1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:48:46.712 ID:lrVMcpby0
科学じゃなくて化学ね
はぇー!っていうよりほーん…くらいのでいいよ
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470822526/
巨大宗教施設の画像を貼るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4091900.html
科学


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:50:04.177 ID:/KBsl9M3a
1円玉を粉末にして火をつける
それに水をかけると爆発する



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:52:01.858 ID:lrVMcpby0
>>2
その仕組みを教えてほしいです



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:54:41.907 ID:SNw5s9j4p
>>2
テルミット反応か



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:57:51.123 ID:ptpv3c/70
>>2
アルミのリサイクルは採掘して精製する時の3%のエネルギーでアルミを作れるらしいな



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:52:18.197 ID:dB0INrS7a
足の裏の臭いはカルボン酸の一種の吉草酸



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:53:40.368 ID:AM7ldyPV0
金属ナトリウムはすぐ発火する
だから石油に漬けて保存する



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:53:40.587 ID:6Mqua4Fm0
乾燥剤で火事になることがある



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:53:56.054 ID:lrVMcpby0
てかさてかさ、こういうのってどうやって発見するん?顕微鏡で見るの?
no title




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:57:31.738 ID:tnq5IDj30
>>13
そういう形を観測した訳じゃなくて、他の実験結果からきっとそんな形なんだろうって推測してるだけだよ



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:07:25.894 ID:lrVMcpby0
>>18
推測かよ



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:15:35.941 ID:tnq5IDj30
>>30
分子って安定した形を持つこと自体が稀なのよ、エタンとかが代表例だけど
だから分子模型は基本的に実験結果から一番分かりやすい形を模式的に表してるだけ
量子力学は大体そんな感じ



73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:39:35.902 ID:HfICeHkLa
>>13
高性能な電子顕微鏡で物によってはぼんやり見えなくもないけど計算からのモデルが先行



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 20:05:19.554 ID:dBccUV6W0
>>73
電子顕微鏡すげえ



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:57:05.616 ID:POVrnZbN0
黄リンは石油中保存ではなく水没保存



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:57:59.258 ID:uL2XGZC80
ヤモリが天井を歩ける理由はファンデルワールス力によるもの



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:58:09.907 ID:SNw5s9j4p
黒ずんだ汚い十円玉にタバスコをかけて拭いてやるとピカピカになる。(酸化と還元)
サイゼリヤとかでやると面白い。



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:59:06.975 ID:+OSVKC4sa
じゃがいも電池の仕組みはまだ解明されていない



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:59:07.297 ID:jEUk/XOMa
グラファイトオキサイドを硫酸と過マンガン酸カリウムでグラファイトを酸化させて作る過程で漫画みたいに紫色の煙が出る
また爆発の危険もある



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 18:59:42.990 ID:VeSkThXzM
プラズマクラスターの実はオゾン



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:06:39.654 ID:H7wKvXnfa
>>25
プラズマクラスター自体に害はないがそれによって生成されるオゾンは人体に有害で殺菌作用がある

つまりプラズマクラスターは無害で、かつ空気中にばら撒いたら殺菌作用がある
詐欺師も真っ青



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:04:02.964 ID:0PF+H3lXa
マイナスイオンが発生するドライヤーとかってどんな装置が組み込まれてるの?
分解してみたいけどもったいなくてやってない



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:05:33.099 ID:5/6cFI7J0
>>26
あれマイナスイオン出てないで



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:07:58.294 ID:0PF+H3lXa
>>27
そうかもしれんけど何かしらの部品と言うか装置みたいなのはあるはずじゃん



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:08:42.312 ID:SNw5s9j4p
アメンボは水に浮くことができるが、洗剤を加えてやると沈む。



184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 00:36:34.368 ID:+rZhuNkqd
>>33
くわしく



196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 02:01:07.932 ID:relHMNWT0
>>184
アメンボは足の先端に油脂のついた細かい毛が生えてる。これと水の表面張力によって浮く(人工アメンボとか小学生の工作にもある)。
だけど、洗剤(界面活性剤)を水に垂らすと水分子同士の繋がりが弱まる(親水基と疎水基の関係で)。いわゆる水と油が混ざる状態になる。



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:10:45.226 ID:hhu2IdEy0
炭酸水に石灰を入れると爆発する



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:11:24.011 ID:Tjw5tQO70
アルコール自体は酔いの原因ではない



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:12:16.642 ID:3wVXAYYWd
水は氷ると体積が増える
この性質がなければスケートは氷の上を滑れない



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:14:54.885 ID:p0tWRVgP0
>>39
何故?



