戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kyuukaiou.ldblog.jp/archives/1698397.html


高校野球で伝統校が消え、新興勢力が台頭する理由:ベースボールスレッド
 
21:00コメント(5)トラックバック(0)学生野球 
1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:44:35.85 ID:CAP_USER9.net
全国高校野球選手権(7日開幕)の出場校が出揃ったが、今回の地方大会は時代の移り変わりを感じさせる出来事があった。

なかでも大きなニュースとなったのが、PL学園が大阪大会を最後に高校野球から姿を消したことだ。

● PL野球部最後の夏は 2回戦敗退で幕を閉じる

いうまでもなくPL学園は日本の野球を語るうえで欠かすことのできない名門校だ。
甲子園での優勝回数7回(春4回、夏3回)は中京大中京(愛知)の11回に次いで2位タイ。
通算勝利96勝は中京大中京、龍谷大平安に次いで3位。また、記録以上に凄いのが、輩出したプロ野球選手の顔ぶれだ。

古くは加藤秀司、新井宏昌、木戸克彦、小早川毅彦、吉村禎章、そして桑田真澄、清原和博、立浪和義、野村弘樹、片岡篤史、
宮本慎也、今岡誠、現役では松井稼頭央、今江敏晃(東北楽天)、サブロー(千葉ロッテ)、福留孝介(阪神)、小窪哲也(広島)、前田健太(MLB・ドジャース)らがいる。
これでも、ほんの一部。OBだけでも最強のプロ野球チームができるといっていいほど数多くの名選手を育ててきた。

しかし、2009年に夏の甲子園に出場して以降は、大阪桐蔭などが台頭したこともあって大阪大会を勝ち抜けなくなった。
そして2013年には部内で起きた暴力が発覚して、6ヵ月の対外試合禁止処分を受ける。
これをきっかけに学校側は野球部の強化に力を入れなくなり翌2014年、新入部員の募集を停止。
残った3年生部員で出場したのが今年の大阪大会だったのだ。

最後の試合となったのは2回戦だが、かつての栄光からは考えられない厳しい状況だった。
部員は11人で、そのうち2人は前日の練習で負傷しプレー不能に。ギリギリの9人で戦ったのだ。
しかも対戦相手は2011年の夏、甲子園に出場した強豪・東大阪大柏原。だが、試合は接戦となり6-7で惜敗。
こんな状況でも最後まで勝利を諦めなかったのは、名門の意地だろう。

私立学校は経営陣の考え方ひとつで経営の方向性が変わる。野球部をはじめ運動部の強化も、その影響を受けることが多く、どんな名門・強豪でも、こうした事態は起こり得るのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160802-00097434-diamond-soci
ダイヤモンド・オンライン 8月2日(火)8時0分配信


2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:45:13.59 ID:CAP_USER9.net
● 名門校が地方大会を 勝ち上がれなくなっている

PL学園は無期限休部という野球ファンをぼう然とさせる状況に追い込まれたわけだが、今年の地方大会の結果を見ても、強豪がその強さを長年維持することの大変さを感じた。

もちろん今大会の出場校にも強豪の座を守り続けている高校はある。夏の甲子園最多出場記録(37回目)を更新した北海(南北海道)を筆頭に、
22回目の東北(宮城)、19回目の樟南(鹿児島)、18回目の星稜(石川)、智弁学園(奈良)、明徳義塾(高知)、17回目の東邦(愛知)、16回目の横浜(神奈川)、12回目の作新学院(栃木)などだ。

