◆小学校低学年の親あつまれーpart106

393: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 21:35:28.12 ID:C726We5n
授業参観と懇談会へ行ったら疲れた‥。

ウロウロ歩いている子や、ひたすら折り紙している子。
急に立ち上がって歩き出したと思ったら、
母親の所へ行って抱っこを要求する子。
そして笑顔で抱っこする母親。


そんな落ち着きのないクラスだからか、
保護者同士もおしゃべりを始めたりしていた。

小二なんだけど、
息子が一年生の時の方が静かで良かったって言ったのも納得。

落ち着きがなさすぎて夏休み前に二回も学年集会があったらしい。
しかも息子のクラスだけではなく学年全体で落ち着きがないとのこと。
懇談会で聞いて初めて知った。

この状態、普通じゃないですよね?

394: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 21:47:57.68 ID:Xzljwfwu
普通じゃない

397: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 21:55:31.28 ID:tgG3Oth0
学級崩壊一歩手前w

396: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 21:54:52.30 ID:kK+CovxC
支援級の方が静かだし、着席率もいいよ。

398: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 22:00:04.15 ID:Xzljwfwu
去年の二年のクラスはあり得ないと保護者の間では言われてたけど、
それより酷いと思う。

若い先生で統率とれてなかった。
発達障害ぽい不規則発言しまくる子につられて他の子達もざわざわしてて
落ち着きがなく、まとまりがなかった。

上の子がいるお母さんたちからあんなのは見たことがないとまで言われてたけど、
それでも折り紙したり、離席したりする子はいなかったよ。

先生はどうしてるの?

399: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 22:11:39.31 ID:C726We5n
>>398
先生はその都度注意しています。
なので、授業がなかなか進まない。

保護者がザワザワするのも気持ちは分かります。
私だって隣に立ってた人に何これ?って話しかけたくなりましたもん。
もう学校での勉強は今年は諦めて塾と家庭学習に力を入れようかと。

やはり普通じゃないですよね。
学年集会って効果あるのかしら。
先生の話を聞いてなさそう。

ちょっと諦めた愚痴でした。
レス下さった方々ありがとうございました。

400: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 22:35:22.57 ID:BcrnrfGu
諦めたら、そこで試合終了ですよ

学年主任・教頭に、なんとかしてほしいと訴えるぐらいしたら?
まだあと半年あるのに、おこさんもダメな方に流されちゃうよ

401: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 22:51:15.66 ID:3GOs6I8j
その都度注意するからダメなんだよね
授業について来ない子は基本完全スルー、フォローは補助の先生に任せる
あまりに酷い時は教室から出す
そうしてると自然と周りの子のスルースキルも高くなる

1年の時にこれで徹底して、
2年になったら見違えるほど落ち着いた学年になってたよ

402: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 22:55:08.16 ID:yUCjGX30
折り紙や2年生で抱っこおねだりなんて
発達に遅れがあるお子さんなんじゃないの?

こちらの学校にも授業中にバケツやペットボトルに水を入れて
ひたすら遊んでいる子がいるよ
幼稚園の頃から加配の先生が付いていたのに普通級

それにアスペと多動とADHDと知的ボーダーで
支援級を勧められていたのに普通級の子や
他にも何故か普通級に在籍している子が多い学年だけど

こちらは周囲の子供がつられてないから授業ができてるだけで
そちらと似たような生徒が多いかも
担任が怖いと少しは大人しくなるんだけどね

403: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 23:31:45.42 ID:GKFnhV68
なんか大変そうだね
うちは23区なのだが今年から各学校に支援級が出来て
ボーダーぽい子も授業によって支援級に行ってるみたい

それまで地区ごと4~5校に1つ拠点校があって
要支援の子はそこに通ってたんだけど
それだとボーダーの子は普通級になって福祉が行き届かないからと
資格持ちの先生達が元々の拠点校から毎週各学校巡回して
支援級はもとより普通級もチェックするらしい

