e57a9da3-s

1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:04:40 ID:piz

スペック
Sラン卒、センタープレ847/900点、全国200番台
upだの言う奴には教えてやらん。
質問は随時受け付ける。



3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:05:37 ID:BuR
ガチで聞きたい
テスト効果とか分散学習とかは利用してる?
テスト効果についてどう思うか聞きたい



5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:06:31 ID:piz
>>3
まず聞いて(笑)




4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:06:16 ID:piz
忘却曲線という理論がある。
知らない人はまずググって欲しい。
人間は一日で覚えたことの7割を忘れ、一週間で8割を忘れる。



6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:06:58 ID:zCS
>>4
ふむふむ、聞いたことあるぞ



7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:07:40 ID:II0
やる気無しでも出来ますか?


10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:08:47 ID:piz
>>7
点数が上がるとモチベーション上がるから、やる気出る。



8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:08:15 ID:piz
だから、勉強は復習が大事。
勉強時間の半分以上は復習に当てること。
どんどん進めてもどんどん忘れるだけ。



9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:08:46 ID:byW
勉強なんて勉強だと思ったら負けじゃね?


11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:08:55 ID:piz
>>9
そだね。



13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:09:37 ID:Dn0
集中力続かん


15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:10:14 ID:JeQ
個人的には効率を多少下げてでもたくさんの時間をかけるべきだとおもう


16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:10:18 ID:piz
まずは余白の多いカレンダーを準備する。
ダウンロードして印刷でも可。
そして、その日の勉強したことを描き込む。
数学p54-63とかね。



17: 名無し 2016/09/01(木)21:10:24 ID:CkA
明日テストなんだけどこれ見た方がいいのか勉強した方がいいのか


18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:10:56 ID:piz
>>17
勉強しろ。



22: 名無し 2016/09/01(木)21:14:01 ID:CkA
>>18
わかった。がんばるわ



21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:13:09 ID:piz
忘却曲線の理論から、効率的な復習法は
その日の最後
翌日
一週間後
二週間後
単元が終わった時(第○章とか)

の5回くらいすると覚えられる。



23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:14:37 ID:piz
つまり、一日の勉強始める前に二週間前、一週間前、前日の復習をすること。
繰り返すが、復習せずに進めても忘れるだけ。



24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:17:02 ID:piz
次に大事なのは、早く始めること。
10秒先に走り始めれば、俺だってボルトに勝てる。
競技では反則だけど、勉強ではOK



29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:20:10 ID:BuR
>>24
これいいな
友達に勉強させるのに使わせていただくわ



31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:20:55 ID:piz
>>29
どうぞ。



25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:18:03 ID:piz
人より早く始めてゴールから走ってる人を眺めるのは気分がいい。


26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:19:19 ID:HBD
何勉強すればいいんだろ


27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:19:53 ID:piz
>>26
スペック



28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:19:55 ID:HA7
普通一度新しいこと覚えたら次のこと覚えようとするけど
繰り返し学習が大事なのか



30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:20:26 ID:piz
>>28
次のこと終わったときに前のこと忘れてるでしょ。



32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:22:21 ID:piz
睡眠時間を削らないこと。
眠いと頭に入らないから効率悪い。
睡眠時間は人それぞれ。
人と比べても無駄。



33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:24:17 ID:piz
勉強する時間帯は朝がオススメ。
夜は眠いし誘惑が多い。
早く寝て早く起きてモーニングコーヒーでも飲みながらするのが効率的。



34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:25:15 ID:piz
意外と人いないな。
勉強するような人は見てないか・・・



35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:26:56 ID:9lN
お受験速報の管理人バレバレやぞ


38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:28:40 ID:piz
>>35
なにそれ?
聞いたことないよ。



36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:28:15 ID:pwQ
勉強しなきゃという意思はあるんだけど、疲れとか、遊びたい気持ちが勝って勉強を始められないんだが。
こういう場合はどうすればいいのかな?