だが、その一方で各都道府県を代表する名門校が新興勢力の台頭もあって地方大会をなかなか勝ち上がれなくなっている。
夏の甲子園出場回数3位(33回)の龍谷大平安(京都)は4回戦で敗退。
代表となったのは初出場の京都翔英だ。出場回数4位(29回)でファン注目のスラッガー清宮幸太郎を擁する早稲田実業(西東京)も準々決勝で敗れた。
早稲田実業を破って勢いに乗り、初の代表となったのは私立八王子高校。
八王子高は90年近い歴史を持ち、学業だけでなくスポーツにも力をいれている高校だ。
卒業生には小川直也(柔道・プロレス)、田中雅美(競泳)などがおり、野球部の強化にも力を入れてきたが、早稲田実業や日大三高など強豪の壁に阻まれていた。
今回、その壁を破り甲子園に出場する経験は自信につながり、入学を希望する球児も増えるだろう。西東京の強豪になる可能性は高い。

かつての強豪校がなかなか勝てなくなっている県としては広島があげられる。
広島といえば広島商業、広陵の名前が浮かぶが、今回代表になったのは出場2回目の私立広島新庄だ。
広島新庄は広島商業を率いた名監督・迫田守昭氏を監督に招へいして以降、2年連続で広島大会を勝ち抜いた。

同様の構図にあるのは熊本だ。熊本は古豪の熊本工業、濟々黌に九州学院などが代表の座を競ってきたが、
今回大会を勝ち抜いたのは2回目の出場となる私立秀岳館。
秀岳館も学校は90年近い歴史を持つが、野球部が強くなったのは最近だ。東京六大学野球(早稲田大)や社会人野球で活躍し、
パナソニックの監督も務めた鍛冶舎巧氏を監督に招へいしたことで急激に実力がアップ。強豪を次々と破り代表の座を得た。

指導力に定評のある人物が監督に就任すると、入学(入部)を希望する有能な選手が集まるし、勝つための合理的な練習をするようになる。
それによって予選敗退を続けていた高校がいきなり強くなるケースが最近は目立つのだ。


3: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:46:02.76 ID:CAP_USER9.net
● 通信制や単位制という形態を 生徒の得意分野強化に生かす

それとは別に今回、まったく新しいパターンで強化された高校が出場する。
野球部が創設されて、わずか2年で北北海道大会を制して代表になったクラーク記念国際高(以下クラーク)だ。

クラークは通信制→単位制の高校。全国高校野球選手権では初の通信制高校の出場となった。
通信制高校は一般の高校とは異なり、自宅での学習が主だ。
学校が定めた回数のレポートを提出し添削指導を受ける。学校には月数回行き、面接指導と試験を受け単位を取得。
所定の単位を修得すれば卒業となり、高卒の学歴が得られる。
かつては不登校などの問題を抱えた生徒が編入するというイメージがあったが、最近ではスポーツや音楽など学業とは異なる専門分野で身を立てようと考える若者が、
時間をその分野に充てるために通信制高校を利用するケースが多くなってきた。

クラークもその方向性を持つ。実際、クラークの卒業生にはF1ドライバーの小林可夢偉、
J1リーグ広島で活躍し現在はFCソウルでプレーする高萩洋次郎、プロゴルファーの金田久美子、ソチ五輪のスノーボード・アルペン競技で銀メダルを獲得した竹内智香、
俳優の北川景子、岡田将生、市原隼人、タレントの森泉、HKT48の指原莉乃などがいる。

現在はインターネットによるeラーニングという学び方もあり、通信制高校でも活用されている。
また、クラークは全国に33のキャンパスがあり、時間ができた時に最寄りのキャンパスに行けるようになっている。
この方法なら自分の専門分野に多くの時間を割きつつ学び、高卒の学歴を得ることができるわけだ。
通信制高校はプロスポーツ選手を目指す人たちも注目し始めている。

今回、甲子園初出場を果たしたクラークの選手たちは通信制といっても深川市にある本校に週5日通って午前中に授業を受け、
午後に練習するという一般の高校同様の生活を送っているようだが、おそらく自由度は高い。
野球という専門分野を磨くために全国から選手が集まっているわけで、それが短期間に甲子園に出場する結果につながったのだろう。

