戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4682141.html


東浩紀「オタクの時代は終わった。オタクコンテンツがリア充化した」:キニ速

    東浩紀「オタクの時代は終わった。オタクコンテンツがリア充化した」

    23
    コメント

    s-WS000001-1024x574

    1: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:20:23.20ID:vzQGLWUp0.net
    東浩紀 @hazuma
    『君の名は。』の大ヒットはなぜ“事件”なのか?
    セカイ系と美少女ゲームの文脈から読み解く
    http://realsound.jp/movie/2016/09/post-2675.html

    https://twitter.com/hazuma/status/773897474364678144

    東浩紀 @hazuma
    セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、
    という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では
    楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。

    https://twitter.com/hazuma/status/773898097193656321

    東浩紀 @hazuma
    シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。
    第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、
    オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。

    https://twitter.com/hazuma/status/773901267173117952

    東浩紀 @hazuma
    それはいいことなのかもしれないし、悪いことなのかもしれない。
    いずれにせよ、長い間オタクコンテンツを見てきた1971年生まれの人間としては、今年はのち転機として振り返られる年になるだろうなと思い、
    自分の人生と重ね個人的にいろいろ感慨を深めました。

    https://twitter.com/hazuma/status/773901646090821634

    東 浩紀(あずま ひろき、1971年(昭和46年)5月9日 - )は、日本の評論家、現代思想研究者。学位は博士(学術)(東京大学・1999年)。ゲンロン代表取締役社長兼編集長。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/東浩紀


    9: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:24:51.69ID:aV95eQs90.net
    オタク層とヤンキー層がかぶってるもんな今


    338: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:13:50.69ID:PD+Z0dWT0.net
    >>9
    そういや80年代アイドルヲタ(おっかけ親衛隊)って
    モロヤンキーだな
    オタクとヤンキーはどっちもはみ出し者だし親和性高いのか



    12: スリーパーホールド(島根県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:26:05.31ID:n/sVctvN0.net
    オタク=グズグズした陰鬱な奴という図式がそもそも間違っていたとは考えないのか?
    そういう奴はもちろんいるとして




    3: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:21:40.94ID:BFyCO91o0.net
    なーにオタクは移動するだけだ


    5: ナガタロックII(福岡県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:23:02.59ID:dn60du3i0.net
    単純にコンテンツ数が増えてリア充的オタクコンテンツも現れただけなんじゃないの


    8: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:24:09.12ID:Wv2kX+Ue0.net
    転機は毎年訪れているらしい


    11: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:25:47.73ID:Wv2kX+Ue0.net
    当時の有りものネタ全部ぶっこんだToHeart(エロゲ)が
    むしろジャンルの始祖になった例もある




    15: ボマイェ(長崎県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:28:36.45ID:+nY82FCO0.net
    サブカル論って論理がふわふわしてて意味わからん
    明確に定義すると反例噴出でメシ食えなくなるからだろうけど



    23: ハーフネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:36:13.12ID:VmMptoAJ0.net
    俺の知ってるオタクは、世間とかどうでもよくてひたすらに自分の趣味に没頭できる奴だと思うが


    25: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:39:08.53ID:kzKht57Z0.net
    シン・ゴジラはぐずぐずしていないけど、オタク向けのストレートだと思う


    26: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:40:04.94ID:uER6BrMU0.net
    大丈夫、リア充は期間が過ぎれば離れていく オタクは相変わらずで居続けるよ

    オタクってのは特化した奴らのことだからね



    27: ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:40:23.10ID:eZm2C4MR0.net
    今って児童向けアニメとか絵本とかもオタクアニメみたいな絵してるもんな
    小さいころからそれで育つからオタク絵が普通の絵柄化しちゃってる感はある





    28: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:42:16.87ID:Lpw4bQmx0.net
    >>27
    まんが日本昔話ぐらいのデフォルメがちょうどいいよな



    36: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:47:56.16ID:FIHiQcTt0.net
    >>27
    児童向け文学書の絵柄がグッドな萌え系で買いたくなる時あるわ

    タイトルにハルヒがあったりするのな



    42: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:52:09.58ID:+WAKmUNp0.net
    >>27
    英語の教科書ですら萌絵だからなw



    35: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:45:53.97ID:FIHiQcTt0.net
    シン・ゴジラ違って、君の名は。は論じ難いんだよなあ
    そういう意味でオタクコンテンツでは無いなあ
    新海さんの絵はいつも通りでオタク的に素晴らしいものだけど



    37: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:48:11.33ID:Z2366iiv0.net
    SFというジャンルが死んで「少し不思議」になってあらゆるジャンルに浸透してしまった
    オタク文化もそうなりつつある気はする



