1: 海江田三郎 ★ 2016/09/05(月) 14:05:03.51 ID:CAP_USER
top
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/090100101/
ソフトウエアの良いところは、工業製品や建物、農産物などと異なり、たった1つだけをつくれば済むことだ。工業製品などは全く同じものでも、
ニーズの数だけつくらなければいけないが、ソフトウエアはニーズの数だけコピーすればよい。だらこそ、
パッケージかクラウドかといった提供形態を問わず、ソフトウエアビジネスは成功すれば、営業利益率が4割、5割といった具合にとてつもなく儲かる。
 読者の皆さんにとっては、こうした話は「何を今さら」だろう。マイクロソフトやオラクル、SAPといった外資系ITベンダーは、それでしこたま儲けた。
だが、日本のITベンダーの場合、ソフトウエアの素晴らしい特徴の恩恵を受けることができない。SIerや下請けのITベンダーは、
単品モノのソフトウエア開発がビジネスの中心だからだ。もちろん、これも「何を今さら」の話だ
 では、ユーザー企業の側から見るとどうか。「お前ら、いくらなんでも儲けすぎ」。世界中のユーザー企業がマイクロソフトなどにそう文句を言う。
だが、欧米や新興国の企業、つまり日本以外の企業は「まあ、それも仕方がないか」と割り切る。理由は簡単だ。いくら高いとはいえ、同じようなソフトウエアを自ら作って維持するとなると、もっと高くなってしまうからだ
 ところが、日本のユーザー企業だけが「高すぎる」「納得できない」「ぼったくられている」といつまでもブチブチと文句を言い続ける
もちろん、こちらの理由も簡単。「お前ら、いくらなんでも儲けすぎ」の料金を外資系ITベンダーに支払うだけでなく、そのまま使おうとせず膨大なカスタマイズを施し、
その開発・保守料をSIerに支払っている。そりゃ費用対効果は最低で、ブチブチと文句を言い続けたくなるのも当然だ
 さて、このままの調子で記事を書き進めていけば、いつもの極言暴論となり、この記事自体が読者から「何を今さら」と言われてしまうだろう
なので今回は、この話から見える日本のIT業界の恐るべき人的リソースのムダについて、論理的に解説したい
具体的には、この記事のタイトル通り「1人で作れるものを1万人で作っている」ということだ

 例えばERP(統合基幹業務システム)と独自に構築した基幹系システムは、会計など主に企業の間接業務をシステム化したものだ
間接業務なのに「基幹」というだけあって、どの企業でも業務のやり方は似ている。少なくとも同じ業種なら、よほどアホな業務処理をやっていない限り、
どの企業でもほぼ同じである。従ってERPであっても、独自開発の基幹系システムであっても、やはり基本は同じ
 さて、問題はここからだ。例えばERPの特定の機能について、1人の技術者がコードを書いたとしよう。この機能が業務を遂行する上で
不可欠なものだとすると、それぞれの企業が独自に開発したシステムでも同じ機能が当然作りこまれているはずだ。仮に1万社が独自に基幹系システムを開発したり、
ERPを導入してもその部分をアドオンでカスタマイズを加えたりしていれば、延べ1万人の技術者がそのコードを書いたことになる
 本来なら1人の技術者で済む仕事に、1万人の技術者を投じるとは、何というムダ! にもかかわらず、この恐るべき事実に誰も気付いていない
おそらく、ソフトウエアをいまだに工業製品と同じイメージで捉えているからではないか。もう一度言うが、工業製品はその数に応じて多数の造り手がいるが、
ソフトウエアの場合は単にコピーすれば済む。個別に作るほど無意味なことはない
 ちなみに1万社という数字だが、日本では大企業だけで1万2000社あるそうだから、あながち的外れな仮定ではないだろう。かなりアバウトな計算ではあるが、
1万コピーのERPをそのまま利用するのと、1万社のユーザー企業が独自に基幹系システムを作るのとでは、費やす人的リソースはそれこそ、
天と地ほど違うわけだ。日本は膨大な技術者の人的リソースを無駄遣いしていると言わざるを得ない
 SIerにこんな話をしても、「ふっふっふ」と含み笑いをするだけで何も答えないだろう。たとえ客ごとに独自システムをスクラッチで開発するとして
人月工数を見積もったとしても、他の客のシステムと共通のコードを使い回している。客に提示する工数と実際の工数は当然違う。良い悪いを別にして、
その分、技術者の人的リソースの無駄遣いは少なくなるわけだが、節約した人的リソースは別のところで浪費してしまい、大概はチャラとなる
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1473051903/