クラークという通信制高校の甲子園初出場は、新たな学び方や能力の生かし方が現れた象徴といえるのだ。

なお、岡山大会を制して甲子園に初出場する創志学園高は、クラーク記念国際高校や環太平洋大学を運営する学校法人創志学園が経営している。
こちらは通信制ではない普通の高校だが、新設され野球部が創部したのは2010年。わずか6年で岡山を勝ち抜いたのだ。強化の方法に共通点があるのだろう。

また、京都の初代表になった京都翔英も単位制の高校だ。
時代の流れとともに高校にも新たな形態が生まれ、それはスポーツの強化に反映されるようになってきたといえる。

クラーク記念国際高や創志学園、京都翔英の選手たちがどのような試合を見せてくれるか、注目である。





      -スポンサード リンク-
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1470095075/


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:47:29.38 ID:EU91KLLGO.net
伝統校は監督コーチが勘違いしてる


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:02:59.47 ID:mmoM2yryO.net
>>5
OBだろ


210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 15:03:47.11 ID:dkAFSLe70.net
>>5
勘違いしてるのはOBだよ
変になる介入するから余計弱くなる


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:49:16.24 ID:j093gUQ90.net
経営陣を刷新すると強くなる


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:50:55.70 ID:l5LRuYwW0.net
秀岳館は枚方の生徒を監督が連れてきたこらやろ


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:53:14.19 ID:T8xXY+RG0.net
相対レベルが下がったから


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:54:38.34 ID:l9GTUd230.net
秀岳館や八戸学院光星なんて外人部隊の学校は地元民に全く支持されていない現実




16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:55:50.87 ID:JKGU4syf0.net
熊本代表 秀岳館

1大阪 2大阪 3京都 4大阪 5京都 6大阪
7佐賀 8佐賀 9大阪 10大阪 11福岡 12福岡
13京都 14大阪 15宮崎 16沖縄 17大阪 18福岡

熊本人0
オール外人部隊


227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 15:26:50.09 ID:co+Lym41O.net
>>16
何これwww
熊本と言えば、前田智徳だとか秋山幸二だとか、相当な選手輩出してんのに、
そこまで傭兵に拘る意味が分からんw


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:59:25.55 ID:l9GTUd230.net
去年の青森大会決勝なんて八戸学院光星と県立青森高校だったが
NHKのアナウンサーや観客含めほぼ球場全体が青森高校応援団だったしな


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:06:32.10 ID:8DyE4R2/O.net
やっぱ指導者の力量によるよね
箱根駅伝もそうだし


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:24:32.70 ID:F7z7AA7R0.net
指導力っていうより
少年野球にコネクションを持ってて行く先の高校に有望な選手を引っ張れるだけじゃねーか。


127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:57:01.94 ID:x9rqv5Cv0.net
>>44
選手を引っ張るのもだが、練習試合は監督の人脈なんだよ
強いところと練習試合をしなければ強くはなれない
強豪校と練習試合を組めるというのは、有望監督の指導力としてデカい


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:29:58.16 ID:6SAubbKC0.net
たかが一年で何言ってんだよって記事だな


50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:33:45.75 ID:Imir1in0O.net
どこのスポーツもそうだろ


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:34:00.23 ID:4In6rzb40.net
昔から新興勢力によって構図が書き代わるのはあっただろ
慶応なんて夏出場15回、優勝1回準優勝1回で1962年までは
神奈川最強クラスだったけど
それ以降では1度しか夏の神奈川を制してない


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:42:17.88 ID:uU5Bckvr0.net
>午前中に授業を受け、午後に練習する

どこが一般の高校なんだよwww


66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:50:23.65 ID:d2N6iVbI0.net
外人部隊もよい指導者に恵まれれば 益なり


106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:35:03.00 ID:GYspnXbc0.net
>>66
これ。
高校の部活動、教育の一環としての建前を優先するなら害かも知れんけど、そもそも日本のスポーツ界で
部活動がスポーツの育成期の主になっている弊害は散々言われてる。
優秀な指導者の下に有望な選手を集めて育成する手法そのものは、決して単純に悪とは言えない。


