戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8587725.html


諸葛孔明って戦争未経験のガリ勉だったのになんでいきなり軍師として大活躍できたの? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

諸葛孔明って戦争未経験のガリ勉だったのになんでいきなり軍師として大活躍できたの?

2016年09月16日:16:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 21 )



4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:33:48.95 0
ちなみに旧日本軍もめちゃくちゃ賢いエリートが
いきなり将校として指揮してるし珍しくも無い

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:34:57.82 0
所詮は口だけの青二才
ガチで戦えば経験に勝る関羽には勝てぬ

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:35:55.47 0
しかも都会でエリート教育を受けたというわけでもなく地方で晴耕雨読してた若造がだよ

8: 猫@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:36:37.12 0
>>1
現実の孔明と演義の孔明を区別すべきだね。
現実の孔明は、法律の専門家で、軍事問題に関わったのだろうか?

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:37:32.98 0
兵士としてのスキルと軍師としてのスキルが全く違うものだから
何年兵士を務めても軍師としての能力は一ミリもアップしない

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:38:54.82 0
ちなみに一兵卒が独裁者となり国家と国軍を指揮したのがヒトラーな
兵士としては滅茶苦茶優秀だった

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:40:25.81 0
馬鹿は三国志演義の方を史実だと思ってるからね
孔明は軍師としてじゃなく政治家や官僚としての才が高かった
そもそも「軍師」というものは当時は存在してない

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:40:43.85 0
むしろ叩き上げの指揮官の方が珍しい
ほとんどの指揮官は若い頃から幹部候補生として一般兵とは区別された教育を受ける

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:45:46.23 0
名前が良かっただけだよ
諸葛亮孔明は実は何もしていない
裏ではブレインがいて戦略についてずっと話し合ってる
それを諸葛亮孔明の案として発表してただけ
名前からして頭のよさそうな軍師が魏にはいるぞってなって蜀と呉は闘う前から負けのビジョンを描いてしまう
簡単に一言で言ってしまえばはったりってやつだ

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:47:53.31 0
マジレス

孔明は政治家
戦場でも後方の兵糧調達とかで
前線で戦ったことなどない

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:48:14.20 0
史実はぶっちゃけ軍師としては微妙だったが
天下三分の計を描いて実行して見事に実現したとこがすごいの

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:49:21.73 0
ていうか中国史に登場する軍師ってほとんど実戦経験なかった学生ばかりだろ
それが君子の気まぐれで登用されて活躍するってパターンばかり

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:51:48.05 0
天下三分の計てw
あれ「別にわかれたまんまでええんとちゃいますの」言うただけやん

39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 22:57:01.64 0
内政も外交も軍事も全部一人でこなす化け物やぞ
生まれつき天才だったとしか言いようがない

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:00:13.40 0
天下三分の計
「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」てことだもんな

87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:47:29.41 0
>>43
「漢のフカーツなんて諦めて」とw

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:03:24.73 0
正史における孔明の評価

「古来より兵を出して奇計を使わず危険を冒さず成功した者などいない。諸葛孔明の用兵は奇計を使えなかった所に欠点がある」(王志堅『読史商語』)
「蜀がもともと弱国で危ういことを知っていたから、慎重堅持して国を鎮めたのだ」(傅玄『傅子』)
「主君が暗愚で敵国が強大であるので(魏を一気に滅ぼす)計画を変更して蜀を保持しようとしたまでのことだ」(王夫之『読通鑑論』)
「諸葛公はリスクが大きい計略だから用いなかったのではない。大義を標榜した出兵だったから策謀や詭計を用いなかったのだ」(洪邁『容斎随筆』)

55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:08:54.69 0
ナポレオン元帥でいうとベルティエなんかも完全に文化系将軍だよね

59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:10:42.51 0
劉備「馬謖には大事な仕事を任せるなよ」
孔明「はい」

58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:09:37.87 0
孔明は軍師というより政治家

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:10:50.53 0
じゃあ政治家としての孔明の実績ってなんなの

65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:16:37.68 0
>>60
赤壁の戦い、というか蜀と呉の同盟

61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:12:02.33 0
上層部の優劣は物事を大局的に見る能力で決まる
細々とした現場のことも知ってるに越したことはないが重要度は低い

84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:46:02.29 0
ガリ勉言うたら春秋戦国時代の百家だってガリ勉だけど表舞台に出たら活躍してるやつは歴史に名を残してる
今と違って実学を教えてたんだよ

93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:49:37.68 0
孔明は負けない戦は出来るが勝てる戦を出来ない
天下は絶対に取れない

104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:57:58.19 0
孔明は戦場未経験の馬ショクを起用したら見事に命令無視して大敗
帰還した馬ショクを泣く泣く処刑した
劉備が「馬ショクは戦争未経験のクセに口だけは達者だからあてにするな」の言い残したのを忘れていた孔明