39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:29:32 ID:piz
>>36
まずやってみて点数上げればモチベーションや集中力があとからついてくる。



40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:30:44 ID:Dn0
>>39
一日続かん
時間帯によるが、午後はあまり集中できない



37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:28:30 ID:Dn0
集中力続かんのだが!


39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:29:32 ID:piz
>>37
まずやってみて点数上げればモチベーションや集中力があとからついてくる。



41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:31:26 ID:piz
次に各科目の勉強法
数物化

社生
に分けて



42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:33:16 ID:piz
数物化
あまり先を急がないこと。進んでも忘れる。
間違えた問題や危ない問題には必ずチェックをつける。
そして、解けるまでやること。



43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:36:27 ID:piz
問題のパターンには限りがあるから、一個ずつ潰していけば、そのうちゴールが来る。
センターの目標はもちろん400点満点
二次はヤバイ問題出ることあるけど、みんな解けなければ大丈夫。



44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:39:32 ID:piz
国語
読んで理解することと、点数取るのは別。
現代文なんて書いてる奴のアタマおかしいから、内容理解しようとするのは無駄。



45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:41:24 ID:piz
問題文にキーワードがあるから、その部分を探し当てたら勝ち。
要するにパズルゲーム。



46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:41:44 ID:piz
読んでる人いる??


47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:42:45 ID:6WB
はい


51: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:44:09 ID:piz
>>47
じゃあ続ける。



48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:42:53 ID:BuR
まあ結局のところ検索して普通に出てくるようなことだよな
大切なのは効率考えながらしっかり勉強の時間とることって結論だな、効率のこと全く知らない人が見るにはいいスレだとカスなりに思った
>>1に「使える脳の鍛え方」と「超一流になるのは努力か天才か?」って本勧めるわ、すごい興味深いから読んで見たらいいと思う



50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:43:53 ID:piz
>>48
ありがとう。
調べてみる。



52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:45:32 ID:piz
英語、社会、生物
頑張ると疲れるからパラパラ読み流す。
理系教科の息抜きのイメージ。



53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:46:35 ID:BuR
使ってた参考書聞いてみたいから一段落ついたら教えて欲しいな


57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:48:19 ID:piz
>>53
ゴメン、卒業してしばらくたつから覚えてない。



62: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:50:51 ID:BuR
>>57
まじか、了解っす
一日どんくらい勉強すればいいと思う?



54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:46:49 ID:piz
好きな曲は覚えようと思わなくても、何度も聞いてるうちに歌えるようになる。
しかも何年か経っても覚えている。
そんなイメージ。



67: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:51:55 ID:Frw
>>54
14番もある歌全部はっきり覚えてるわ
すげえな



55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:47:40 ID:Dn0
中学のときに覚えたマイケルジャクソンの歌とダンス、両方まだ覚えてる


58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:49:10 ID:piz
>>55
そーゆーこと。
頑張って覚えた社会のテスト範囲は覚えてないでしょ。



65: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:51:28 ID:Dn0
>>58
歴代内閣総理大臣のごろ覚えもそうだけど、印象的なものは覚えてる

漫然と教科書読んでるだけじゃ身につかん。繰り返し読むうちに、先読みしたりとか、工夫すべき



56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:47:44 ID:iOY
東大志望高1なんだけど今これだけはしとけってことありますか?



59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:49:41 ID:piz
>>56
早寝早起き



60: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:49:46 ID:lQj
高3で今から受験勉強するんだけどさ、本当に試験までの時間がない人はどういう勉強法すればいい?


64: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:51:07 ID:piz
>>60
俺の言ったこと全部守ってコツコツやれば結果はついてくる。



68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:52:21 ID:lQj
>>64
コツコツする時間がない
数学が全範囲終わる気がしない



72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:55:11 ID:piz
>>68
まずネット閉じろ(笑)



86: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:03:00 ID:lQj
>>72
しっかり全部解いて解いてくと復習できずに二次試験ぐらいな感じなんだけどさ、

頭の中で解き方わかったやつは答えと照らし合わせて確認。
難しい解法だけ実践。
やり方浮かばない問題は解く。
復習は問題と答えを見比べて解き方確認するぐらいで大丈夫?