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:20:48.277 ID:3wVXAYYWd
>>41
鋭いブレードで氷を圧縮することにより氷はより体積の小さい水に戻ろうとする
そのおかげで氷の上にわずかに水の層ができ滑ることができる

高校の化学教師がこれを授業中の雑談で話してくれたことがきっかけで俺は化学が大好きになった



227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 08:07:24.922 ID:h5pRBKULM
>>50
ほーん…



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:15:01.883 ID:Z60DoMwZ0
ガリウムという物質は手のひらでも沸騰する



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:16:04.314 ID:RaK4TtCfd
火炎放射と液体窒素をかけあうと液体窒素が勝つ



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:17:50.867 ID:3wVXAYYWd
青酸カリを飲むと死ぬが
死因は胃の中で発生した青酸ガスが口からでたのをまた吸うことによるもの

なので人工呼吸とかするとその人も死ぬ



203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 02:44:56.981 ID:8lFDhVee0
>>47
これって青酸カリ飲んだ後息フーフーしながら風を背に受けながらマラソンしたらどうなんの?



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:25:16.120 ID:nTNFbRWA0
ギンピギンピという植物の毒は持続性が最も強くそれに触れた部分は2年間も酸をかけられたような痛みが続くこともある



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:30:07.025 ID:p0tWRVgP0
>>54
けつ拭く紙代わりに使ってあまりの痛みに耐えきれず自殺したひとがいる



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:26:36.682 ID:BU18ysym0
お風呂には静かに入ったほうが熱く感じない 物理だけど



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:27:14.606 ID:rkJBya1Z0
面白いな



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:31:39.999 ID:vdZrmkEi0
ラバーグローブしていようが問答無用で貫通してくる試薬もある
ジメチル水銀が良い例で数滴こぼしただけで水銀中毒で死ぬ



63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:34:26.396 ID:LMABGeTPF
化学が苦手な人でもわかるような豆知識ってむずい

人の体を構成する炭水化物は様々あるが含まれる炭素の数が偶数の物質ばかり
じゃ炭素の数が奇数の物質作ったらどうなるのよ?と試しに炭素が15個の物質作って頭にかけてみた

毛が生えた



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:35:48.645 ID:vdZrmkEi0
有機実験で器具の洗浄に常温で揮発し無極性 極性の特徴を持つアセトンはよく使われる
これは徐行液と同じもので常備しておくと掃除に何かと便利である



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:38:27.662 ID:vdZrmkEi0
水泳のゴーグルに曇りドメがほしい時は洗剤を塗ると役に立つ

誤って不凍液を飲んでしまったら酒をがぶ飲みさせれば助かる



80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:46:39.031 ID:HfICeHkLa
アレルゲンは学問上の用語の定義に引っかからないように企業が作った造語
だから企業が好きに解釈できる胡散臭い言葉



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:46:52.168 ID:Tjw5tQO70
銀よりプラチナの方が錆びにくい



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:47:44.669 ID:MwbiWO0w0
水素水など存在しない
水素イオンが飲みたければ炭酸水で十分である



86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:50:07.998 ID:POVrnZbN0
>>84
それじゃ水素イオン水だろ
水素イオンなら強酸一気飲みでいくらでも摂取出来る
水素水の詳細は知らんが多分マイクロバブルなんじゃないのか?



103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:05:03.128 ID:fT7J0p6Ua
>>86
水素も少しは水に溶けるので水素水は一応存在する
洗浄用とかに使われるね

市販の水素水とかって普通の水と大して変わらんけどね



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:51:24.391 ID:MwbiWO0w0
殺虫剤が人間に対して無毒なのは 虫だけがもっている薬剤を分解する酵素を哺乳類は持っていないから
分解後の薬剤は人間に対するサリンとほぼ同効果を持つ



92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 19:56:03.286 ID:5g6HPKan0
無知晒しまくって恥ずかしくないの?



