〇●勇気を出して初めての毒キノコ●〇
1:しいたけお
2014/08/28(木) 09:08:37.39 ID:xd2IuZ9I.net
(´д`|||)

引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/kinoko/1409184517

2:しいたけお
2014/08/30(土) 02:25:54.53 ID:NPgGIAMo.net
>>1大丈夫かー!
3:しいたけお
2014/09/03(水) 20:44:01.73 ID:JXsmv9tA.net
返事がない
ただのしかばねのようだ
8:しいたけお
2014/09/14(日) 19:52:46.57 ID:W32gfdk8.net
食ったらいきなり強烈な眠気におそわれて、そのまま何の痛みも苦痛もなく穏やかに逝ける便利なキノコ
誰か知らない?
9:しいたけお
2014/09/14(日) 20:02:02.60 ID:RmNY8I75.net
カエンタケかな
10:しいたけお
2014/09/14(日) 22:09:46.46 ID:W32gfdk8.net
>>9
ありがとうございます
早速探してみます!
13:しいたけお
2014/09/17(水) 19:47:42.16 ID:6eWmNjiY.net
>>9
カエンタケ食ったら消化器系やられて死ぬほど苦しみながら死ぬだろーが。
カエンタケ(火炎茸・火焔茸、Hypocrea cornu-damae)は、ニクザキン目ニクザキン科ニクザキン属に属する子嚢菌の1種である。極めて強い毒性を持ち、食べると死亡率が高く、触ることすら危険である。


11:しいたけお
2014/09/14(日) 22:11:25.13 ID:sqGsUTUH.net
見つかるのかよww
12:しいたけお
2014/09/17(水) 09:11:26.93 ID:ojo9RSsT.net
カエンタケ増えてるみたいだな
最近もどっかの遊歩道脇みたいなところにあったんだっけ
実物見てみたいなあ
14:しいたけお
2014/09/17(水) 22:56:01.95 ID:HloBk9aN.net
怖いきのこやな
見たことないけど
15:DAY GAME
2014/09/18(木) 01:28:21.33 ID:Y6z/GKl6.net
だったら俺の心の声を聞きとらないでおけば?
21:しいたけお
2014/09/21(日) 22:48:38.08 ID:M9v5P5M7.net
テングタケの仲間は毒キノコ多いよな。

22:しいたけお
2014/09/21(日) 23:28:21.35 ID:41pcCgP6.net
うむ
23:しいたけお
2014/09/22(月) 18:53:46.28 ID:VxzWfqW7.net
スーパーマリオにでてくるキノコ達もどことなくテングタケ科の特徴があるよな?
テングタケ(天狗茸、Amanita pantherina (DC. : Fr.) Krombh.)は、ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコである。本種は有毒で、食べると下痢や嘔吐、幻覚などの症状を引き起こし、最悪の場合、意識不明に至ることもある。毒の成分はイボテン酸で、うまみ成分でもある。


24:しいたけお
2014/10/04(土) 21:53:53.38 ID:vBBjxL39.net
地方によっては毒キノコを食用にする習慣があるというが…耐性があるのか?(゚Д゚)
25:しいたけお
2014/10/06(月) 09:29:02.49 ID:tCkF4oKY.net
あるね
28:しいたけお
2014/10/06(月) 18:58:42.36 ID:phhAv//l.net
クリタケとニガクリタケ(毒)は見た目も似ているし、隣同士で生息してる場合とかあるから気をつけないとな。
クリタケ
野生では秋から晩秋に広葉樹、特にクリ、コナラ、ナラの切り株や倒木などの上に群生する食菌。スギ、ヒノキを植林した後の林の土中の埋もれ木からも発生する。傘は茶褐色からレンガ色で3 - 8センチ・メートル、ひだは胞子の成熟に伴って黄白色のち紫褐色に変化する。地中で繁殖した菌が切り株等にぶつかると、子実体を発生させる性質がある。主に炒め物、天ぷら、カレーライス、まぜご飯などにして食されている。ただし、近年有毒成分が見つかり、海外では有毒とされている。過食は厳禁であり、注意を要する。猛毒のニガクリタケと似ているが、ニガクリタケは鮮黄色で生のものを噛むと苦いため区別できる。(注:噛んだ物は吐き出すこと) ニガクリタケと同じ場所に生えることもある。