2: 海江田三郎 ★ 2016/09/05(月) 14:05:10.83 ID:CAP_USER
 SIerは、異なる客の案件で使い回しているコードを社内では「○×フレームワーク」などと呼ぶ。それ自体はコスト削減に向けた企業努力の成果なので、
本来なら何の問題もないのだが、その分も含めゼロから作るとして人月工数を客に提示するから、怪しい話となる。
だが、実は客のIT部門もそのことは先刻承知。これで浮いたカネは、何かあった時の“原資”となる。
 で、開発プロジェクトの途中で必ず何かある。酷い場合は、プロジェクトの終盤で客の利用部門が「こんなんじゃ使えない!」と“趣味直し”を要求して、
大幅な手戻りが発生したりする。そんなこんなで、何かあった時の原資を食いつぶし、プロジェクトチームの技術者は余計な仕事をする羽目に陥る。
そんなわけなので、SIerの企業努力で、恐るべき人的リソースの無駄遣いが解消されることはない。
 本来なら「○×フレームワーク」などをSIerの内部ツールとせずに、パッケージソフトウエアとして売るべきだったのだ。
実際、以前はSIerも外資系ITベンダーと同様、自社開発のパッケージを熱心に売り込もうとしていた。だが、独自のシステムにこだわる客の悪弊と、
自身のマーケティング下手とが相まって、そのほとんどが失敗。ERPなど外国製パッケージをカスタマイズしまくって“独自システム”を作るというアホな事態も生まれた。
 もちろん、こうしたアホな事態の“主犯”は客のほうだ。日本企業はとにかく業務の標準化が大嫌い。成果を横展開させないカイゼンという
愚かな活動を続け、社内の業務は部分最適の山。利用部門はその“ベストプラクティス”にシステムを合わせることを要求するから、
ERPですらアドオンモンスターと化す(関連記事:「世界に誇るカイゼン」は錯覚、日本企業はデジタル化で滅亡するぞ!)
 その結果、日本企業の非効率はシステムによって固定され、特にホワイトカラーの生産性は低いまま留め置かれる。少子高齢化による
働き手の減少への対処の一つとして生産性向上が叫ばれている昨今、これは極めてマズイ事態だ。さらに、非効率を固定するシステムの作り手側に至っては、
「1人で作れるものを1万人で作る」という究極の非効率を続けているわけだ。

第4次産業革命を担う技術者が足りない
 ところで、いま世はデジタル化の時代。日本政府の公式用語を使えば「第4次産業革命」の時代である。ユーザー企業も本業のビジネスをIT化、
デジタル化し、新たなビジネスモデルを構築していかなければならない。さもなければ、「デジタルディスラプター(破壊者)」と呼ばれるシリコンバレー生まれの
ITベンチャーあたりに寝首をかかれることとなる。メガバンクですら「FinTech、フィンテック」と大騒ぎするほどだ。
 だが、それを担う技術者が圧倒的に足りない。基幹系など従来のシステムで「1人で作れるものを1万人で作っている」のだから当たり前である。
仮に技術者がいたとしても、基幹系システムを御用聞きで作っていた人に、IoT(インターネット・オブ・シングス)やAI(人工知能)関連などで、ソリューションを提案しろ、
システムを作れと言っても不可能だ。
 で、ユーザー企業は技術者の中途採用や育成に乗り出しつつある。デジタルビジネス関連は戦略領域で内製すべきだから、この方針は正しい。
もちろん、IT部門はこの件については何の関係もなく、事業部門や研究所などが自ら技術者を雇い育てる。それでも足りない技術は、FinTechが好例だが
ITベンチャーの力を借りる。さらに大企業はシリコンバレーに拠点を設け、現地の技術者を雇い、ITベンチャーと協業する。
 ここで、非常に興味深い“時間軸上の問題”がある。その問題とは、いつユーザー企業が基幹系などの付加価値の無いシステムを独自に作る愚に気付き、
欧米の企業と同様「業務をシステムに合わせる」ようになるかだ。
 SIerの人たちはどう思うだろうか。「客は急には変わらない」と思うだろうか。それが正しいとすると「1人で作れるものを1万人で作る」ビジネスがシュリンクするのは、
かなり先だ。ただしその場合、客が変わった時には、SIerや下請けベンダー、そこにいる技術者は悲惨なことになる。
 なぜなら、その頃にはユーザー企業はデジタル化のための体制づくりを完了しているはずで、SIerらが“お手伝い”できる余地はほとんど残されていないからだ。
やはり一刻も早く御用聞き、人月商売に自らピリオドを打ち、これから本格化する第4次産業革命のキープレイヤーにならないと本当にアウトだと思うのだが、いかがか。

