戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://jojosoku.com/archives/post-20184.html


【ジョジョ】何故承太郎はシアーハートアタックが自動追尾型だと気付いたのか?三部には自動追尾型はいなかったよね | ジョジョ速

【ジョジョ】何故承太郎はシアーハートアタックが自動追尾型だと気付いたのか?三部には自動追尾型はいなかったよね

2016年08月27日(Sat)00時52分14秒

1名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:11

3部~4部の間期間に会ったんじゃないかな?
ポルと矢の調査してたときとか







2名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:13

女帝は違うの?




3名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:16

ゲブ神とか遠隔操作の割にパワーもスピードもあったし
シアハは温度の高いものに
ゲブ神は音のする方に飛んで行くとか色々似てるところあったから見抜けたんじゃないか?




5名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:20

※2
承太郎自身は女帝の存在を認識してない
ポルポルとジョセフは認識してるから話くらいは聞いた可能性もあるけど

取敢えず女帝は自動追尾より憑依に近いと思う




6名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:22

過去に自動追尾型に出会ったんじゃなくて
今まで観てきた数々のスタンドの特徴を結びつけて
自動追尾するタイプと結論出したんだろ




7名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:25

簡単に言えば消去法なんだろ。今まで出会ったスタンドをシアーハートアタックと見比べてみて頭のなかでパッと考えたってことじゃあないのか?




8名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:26

女帝は自動追跡じゃないな。
自動追跡型はスタンドの方を破壊しても本体にダメージはいかない。
ゲブ神も本体が音を聴いて操作すしてるしダメージも共有する。

そしてシアハに3フリーズが効いたのはもう展開上の都合というしかない。




9名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:45

3部と4部の間にスタンド使いと出会ってるんじゃないかな。




10名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 09:51

マライアは何が他なんだろあれ




14名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 10:31

承太郎の戦ったスタンドでシアーハートアタックに近いものを挙げると、
ストレングス→パワーは大きいけど、視認出来るもの以外はランダムな攻撃(水平殺した時とか)
恋人→遠距離まで行けて脳内こねくり回すだけの動作は出来るけど、その分パワーが貧弱
太陽→広範囲に威力があるけど、本体が近くにいないと正確な攻撃が出来ない
女教皇→本体が近くにいなくても相手を正確に捉えられるけど、距離によってスタンドの大小が決まる
ゲブ神→目が見えない分、音で全てを探知している
これらと戦った経験を分析した結果、「破壊力はすさまじいけど、攻撃の動作が単調。なおかつ何かを探知して攻撃を繰り返す」って言う特性を見抜いて、遠隔自動操縦って結論づけたんじゃないかな?
現実で言う、無人爆撃機みたいなものに近しいと考えたとか。




17名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 10:39

少なくとも3部では出てなかったな




18名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 10:39

JOJO界の雷電アブドゥルさんが知ってて教えてくれたんでしょ




19名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 10:44

普通に考えたら出逢った敵スタンドの話くらい仲間と共有するから
スターダストクルセイダースが戦った相手は全員知識共有してるとすると
ハングドマン、エンプレス、ラバーズ、サン、ハイプリエステスと遠距離なのに殺傷能力抜群の能力は多いしな




20名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 10:44

10年期間あったの忘れてないか?
わざと除外してるだけか




21名無しでリポート[] 2016年09月03日 10:52

 承太郎がアレを遠隔自動操縦だと判断した理由は「動きが単純すぎる」からだと説明していた。それで、攻撃へのスイッチを探した結果、それは「熱」だという結論に達した。まぁ、よく観察した結果だろうと思う。




23名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 11:02

熱に向かって直進運動しかしないの見たら自動で動いてると思うだろ




24名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 11:11

※21や23の人の言う通り動作が単純すぎること。
承太郎が今まで闘ってきたスタンドの大半はパワーと射程距離が反比例してて、それらに該当しないなら他の部分が犠牲になってるはずという洞察。




25名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 11:27

・今までの戦闘経験の蓄積にその場での観察を加えて洞察した結果、本体の操作を必要としない自動追尾型と判断した。
・3部から4部の間の描写されてない期間に、同型あるいは近いタイプのスタンドと戦闘になったことがある。
・SPW財団とかジョセフとかから「こーいうタイプのスタンドもいるから気をつけろ」と情報提供があった。

ありそうな可能性としてはこんなもんか。




26名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 11:34

ダメージがないけど重さは伝わるシアハートアタックってキラークイーンの腕時計みたいな感覚なのかね




27名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 11:54

「あいつ殺してやる」のが3部の刺客
「あいつ死ねばいいのに」がシアハ
シアハの機械的な殺意が自動追尾型だと悟らせたんじゃないか




28名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 12:05

アニメでは康一君にまず「遠隔操作」だから気をつけろと忠告してたな。
それなら遠隔操作且つパワーもそこそこあるゲブ神からヒントを得たんじゃないか?音を優先するという単調な面も(本体が盲目だからだけど)共通してるし




