戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8533131.html


原始人「パンを火で焼いたら外は焦げて中は生のまま・・・じゃあ熱い灰の中で蒸し焼きにするか!」←この発想力 | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

原始人「パンを火で焼いたら外は焦げて中は生のまま・・・じゃあ熱い灰の中で蒸し焼きにするか!」←この発想力

2016年08月07日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 22 )



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:15:57.979 ID:FcvKmcbor
ちょっとわかる鴨

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:17:30.457 ID:RKIky+OCd
古代ギリシャ人の数学が割と理解できない

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:18:32.390 ID:qhy2iaGyK
見渡せば先人が閃いた物に囲まれている生活って実はすごい

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:26:16.699 ID:GCUoiYFx0
>>8
これ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:31:02.827 ID:jGM3Dak40
>>8
知識を後の世代に伝えられるか否かが人間と猿の差だよなぁ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:23:36.906 ID:QiN2rPUp0
いつの時代も一部の天才が何かを発明して他の凡人たちはただ眺めてるだけさ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:20:18.835 ID:fsGkUpOI0
数字や文字という概念や言葉を作り出したやつはマジで凄いわ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:20:25.002 ID:PSAXIpBw0
星がきれいだな~ そうだ!星の位置を毎日正確に書き写そう!

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:25:43.105 ID:cq7fzsMd0
日蝕を計算するとかすごいよな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:32:37.575 ID:qqJADHswd
やることなかったらというか星は宗教な意味を見出してからすごい目的意識持ってやってたと思うぞ
まあ空に浮いた光物体とか何も知らなきゃ神秘的なもの感じないわけがないよな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:36:29.749 ID:x8uehPJid
季節と星の連動があるから星の動きに興味を持ってもおかしくはないと思う
星座みたいな独特な星があるしあの季節にはこれがなくてあの時にはあるみたいな事に気付いて記録し始めるってのはありそう

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:21:28.431 ID:JDXXK7TUd
俺が原始に産まれてもウホウホ言ってるだけだったろうな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:29:44.559 ID:kKrTLPn20
ゆっくり火を通そうって発想は普通にあるだろ
星を毎日詳細にチェックはやばい でもやることなかったら俺もやり始めるんかな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:24:26.099 ID:sO7rzYdRp
鉄発見したやつとか頭おかしい

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:39:12.600 ID:OSIkP9QCK
>>20
最初は隕鉄削りだし
加工で言えば製銅技術が先にある

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:23:56.142 ID:ltr1BEDG0
フグの卵巣をあそこまでして食べたかった奴の執念

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:26:41.468 ID:XwDs1a+w0
タコ食った奴は相当チャレンジャーだと常々思う

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:29:12.511 ID:DjIl2q/20
因数分解って積み木で遊んでたガキが見つけたんだよな

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:35:43.155 ID:uNuVLvMCa
原始時代にもパソコンとかスマホとかは作られていなかっただけで作れる要素は地球上に存在してたって事が何か不思議だわ
電波を飛ばす機械があれば原始時代でも電波は飛んだだろうし

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:35:50.354 ID:FR69oyUd0
米を炊くことを考え付いたのもすごいと思う

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:46:07.479 ID:OSIkP9QCK
>>38
植物を煮込んで灰汁を取ったり柔らかくして食べる文化が先にあったからなー

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:39:04.836 ID:tU+0uIAY0
考えた原始人、最初は1人で秘かに楽しんでて好みの女でも出来た時につい教えちゃって
そっからあっというまに広まったんだろうなぁ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:40:02.308 ID:AQfJu4Ioa
原始人って思いついたんじゃなくて偶然が重なっただけじゃないのか

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:41:23.922 ID:bgeiUkHb0
指先ほどの矢じりを黒曜石から量産する匠の集団

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:45:51.772 ID:rUzput/hd
灰の下で焼く←まあ分かる
パン釜を作って焼く←!?!?www!?www

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:47:47.676 ID:yDuqtoAP0
パンを作るという発想がもうおかしい