    47: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:59:48.71ID:drjbdkF40.net
    >>37
    やっぱF先生は先駆的だったのだな



    38: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:48:15.83ID:szf3JiFO0.net
    前衛的だったものに時代が追いついただけの話だろ


    41: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:52:09.15ID:fN880Qqy0.net
    ディズニーやピクサーはリア充コンテンツじゃないのかい


    71: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:23:50.10ID:0nS8VUPw0.net
    そもそもオタクって定義がカッチリされているようで実は曖昧なんだよ
    今のオタはーとか古参がよく言うけど
    その古参だって90年代流行ったアニメ謎本ブームで入ったり
    ロードス島やTRPGリプレイ本でTRPGの世界に入ったり
    次々放送される新作アニメを消費するだけのにわかスタイルをさらに古参から
    叩かれたり嫌がられたんだし



    81: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:33:23.16ID:h21jqHMw0.net
    オタクコンテンツがリア充化してるなら美少女萌えアニメの
    売り上げが上がらないのはおかしい
    はい論破



    76: キドクラッチ(愛媛県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:30:39.50ID:ZrA9F7oL0.net
    第二第三のオタクが現れるだけだ。


    99: ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:48:41.17ID:w8JbLEMv0.net
    オタクの時代はさっさと終わったほうがいい
    そもそもオタクって好きなことなのにマニアになれないでいるミーハーのことだ



    105: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:53:29.25ID:cSCK88y50.net
    >>99
    昔は重度のマニアの事をオタクって言ってたんだよ
    今のオタは意味も定義も変化しているって話



    111: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 13:57:06.03ID:kzKht57Z0.net
    >>105
    それは'90年代あたりに岡田斗司夫がそう吹聴したのであって、昔からじゃないよ



    127: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 14:15:12.33ID:J2wdf9vj0.net
    終わったっていうかもう浸透した感じじゃね

    1980年から入った奴はもう50代
    下手すりゃ60代だろ



    141: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 14:23:36.65ID:PGeWZrnV0.net
    エロゲーオタの俺もリア充と呼ばれる時代が来たか


    146: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 14:26:44.04ID:JotDQyum0.net
    作品が一般化したんじゃなくて一般人がオタク化したんだよ
    JDとかみんなボカロ聞いているし
    深夜のボーイズラブっぽいアニメを見ている



    161: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 14:37:33.25ID:3GibU87L0.net
    田舎者なんでよく知らないけどアキバのオタクはオシャレになってきてるんでしょ?


    193: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 15:32:03.89ID:0JNoFPx70.net
    てかもうエヴァの時点でこの流れはできあがってたでしょ




    197: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 15:50:26.83ID:kzKht57Z0.net
    >>193
    シン・ゴジラはガイナックス系直撃な印象



    202: リキラリアット(大分県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 16:06:54.35ID:+4a+6EB80.net
    オタクとリア充の境目がなくなってきている印象
    一見普通っぽい子でもアニメ見てきゃあきゃあしたり
    ボカロ聞いたり



    210: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 16:39:42.90ID:vRta9Zbi0.net
    オタク業界は毎年規模の小さいエヴァ現象を手を変え品を変え起こし膨れ上がっていくよ
    老若男女全てに行き渡り飽きられるまでな



    219: 稲妻レッグラリアット(茨城県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 16:57:03.46ID:DV2K9xr/0.net
    君の名はってCM見た感じ、時をかける少女とか魔女の宅急便みたいな系列じゃないの?
    オタクコンテンツって感じしないけど

    https://www.youtube.com/watch?v=go5hxDAcbM8



    228: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:06:31.23ID:l7syZDpf0.net
    オタク層がヤンキー層っつうか一般層を取り込むきっかけがエヴァンゲリオン
    んで2chやニコニコ動画で静かにそれが浸透していった
    今の若い世代にはぶっちゃけヲタクとかヤンキーの差別なんて皆無なんじゃないのか



    244: 腕ひしぎ十字固め(中部地方)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:29:05.39ID:p/MU8s2+0.net
    >>228
    けいおんで一般人が増えたってそれ一番言われてるから



    247: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:37:38.63ID:Lpw4bQmx0.net
    >>244
    それはうる星やつらの頃から言われている



    248: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:40:25.00ID:KLShir7L0.net
    >>247
    80年代前半のそれは増えたにしても、濃いヲタが増えただけだな



    229: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:06:39.69ID:8dsIl0nd0.net
    昔はどうだったの?
    今は深夜アニメはクラスの中でも見てるやつ結構いるしエロゲーも交換したりしてるけど



    232: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:12:25.03ID:KLShir7L0.net
    >>229
    歴史的に言えば、以下の通り

