:H8xNe0BW0.net

これは明報じゃん



177:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:04:24.85 ID:h/6VKi+I0.net

>>11
何語だよ



234:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:36:04.50 ID:uSPn/b8YO.net

>>11
ろ・・・明報



19:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 10:57:40.42 ID:31jIT+yn0.net

ゴキブリって哺乳類だったのか!



21:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 10:59:07.03 ID:bgYR4ZmG0.net

牛乳4杯飲むわ



27:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 10:59:46.51 ID:e/fY7Dpd0.net

>>21
天才



292:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:30:05.93 ID:dCRqFm8Q0.net

つーか、エビだってカニだって虫だろ
まぁ俺は>>21を支持するが



49:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:03:29.94 ID:PhXRBlO90.net

でも真面目な話、ゴキブリは美味いらしい。
ゴキブリに限った話ではないが、昆虫全般どれもなかなかいけるとのこと。

でも俺は>>21に付き合って牛乳4杯飲むわ。



57:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:07:07.69 ID:H4oDTTv/0.net

>>49
草食系は有効利用してもいいかな
間接的に人類が食える植物の種類が増えるわけだ
テッポウムシとか、木の幹食ってるしな



188:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:11:27.29 ID:2lw2b4tl0.net

>>49
セミは美味しいらしい
沖縄人は普通に食べるって話だ



41:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:02:46.71 ID:b/Ec99dXO.net

メスゴキが酒場で

「お兄さん、一杯飲んでく?今日はアタイのおごりでいいよ♪」



42:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:03:05.03 ID:j8DkYLpU0.net

>>1
人間様にはかろりーめいとって言う食べ物があってだな



43:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:03:06.17 ID:9P0O4jta0.net

ミドリムシもいつのまにか嫌悪感なくなってたろ?
だからゴキブリ乳もだいじょ…ヴォエエ!



46:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:03:23.14 ID:1jeKc3YU0.net

ゴキブリでさえ授乳すると言うのに、お前らときたら、、。



54:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:05:28.08 ID:yDgc34ZK0.net

例え4倍あったとしても摂取してない今の時点で栄養は足りてるからなくても問題ない



56:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:06:29.72 ID:nT3jfMkb0.net

昆虫が乳を出すのか?哺乳類か?



63:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:08:08.41 ID:H4oDTTv/0.net

>>56
ローヤルゼリーみたいなもんかな・・・



58:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:07:18.39 ID:KJmiitFk0.net

何と言われよと絶対嫌w



59:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:07:47.62 ID:wlD6yOLL0.net

ゴキブリの話題はペヤング思い出すからやめろ



83:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:13:50.41 ID:QwbCak/90.net

          三 こ駄 三
         三 ら目 三
         三 えだ 三
         三 るま 三
         三 んだ 三
         三 だ吐 三
         三   く  三
         三   な 三
              三三三
  :/ ̄ ̄\ヾ
 :/ノ( (゚ッ)/ ̄ ̄\ヾ
.:/ ⌒    ト、    \゜
彳  (  。∴\    | ∴
/     ゜  |ヽ ヽ   | 。o
  ⌒      ノ | |   /
      /   ヽ.|/U
         u



92:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:18:14.22 ID:UCZfNNNu0.net

ゴキブリの繁殖力は凄いからな
昔イナゴ食ってたというが、何故かGはそういう話をきかない
しかし食ってたはずなんだよ。ただ焼かないと食えないのと、イナゴほど数が取れないってのはるかも



118:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:27:58.16 ID:b/Ec99dXO.net

>>92
今でも長野南部じゃイナゴの佃煮食べるよ。障壁は先入観だけ。普通にうまいから機会があれば食ってみ



109:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:24:38.30 ID:Qu0CWWIh0.net

>>92
18世紀かもっと前、イギリスでつぶしてバターのようにパンに塗って食べたていたいう話をどっかで読んだ。



112:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:25:50.60 ID:Wvvswoa80.net

>>109
昔航海中に船でゴキブリが出てくると
貴重な蛋白源として食べていたという話をどっかで読んだ
たしかこれもイギリス人の話だったような



139:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:40:41.53 ID:Qu0CWWIh0.net

>>112
…ということでググってみたら、
「ゴキブリ研究所」というサイトで
「食用ゴキブリの事実まとめ」っていう項を発見

http://t-meister.jp/gokiburi/lab/syokuyou/



158:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:53:35.88 ID:Wvvswoa80.net

>>139
俺も見つけた・・・
https://www.jataff.jp/konchu/hanasi/h18.htm
> ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。
> イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。



94:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:18:28.76 ID:Wvvswoa80.net

まあゴキブリは死んでも食べたくないけど
そもそもゴキブリが汚いのは住んでるところが不衛生なところだからであって
純粋培養された環境なら無菌のゴキブリも作れるわけだし
虫の栄養価が高いことは周知の事実なわけだから
食糧難を解決するにはゴキブリを食べたりする未来もあるのかもね
ゴキブリそのまんまじゃなくても抽出したエキスで出来たタブレットを、みたいな話



113:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:26:23.84 ID:u1KxFLR50.net

それで赤ん坊を育てると、トランスフォーマーになるんだろう?



123:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:29:29.92 ID:NYQnzKcI0.net

「ゴキブリ乳」じゃ名前的に抵抗あるから、「ローチミルク」で売り出せば多少はマシかも



135:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:39:32.26 ID:GVQ9gVRJO.net

これ、栄養価としてならアリやハチが餌として出す分泌物も同じじゃないの?
まあそんな微量の物集めてるより蜂蜜舐めた方がよっぽどマシだと思うけど



146:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 11:44:26.05 ID:imtfCh1/0.net

やはり虫の存在に意義はあった
食糧難のときは虫を食えってことだ



186:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:09:07.50 ID:H7Gh/hTJ0.net

着色料で原料が虫だったりするものもあるし、知らないうちに虫を口にしてることはあるな



208:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:25:00.14 ID:8/H68r/60.net

>>1
ゴキって結構スタイリッシュだよな
クルマのデザインも参考にすべき



256:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 12:56:17.41 ID:aPfwH/Ck0.net

無菌のGは作れないのか?
作ったところで食べるやつはいないだろうな。変態以外は。



283:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:17:13.37 ID:dyAYmhvf0.net

エビやカニはセーフだけど、見た目でどこら辺のラインから食う事に嫌悪感がわくのだろう
太古の人たちはどこら辺で線引きして食生活・文化を培ってきたのだろうか



288:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:22:12.11 ID:Y18i89Cg0.net

>>283
シャコが陸上生物なら無理だろうなぁ
海ならいけるけど、陸なら無理ってのは多そう。



284:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:20:22.15 ID:yxlKQk200.net

そりゃ研究者は食ったんだろうな。

細胞生物学と再生医学のインドの大学の研究者によると、「これは、完全食だ。この中にたんぱく質、脂質、糖分、そして必須アミノ酸が含まれている。」



308:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 13:44:35.22 ID:dL6qtKhEO.net

確かにGの繁殖力の強さはハンパないからな
直接Gを口にするのは堪らんが、G繁殖のメカニズムを解明して利用させてもらうのはアリだ



318:名無しさん@1周年2016/07/26(火) 14:23:01.75 ID:y9iBxoFf0.net

健康の為なら死んでも構わない俺にとっては栄養価が高いとか健康に良いならゴキブリでもかまへん



【科学】「ゴキブリ乳」、未来の食べ物 牛乳の4倍の栄養
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469498030