ニガクリタケ
ほぼ一年中見ることが出来る。針葉樹および広葉樹の木材や切り株などに発生する傘の直径が2~5cm程度小型のキノコ。傘は鮮黄色から淡褐色。幼菌時の皮膜の名残が傘の縁や柄にあるが、消失しやすい。名前の通り生のものは味が苦く、飲み込まずに味見をすることで区別できる。加熱すると苦みは消えるが、毒性はそのままである。
食後3時間程度で症状が現れる。消化器系の症状が中心で強い腹痛、激しい嘔吐、下痢、悪寒など。重症の場合は、脱水症状、アシドーシス、痙攣、ショック、手足の麻痺などを経て神経麻痺、肝障害などを引き起こし、最悪の場合死に至る。しかし、一部には毒抜きをして食べる習慣のある地域もある。



29:しいたけお
2014/10/07(火) 12:34:42.73 ID:iUYaMciE.net
せやなー
30:しいたけお
2014/10/08(水) 19:05:25.29 ID:jOxvbIFP+
クリタケとニガクリは似てないよ
クリタケモドキとニガクリのが厄介
31:しいたけお
2014/10/22(水) 18:32:02.14 ID:6+XpFHs0.net
毒キノコ販売大国、山形
37:しいたけお
2015/01/15(木) 21:19:45.73 ID:QjycVxMH.net
ワライタケとベニテングタケを組み合わせれば最高においしい完成
ワライタケ
中毒症状として中枢神経に作用し幻覚症状を引き起こす神経毒シロシビンを持つキノコとして有名だが、発生量が少なく、決して食欲をそそらない地味な姿ゆえ誤食の例は極めてまれ。食してしまうと30分から一時間ほどで色彩豊かな強い幻覚症状が現れ、正常な思考が出来なくなり、意味もなく大笑いをしたり、いきなり衣服を脱いで裸踊りをしたりと逸脱した行為をするようになってしまう。



ベニテングタケ(紅天狗茸、学名: Amanita muscaria)は、ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコ。毒性、向精神性の担子菌類である。アジア、ヨーロッパ、北アメリカなどの各地で広くみられる。
ベニテングタケの主な毒成分はイボテン酸、ムッシモール、ムスカリンなどで、摂食すると下痢や嘔吐、幻覚などの症状をおこす。比較的古い(昭和中期)資料では、猛毒あるいは致死性の高い毒キノコと表記しているものがあるが、極一部の地方では特別な方法を用いて食用とする事例が存在することを勘案し、あえて毒性を強く書くことにより事故を予防したものと見られる。ただし、それによってキノコの色彩の派手さこそが毒性の強さの指標となるような誤った認識を助長し、地味な色彩の毒キノコへの警戒心を弱めてしまった側面は否めない。ベニテングタケ中毒による死亡例は非常にまれで、北米では2件報告されているのみである。なお、殺ハエ作用を持つことから洋の東西を問わずハエ取りに用いられてきた(これはイボテン酸によるもの。他に、ハエを誘引する物質も発見されている)。



38:しいたけお
2015/01/17(土) 23:54:29.74 ID:jq/DDCVM.net
シメジマドキ
ハルシメジ(春占地)は、別名シメジモドキ(占地擬)とも呼ばれ、イッポンシメジ属に属するキノコ。Entoloma clypeatum(L.) Kummer の学名が当てられることが多いが、実際にはさまざまな性質を持つものが「ハルシメジ」の呼び名で呼ばれており(後述)、和名「ハルシメジ」はEntoloma clypeatumを含めた「春にバラ科の樹下に発生するイッポンシメジ属のキノコの総称」といえる。



40:しいたけお
2015/03/12(木) 15:39:57.18 ID:mmSWTmem.net
ワライタケは故意の所持も禁止だからなー

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事