戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2016/09/01/sony-xz/


Zを冠する新スマホ「Xperia XZ」は何が変わったのか──X Performanceを凌駕する真のフラグシップ(実機レポ) - Engadget Japanese

ソニーモバイルは9月1日、ドイツ・ベルリンで開催したIFA2016プレスカンファレンスで、新フラグシップスマートフォン「Xperia XZ」を発表しました。画面サイズが5.2インチに大型化したほか、ソニーはレーザーAFの採用などカメラ機能の強化をアピールします。現地より実機レポートをお届けします。

Xperia X Performanceは真のフラグシップではなかった

ソニーは6月末に高性能なXperia X Performanceを国内発売したばかり。今回発表された「Xperia XZ」の位置付けに戸惑う読者もいるかと思います。



ソニーによれば、Xperia Xシリーズは、エントリーの「XA」、ミドルレンジの「無印X」、ハイエンドの「XZ」という3ラインに分かれます。日本でも発売したXperia X Performanceは『ミドルレンジである無印Xperia Xの派生モデル』(ソニー担当者)という位置付けだといい、今回発表したXperia XZが、Xperia Xシリーズの真のフラグシップに相当するとのこと。

ソニーはこれまでも、XperiaやVAIOなどの最上位モデルに「Z」をつけるのが恒例でしたが、Xperia Xシリーズにおいてもようやく「Z」を冠するモデルが登場したというわけです。

Xperia XZの詳細はこちらの記事もご覧ください

速報:ソニーが新フラグシップ Xperia XZ発表。初のレーザーAFに5軸手ブレ補正、メタル筐体



デザイン面では、Xperia X Performanceと同じくメタル筐体なのですが、アルミの素材を刷新。新たに神戸製鋼のアルカレイドというアルミ素材を採用したことで、より輝度が高く、きめ細かい質感を実現したとしています。なおXperia X Performanceの一部の色に施されていたヘアライン加工は、Xperia XZでは廃されています。

またカラーリングにもこだわったとしています。今回のリード・カラーである「フォレストブルー」は、大自然の湖面に森の木が写り込んだような微妙な色合いを再現しているとのこと。そのほかに、「ミネラルブラック」「プラチナ」を揃える全3色展開です。



またデザイン要素として「ループサーフェス」という概念を新たに導入。底を見ると形状が左右・上下対称となっており、角も取れているために、まるで永遠に続く円のよう。噛み砕いて説明すると、本体に角ばっている部分がないため、ディスプレイガラスを曲面にする2.5D加工とあわせ、手のひらに馴染むデザインに仕上がっています。

基本性能はX Performanceと同等もやや大画面に

プロセッサやRAMなどの基本性能はXperia X Performanceと同等ですが、画面サイズは5.0インチから5.2インチに大型化。解像度はフルHDに留まります。

主な仕様は下記の通りです

  • Snapdragon 820 64bitプロセッサ
  • 5.2インチ フルHD(1920 x 1080)ディスプレイ
  • 3GB RAM
  • 32/64GBのストレージ容量
  • 背面2300万画素カメラ、前面1300万画素カメラ
  • 2900mAhのバッテリー容量
  • USB Type-C
  • Android 6.0 Marshmallow

Xperia XZではカメラが大きく変わった

では何が変わったのかというと、最大の訴求点はカメラ性能の強化です。Xperia X Performanceの2300万画素&ISO 12800イメージセンサや先読みオートフォーカスは引き継ぎつつ、新たに「レーザーAF」を採用。これにより、暗い場所でのフォーカス性能が向上したといいます。従来のXperiaはイメージセンサーの色情報を使ってフォーカスを合わせていましたが、レーザーAFの導入により、暗い場所でもAFを合わせられるようになったわけです。


▲Xperia XZではレーザーAFをXperiaとして初採用

▲レーザーAFやホワイトバランスの精度、手ぶれ補正などカメラ性能を刷新した

またホワイトバランスの認識精度も格段に向上。Xperia X PerformanceまではRGBの色情報を使ってホワイトバランスを認識していました。これがXpereia XZではこれまで指標として使っていなかった赤外線を色情報として扱う「RGBC-IRセンサー」を導入。これにより例えば屋外なのに屋内と判定され、写真が青っぽくなるような、ホワイトバランスの誤認識が大きく改善できるとしています。

▲インカメラは1300万画素。画角が広く、セルフィの際に手を伸ばさずに済むので楽

スマートフォンとして世界初の5軸手ブレ補正に対応したのもポイントです。従来機では角度ブレ・ローリングに対応した3軸手ブレ補正でした。これがXperia XZでは新たにX-Y軸のシフト手ぶれ補正を追加。花のズームや、自撮りをする際の手ブレが低減できるとしています。

USB-Cを初採用、生活パターン認識で「バッテリー劣化を抑止」

さらにXperia Xシリーズの訴求点である「インテリジェント」な機能も強化したとしています。それが新機能の「Battery Care」です。ソニーによればスマートフォンを満充電のまま放置することが、バッテリーを劣化させる大きな要因であるといい、ユーザーの生活パターンを認識して、例えば就寝時に充電を開始しても、起床時間に合わせて充電が終了するように、途中で充電速度を弱めるといったことが可能。満充電となる時間を短縮して、バッテリーの劣化を抑止します。


▲Xperia X Performanceと同様に電源ボタンを指紋センサーに統合

また裏表対応のUSB-CにもXperiaとして初めて対応しました。なお競合のGalaxy Note 7などはUSB-CでもUSB 3.1規格に対応し、高速な転送が可能です。一方のXperia XZはUSB 2.0規格。これについて担当者に尋ねると「USB 3.1対応のケーブルは太く取り回しが悪くなる。USB 3.1に対応することが必ずしもユーザーのためになるわけではないと判断した」と説明します。

▲3.5φのイヤホンジャックもしっかり搭載

▲カラーバリエーションは全3色


▲Xperia XZのミネラルブラック

(更新中)
Zを冠する新スマホ「Xperia XZ」は何が変わったのか──X Performanceを凌駕する真のフラグシップ(実機レポ)
広告

0 コメント

広告