22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:31:04.82 ID:1L5NaHMn
>>2
終身雇用・年功序列に問題有り

107: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 16:16:58.63 ID:Vzx29fbd
>>22
新卒一斉雇用に問題あり

3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:09:13.24 ID:9KANaKpz
SIerとか分かりにくい単語使うなよ

5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:10:09.35 ID:nnWrq5UG
シェアリングエコノミー

8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:16:40.67 ID:bOHNvrJE
ユニクロでいいという客は客で、とんでもない金額提示してくるけどな。
財務システム1万円以下とか、パッケージなんだからそんなもんでしょって。

9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:16:53.73 ID:u62g3kj1
APPLE2のシステム開発から基盤まで全部やってたウォズニアック1人とか
マイクロオフィス開発中のビルゲイツ+ポールアレンの2人からみれば
IT土方が束になっても敵わないというならその通りですね

12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:23:03.49 ID:6s+2uSb3
ラーメン屋はレシピをシェアしろと言っているのかな

17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:29:07.06 ID:CXzSOuwr
>>12
レシピを売って儲けろと言っている。

15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:26:41.75 ID:cx3DFl95
クラウド使えばいい

16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:27:11.75 ID:pvSjdHVo
意味が解らな過ぎて飛ばし飛ばしにしか読む気にならないが

コストや無駄開発の原因は、SIerじゃなくて標準化しようとしないユーザーじゃね?

19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:29:31.90 ID:pD/DsEpl
何よりユーザーがそれを望んでるんだから開発に文句つけてもどうしようもねえわ
デファクトスタンダードにケチつけるのが分かってる人間だと思ってるからな

20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:29:44.33 ID:8FeJ/pH9
つかIT舐め過ぎ
外国はそもそも日本みたいな低予算でシステム組まんよ

125: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 16:51:45.58 ID:Ldo5pEVe
>>20
みずほ銀行見てもそれ言える?

26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:33:43.58 ID:SeScX+s5
「ソフトウェアの部品化」とか言われて、それに取組んだところも多いが、
上手く部品化できてない、品質が悪い、著作権が曖昧・・とかで、あまり
成功していない。
読みやすいコードを書ける技術者も少ない。欧米の技術者と比べると見劣りする。

28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:34:52.76 ID:WKXNklR9
既存の大企業のやり方を否定したかったら自分で起業するしかない

31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:36:13.65 ID:TnRhN94W
ITをものづくりとして捉えてるアメリカと、成金の道具と思ってる日本じゃ全然違う

32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:37:10.83 ID:yQFww5t4
プログラマは自分で作りたいし
〜略〜
ユーザー企業の担当者も自分で作りたい

他人が作った細部が良くワカランシステムを使うのは怖い
金利にマイナスを入れられないことを知らなかったでは済まされない

36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:40:36.47 ID:fDFHeJZQ
>>32
消費税を変更できるシステム作ってくれって言ったらソースに直書きして
いつでも書き換えますから言って下さいって言われたことある
そうじゃない、そうじゃないんだ…