29名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 12:07

今回の熱探知でティーカップ破壊でゲブの音探知で腕時計破壊を連想したんでしょ




30名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 12:21

シアハートアタックは自動遠隔で超強力だけど本体に影響があるんだよね。
そこは大きすぎる弱点だと思う。
頑丈だけど特殊効果は防げないから、反撃されて致命傷になりかねない。




32名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 12:46

※30
自動遠隔で超強力だから吉良自身もシアーハートに弱点は無いと断言するほど自信はあるから、反撃されて致命傷になるとは思わなかったんでしょう
実際は法則見破れば弱点ありまくりだけど




34名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:04

ちゃんと原作読めばわかるけど承太郎は最初から「自動追尾」なんて言ってないよ
最初は「パワーはあるけど動きが単純だから遠隔操作(本体は近くにいない)」という話をしただけ。
その話自体はエコーズで本体を探すと言い出した康一くんに「本体は近くにいないから探すためにエコーズを使うのは、シアハから身を守れなくなるからやめろ」ということを説明するために言った。

そしてそのあとシアハが康一に優先度を変更したのを見て、ムカデ屋主人が最初にやられたこと、そのあと承太郎がいくらオラオラで殴って飛ばしても真っすぐに向かい続けてきていたことから
「対象を体温で感知し、しかも体温が高い方が優先」という自動追尾をしているスタンドだと気づいた




35名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:06

↑で書きたかったことが抜けてた

だから「遠隔操作だと気づいた」のは戦いの経験(他の人も書いてるけど恐らくゲブ神あたり)
「自動追尾だと気づいた」のは観察から ということ




36名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:13

いろいろ理由はあるが、簡潔にまとめると経験から来る発想やろ。
三部から四部までにかなり時間経過してるんだから承太郎の蓄積した知識と経験は三部での50日間を余裕で凌駕してるだろうしな。




37名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:19

承太郎のあの状況下でシアハの行動を自分の知ってるスタンドルールに当てはめて観察して次々と理論を組み立てた結果、自動追尾と考えただけである。
すごいのはその発想の転換速度だけどね。冷静すぎるのはそのせいだ。




38名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:19

学者でキレ者という本体もハイスペックだからな




39名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:23

あの辺の承太郎は「経験を積んで貫録が出た前作主人公」のお手本のようだったな




40名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:25

3部の時点でスタンドの原則から外れたのは割と居たからなあ
一般人にも見えるイエローテンバランス、遠距離でもスピード・正確さのあるエボニーデビルその他諸々

だからパワーがあるから近距離型、なんて決めつけより経験と観察を重視した判断ができた




41名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:30

5部でブラックサバスは
自動追尾だから本体に
ダメージがないって説明を
入れたけど、シアハは重たくされたから本体も重たくなったって理由なんでしょ?
ブラックサバスもそういえば重たくされてたな、
疑問を解決しようとして
疑問を増やしてしまった




43deleted[] 2016年09月03日 13:43

承太郎「こいつは自動操縦だ。向かってくる動きしかないからだ。動きが単純すぎる。もう犯人の意思は関係ない」

はぇ~。バトリながら分析出来る承太郎博士凄いわ~って思ったな。




44名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 13:46

パワーもあって射程距離も長いのに康一君の頭から忘れ去られたレッチリは泣いていい




45名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 14:17

自分は、承太郎がこう推測したと勝手に考えた。

敵スタンドの攻撃がスタンド使いの自分や康一ではなく一般人を
真っ先に攻撃した。
           ↓
近距離タイプならボタンを調べてる自分たちを見て先に攻撃するはず。
(近距離タイプのスタンド使い同士の闘いならほぼそうなるはず)
           ↓
吉良がそばにいるのに自分たちに攻撃がこなかった。
           ↓
ゲブ神が音で反応するように人間の臭いか何かに反応するタイプ?
(ここで遠隔操作もできるタイプと推測する)
           ↓
吉良は自分が逃げた後も自分たちを確実に始末するはずだ。
(15年もバレずに殺人を続けているから)
           ↓
遠距離タイプなら標的が見えてなきゃならないし射程距離もある。
(ゲブ神やチリペッパーは数キロ先でもこっちの動きが見えていた)
           ↓
しかし遠距離タイプなのに本体から見えているような複雑な動作は一向に
してこないし、動作の変化もない。
戦闘の状況が見えているなら、オラオラをくらった後、次の攻撃を避けたり身を守ったり、何らかの対処をするのにただ向かってくるだけ。
           ↓
恋人や審判はダメージを受け、自分が不利になったら本体の方へ逃げたり、
姿を消したりしたが、このスタンドはダメージがはいっている感じがない
           ↓
スタンドで会話はできるし、遠距離タイプは意外とおしゃべり(女帝・女教皇・審判・チリペッパーなど)だけど、こいつは言葉が単調で会話にも反応しない
           ↓
遠隔操作のはずなのに、こっちが見えていない、動きが単調で本体にダメージがないということは自動で動いているのではないのか?
           ↓
ゆえにこのスタンドは自動追尾型かもしれない




