2016年09月07日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7
- 733 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:18:58 ID:SNV
- 相談お願い致します。
夫40代 会社員
私30代 パート バツ1再婚です。
現在妊娠3ヶ月です。
上に1人子どもがいますが、私の連れ子です。
ちょうど安定期に入る頃に社員旅行で夫が5日間ほど留守にします。
妊娠前から決まっていたことなので、社員旅行に行くこと自体に反対はありませんでした。
が、友人に「妊娠中に社員旅行に行くなんて、非常識。なにかあったらどうするの」
と言われてしまい、心配になってきてしまいました。
確かに今はつわりがひどく、上の子の相手もいっぱいいっぱいですが
安定期に入れば今よりだいぶ楽になるから大丈夫だよなぁと思う反面、
なにかあったらどうしよう…と心配になってきました。
スポンサーリンク
- ただ、上の子は私の子なので私がみるべき、というのは理解しているつもりです。
ちなみに実家は母が1人ですが、余命宣告をされており頼れない状態です。
義実家は車で40分ほどの距離ですが、
子連れ再婚で入籍してから半年もたっていないためなかなか頼りにくいです。
皆様がもし妊娠中に夫が社員旅行に行くとなったら、どうしますか?
参考までに教えていただきたいです。 - 734 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:22:43 ID:bOc
- >>733
もちろんいってらっしゃいと送り出す
20代ちょっとで第一子なら不安になるのもわかるけど、二人目でしょ
なんかあったら救急車呼べばいい話だよ
どのみち旦那がいたところで代わりに電話するか運転手になるかくらいの違いしかないんだし
ご友人は要求大きすぎるタイプじゃないかなー
自分の要求を夫に突き付けてばかりで、
でもじゃああんたは旦那の要求どれだけ飲んでるのと聞いてみたい
真に受けないほうがいいと思うけどね - 735 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:36:14 ID:zyn
- 私も社員旅行に送り出すわ
- 736 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:38:26 ID:JwR
- 何かあったらって、事故とかそういうの?
そんなの旅行に限ったことではない - 737 :733 : 2016/09/06(火)23:41:34 ID:SNV
- 733です。
皆様ありがとうございます!
そんな相手だとまた失敗(離婚)するなどとも言われてしまい、余計心配になった次第です。
皆様のご意見を聞き、気持ちよく送り出すことができます。
本当にありがとうございました。 - 738 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:48:52 ID:FZE
- 上のお子さんがまだ小さいなら万が一何かあったら
義実家に頼らざるを得ないんじゃない?
それこそ「まだ半年だから」なんて言ってられない。
上のお子さんをサッと何日でも預かってくれるような
友人やママ友がいるならいいけど、もしいないなら
旦那さんを通してお伺いしてみておいたら?
この先の出産入院時に備えるためにも
義実家が頼れそうなら助かるよ。
ダメそうな義実家ならそれはそれでどうするか考えなくちゃいけないしね。 - 739 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)23:52:04 ID:qYN
- >>733
予定日付近で社員旅行とかならまだしも、安定期じゃん…
ハイリスク妊娠なの?文面読む感じではそんな風には見受けられないけど
旦那さんは妊娠中徹頭徹尾どこにも行っちゃいけないの? - 741 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)00:38:29 ID:vah
- その友人、さも心配しているように見せているけど
バリバリ馬鹿にしてかかってない?
恐らく旦那さんが社員旅行を取りやめて側にいてくれる事になったとしても
「安定期なのに甘えすぎ、また離婚するわよ」とか言ってきそう
コメント
余計なことを言う友達を切らないと、それこそまた失敗するよ。
なんで自分で考えないの?
他人の意見を聞いてフラフラするなんて、ご主人もいい気がしないのでは。
自分もつわり真っ最中の時に旦那がいなくて一週間ほど実家に避難してたけどあれは出張だったな
いない事実は出張も社員旅行もたいして変わらんよね
個人的には実家で1人いる余命宣告された実母の方が心配なんですけど…
臨月か、義実家もなく全く誰にも頼れない状態ってならまだしも
安定期で義実家じゃなあ
あと社員旅行が会社でどの程度の位置づけなのかにもよるよね
実質強制参加で休んだら出世に響くとかなのか
行かない人も多数で行かずともなんの支障もなくただの娯楽扱いなのか
どうせ旦那日中はいないんでしょ?旅行いってなくても。
本人も友人の意見に染まりかけてたんだな。
旦那に言う前に確認してよかったとは思うけど、
この人大丈夫か感はあるなー。
聞かないとわからない時点で、、
2人目出産予定日の2週間ほど前に、海外への社員旅行があったけど、
辞退したよ。
旦那も社員旅行なんて行きたくないってのがあったし。
安定期だったら、行ってもらってたと思う。
その友人の旦那は同じ状況の時に勿論行かなかったんだよね?
妊娠中でも旦那はガンガン海外出張行ってたし気にならなかったけどね
出張でも旅行でも家から離れてたら一緒だと思うけど
何かあった時に旦那にいてもらってもあまり役に立たないような…
5日の社員旅行て
DYMかよw
臨月ならちょっと問題だけどつわりで身体がしんどい~とかじゃないかぎり3ヶ月なら別にいいんじゃない?
何かとケチを付けたいだけの友人にみえる
先日妊娠が判明した私。
年末の社員旅行に行く気満々www
※8
一人目なら旦那なんて要らないけど
二人目だと上の子の預け先が必要だから、他に頼れる当てが全くないなら
海外出張は避けた方がいいかも
まあ大抵の人は実家か義実家あるだろう(遠方でも緊急時なら駆けつけるだろう)と思うけど
友人という架空の存在を使った、「私」の本音である可能性が高い
それにしても社員旅行で5日ってすげーな。
ちょっと友達に何か言われるとすぐに考えが変わって家族を振り回すタイプなんだろうな~
前回の離婚もそういう事が根底にあったりしてね。想像だけどw
※14
なるほど
お前はいつもそういう論法で話すんだな
友達なんか一人もいないのにな
今時5日間って景気ええな
海外旅行かな?それともフェイクで特殊訓練かなんかだろか
豪勢な社員旅行するところはだいたい体育会系
社員旅行は業務の一環と位置づけられてるから断れるものじゃないよ
臨月じゃないなら別に…と思ったが
まだ相手でいっぱいいっぱいになる年の子供がいるのに
前の結婚に失敗して、さっさと再婚妊娠という馬鹿女なら馬鹿にしたくもなるかもな
フレネミーって言葉を思い出した
5日間の社員旅行って、断ったら即出世コースから外れて苦しい思いすることになるぞ。
生涯賃金も数千万レベルで変わってくる。
これ相談時間の運が良かったな
妊婦を放置なんて最悪!何かあったら死ぬんだよ!そんな旦那必要?離婚離婚すぐ離婚!
みたいなのが来てたらひと波乱あっただろ
妊娠期にまた離婚するなんて余計な事を言う友人とは疎遠にするべき
1番最後のレスが的確だと思う
子供いて
それも30代にもなって自分の意思とか考えってのはないのか?
米26
お前は誰のアドバイスも聞かないタイプなんだね
※23
一波乱どころかその結論に収まってただろうね……いやあ報告者は回答者に恵まれたね。
女から見てもま~ん(笑)と呼ぶべき狂った女共に目を付けられたら、あっという間に洗脳されるんだろうな
そんなに心配性なお友達なら万が一の時にきっと助けてくれるだろうから「頼りにしてるわ」と言ってみるとかどうでしょう
なぜ前の旦那とはダメになったのかが知りたいな
それによって失礼とも思える言葉が忠告にもなりえるし
私秋に初産。
でも旦那が仕事なら別に予定日に社員旅行でも気にならん。
友達の旦那さんは出産予定日に家族経営の親族の会社で社員旅行行ってたなと思い出す
臨月じゃなければいいと思うわ
安定期なら快く送り出せるわ。予定日間近なら、すぐ連絡つくように!帰ってこれるようにはしといて!って言うけどね。
何かあったらって言うけど、安定期ならあんまり何もない気がする。
友達は心配するふりして、夫婦仲壊そうとしてないか?
これ単なるマウンティングだよなあ
そんなの奥さんの体調次第では?
私は1人目も二人目も後期までひどい貧血とつわりでなんとか産休まで漕ぎ着けたけど、子供をお風呂に入れたり洗濯物干したり掃除したりは夫に大分助けてもらった。
当時の私なら送り出せなかったと思う。
何かあったら~なんて言い出したら、極端な話、仕事すらできなくなっちゃうよなあ
五日も社員旅行がある会社の社風がわからんから何とも言えない
コメント見てると断る選択肢はないように見えるし
でももし都合で断れる程度のもので上の子が夫の実子だったら夫の方から断ってくれた気がしないでもない
予定日前後ならわかるけど、さすがにその時期での社員旅行を断れわないわ
5日間って旅行先はどこだろ
普通の観光地なら良いけど、○○じゃないよね?
義両親とて普通の嫁ならともかくなんかあったら連れ子の方みてください言われても
ボッシーの得意技男つかまえ即妊娠
今時、旦那より携帯電話のほうが遥かに役に立つよ
充電だけはしとけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。