404: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 23:39:09.64 ID:yUCjGX30
>>403
それは支援級ではなくて通級ではないですか?
数校に一つしかなくて通うのは通級で支援級とは別物
足しか東京は通級廃止して各学校でクラスを設置するはず

405: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 23:42:23.07 ID:GKFnhV68
>>404
うん、だからその支援級が既に各学校にあるよ
分かりにくかったかな

407: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 23:49:28.62 ID:3GOs6I8j
支援級は通級とは違うよね

うちも元々通級があるんだけど、今年から都の制度で
通級の先生が各学校を回るようになった
だから通級には先生がいない日や時間が増えて、
かなり手薄になってるみたい

ちなみに廃止はされてないよ

408: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 23:49:51.24 ID:yUCjGX30
>>405
通級程度の支援級と一般的な支援級ではかなり内容が違うので
呼び方が紛らわしいけど全然別物だと思うよ

通級程度の子はIQが高いのがまず大前提で、
そこに情緒や発達に苦労する子が通う

場所によっては吃音や難聴の子用の通級もある
通級で済む程度の子イコール支援級とは違うの

話の流れ的に授業中に遊びだしてしまう子は
通級ではない支援級じゃないのかって事

412: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 00:04:12.41 ID:9uei5zru
なんか勘違いしててごめん
通級指導教室が特別支援教室って名前が変わって
各学校に配置されたから名前が錯綜したわ

もともと子の小学校にはダウン症の子達が通う教室があるんだけど
+特別支援教室(これまでの通級)が出来た
区独自の政策かと思ったら東京都の政策だったのね
他の区ではまだ対応してないのかな?

414: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 00:23:04.28 ID:n375FUkV
>>412
だからその新しく出来た各学校の通級もしくは普通級に、
今年から今まであった学校の通級の先生が遠征するようになったのよ
だから学区外の通級に行ってた子は自分の学校で通級に行けるようになった

でも今まで通ってた子たちは
やっぱり自分の学校でというのは抵抗があるみたいで、
殆どの子はそのまま元々の通級に通ってるから
結果的に手が足りてなくて、通級に行く時間自体が減ってるみたい
(今までは週に1日だったのが、半日だけになったとか)

415: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 03:40:02.61 ID:J3L6Tlf4
>周りの子のスルースキルも高くなる

スルーするようになったって、
ウロウロしたり話しかけられたら授業に集中出来ないよ
子供はそれがかなりのストレスらしく、
学校に行くと蕁麻疹やお腹が痛くなってくるようになった

支援級に移って欲しいけど、
抱っこをせがまれてするようなバカ親には理解出来ないんだろうなぁ
いっそのこと学級崩壊でもして、担任変えて欲しい

416: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 06:16:22.57 ID:4w7YynlL
>>415
ほんと、周りが迷惑なんだよね
発達障害困るわ

427: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 09:48:39.50 ID:eV/fP3gl
>>415
近くの席になるとてきめんに被害にあうよね。
「そういえばー」と急に違う事を大きな声で話しだしたり立ったり歩いたり。
クラスから立ち歩いて出ていくこともあるらしいけど、
それはむしろありがたいらしい。

押されたり消しゴムはじき出したり、まわりは気が散って仕方がないよ。
足はブラブラ、しまいには前の席の子はけられたり。
嫌がられるからお世話係は毎回決まった子達。一人で受けてくれたらいいのに。

勉強もおぼつかない、集団行動できない、性格はわがまま自己中じゃ
誰も嫌だよ。
お世話係とかまわりの席の子たちへの配慮なんてほぼないし、
こっちが登校拒否になりそうだよ。

言っても「困りましたねー。」ってだけのリアクション。
先生も困ってるんだろうけど。

440: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 12:00:14.73 ID:23fylpjV
>>393さんみたいに、
1年生のうちは大丈夫だけど、2年生になってクラスが荒廃していくって、
割とよくあることなのかな?

