1: 海江田三郎 ★ 2016/08/10(水) 07:44:21.43 ID:CAP_USER
trend_20160804171536-thumb-288xauto-91591_thum120
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO05615580T00C16A8X12000/
「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクター 新井紀子

まずは、次の文をお読みいただきたい。
 「仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、
西アジア、中央アジア、東南アジアにおもに広がっている」

 オセアニアに広がっているのは何か。仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥ教の4つのうちから選ぶとしたら、正解はなんだろう。
 もちろん「キリスト教」だ。そんなことは字が読める人なら誰でもわかる、と思うかもしれない。しかし、それは幻想である。
 私はこの春、ある市の教育委員会の協力を得て、中学生が教科書の文章を正確に読めるかどうかを調べた。冒頭の問題はその一例である。
 調査の結果、驚くべきことがわかった。正解の「キリスト教」を選べたのは全体のわずか54%。35%が仏教を、12%がイスラム教を選んだのだ。
 この結果を伝えると、誰もが一様に驚き、テストに何か不備があったのではないかと勘繰る。
「成績に関係しないから、いい加減に答えたのでしょう」と言った人もいた。適当に答えた生徒が大勢いたなら、
問題文に出てこない「ヒンドゥ教」を選ぶ生徒がいるだろう。しかし、それを選んだ生徒はいなかった。

 分析を進めると事態は想像以上に深刻だった。約20%の生徒が、
「サイコロを転がすのと同じ程度」しか正解を選べていない。うっかりミスをしたどころではなく、
たまたま正解しただけに見える生徒が20%もいたのである。さらに肝をつぶすような事実も判明した。
学年が上がっても「サイコロを転がす程度」にしか正解できない生徒が減らないのだ。
 そこまで伝えると、今度は原因探しが始まる。「読書量が足りないからではないか」「塾に行けるだけの経済的余裕がないのではないか」

読書が好きか、塾に通っているか、などはあらかじめ質問紙で尋ねてあった。だが、両者とも結果との相関はなかった。
 調査を行った市から遠くない場所にある県立の中高一貫校でも同じ調査をした。受験を経て入学した、
小学校高学年のときクラスで成績が良かった生徒たちである。
 彼らのうち、「サイコロを転がす程度」にしか正解を選べていないのは、約5%だった。
つまり、調査した全ての因子の中で、結果を左右するのは入試を経て中学校に入っているかどうか、だけだったのである。

 中高一貫校に入学したから読解力が上がった、と考えられなくもない。だが、たぶん因果関係は逆だろう。
基本的な読解力が身に付いていれば、教科書や参考書を自力で読むことができ、成績が上がり、競争を勝ち抜きやすかったのだろう。

 子どもたちの基礎的な読む力は小学校のどこかの時点で大きな差がついてしまうらしい。
読める子は予習も自習もできるが、教科書が読めない子にとっては難しい。
小学校から中学、高校へと進むに連れて学力差は開く一方となるだろう。

 中央教育審議会はこのほど小中高校の学習指導要領の改訂に向けた素案を公表した。報道によれば、
グローバル化や人工知能(AI)の進化が加速する時代に対応できる力を育むことをもくろんでいるようだ。
 小学校では英語教育を充実させたり、高校ではプログラミングを学ぶ新科目「情報1」を必修にしたりする。
対話を通じて「深い学び」を目指すアクティブ・ラーニング(能動的学習)も導入するという。
 だが、それより優先すべきことがあるのではないか。まずは、すべての子どもが、
義務教育終了時に中学校の教科書を読めるだけの読解力を身に付ける。そのようなシンプルな教育目標こそ必要だと思う。
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1470782661/


2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:47:03.64 ID:fhfawYse
正論
英語の授業いらない
授業時間を無駄に増やすな
これが民意

15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:57:49.82 ID:LB1GrrXm
>>2
同意。2で終了。

3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:49:29.22 ID:gCZdnmS8
>>1
ロボットが東大に行く必要がないだろ。変なこと言うな

6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:50:47.73 ID:fZVnD//T
日本語わ大事だろ、最近の言葉ずかいとかめちゃくちゃすぎて情けなくなるは

27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:13:07.56 ID:z+7dS0Y5
>>6
「てにをは」がめちゃくちゃだな。
わざとっぽいなあ

7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:53:13.12 ID:ztOAj5CN
プログラミングなんてわざわざ勉強する必要ある?日本語と英語と数学のほうがずっと役に立つと思う

146: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 12:48:00.86 ID:MX4MqQsN
>>7
数学や論理を理解する道具にはなる。

11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:56:35.45 ID:AXjfRF1T
当たり前だけど
これがわかって子供に教育できる親の子が優秀で
出来ない親の子が苦労する
親の出来で子供に差がつく典型ですね。

61: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:57:03.04 ID:GV5zO/oq
>>11
その通りだけど、親の学歴が高ければ子供に適切な教育ができるとは限らない
親の学歴と子供の能力は、統計的には相関関係があるが、
それだけで決定するほど単純ではない

12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 07:56:51.25 ID:mVEJWRMr
床屋談義で英語やプログラミングの前に日本語をって誰もが言っているが、
そんなことは分かりきっていて、
全ての教科で言語活動を充実させるようにしているんじゃないのか。