105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 23:58:43.13 0
孔明が活躍した戦なんて南征だけだろ

113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:05:45.69 0
>>105
孟獲を七回捕らえて七回放す
の元アイディアは馬ショク

115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:08:03.58 0
>>113
放さなきゃ1回で終わってたやん

126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:18:28.54 0
>>115
そこをあえて「再チャレンジ」させたわけ

117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:10:49.06 0
孔明が魏から生け捕ってきた姜維は孔明の後継者を自任して魏攻めを繰り返したが結局蜀漢を傾けた

130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:20:23.28 0
いや殺したところで他の奴が頭になるだけだからだろ

131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:21:17.79 0
孔明もすごいが孔明に指揮を許した劉備や周りの将軍も偉いよ

137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:31:36.17 0
東南の風を呼ぶの逸話があるということは
孔明は赤壁の気象をあるとぃど予測できたんではないの

138: ルウ@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:31:57.03 O
孔明と馬謖は合わせ鏡というかなんというか
一歩間違えたら孔明が馬謖になっていてもおかしくなかった
馬謖のエピソードを入れる事によって机上の学問と、実際の現場のライブ感は別ものという経験の大切さとか
何かリアリティあるものを教えてくれる
もしかしたら馬謖ってのは架空に作り上げた人物で実は孔明本人の失敗談だったのかもしれない
希代の天才・孔明の名誉に傷が付かないように別人格の話として創作したのかも

147: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:38:44.47 0
魏と蜀の国力考えたら善戦したほうじゃないの

196: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 08:07:13.02 0
>>147
禿同

172: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 01:30:05.06 0
諸葛亮(孔明) 略歴

181年 出生 まだ幼い頃、徐州から弟の諸葛均と共に従父の諸葛玄に連れられ南方へ移住する。
197年 諸葛玄が民衆の反乱に遭って殺される。
     その後、諸葛亮は荊州で弟と共に晴耕雨読の生活に入り、好んで「梁父吟」を歌っていたという。
     この時期には自らを管仲・楽毅に比していたが、当時の人間でこれを認める者はほとんどおらず、親友の崔州平や徐庶だけがそれを認めていたという。
     また、この時期に地元の名士・黄承彦の娘を娶ったようである。
200年 三顧の礼 天下三分の計
208年 長板の戦い 赤壁の戦い
211年 入蜀
214年 益州平定 
220年 夷陵の戦い
225年 南部平定
227年 北伐
228年 街亭の戦い 陳倉の戦い(第2次北伐)
229年 第3次北伐
231年 第4次北伐
234年 第5次北伐 五丈原の戦い 没 享年54

175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 01:33:40.27 0
>>172
俺の脳内に眠る横山三国志のデータが一気に蘇ったわ

174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 01:32:21.43 0
今気づいたけど三国志って孔明の物語だったんだな

192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 07:30:02.81 0
実際の諸葛亮は筋肉ムキムキだし戦地では鎧を着て戦ってたよ

198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 10:01:49.99 0
演義と正史で一番ギャップが激しいのが孔明だよ演義だと魏の曹真は孔明まったく歯が立たなかったようだけど
実際は一度も負けてない赤壁の戦いだって周瑜と魯粛は初めからやる気満々だったから孔明はほとんど役に立ってない
北伐だって正攻法じゃ勝てないのに魏延の長安奇襲作戦を退ける頭の固さ
政治家としては一流でも軍師としては二流なのが孔明

199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 11:07:50.71 0
実在は不確かだけど「孫子」の作者も著作が認められて将軍として登用されたことになってる

143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 00:36:20.70 0
こういうエピソード聞くと「俺もやれる」って気になれるから好き







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
諸葛孔明って戦争未経験のガリ勉だったのになんでいきなり軍師として大活躍できたの?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年09月16日 16:19 ID:grnxz0j60*
三分の計は蒯通が最初に唱えたんでしょ?
韓信が実行してたらどうなってたか見てみたいのぉ・・・・
2  不思議な名無しさん :2016年09月16日 16:53 ID:v1S7mImu0*
因果。本人、なんで勝ったかわかってない。