    90年代前半:宮崎勉事件以降、アニメは犯罪者扱いで、マニアはOVAに退避していた
    90年代後半:エヴァからOVA市場が深夜アニメやWOWOWアニメに移行しだす
    00年代以降:ネット経由で徐々に若者に浸透する、特に「けいおん」辺りから女性中心の流れが顕著

    今は若い女性がアニメ支持層の中心になってるが、00年代までと異なる



    239: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 17:20:46.32ID:zf21ncbn0.net
    >>232
    単にバブル~90年代が変だっただけな気も



    322: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 19:56:21.72ID:8A5sEteg0.net
    自分を含め、昔の気弱な陰キャラは、アニメや漫画や小説を共通項として好む仲間を見つけては
    小規模ながら迫害されない場所を作って楽しんでいたように思うんだけど
    今のおとなしい、気弱な子供たちはどうしてるんだろうという疑問はある

    気が強いタイプもアニメを好むようになったところで、それがきっかけで仲良くなるとも思えないが…



    325: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 19:58:50.09ID:P8bz5MvL0.net
    >>322
    90年代後半~2000年前後のネットがそんな感じだったな
    その後一般が流れ込んで状況変わったけど



    329: ツームストンパイルドライバー(関西地方)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:02:22.71ID:op/SxwL70.net
    >>322
    今はLINEとかSNSとかあるから同好の士同士はむしろまとまりやすくはなってるよ。



    377: ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:55:05.71ID:w8JbLEMv0.net
    >>322
    俺の経験測では
    気が弱いタイプのオタクは性格が全く違う同志よか
    全く趣味・趣向が違っててもまだ性格が近いほうに近づくって感じだな

    アンチ萌でゲーム好きの俺が気が弱い萌えヲタな友人に
    俺よか趣味・趣向が同じだよと言って見た目B系の体育会系萌えヲタを紹介したが
    会ってもいつも他人行儀だと見た目B系の体育会系萌えヲタが嘆くほど
    気が弱い萌えヲタは距離を離してた



    334: バズソーキック(庭)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:11:37.67ID:TzKivaN+0.net
    京都の地下鉄も凄いよな。
    ああいうの普通になっちゃったんだな。





    340: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:15:36.00ID:mNqFI0MN0.net
    >>334
    京都学園大てのと一緒にしてるんでしょ。
    お父さんが太秦天神川に住んでて毎日京都市営のってるて言って、かなりすごいと言ってたよ。



    362: スリーパーホールド(岡山県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:32:44.99ID:uhq69cV40.net
    >>1
    じゃあラノベからも異世界ものがなくなるのかな?こっちの世界でリア充なら異世界にいく必要ないよね



    363: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:34:26.32ID:KLShir7L0.net
    >>362
    「リア充が異世界に出かけたら!」とかいうラノベが既にありそうだな



    371: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:47:25.11ID:/sIrvWdu0.net
    そもそもビデオテープの登場でオタクは進化したと某岡田が言っていた
    それ以前は本放送を一度見るしか手段がなかった



    375: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:49:54.23ID:KLShir7L0.net
    >>371
    そう、技術的な変化による影響は大きい

    ・VHSの登場
    ・DVDの登場
    ・ネットの登場
    ・デジタル放送の全国的普及
    ・スマホの登場

    アニメオタクに影響を与えた大きな変化と言えば、この辺になるだろうか



    376: ドラゴンスクリュー(愛媛県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:52:51.72ID:l0j0bLrE0.net
    2016年
    まだなんかあるんじゃねえかな



    379: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 20:55:33.59ID:KLShir7L0.net
    >>376
    けいおん監督の「聲の形」がまだ残ってるからな

    https://www.youtube.com/watch?v=aJSXEsoT-ZI



    394: スリーパーホールド(岡山県)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 21:23:07.08ID:uhq69cV40.net
    ワンピースをみてる客層と、君の名はを見てる客層って違うんだろうか?


    40: ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/: 2016/09/11(日) 12:49:07.34ID:eZm2C4MR0.net
    昔で言う耳をすませばとか海がきこえるとかが
    時代でこういう絵柄に変わっちゃったんでしょ
    やってる事はあんまり変わってない







    【若者のキャバクラ離れ】 男子8割「キャバクラより居酒屋、バー」

    【動画】いまさっきホリエモンとダイゴのババ抜き見たけど

    【画像】3年2ヶ月かけて作ってるマインクラフトの国を見て欲しい

    10巻未満で面白かった漫画を貼ってくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2016年09月11日 23:32  ▽このコメントに返信

      オタクのリア充化というのは正直わかる

      ただ、かつてアニメゲームにしか逃げ場がなかったナード達は今はどうしてるんだろ?