94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 20:00:52.515 ID:2korSPhz0
>>92
一個でいいから面白い豆知識披露して
有機か生化がいいな



105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:07:56.993 ID:fT7J0p6Ua
>>94
知恵の輪みたいに二つの輪っかの分子が絡まったカテナンというものが現代化学ではほぼ100%合成できる技術がある



106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:08:33.561 ID:ptpv3c/70
>>105
面白いね



111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:12:15.491 ID:fT7J0p6Ua
>>106
複雑な動きができたり
刺激によって状態が変わるため
カテナンはナノマシンや分子のメモリ素子といったナノテクノロジーの分野では大きく注目されているよ

例えば燃料を与えていれば自律的に回転するカテナンモーターとか開発されてる

http://www.catenane.net/pages/2016_autonomous_motor.html



101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:01:44.410 ID:3vRiJyV/0
RNA(ルナ)会というRNAを擬人化して萌える国際的な科学者達の集団がいる



109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:11:19.410 ID:dBccUV6W0
>>101
DNAと何が違うの



113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:14:07.131 ID:fT7J0p6Ua
>>109
DNAが情報の保存

RNAが処理などの仕事

とよく説明されたりする



107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:09:26.475 ID:vT5RkJxs0
アルミニウムの粉末と錆びた鉄を一緒に燃やすと3000度くらい出る



108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:11:14.087 ID:/KBsl9M3a
>>107
それガソリン混ぜたら消えない高温の火炎瓶になるよな



110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:11:19.598 ID:ksUNsX7l0
白衣は部屋着に最適



115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:24:03.911 ID:Deiv1hJYd
ガムと木工ボンドは主成分同じ



116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:26:25.691 ID:3R7vU7t4d
カメレオンの身体に緑色の色素は存在しない



117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:31:25.603 ID:fT7J0p6Ua
>>116
構造色やね



133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:25:30.352 ID:3wVXAYYWd
>>117
わかるようでわからない
どういうこと?



139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:40:53.363 ID:fT7J0p6Ua
>>133
シャボン玉の例だけどこれを見て欲しい


http://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/center/science/2006/01gatsu/kanshou/kansyou.htm

構造色で青色がでたりするのはシャボン玉が青色の反射をするのと同じような微細な構造を構築してるから

構造色といってもたくさんタイプあるし
いまだに研究まっさかりだからわかってないこと多いんだけどね



119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:49:52.477 ID:psDjkUSs0
水滴が虹色でないのと同じ?



134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:28:09.424 ID:fT7J0p6Ua
>>119
構造色は微小な構造での光の干渉によって生じるけど

虹も水滴がプリズムとして働いて分解するから生じるよね


光をうまく使って色素無しで色づかせるという意味では同じだね



120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:51:20.650 ID:ptQ4SPh60
100g7兆円の元素がある



124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 21:59:03.824 ID:kpCN189Ia
ダイヤモンドは砕ける
https://www.youtube.com/watch?v=oYq0ogaH6Ww





125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:00:11.481 ID:dNhISPEA0
アデニンがアデニン受容体と結合すると眠気を誘発するけどアデニンと構造の似てるカフェインがアデニン受容体と先に結合することからカフェインを摂取すると眠くなりにくくなる



127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:02:26.509 ID:OP/YJ1EL0
別種の近い原子番号の元素の金属を合金にすると
その間の原子番号の金属元素と似た性質になる



129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:18:20.837 ID:fT7J0p6Ua
>>127
北川先生やね

ロジウムに似た性質を出した合金を最近報告してたかな



130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:21:03.391 ID:fT7J0p6Ua
葉緑素にある光合成に重要な分子と
血液の中で酸素を運ぶヘムのなかの重要な構造が似ている
それはポルフィリンと呼ばれる

どこかを打った時のアザとして浮かび上がる黄色やウンチの茶色は同じ色素でそれはポルフィリンが分解したビリルビンと呼ばれる化合物である



136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:31:51.882 ID:DwrS+HY4d
炭素同素体のカーボンナノチューブは実は黒くない



140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:41:27.853 ID:fT7J0p6Ua
>>136
そうなの?



