1:ナス八 ★2016/09/03(土) 09:36:29.62 ID:CAP_USER9.net

びわ湖で日本近海の2倍超のマイクロプラスチック検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160903/k10010666921000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006

海の生態系への影響が懸念されている、小さなプラスチックのごみ「マイクロプラスチック」が、滋賀県のびわ湖でも検出され、
日本近海で検出される平均の密度の2倍を超えたところもあり、調査を行った京都大学のグループは、「魚などに
影響が出ていないか調査を行う必要があるほか、ごみを減らす対策を検討する必要がある」と指摘しています。

「マイクロプラスチック」は、紫外線や波の力などで細かく砕かれ、大きさが5ミリ以下になったプラスチックのごみで、
自然界では分解されない一方、表面に有害物質が付着しやすい特徴があるため、魚などが体内に取り込むと、
生態系に影響を及ぼすおそれがあると指摘されています。

京都大学のグループは、ことし6月、びわ湖の6か所で水を採取し、マイクロプラスチックが含まれているかどうかを調べました。
その結果、すべての地点で検出され、最も高かった湖の南部では、1トン当たり6.53個という密度でした。
環境省によりますと、これは日本近海で検出される平均の密度のおよそ2.7倍だということです。

グループでは今後、びわ湖の魚などに影響が出ていないか詳しく調べる必要があるとしています。
グループの代表の京都大学大学院地球環境学堂の田中周平准教授は、「びわ湖には、さまざまな川から水が流れ込み、
長い時間、そこにとどまるため、密度が高まりやすい可能性がある。プラスチックごみを減らす対策を検討する必要がある」と指摘しています。



2:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:37:27.65 ID:vYM0CaSI0.net

             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ |
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌-       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ~!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨



4:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:39:56.66 ID:x4/Ivkcr0.net

5ミリ角の栄養のない物体を食う魚がいるのか?



12:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:46:43.84 ID:HnlMkgTp0.net

>>4
疑似餌というのが昔からある



16:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:50:15.49 ID:rtZAwpSm0.net

>>4
水と一緒に勝手に取り込まれたり、食物連鎖の過程で取り込まれる。
臓器に引っかかって留まり炎症起こしたりする。



8:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:41:53.02 ID:M0kCaVNu0.net

放射性物質より厄介な存在だと思う
何億年経っても減らないんだから



15:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:50:06.27 ID:o4vpciNo0.net

まさか琵琶湖に生活排水垂れ流しなんてしてないよな、滋賀県



17:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:52:19.93 ID:S4Upz7RS0.net

石油は分解するバクテリアは居るのに
プラスチック分解するバクテリアは居ないのね



22:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:56:28.21 ID:rtZAwpSm0.net

>>17
プラ以外ではどんなゴミも時間の差はあれ分解されるんだけどね。
プラ分解する微生物も居るには居るらしいが、今のところまともに機能してないようだね。



33:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:11:07.67 ID:S4Upz7RS0.net

>>22
不思議なのは原料の石油も分解するバクテリアが想像以上に仕事してタンカー事故からの海洋汚染の回復が早いと最近分かってきた反面で
その精製生成物のプラゴミは延々と太平洋を彷徨ってるとか
誰も食べてくれてない



42:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:26:50.15 ID:xROP8KSv0.net

>>33
そりゃ環境中に大量放出されて問題になるのはたいてい原油だし
原油は自然環境中にも幾らか存在してたもんだし

一方そこから製造した高分子は人間が生成するまで存在しなかったろうし



21:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 09:54:07.16 ID:KdUUPfPF0.net

そりゃ水溜りと対流があって深度のある海を比べてもねぇ・・・



25:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:04:59.44 ID:zy2KBcBO0.net

茨城の霞ヶ関は大丈夫なのか?



26:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:05:22.62 ID:EvDOdMsZ0.net

湖西は下水道けっこう整備が進んでるけど
湖東はまだまだヤバいところが多いね



29:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:08:38.94 ID:wnmrw0ez0.net

プラスチック分解するバクテリアかなんか発見されてなかったっけ?



35:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:14:56.43 ID:pvj1DKAA0.net

>>29
どこまで普及しているのか知らんけど、土に還るプラスチックはある。



30:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:09:05.09 ID:7YfaHOtS0.net

なんで5mmでマイクロなんだよ、、、

これだから日本人はバカにされるんだぜ



32:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:10:56.57 ID:RbHBX4SR0.net

>>30
「ミリプラスチック」だよな



36:ブサヨ2016/09/03(土) 10:18:00.30 ID:6u3QeUF40.net

おまいら
永遠に分解されないプラスチックなんて無いぞ
ただ、分解されるまでに時間がかかるだけでw



41:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:26:17.14 ID:rtZAwpSm0.net

>>36
流木や海藻なら、微生物などの働きでやがては分解され、二酸化炭素や水などに戻っていきます。ですが、プラスチックは、いくら小さくなっても、分解してなくなることはありません。
しかも、小さなプラスチックは、海の生き物がえさと間違えて食べてしまうことがあります。海の生態系への影響が心配されています。

http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/learnocean/news/0003.html



39:名無しさん@1周年2016/09/03(土) 10:23:35.96 ID:CgM4xQ+70.net

これは取り除くしか対処がないんだっけ



【環境】びわ湖で日本近海の2倍超のマイクロプラスチック検出 「びわ湖は密度が高まりやすい可能性」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472862989