49名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 14:53

少なくとも本体が近くにいないって断言はできないよね
こーいち君の行動は責められないと思う
あんなに固かったら本体倒すのが手っ取り早いって発想になるのは当然のこと




51名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 15:15

※45
そういう分析を数分~5分間でやってしまう承太郎。
これじゃぁ、吉良もともかくプッチが必死に仕留めよう!と思うも頷けるわ




52名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 15:22

承太郎だから




53名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 15:24

特に前情報もなしに敵スタンドの特長を見抜くのが承太郎のスゴいところ
3部だって知らないタイプの敵ばっかりだったのにうまく戦ってたし




54名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 15:27

重さが伝わったのはエコーズの能力なんじゃないの
ブラックサバスもせいぜい手が重くなっただけで再点火したらまた攻撃してくるとか言ってたし
多分音で本体にフィードバックしてるんじゃなかろうか




55名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 15:34

承太郎はイギーがゲブに気付いてることをいち早く見抜いたり、野球ゲームの操作を3打席足らずで覚えたり、戦闘面での観察力、適応性がハンパないからね
エジプトの旅を終え、その上更に10年もの経験を積んだ承太郎なら※45のような分析も充分可能だろう




56名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 16:01

吉良はスタンド同士の戦闘に慣れていないことがよくわかる。
自分に影響のある自動攻撃なのに現場から離れてしまった。
相手の能力を確認せず、自信満々で茶を飲んでいた。
ペッシのビーチボーイなどが相手なら吉良は死んでいたかもしれない。




60名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 18:09

※55
3部の頃から承太郎の観察力、そこからの発想力の凄さは十分描かれてたもんな
派手なパワーに目が行きがちだけど承太郎の真骨頂は明晰な頭脳にある




64名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 18:57

承太郎はその経験からスタンドのマニュアルガイドみたいなの作ってSPW財団の社員に配ってそうだよね。門外不出のスタンド論文。




68名無しのジョジョ好き[] 2016年09月03日 20:58

承太郎博士ほんまスゴイわ。
マスターキートンかよ




72名無しのジョジョ好き[] 2016年09月04日 01:48

過去のスタンドとか関係なくシアーハートアタックの行動をよく観察して
動きに一定のルールがあることに気がついたんだろ




74名無しのジョジョ好き[] 2016年09月04日 03:02

原作内で承太郎がきちんと分析してたやん
観察して分析して明晰な頭脳で導きだしたんだよ




シェアする


※最近コメント欄で喧嘩が多いため、見かけた場合通報フォームを利用して下さい

新規ファンや女の子達がネットの圧力を感じることなく気軽に楽しく発言できる場を目指しています
利用者が少しでも不快感を感じる流れになったら遠慮無く通報して下さい
場合によってアクセス禁止等の対応を行い時間を掛け改善していきたいです


仕様変更のため、コメントの際即反映されず少し時間が掛かります
デザインが見辛い、不便を感じる点などありましたら、こちらも通報フォームにお願いします

よろしくお願いします!

コメント一覧

    • 1. 名無しのジョジョ好き
    • 2016年09月09日 23:06
    • ID:df5933056
    • 状況から分析して結論付けたが正解だろう

      仗助と出会ったとき、10年ぶりに時を止めたと言ってるからDIO戦以降少なくとも時止めが必要な程のスタンド使いと戦ったことは無い筈だし

    • 2. 名無しのジョジョ好き
    • 2016年09月09日 23:27
    • ID:4e644ea89
    • 自動追尾型だと気付いたのは熱感知で動くことがわかったから。それだけ

    • 3. 名無しのジョジョ好き
    • 2016年09月09日 23:47
    • ID:4e644ea89
    • 3部にこういうタイプがいなかったからといって自動追尾型だと気づけないことはない。むしろ承太郎なら気づく方が自然。承太郎自身空飛んだり時止めたりしてるから、こういうことができるスタンドがいてもおかしくないという考えができるようになってる。機械的な見た目と単純な言動と熱感知で動くことから自動追尾型とわかったんだよ。僕だったらおじさんやられた時点でパニックになってそんなことにすら気づけないだろうけどね。そこは承太郎の冷静さのおかげ。

コメントする