146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:56:29.469 ID:DwrS+HY4d
>>140
カーボンナノチューブってグラフェンシートを巻いた円筒状をしてるけど、その円筒の巻き方や直径によって光吸収スペクトルが異なる
この「円筒の巻き方・直径」をカイラリティというんだけど(製造直後の)一般的なカーボンナノチューブは複数のカイラリティから成ってるから黒く見える
単一カイラリティを抽出して液体溶媒中に分散させると赤・青・黄色など様々な色が見れるよ



142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:48:38.962 ID:Y34Nip7R0
現在の水素、ヘリウムの存在比はビッグバンから数分で決定した

他の原子は星が死ぬ過程で出来た
地球は三回くらい生まれ変わってるから色んな物質をあるっぽい



144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:51:22.339 ID:rd9hDpV50
硝酸ってプラチナと金を除くほとんどの単体金属を腐食するけどステンレスは腐食されない
ステンレスすげえ



145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:54:47.861 ID:85F9GzSC0
ステンレスはそもそも錆びている



147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 22:57:38.741 ID:X5Gt+ldV0
カーボンナノチューブは濃い伊右衛門で溶ける



163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 23:17:23.914 ID:ioRKDela0
映画とかで金の延べ棒とかバッグに詰めて平気で片手で持ったりしてるけど実際は無理



166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/10(水) 23:52:50.008 ID:gxWDKujXd
>>163なんで?



171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 00:03:39.952 ID:r8CT+tsL0
>>166
金は鉛の倍ぐらい重い
密度的に水の20倍重い
要するに2Lのペットボトルのサイズで40kgぐらいある



177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 00:13:35.541 ID:x0j4nYzm0
ウランガラスは綺麗
ウラン



178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 00:17:48.536 ID:5bX164QY0
地上最強の毒であるボツリヌストキシン(500mlペットボトル1本で人類絶滅)を
薄めて顔面に注射し、顔の筋肉を麻痺させシワを取るという美容外科手術がある



191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 01:31:14.551 ID:+cdzslah0
アスピリンと湿布は同じものから合成される



192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 01:32:43.274 ID:T4X2q5wj0
アセチルサリチル酸だっけ



193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 01:49:47.502 ID:Okrv+Ge+p
お酒を飲んだ後、酒臭いというがアルコールではなく、酸化したアルデヒドの匂いである。
つまり、アセトアルデヒド臭いというのが正しい表現かも。



204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 02:46:17.717 ID:qT4WbpvD6
ビスマスで画像検索すると凄い
ビスマス



207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:02:17.693 ID:KkZikbM/0
コラーゲンは体に吸収されない



208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:02:54.333 ID:GCXF+YXS0
は?dhcが体に吸収されるスーパーコラーゲン開発したから



211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:11:47.858 ID:KkZikbM/0
>>208
あれコラーゲンどころかタンパク質ですらないただのペプチドじゃん
あれをコラーゲンと名付けるのはあからさまに詐欺だと思うのだが



212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:13:10.035 ID:T4X2q5wj0
ルビーとサファイアは同じ物質で出来ている



215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:19:42.230 ID:QTwIdniG0
基底状態が三重項状態の原子は酸素だけである
この性質が酸素になかったら生物は存在できない



219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 03:34:01.398 ID:QTwIdniG0
ヒッグス粒子は全部で4種類ほどあると考えられている
発見されているのはそのうちの1種類だけである

間違ってることを書いたかも知れないけどだいたいこんな感じ
おやすみなさい



228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 08:20:09.512 ID:84mb3hSS0
物質はスカスカ
どれくらいかというと
水分子を当てはめるとこうなります。
つまりこの広大なほぼ中部地方を全域の中で、
1mほどのボールが3つしかない。という空間が水という物質であります。



235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/11(木) 11:59:56.223 ID:44okVQP80
1m3にしめるダイヤモンドの割合:34%
1m3にしめる黒鉛の割合:74%

この通りダイヤモンドの中身はスッカスカ




吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』

趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?

「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて