戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-29732.html


日本の近未来?車と家を買わなくなった米国人たち - 政経ch
2016/08/18/ (木) | edit |

usa_.jpg
米国ではここ数年「若者の車離れ」が度々報道されています。ミシガン大学の調査によれば、2014年に運転免許を持っていた20~24歳のミレニアルズ世代は全体の77%。前年の79%、2008年の82%、さらに1983年の92%に比べるとはっきりと減少傾向にあることがわかります。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471504488/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/123793

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/18(木) 16:14:48.48 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/123793

米国ではここ数年「若者の車離れ」が度々報道されています。ミシガン大学の調査によれば、2014年に運転免許を持っていた20~24歳のミレニアルズ世代は全体の77%。前年の79%、2008年の82%、さらに1983年の92%に比べるとはっきりと減少傾向にあることがわかります。

前回記事では、ミレニアルズの約半分が「アメリカンドリーム」が失われたと感じていると書きました。それははっきりと消費にも反映されています。アメリカンドリームを象徴する「車」と「家」を購入するミレニアルズが減ってきているのです。一方で「所有」することから「共有する」いわゆるシェアリング・エコノミーがもてはやされています。

米国の消費を担ってきたベビーブーマーがリタイアした後、その子ども世代として、さらにベビーブーマーを超える巨大な世代グループとして、これからの消費の中心になっていきます。ミレニアルズの1年間の消費総額は2千億ドル、親世代への影響力を含めるとトータル6千億ドルの消費に影響を与えていると言われています。そんな彼らがこれまでの消費で大きな位置を占めていたマイカーとマイホームから離れているとしたら?ミレニアルズはいったいどこへ向かっているのか??大企業もマーケティング会社も躍起になってその答えを探しています。今回はその疑問を一緒に考えていきたいと思います。

ミレニアルズは車も家も買わない?

投資情報サイト、マーケット・リアリストによれば、若者の車の所持率は2007年の77%から2011年の66%に大きく下がっています。
また持ち家率も40%から33%へ減少しています。最大の理由は若い世代に購買力がないことと分析されています。以前の記事でもお伝えしたように、ミレニアルズの7割はスチューデントローンの借金を背負って大学を卒業し、そのうち9割近くが3万~4万ドル(約400~500万円)もの借金を返しているという現状です。また16~24歳の今年2月の失業率が10.5%と、低下傾向にあるものの全年齢の2倍以上の高水準です。また、家を買わないのは結婚年齢が高いためでもあります。結婚しているミレニアルズはわずか26%。前の世代が同じ年代だった時と比べると、ジェネレーションXは36%、その前のベビーブーマーは46%に比べて激減しています。(ピュー研究所調べ)

それだけではありません。2008年リーマンショックで米国の金融危機の直接の原因は、サブプライム・ローンによる住宅バブルの崩壊でした。その直後の最悪の時期に社会に出たり、住宅ローンに苦しむ親世代を見てきたミレニアルズにとっては、「家を買う」という行為自体が「悪いもの」というトラウマのようなものになっているという見方もあるほどです。その結果、昨年の米国の持ち家率は、ミレニアルズを含め全年齢で63.4%と過去48年間で最低となりました。アメリカン・ドリームといえば、白いフェンスで区切られた郊外の持ち家で、週に一度は車でショッピングモールに買い物に行く……という時代は終わるかもしれません。というのはミレニアルズの4割は郊外ではなく都市に住みたいと志向しているからです。レストランやスーパーマーケットも歩いて行ける距離にある、友だちも近所に住んでいる、そんな都市型のライフスタイルを望んでいるのです。一方で全米の地方都市の再開発が進み、郊外よりも都市のコミュニティのほうが成長する現象は1920年代以来とも言われています。都市なら公共交通機関が整備されているから車は必要ない、また住まいも自然とレンタルのアパートが多くなります。その結果レンタルマーケットが活況を呈し、家賃も上がっています。
2 名前:海江田三郎 ★:2016/08/18(木) 16:15:33.03 ID:CAP_USER.net
この春放送されたテレビのコメディドラマ「クラウデッド」は、大学入学と同時に独立した2人の娘が、卒業しても職が見つからず、家に舞い戻ってくるところから始まります。かつての米国では、成人した子どもが親と同居するのはちょっと恥ずかしいという感覚がありました。ところが今一度独立した子どもたちが戻って来る「ブーメラン現象」が起こっているのです。大学を出ても家賃とスチューデント・ローンの両方を払うだけの十分な収入が得られない若者たちは、実家に戻る道を選んでいます。ピュー研究所の2014年の調べでは、ミレニアルズの女性の36%、男性の43%が親と同居、2007年の26%と32%に比べると大きく上昇しています。景気の回復にもかかわらず年々上がり続けているのは、結婚年齢の上昇とも関連していると分析されています。おカネがなくて仕方なく、という理由が大半を占めてはいるものの、親との同居は恥ずかしいという感覚がなくなってきているのも事実です。

かつての米国人といえば、クレジットカードでばんばんモノを購入するイメージがあったと思いますが、若者がクレジットカードを取得する率も減っています。2001年には同年齢の50%がクレジットカードを持っていたのに比べ、2010年には39%にまで減りました。すでにうんざりするほどのスチューデント・ローンを抱えて社会人になるわけですから、当然かもしれません。ミレニアルズは借金というもの自体に懐疑的と考えられています。フォーブスの記事は面白い比較をしています。ミレニアルズのおカネの使い方は、すぐ上の世代ジェネレーションXでもベビーブーマーでもなく、1920~1940年代に生まれた「サイレント・ジェネレーション」に似ているというのです(米国の世代の詳細は1回目記事を参照)。彼らは1930年代以降の大恐慌の時代に育っています。そしてミレニアルズも同様にリーマンショックを経験し、おカネや投資に関して保守的になっているというのです。その例として、ミレニアルズの資産の過半数が現金、株は3分の1以下、残り15%が国債や社債などの債券だと言います。最も信頼できるのは現金というわけです。ソーシャルセキュリティなど社会保障の崩壊などが報道される中、ミレニアルズはおカネに関してこれまでになく保守的になっていると考えられています。
3 名前:海江田三郎 ★:2016/08/18(木) 16:15:36.55 ID:CAP_USER.net
景気回復でも消費の形は戻らない?

ではこのような状況は、景気がもっと良くなれば変わるのでしょうか??J.Dパワー&アソシエイツは、ミレニアルズの車の購買は再び上昇傾向になっているというデータを報告しています。しかし2015年の車の売り上げ全体に21~38歳のミレニアルズが占める割合は28%で、1985年に同じ年代が占めていた割合が38%だったのに比べると、大きく下がっていることがわかります。こうした大きな流れを踏まえると、もし景気が上昇したとしても、1世代前のようには戻らないかもしれないという意見も少なくありません。その理由としては、失業率が下がり給与が多少上がっても、スチューデントローンが劇的に減ることはないし、結婚年齢が突然下がることも考えられない。さらに、これまで述べてきたような格差の拡大やフリーランス労働者の増加などで、経済自体の構造が変化していることも理由に挙げています。さらには若者のライフスタイルの変化につれて、消費スタイル、価値観自体が変わってきていることも大きな理由です。そして、ライフスタイルに変化をもたらしている最大の要因は、テクノロジーです。

かつて車と運転免許は「大人になるため」そして「自由を手に入れるため」に必要不可欠なものでした。それがあるモノに取って替わられたというのです。それがスマホです。ニールセンによれば85%のミレニアルズがスマートフォンを所有しています。さらに携帯の下取り情報サイト、セルセル・ドットコムの調査によれば、6割近いミレニアルズは過去5年間に3回機種を変えています。ということは、ミレニアルズが5年間にスマホ入手にかけた金額は1人平均で1593ドルに上ることになります。さらに7割がアーリー・アップグレードプログラム、つまりつねに最新機種に交換するプランに入っていて5割が「スマホの最新機種を持つことが、時代の先端を行くこと」と考えていると報告されています。かつては郊外に住む若者は、マイカーを運転し近隣の友達の家を行き来していたのが、今は離れていてもスマホでゲームもできるし、フェイスタイムでチャットもできる。その他アプリを使ったコミュニケーションがよりどりみどりなのは言うまでもありません。その結果、以前より人と頻繁に会う必要がないから、親の車をたまに借りるので十分なのです。さて、所有することを避けるミレニアルズに向け、さまざまな新しいサービスが誕生し、勢力を伸ばしています。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:17:13.54 ID:S5A6oRjd.net
日本の近未来?じゃなく日本の方が先行してるだろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:23:08.85 ID:2aAg9INL.net
車離れは日本が一番じゃないの?
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:36:20.13 ID:BsU7/mwv.net
世界的な流れなのかね…
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:38:52.13 ID:ESs55yiB.net
日本はとっくにそうなってんだが・・・

30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:39:04.67 ID:KWATAOTl.net
金がないからとかいう発想じたいがもう古いんだよな
欲しくねーんだよ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:42:15.79 ID:MKYn7f1M.net
都内なら独りで行動するなら電車最強やで
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:48:27.21 ID:KWATAOTl.net
激務で1000万稼いで、1000万使う人生よりも、
マッタリと仕事して(もしくは仕事しないで)、100万使う人生のほうが楽だし有意義だろ
まあ人間頭が良くなったんだよ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:54:20.24 ID:NT+WJqMR.net
やろうと思えば全部ネット通販で暮らせるからな
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:12:27.11 ID:3j9wRGVA.net
アメリカの場合は購買力が無いって名言してるのに、
日本の場合は名言しない不思議。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:19:30.44 ID:5OAmSo2q.net
こういう流れは世界も変わらんよなぁ
何が切っ掛けになるのか分からないが
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:31:51.15 ID:WkWetXp8.net
高齢化社会で運転する人口が減っている分を
調整して統計処理しないと意味がないよね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1549173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 20:56
アメリカ人がクルマを買わないで他に誰が買うんだって感じ  

  
[ 1549178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:05
悪いことに関してだけは先進国の日本w
  

  
[ 1549179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:07
都市住人の増加と米国人がやってたクレジット生活がサブプライム問題で変化したんだろ。
日本人はとっくに陥ってる先進国病だよ。  

  
[ 1549180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:08
そもそも交通が発達していれば自動車なんてエゴな乗り物はあまりいらない  

  
[ 1549181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:09
アメリカ人は銃だけ買ってればいいよ  

  
[ 1549187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:21
日本の自動車産業にとっては悪いニュースだね。
外貨稼ぐ為、別の産業にシフトしないと。  

  
[ 1549194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:29
これを乗り越えなければ車業界の未来はないだろうな。金持っている業界が都市集中型にしたい官僚と戦うことになるのか  

  
[ 1549201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:53
自動車業界にとっては、都市内用の超小型車か
都市間移動・物資運搬用の超大型車に特化するかの二択だろ  

  
[ 1549205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 21:56
アメリカの底辺層が家買ってたのは
サブプライムローンがあったからじゃん。  

  
[ 1549210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 22:07
日本に経済的嫌がらせし続けて崖から突き落としたら、アメリカは日本と手錠で繋がっていたからアメリカも崖から落ちただけ
落下中のアメリカ「ああそうだった・・・日本経済を吸い付くそうとして、日本に逃げられないように70年前に手錠で繋いだの俺だった・・・)  

  
[ 1549230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 22:55
日本は車なしで困らんがアメ生活で車なかったらどうすんだろ  

  
[ 1549254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 23:20
物質主義に価値を見出してないんだよ  

  
[ 1549266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 23:37
米人の給与はほとんど増えていないのに投機筋の火遊びで住宅価格や賃金はうなぎのぼり。

アメリカの自動車販売が好調にみえるのも実際にはサブプライムローンの激増が要因。
去年当りからあちこちで焦げ付きを警告する記事が出てるけどいつまでもつやら。  

  
[ 1549276 ] 名前: 名無しさん  2016/08/18(Thu) 23:51
アメリカって車なくても生きていけるのか?
  

  
[ 1549278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 23:57
アメリカで車なくてどうやって生活するの???

想像つかない
都市のスラム街くらいだろ車ないって  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