18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:01:49.55 ID:+QxZf4Gi
大手の新聞だって、因果関係も統計的傾向も歴史的事実も無視して、
勝手なこと書いてるじゃん。

24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:07:44.82 ID:8UB/UQIC
> 小学校のどこかの時点で

ゲームに嵌まったか、嵌まらなかったかの違いだな

26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:11:04.80 ID:IPQsuqlS
理不尽を受け流す体育会系社畜養成訓練も問題だな。

29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:14:26.87 ID:n6Od6k89
「主に広がっている」のがそれらの地域というだけで、
「オセアニアに広がっているのは何か」という文には
「今現在、あるいはこれから広がりつつある」という意訳もできる。


俺ならイスラム教を選ぶね。現にEU辺りで広がってるもん。

31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:17:18.77 ID:Bg/R75QV
塾なんか関係ないしな
行かなくても東大京大くらいは狙える
そこまでして行った時点で下層になるだろ

34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:20:03.10 ID:mU9YD5rH
2chでよく長文を3行でまとめてっていう奴がいるけど
文章を要約したりまとめたりする力って結構難易度が高くて
そこに能力差が現れるんだよね

35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:20:03.15 ID:O4FgITK2
つか日本語以前に、業務アプリを設計する上流工程であれば
エンドユーザとの折衝が必ず必要なんだから
コミュニケーション能力がかなり大きなウエイト占めてくるんだが。
もっともオレはプログラミングさえしてればいいんだという
使い捨ての最下流工程のプログラマなら話は別だが。

41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:28:41.94 ID:fDMow/Rl
一番大事なのは仕様確定後の変更を全部突っぱねる意志。

42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:30:19.96 ID:bE5bJ5Ab
学生のとき英文和訳で一番必要な能力は日本語だと思っていた。

49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:43:39.67 ID:3h1PueWf
これは正論
小学校からプログラミングとか全くいらない
算数と国語の時間増やせよ

52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:45:20.01 ID:269zbIJ4
一番の問題は出題者の日本語力
何通りも解釈ができる仕様書を書きそう

59: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 08:56:42.14 ID:HHofJVaR
日本語が変な教科書もあったからね
平仮名が多かったり言い回しがくどかったり

65: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:02:24.27 ID:9QFglzWX
ガキの頃は英語力より国語力が全ての習得に通じる。

英語なんて後からでも充分習得できる。
子供が英語を話すだけで凄いと言われるのが嬉しくて
間違った子育てをする親の多いこと。

76: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:12:16.69 ID:M2yeiNgR
>>65
リスニング力は11歳までの訓練でほぼ決まるという研究結果がある
それ以降、日本語にない発音「L,R,Theta」等は聞き分け、発音が難しくなる
年寄りで「フィン」、「エリツィン」等が発音できない人がいるのもこれが理由

78: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:16:48.69 ID:Y9T4BHgP
>>76
clapを頂戴してるのと
crapを頂戴してるのでは凄い差があるけど、
シンガポール人の発音を聞いてると言い分けてないね。
聞き分けてはいるけど、言えてない。

90: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:34:13.44 ID:y/huQTM3
>>76
それは11歳前後でローマ字を習うからだと思う
非ネイティブ国にいると最も耳にする発音は自分の発音になるんだけど、ローマ字読みを習うとそっちに引っ張られる

102: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 10:03:02.06 ID:M2yeiNgR
>>90
海外の文献にもあるのでその指摘は当たらない
詳しくは「臨界期仮説」または「臨界期説」で調べてくれ

70: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:05:07.10 ID:kARNf6SV
小学校の国語の授業って教科書回し読みするくらいしか記憶に無いわ
アレじゃ言語力は身につかんよなぁ

81: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:18:53.23 ID:Z2VhCaJc
要約:古文漢文要らない

85: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:24:50.56 ID:Y9T4BHgP
エリートとワーカーで教育プログラムを分けるべきかと言う話でもあると思う。

88: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:30:16.69 ID:IPQsuqlS
システム開発では中国人技術者との仕事も多いから
「誤解不能な日本語力」が求められる。
結果が出せないことを相手のせいにできない。

89: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:32:59.51 ID:vvQ53QHP
>>88
それを2chで書くと顰蹙を受けるよな

95: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:47:12.91 ID:fwMwmuvD
国語の授業いらないよな
国際標準じゃないし、クズレベルの教師が
英語できないから、こうなる。

98: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:52:05.81 ID:fwMwmuvD
英語の問題もそうだが、日本語でも
最初にYESかNOか言わない奴が多すぎる。
好きか嫌いかって聞いてるのに。
やったのか、やってないのか、聞いても、
やったか、やってないかの前に、だらだら話が長いし。

99: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:53:38.50 ID:pVsp80Ey
IT業界でプログラマーになるのは一部の優秀な理数系学生を
除いては、ほかの会社に採用されなかった低偏差値学校の卒業生です。
無理、無理、まともな日本語読解力があるなら別の業界にいってるよ。

100: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 09:58:23.72 ID:vvQ53QHP
>>99
俺を化け物あつかいして東京にいれなかったシャープはもう潰れただろ

109: 名刺は切らしておりまして 2016/08/10(水) 10:41:52.99 ID:8NehxceO
俺がしってる天才プログラマーはみんなアスペだった

スポンサード リンク