38: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:42:49.48 ID:qh/Z8thL
>>36
実際にそれが一番手間が少ない場合も多々あるが
ユーザーとしちゃ自分で好きに変更したいよな
それにいくらかけられるかって話になるが

43: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:48:24.79 ID:fDFHeJZQ
>>38
好きに変更したいんじゃない
何年何月まで5%で何年何月から8%でって日付も含めてやりたいって言ったんだ
そしたら、過去のやつはいちいち消費税計算して受注1件1件に書き込んであるから
いつのやつ見ても大丈夫ですってさ
俺ははっきり消費税テーブル作れとまで言ったんだが

49: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:54:50.69 ID:qh/Z8thL
>>43
受注のデータに消費税率は持ってないのか

33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:37:33.82 ID:m+qgJmKy
日本のITはプログラマーとは言えない新人レベルのカスを集めてできるだけ多くの人数で長い月日をかけて作るのが一番儲かる。
能力者が短時間で作るとIT企業が損するおかしな仕組み

39: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:44:08.81 ID:VPiOwW82
ソフトはハードのオマケ

42: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:47:34.06 ID:Bledynz6
辛うじてオーダーメイドのソフト屋が生き残ってるだけだからなw

46: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:52:56.80 ID:AQ41TAE3
>>1は実務を知らないドシロウトだと確信する

ERPなんて導入に失敗する例は山程あって、その導入にはコンサルタントを雇って、
業務から大幅に見直さなければならないのが普通

所詮はパッケージなんだよw

50: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 14:55:51.53 ID:HxQUgmmr
5次請け6次請けとかが派遣集めて作ったものも多いしな
原発土方と変わらんよ

57: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:01:39.98 ID:TnRhN94W
インドはIT大国だから凄い、とか根拠もなく信じてるのがおっさん連中

65: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:09:12.40 ID:/D00kWZu
一人でとかは有るのかな…
ある程度以上のシステムなら数人とか最低いると思うんだか…

76: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:17:10.08 ID:k/CwXnjj
会社で技術的にその人1人しか知らないことを、1人サポートして
部署が回ってたが、その人とサポートしてる人が好待遇で引き抜かれて
もう誰も分かる人がいないって話を聞いたことがある

この人は平社員なんだよね、上司は彼に全部任せてるので何もわからん状態
そりゃ引き抜かれるわな

80: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:21:23.19 ID:NNl9iFCH
>>76
中小の営業主体の会社だと
まず冷遇されるしな
通常と営業の兼任1人サポートをして
それで割り食って営業成績が落ちて冷遇のコンボ

84: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:28:33.23 ID:TnRhN94W
>>76
前にいた零細でも似たようなことあったな

対外的には絶対言えないぐらい、社内の専任1人でシステム商品回してたんだけど
妊娠してからメンテすらできなくなった、上がアホすぎて引き継ぎもまともにせず
おおまかな仕様を知ってるのが営業だけで詳細は誰もわからず

あげく、上の人間が産前休暇のその人に業務の電話するようになって
親族からクレーム入るオマケ付き

78: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:18:52.33 ID:lHi3Ba6o
本質的には、仕事がないから仕事を作ってる状態だろうな

89: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:34:34.20 ID:y9lItsKV
一人のできる人のノウハウを盗んでばら撒いてるだけなんだよな。

94: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 15:46:39.14 ID:491Jt14+
外国は市販ソフトに業務を合わせるが
日本は自分の業務にあったソフトを開発しろと文句を言う

103: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 16:04:31.34 ID:S1CFv2RV
楽なんだよな。こういう仕様です。追加費用かかります。って言えちゃうから。

113: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 16:29:40.90 ID:QGGripq2
日本のITってほんと無能しかいねえよなw

115: 名刺は切らしておりまして 2016/09/05(月) 16:31:44.37 ID:zN8evLJP
レベル低いしなぁほんと
専門書もろくに読んだことがないやつばっかりだし

スポンサード リンク