      2.気になる名無しさん2016年09月11日 23:33  ▽このコメントに返信

      りきやは神だろ?

      3.気になる名無しさん2016年09月11日 23:35  ▽このコメントに返信

      コテコテのラノベとかはまだ受け入れられてないんちゃう

      4.気になる名無しさん2016年09月11日 23:35  ▽このコメントに返信

      東浩紀と聞くと朝生思い出す

      5.気になる名無しさん2016年09月11日 23:36  ▽このコメントに返信

      ナードてどう言う意味だっけ、怠け者じゃなかったけ

      6.気になる名無しさん2016年09月11日 23:48  ▽このコメントに返信

      アニメでひとくくりに出来ないだろ
      色んなジャンルがある
      萌え絵=アニメ ではないだろう

      7.気になる名無しさん2016年09月11日 23:48  ▽このコメントに返信

      ついさっき「星を追う子ども」見終わったワイにタイムリーなスレ

      8.気になる名無しさん2016年09月11日 23:48  ▽このコメントに返信

      家に篭ってひとりで楽しむ奴とイベントやオフ会に参加する奴とでは性質がまるで違うしな

      9.気になる名無しさん2016年09月11日 23:49  ▽このコメントに返信

      リア充だろうとアニメ観てる時点でオタクだろ

      10.気になる名無しさん2016年09月11日 23:49  ▽このコメントに返信

      あれだけアニメ、インターネットを毛嫌いしてたチンピラ層がアニメ観て、ネットやってるからなぁ…

      転機は00年代かな

      11.気になる名無しさん2016年09月11日 23:49  ▽このコメントに返信

      全体の寿命は明らかに縮むと思う 消費されるだけになってる

      12.気になる名無しさん2016年09月11日 23:49  ▽このコメントに返信

      いやいや大好評につられた普段アニメ見ないようなミーハーなやつがいっぱいいるだけだろ
      君の名は。見たやつがこれから深夜アニメ見出すかどうかと言ったら見ない奴のが多数やろ

      13.気になる名無しさん2016年09月11日 23:50  ▽このコメントに返信

      今のオタクは他人の評価をやたら気にする
      多分昔からのオタクは全滅はしてないと思うけど
      そういうのはめんどくさい人たちだし
      無視されてる存在になってるだろう

      14.気になる名無しさん2016年09月11日 23:51  ▽このコメントに返信

      電車男が流行ってから変わった感あるな
      書籍化した奴は戦犯

      15.気になる名無しさん2016年09月11日 23:51  ▽このコメントに返信

      半端な気持ちで入ってくるなよ.......アニメの世界によぉ‼︎‼︎

      16.気になる名無しさん2016年09月11日 23:52  ▽このコメントに返信

      こういうとこで70~80のジジババの年金で養われているクソニートが偉そうなこと書いてると思うと、日本は一度滅んでマトモな人間だけで再生したほうがいいと強く思う。

      17.気になる名無しさん2016年09月11日 23:52  ▽このコメントに返信

      今の若い子はアニメ観るよ、でも恋愛もするから、自然と萌えアニメ以外を選択したりする。

      進撃の巨人とか、昨今多い妖怪モノとさ、最近だと君の名は。などなど

      18.気になる名無しさん2016年09月11日 23:52  ▽このコメントに返信

      ァ...ァ...ァァ......ァ.......

      19.気になる名無しさん2016年09月11日 23:53  ▽このコメントに返信

      80年代もオタクなんて蔑称が広まる前は、1サブカルチャーだろ。

      当時流行ってたイタリア、フランス映画と同じようにパトレイバーやOVAのガンダム観てたもん。

      20.気になる名無しさん2016年09月11日 23:54  ▽このコメントに返信

      3次か2次かの差だろ
      どちらも脚本書いてるのはオッサンオバサンなわけだし

      21.気になる名無しさん2016年09月11日 23:56  ▽このコメントに返信

      オタクコンテンツがリア充化した、って言い方はいまいちピンとこないなあ
      リア充がアニメを見始めたんじゃねーの?
      ここ十年で深夜アニメが流行っただけの話だと思われ

      22.気になる名無しさん2016年09月11日 23:56  ▽このコメントに返信

      幼い内容が多いから、20代中盤になると自然と離れる人と、ピックアップしながら観続ける人、アニメに嫁を求めて萌アニメに没頭する人

      様々だな

      23.気になる名無しさん2016年09月11日 23:59  ▽このコメントに返信

      オタクって蔑称がない時代に戻りつつあるのか
      良い傾向だ
      今はアニメをちょっと観てるだけで、オタクとは呼ばれないからな

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      最新記事
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