超基礎ができてない範囲もあるから教科書見て理解してから解かなきゃいけない範囲とかあるから時間がない...

地方国立志望なんだけどさすがにきつい?



94: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:06:55 ID:piz
>>86
復習は解いたほうがいいと思うよ。



61: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:49:54 ID:A8F
ほぼ一般論やな
学問は王道しか無いしな



66: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:51:47 ID:piz
>>61
そだね。
裏ワザはないよ。
ただ、王道を知らない人が多すぎる。



69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:52:30 ID:BuR
>>66
禿同



71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:54:41 ID:piz
続き
まずは漠然と繰り返して読むだけでいい。
20回くらい読んだら7-8割覚えてる。
それから覚えてないところ、曖昧なところを抽出して気合いれて覚えればいい。
初めから気合入れるとバテる。



74: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:56:28 ID:UDp
参考書3周が美徳みたいなのは復習が甘いから


76: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:57:59 ID:piz
>>74
1-100 1-100 1-100の3周は愚の骨頂。
まず、とける問題二回目やるのは時間の無駄。



75: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:56:51 ID:JlR
予習復習をただやってた時は頭に入らなかったが復習を徹底的にするようにしたら成績上がったわ
予習なんか時間の無駄



79: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:59:23 ID:piz
>>75
一周パラパラって見るのは効率的だと思うよ。
時間もかからんし。
復習>>>>>予習は間違いない



77: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:58:29 ID:AtG
公務員試験の方法としては最適そう


81: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:00:55 ID:piz
>>77
受験勉強と同じだよね。



78: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:59:05 ID:UDp
よくうpもなしに豪語できるよなと思っちゃう
言ってることは大したことないし



82: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:01:16 ID:JlR
>>78
という低学歴



83: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:01:39 ID:piz
>>78
1読んでね



80: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)21:59:23 ID:iOY
高校受験して公立高校入ったから
まだ1Aも終わってないし、進度も遅いんだが
あんまり急ぐ必要は無い?



87: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:03:09 ID:piz
>>80
高校のレベルにもよるけど、急がなくていいと思う。
全ての教科でパターンは有限。一個ずつ潰していけばそのうちゴール。
誰にも解けない問題は解けなくてもいい。



89: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:05:49 ID:iOY
>>87
パターンは有限というがその有限の個数が、難関大学目指すとなると勉強時間において多くの割合を占めることになるわけで。
だからこそ今から1日どれくらいの速さでどれくらいやっていけば、この先他の教科との兼ね合いがうまくやっていけるのかってのを聞いてるんだが...



99: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:10:28 ID:piz
>>89
覚えるスピードも人によるし、一概には言えない。
でも一個ずつ確実に潰していく以外に方法がない。
一気に10こ潰そうとすると潰し残しが出てくるからねか



85: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:02:19 ID:iOY
あと、>>1はいつから受験勉強はじめてどこ大学に合格したん?
証明しろとは言わないし、別に大学名言っただけで特定なんてされるはずもないんだから頼む



88: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:03:30 ID:y7p
>>85
知ってもただ叩きたいだけだろ
それがお前らだもんな



91: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:06:09 ID:piz
>>85
浪人して一年。
現役のときは受験科目も知らなかった。
模試も受けてない。
国公立医学部。家から通えるところ。



98: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:09:58 ID:Dn0
衒学趣味のやつが多くて言い返したくなっちゃう俺はまだ若かった


103: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:16:54 ID:piz
>>98
俺は大学のテスト前、マジで勉強していない。
ずっと前に終わってるから。