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:54:31.03 ID:NkUftsxo0.net
ただ清宮の名前を出したいだけの記事だな




74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 09:56:19.57 ID:HMeOcAC30.net
福島なんか10年連続で同じ学校だから


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:17:16.04 ID:X7G3bdSO0.net
因みにクラークの監督は駒岩ひぐま打線の佐々木監督(駒岩自体は閉校)


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:20:11.54 ID:uOsmK6lN0.net
他都道府県出身の部員の人数分の点数を、対戦相手にアドバンテージとして与える
とかにしたらいいんじゃない
中学3年後半で転校して誤魔化される場合もあるから、
同じ都道府県内の中学に入学して卒業すること
同じ中学に全出席日数の8割位出席すること
とかね


93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:21:57.73 ID:XG20PLem0.net
その前に枠見直さないとなあ
1都道府県1校とかどう考えてもおかしい


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:22:19.11 ID:kyT7iSlb0.net
他のスポーツでも話題になるから私立の学校が昔のように野球ばっかりに金をかけなくなったってのもあるよね


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:26:48.64 ID:8KXjYftQ0.net
高校野球は名前は売れるけど、不祥事リスクも高いからな


136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 11:16:52.50 ID:f7kRJLWT0.net
いろんな学校が出られる方が健全でいいじゃない


137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 11:18:46.67 ID:AYnaoSdM0.net
全国大会に連続出場するのが一番難しいのが高校野球だろ
だから人気あって面白い




   -スポンサード リンク-         

    • 1.
    • 四番ピッチャー名無しさん
    • 2016年08月02日 21:08 ID:uRN1vp7u0
    • 少子化時代の教育産業、って視点で斬った記事なかったかなぁ、ダイヤモンド
      むしろ22年ぶりに日大・東海大出場校なしの方が雑誌のカラー的にいいある記事書けると思うんだがなぁ
      中高一貫コースのある学校はいくつある、とかさ
      神奈川なんてベスト4のうち3校がそのパターンやぞ
      しかもそのパターンじゃない慶応も普通部だからで、三田には中高一貫の中等部がある
      (実際メンバーには中等部から普通部に移籍的に進学してきた選手がいたりする)
    • 2.
    • 四番ピッチャー名無しさん
    • 2016年08月02日 21:37 ID:YSScJPWT0
    • 昔だって旧制中学から商業高校に変わって、私学が出て来て、少子化で生徒集めに必死な指導者の引抜き合戦が始まったんだ
      別に不思議ではない
    • 3.
    • 四番ピッチャー名無しさん
    • 2016年08月02日 21:42 ID:Tz0tK4zO0
    • ※1
      何が言いたいんだ?神奈川のベスト4の慶応以外だって
      付属中学校上がりのレギュラーなんてほとんどいないぞ。
    • 4.
    • 四番ピッチャー名無しさん
    • 2016年08月02日 21:49 ID:vtjAf..s0
    • OB会だろ
      口ばかりだして金を出さない、まさに害悪の典型
      たまにポカリ等を差し入れるだけで出資者気取り
    • 5.
    • 四番ピッチャー名無しさん
    • 2016年08月02日 22:42 ID:Snx9Mtf.0
    • >>21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:59:25.55 ID:l9GTUd230.net
      去年の青森大会決勝なんて八戸学院光星と県立青森高校だったが
      NHKのアナウンサーや観客含めほぼ球場全体が青森高校応援団だったしな

      こういう嘘をつく奴が本当に嫌いだ。去年の青森県の決勝は光星と三沢商業だし、球場全体が三沢商業応援でもない。ましてやNHKのアナウンサーが偏った応援もしていない。


※httpや特定の単語をNGワードに設定しております(蔑称・卑猥な言葉など)。
※特定の選手の愛称などが引っかかってしまう場合もあるのでお気をつけ下さい。
※不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
PR
野球ブログ
PR
ニュース
news

アクセスランキング ブログパーツ