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:56:04.008 ID:OSIkP9QCK
>>56
先に固い植物の実をすり潰して煮て食う
味気ないすいとんみたいの食ってたのが前提にある

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:53:49.893 ID:mlyevSPr0
まあ昔はマジで食うものないから試行錯誤もするだろう

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:54:32.768 ID:urHnu+Htd
その過程で毒にやられて死んだやつが何人いたことか

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 06:59:55.233 ID:uNuVLvMCa
当たり前のように思ってる「食べ物を過熱する」という発想自体俺だったら思いつかないわ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:07:37.762 ID:DqUDVajpr
一方毒でバタバタ殺られてもどこ上手く取れば殺られないか分かるまでフグ食うアホども(誉め言葉)

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:11:38.997 ID:YvjI6zc30
完新世になり素早い動物が増える→弓矢開発

天才

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:19:25.965 ID:02nmpIAkd
魚はともかくキノコはよく食う気になったと思う

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:33:50.892 ID:FMUs2JUh0
樹液に催眠効果のある木を湖に沈めて浮かんできた魚を獲る漁法とか天才かよと思った

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:50:50.118 ID:K/Wzk6Sj0
なんでコンニャク作ろうと思ったのかが謎

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:52:39.960 ID:HZjCgO5j0
もっと頭いい人「わざわざ灰の中に入れなくても蒸し器作ろうぜ!」

実際はおやきとかも偶然の産物だろ

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:53:57.291 ID:X0miQ5ta0
>>97
偶然より考えて生み出した方が自然なんだよなぁ
脳みその構造は大して変わってないんだから、暇を持て余してた30年以上の寿命があれば
そりゃ誰かしらは思いつくわ

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 07:55:52.522 ID:rSId9cy3a
ドングリ渋くて食えんわ
灰と一緒に煮たら食べれた!
縄文人は薬でもキメてたのか?

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:09:11.339 ID:X0miQ5ta0
>>99
とりあえず灰で煮とけ、は現代で言うとこのとりあえず生!やぞ

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:10:05.886 ID:pe7zLPIc0
>>103
そもそもなんでとりあえず灰になったん

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:19:58.978 ID:X0miQ5ta0
>>105
アニミズムからして、清浄な火で焼く→火から出でた灰で煮る みたいな感じじゃね?
発端はどんなのにしろ、一回灰で煮てみたら食えた物が多かったから、
色んなもんを灰で煮るようになったと

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:23:58.900 ID:OSIkP9QCK
>>105
直火で調理する副産物だな
串焼き倒したり、鍋代わりの土器こぼして慌てて戻したりとか煮物を火の近くにあった炭化した棒でかき混ぜるとか
混入する方法はいくらでもある

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:02:39.242 ID:NGobdtBC0
神とか妖とかよくわからないものが現代にも引き継がれてるのは謎だわ

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:16:43.521 ID:OSIkP9QCK
>>101
分析で否定されるのが浸透したのがここ数十年だし
無神論が表立って出てきたのも19世紀頃だから
文化習慣として馴染むにはそれほど時間は経ってない

あと夢やロマン的な文化の付属品として残ってるのもあるし、メンタル的な逃避用の避難所の側面もあるからなくなることはないんじゃないか

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:05:06.807 ID:0ljnJ2u30
何の測定器具もなしに
計算だけで地球の直径や宇宙と惑星の存在を予測した
ギリシアの天才たち
古代ギリシャ人「まあ地球は丸いやろwwww」
http://world-fusigi.net/archives/7866962.html

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:13:23.109 ID:KK/chgjI0
そう思うと実は進化論じゃなくて創造論のが正しいんじゃないかと思ってくる

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:15:42.138 ID:vSgX4cr6a
灰や炭は「偉大な火から生まれたこれらにもなにか火の力あるんじゃね?」的な発想から色々試されたって聞いた
実際に灰には「手に持てる火」という意味がある