101: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:15:29 ID:piz
まとめ
とにかく復習
一日の終わり、翌日、一週間後、二週間後、単元の終了時の最低5回復習すること。
睡眠時間削らないこと
早寝早起き、朝勉
暗記科目は繰り返し読み流す。好きな歌を知らないうちに歌えるイメージ
成績上がればモチベーション上がって努力も出来るようになる。まず実践。



105: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:19:45 ID:piz
そして、テスト直前に朝から晩まで勉強してるやつに嫌われる(笑)
アイツ遊んでるくせに成績いいってね。
お前ら遊んでる間に終わってんだよ。



106: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:21:06 ID:iOY
すごいな
勉強って方法覚えたらあとは気合と根性だよな
根性論は否定するけど、根性は必要不可欠



107: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:22:37 ID:piz
>>106
根性とか言ってると疲れるよ。
どちらか言うと日課かな。
朝晩歯磨くのと同じレベル。



108: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:23:00 ID:Dn0
>>106
だらけずにオンオフしっかり且つイーブンペースで勉強できるってすごいと思う



110: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:25:35 ID:lMS
>>106
根性論だけやったら続かんぞ
続けるために習慣化させることが大事



109: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:25:30 ID:piz
1日24時間もあるからね~
睡眠7時間
食事トイレ風呂など合計2時間
勉強10時間

それでも5時間も遊べるよ。



111: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:27:30 ID:Dn0
>>109
食事を用意する時間入れると、どうしても長くなっちゃう
あと歯磨きちゃんとする派だからそれも時間かかっちゃう

俺はそれがすごく気になる



112: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:28:46 ID:piz
>>111
それで1時間ひいても、4時間遊べるね。



115: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:32:51 ID:piz
さて、明日も朝から勉強するからそろそろ寝る時間。
質問あるかな?



118: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:34:36 ID:Dn0
あ、わかったスマホちょこちょこいじってるからだ

そうだな、大事なのは効率だ
ありがと、俺も寝なきゃ



119: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:36:00 ID:piz
>>118
スマホはトイレの時にだけ見る とか、決めれば?



121: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:37:27 ID:Dn0
>>119
そうだな、そうする
家にいるとどうしてもな…



120: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:37:05 ID:Ysj
勉強は暗記だ、的なことはよく聞くけど、そんな簡単に済ませれるもんなんかね?


122: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:38:14 ID:piz
>>120
科目による。
暗記科目はそーだろーけど、数理は暗記を元にした応用力。



123: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:38:30 ID:Dn0
おやすみー


124: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)22:38:57 ID:piz
>>123
早起きして頑張れよー。
おやすみ。



102: 裕(゜ロ ゜)◆h9nrK/.oeo 2016/09/01(木)22:16:07 ID:tw@666nyx_Y
凄い参考になる


やばいなこれwwwww 東大主席の勉強法を4月から続けた結果wwwwwwwwwwww

【今日の豆知識】メレンゲ界の大革命?!超簡単にメレンゲが作れる驚きの裏技★(※レシピあり)

【悲劇】癌で母が亡くなり5年経つのに今も苦しそうな母のために薬を調達しても家にたどり着けない夢を見る

【三度見必須w】これは騙される・・・フェイントが巧すぎてため息放出!

【おじいちゃん♪】親を亡くした子犬達の母親代わりとなったのは・・・眼差しの優しいおじいちゃんわんこでした♪(※動画あり)

【画像】誕生月によって、なりやすい病気やなりにくい病気がある

まだ13歳の妹が26歳の男とSEXしてたのが親にバレて家族会議になった

【画像】1枚8000円の食パン、爆売れするwww

隣家の犬が腰カクカクしてるから苦情を言いに行ったら意味不明な理由をあげられ話にならない。小さい子供もいるのに信じられない!

【抱きしめたくなる!】パパの手で作った影絵を見た女の子のとった純粋すぎる反応が可愛い過ぎる♪(※動画あり)


引用元: ・効率のいい勉強法教える


オススメサイトの更新情報


ひじきそくほうのその他の記事

ひじきそくほうに関連するツイート


コメントとツイートが多い記事