1年生よりは2年生、2年生よりは3年生って感じで、段々荒れて行くのが普通?
あと、学年のカラーってある?
うちはまだ1年なので、幼稚園のときのことしか分からないけど、
大人しい学年、乱暴な学年みたいなのはあった。

444: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 12:57:12.73 ID:d40OS3s3
>>440
頻繁にでは無いのでは?
高学年になって荒れる事も珍しくはないし
要はその時の学年メンバーと先生によるとしか言えない

学年のカラーはある
兄弟がいるとそれだけでも少しは違うのが分かると思う

441: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 12:04:01.59 ID:l0SKh3eP
>>440
うちは、1年生の時に3クラス中の1つが荒れていたけれども
2年生の今は落ち着いている(荒れていたクラスの問題児を分散)

実体があまり解らない中で振り分けないといけないから
1年生が一番リスク高いのかなと思っていた

445: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:00:35.31 ID:nS/V0in1
>>440
うちも今2年で荒れ気味のクラスにいるけど、1年のときは問題なかった
クラス替えなくて担任だけ変わったから、先生が主な要因かなーとは思う

1年生、実態があまりわからない中と言っても、
多くの子どもが上がってくる主要な園から情報得てると思うので
ある程度はわかるんじゃないかな?

448: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:08:54.69 ID:NbrGsrjo
二年生の次女の学年は全体的に常に落ち着きがない。
幼稚園時代から。

すごく悪い子がいるとか悪意があるような子達ではないんだけど
とにかく手がかかる子が多い。
厳しい先生が配置されてる。

それでも一学期の授業参観は落ち着きがなかった。
上の子の二年生の時とは全く違う。
うちの子供は幸い外野の声は気にしないタイプだからいいけど
繊細な子や繊細な親御さんはきついだろうな。

447: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:07:24.95 ID:lUvyDNk2
発達障害が増えてきて学級崩壊なの?
それとも現在は診断される様になっただけで増えてはないの?
学級崩壊を良く耳にするけど、自分世代は聞かなかったから
何でこんなに増えてるんだろ

450: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:23:42.60 ID:n375FUkV
>>447
昔はきつく叱ったり体罰があったり廊下に立たせたりして対処できたけど、
今はそれが全て出来ないからってのもあるよ

452: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:29:48.16 ID:lUvyDNk2
>>450
成る程
廊下に机出されたりした子居たなぁ
今駄目なんだ

451: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:28:02.57 ID:3RqO0LBJ
>>447
私の年代(ポスト団塊ジュニア)でも学級崩壊は聞かなかったけど、
その代わり校内暴力みたいな問題があったからねー

先生の暴力も親の暴力も容認気味だったし、
今なら発達障害かな?と思われる子たちも力で押さえつけられてたんじゃ
ないかな。
だから学級崩壊はないように見えたのかも

単なる憶測だけどね。

454: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:54:28.81 ID:lUvyDNk2
皆様貴重なレスありがとう

単純な図式だと『怖さで威圧出来ない今の先生打つ手無し』な結論
保護者が暴力反対!暴力反対!と声を大にして来た結果が
今の学級崩壊増加なのかな

そんなに単純じゃないか

455: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 13:59:12.26 ID:9uei5zru
>>454
暴力もあるけど保護者が先生を見下し始めたのもあるよね

先生に出身大学聞いて子供に大したことないとか言って
子供が先生の言う事聞かなくなるとか
一時期色々問題になったよ

457: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 14:07:07.17 ID:GA7ENCrG
>>455
それあると思う
先生に対してタメ口で話してる保護者の多いことに驚いた

例え今春大学卒業したばかりの
新任の先生だとしても、タメ口で話すなんて有り得ないと思う

458: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 14:24:24.22 ID:3RqO0LBJ
>>454
うーん…学校問題・教育問題って無くなる訳じゃないからねー
○○が原因、××すれば解決、ってならないから難しい。

後の世代になれば学級崩壊問題は少なくなってる可能性あるけど、
そのかわり別の問題で悩まされてるんだろうと思うよ。

学級崩壊気味のクラスにいるけど、
体罰が横行してた前の世代がいいとは決して思わないよ。
校門圧死事件とか管理教育とかゾっとするわ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472794183/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加