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:17:06.326 ID:pe7zLPIc0
>>109
なるほど

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:26:00.872 ID:OSIkP9QCK
>>109
それは後々の形が出来た宗教の後付けだな

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:36:45.867 ID:vSgX4cr6a
>>119
火が偉大だってのは古典的なアニミズムだから偶然に利用法が確立されたのとどちらが古く正しいかははっきりとはわからないけどね
でもまず火から文明が始まったと考えるならアニミズム的思考で灰の利用が始まったと考えてもおかしくはない

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 09:03:44.669 ID:OSIkP9QCK
>>123
原始宗教は信仰有りきじゃなくて生活ベースの延長からきてるは複合的な証拠で判明してる
最もらしい創世神話は多くは書き換えが多いから参考になっても証拠にならんのよ

拝火信仰の原点は文明以前に人が火を道具として扱うことにより他の動物と別の行動を取れる決定打になった事柄の拡大解釈から来てる

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:19:28.788 ID:vSgX4cr6a
ちなみにアルカリとは灰の事
昔から様々な変化の基礎になってきたのがわかるね

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:20:53.530 ID:X0miQ5ta0
石鹸も獣の油と灰だし、
キノコの毒抜きも灰汁だし、
とにかく何でもかんでも灰、灰、灰よ!

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:23:40.593 ID:iH9JnaIY0
今は一部解明されてないことがあるがもう身の回りのことだったら先人が解明してるからなあ
そう考えると謎だらけの世界で一つ一つ解き明かしていく原始人の世界はファンタジーだったかもしれないな

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:28:14.087 ID:cB4bqEvO0
哲学と数学やってたやつはまじで頭おかしいと思う

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:32:41.452 ID:3cSePcMq0
豆を煎って挽いて出汁をとるという発想はどこから出てきたのか

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:51:28.651 ID:THZGldec0
>>122
生薬を薬研ですり潰して煎じるって方法自体はそれの進化形なんだろうけどな
結局シャーマンがトランスに入る時に使う薬も貴重だったろうし出汁→絞るより始めから搾った状態(すり潰す)→出汁を取る→キックゥ~的な感じだったんじゃね?

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 09:22:16.260 ID:rybdDsgA0
現代人は自然淘汰されるようなアホでも生きれるからな

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 09:29:41.414 ID:Iop1tfaX0
どう考えてもその時代にできてるのおかしくね?っていうくらいオーバーテクノロジーなものってなんなんだろうな

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 09:30:36.652 ID:Iop1tfaX0
エジソンとかグラハム=ベルとかアインシュタインとかやっぱり天才中の天才なんだと思うわ

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 10:59:37.665 ID:ToUk3WBW0
海草のヌメヌメ→寒天骨の中に入ってるよく分からんやつ→ゼラチン

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 11:10:20.963 ID:rQbjtnyx0
納豆はどっかの武士が藁と豆を馬の餌として一緒に食わせてたのを食べたのが始まりらしい
やっぱそれなりに頭おかしかっただろうな

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/06(土) 08:29:39.433 ID:YLiQNmXDa
なんかためになるスレだな






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原始人「パンを火で焼いたら外は焦げて中は生のまま・・・じゃあ熱い灰の中で蒸し焼きにするか!」←この発想力

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:20 ID:NHL06Zox0*
前提にあるニキは興を削ぎたいだけなのか
2  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:26 ID:uyAW0Y0C0*
前提あるってそれより何年前いつの時代にとか詳しく書いてくれ
3  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:33 ID:2OWwss0L0*
途中から頭でっかちばっかりがレスしてるな。
「知識豊富な俺スゲー」って思ってるんだろうけど、そのレスとってもつまらないや。
4  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:33 ID:cwnBEac60*
OSIkP9QCKはなんなんだ解説もしないでただ話に水を差してる。こういう人が知り合いにいなくてよかったわww
5  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:39 ID:q.0ivsY.0*
炊ぎ
6  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:49 ID:w.I5Jcd.0*
そもそも最初に灰でパン焼いたのは紀元前3000年~紀元前4000年頃と新しく、もちろん当時の人間は原始人ではない・・・とツッコミ入れるのは野暮かな
7  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:03 ID:LvbdKyy50*
特に食に関する大部分の発見は偶然性の強いものだったんじゃないかな
さらに文明化以前となると食べられないという状況は直接生死に関わるし必死さが違うと思うんだ
8  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:10 ID:y32Pq1hH0*
キノコが食べられるものか食べられないものかを判断できるようになったのはすごい進歩
毒キノコのベニテングタケも毒抜きして食えるようにしたのもハンパない執念だな
9  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:11 ID:xV2eDyAD0*
???「その肉どうして片面しか焼かないんだ?」
10  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:19 ID:zWtBddcMO*
食えるもの食えないものの判断って本能なのか知識なのか
人間は本能がめっちゃニブくなってしまったような気がする
11  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:25 ID:PWO.VpzR0*
食べ物については、

獲物を焼くついでに、「灰に入れといたらどうなるだろう」
とか、「土に埋めといたらどうなるだろう」と、ひとかけらだけトライ
→一口パグっ
→2日過ぎても何ともない、いけるで!

みたいな、「調理するついでにちょっとだけ試して少しだけ食べてみる」の積み重ねだと思う。

主婦の料理なんて、今でもそうだよ。
シェフの料理より位が低いイメージだけど、説明すれば結構な科学的メカニズムな料理を、経験とちょい試しの積み重ねで、時短やら代替バージョンとか言って編み出すからな。
12  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:28 ID:wUiIHVd30*
小麦粉を作った奴の偉大さよ
13  不思議な名無しさん :2016年08月07日 21:36 ID:zY8aM.L00*
昔も何も生み出さない奴らが
批評家面して
何かを作ってる奴にケチつけてたんだろうか。
14  不思議な名無しさん :2016年08月07日 22:01 ID:CZs8svpo0*
凡人ワイ 原始人に産まれても得体のしれないモン食って死ぬ模様
15  不思議な名無しさん :2016年08月07日 22:02 ID:PsxVPqyy0*
大抵、山火事とかで土の中で蒸し焼きになった芋だとか木の実
から着想を得てるんだろ。
16  不思議な名無しさん :2016年08月07日 22:36 ID:fqpWuwP.0*
倫理観が確立していたかどうかの違いじゃない?
食べられるかどうかに誰かの命を賭けられるかどうかの違い。
17  不思議な名無しさん :2016年08月07日 22:51 ID:oqspPEP20*
干物がなかなか乾かんな、せや!焚き火(囲炉裏、暖炉等)の
上にかざしたろ!

燻製誕生
18  開花神道 :2016年08月07日 22:59 ID:OHFL44sP0*
豆腐って凄い発明だよな。
誰が最初に絹ごし豆腐作ったんだろ。
19  不思議な名無しさん :2016年08月07日 23:00 ID:iYKLn0vl0*
日本は縄文時代に木の実なんかをすり潰して食べることはあったらしいけど
パンを作るまではいかなかったんだよね
パンがもし作られてたらどんなのができた気になる
20  不思議な名無しさん :2016年08月07日 23:27 ID:XzFv0sN.0*
ここで 俺は原始時代にいてもどうせウホウホ言ってただけだろうな とか言える人間性 嫌いじゃない
21  不思議な名無しさん :2016年08月07日 23:36 ID:Bzix.BqF0*
そもそも貴重な食料を火とかいう熱い光の塊にぶちこむの試したやつが凄いよな
22  不思議な名無しさん :2016年08月07日 23:49 ID:FMb8hH5E0*
飢餓があれば人間すら共食いしていた時代なら
調理していた土器が割れて灰の中に入っていても
普通に食うだろ

発想力なんて関係ない
何でも食う
飢餓なら死体すら食う

現代の食料状況を基準にして、原始時代の食料状況理解できない奴多すぎ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...