作戦とか、色々あるけど、それ込みで因果。

諸葛亮が勝つと、多くの人が苦しんで嫉妬して、地獄に落ちるシナリオに多く巡り合った。

そういう、勝利スポットに座ってしまった。ラックが高い。

人間、「他人を蹴落としたい」と、願うので、「戦術」でも「練度」でもなく、そういう処がある。もちろん、戦術とかもある。
3  不思議な名無しさん :2016年09月16日 17:01 ID:09RgITjo0*
孔明は心理学、天文学 物理学 等々学んでいたから一流学者であって叩き上げの軍人の上に立つような人ではない
もし仕えていたのが蜀じゃなかったらそもそも出世もしてない
4  不思議な名無しさん :2016年09月16日 17:21 ID:Og9Id8UxO*
あるとぃどって何?
5  不思議な名無しさん :2016年09月16日 17:48 ID:FAg4jAre0*
軍師という職業な無かったと聞いたけどな
6  不思議な名無しさん :2016年09月16日 17:58 ID:l7exH9Ai0*
曹操についていれば、荀彧の上位互換かな
7  不思議な名無しさん :2016年09月16日 18:01 ID:p0kU2koT0*
幸運ならそこそこでもスカウトされる
不運なら才能があってもスカウトされない
ってことよ
8  不思議な名無しさん :2016年09月16日 18:05 ID:1Cqv8Muf0*
戦略家としては一流で関羽がやらかさなければ長安以西までは押さえられたでしょ
やらかしってのは呉の裏切りを読めなかったことではなく部下に裏切られたことな
そんでもって夷陵でさらに劉備がやらかして事実上の終了
後は単なる消化試合
9  不思議な名無しさん :2016年09月16日 18:52 ID:7jZ4.Zzr0*
当時は全員「学」が無い状態だから
ちょっと「学」がある人間が頭をひねれば簡単に勝てただけ
孔明が特別天才だったわけじゃない
俺がその時代に生きてたらもっと凄かったと思うよ
3回程度の訪問だと家から出ない自信あるし!
10  不思議な名無しさん :2016年09月16日 19:06 ID:hTKEmy8F0*
19につっこんだら負け
11  不思議な名無しさん :2016年09月16日 19:13 ID:HjBP46pr0*
ホウトウが軍事をやってたけど早死にしちゃったから政治と掛け持ちする事になったって聞いたことある
12  不思議な名無しさん :2016年09月16日 19:33 ID:NsjjI49J0*
北伐をしながら国を維持したってのが一番すごいらしいが
国力比が七倍差だったか?
忘れたけど、これで何度も北伐ができたという事実が異常だとか
13  不思議な名無しさん :2016年09月16日 19:43 ID:80S4a0w60*
こいつが離れた瞬間、関羽がやられたり、しばいさえいなきゃ、魏やばかったりと、有能すぎるよな。劉禅の教育と、ばしょくと孫呉に期待しすぎた落ち度はあれど。
14  不思議な名無しさん :2016年09月16日 20:01 ID:Kzr4DSvC0*
史実でも孔明は魏の宮廷から恐れられていて演技ではぱっとしない曹真という史実での名将が病死してから迎え撃った代理の司馬懿が勝ったことが司馬懿一族が魏を乗っ取るきっかけになった
15  不思議な名無しさん :2016年09月16日 20:12 ID:gHLwKqpZ0*
正史の孔明の不可解な行動で打線
1(二) 馬謖を任用するなという劉備の遺言を無視
 (劉備「馬謖は口先だけの男であるから、くれぐれも重要なことを任せてはならない」)
2(遊) 諸将からの呉懿や魏延への推挙を無視し、馬謖を任用して大敗
 (蜀の第一次北伐 街亭の戦い)
3(一) 馬謖の件で何の責任も取らず形だけの降格
 (自らも位を3階級下げて右将軍になったが引き続き丞相の職務を執行)
4(左) 司馬懿に2度も、孫子の「最上の策」(戦わずして屈服させるのが最善の方策)で撤退させられる 
 (第4次北伐と第5次北伐で司馬懿の防衛に対し完全に屈する)
5(三) 司馬懿を初め局地的に破るが、戦略で完璧に破られる
 (第4次北伐)
6(右) 魏延の度々の献策を無視し、死の前に内密に諸将を呼んで魏延を殺す算段をたてる
 (魏延が全軍撤退命令に従わなければ、構わず軍を進発させよと内密に楊儀・費禕・姜維らに指示)
7(中) 魏延と楊儀の険悪な関係に対し、何もせず放置する
 (諸葛亮は2人が不仲なのに心を痛めていた)
8(捕) 問題のある李厳をたびたび用い、ついに謀られて北伐から撤退
 (第4次北伐)
9(投) 陳震のたびたびの忠告をガン無視し、李厳を任用し続けてきたことを後悔
 (「陳震伝」)
16  不思議な名無しさん :2016年09月16日 21:10 ID:HTUuYkS90*
138さん  なるほど!!確かにそうかもと思う
17  不思議な名無しさん :2016年09月16日 21:13 ID:EGRStpdr0*
名前が残っている時点で並みでは無かったことは間違いない。
18  不思議な名無しさん :2016年09月16日 21:38 ID:C3bcU3m.0*
孔明無能説は歴史好きが必ず通る道
19  不思議な名無しさん :2016年09月16日 22:05 ID:CRSTto780*
諸葛ビームは出るよ マジで
20  不思議な名無しさん :2016年09月16日 22:52 ID:GnVNaxdY0*
こういった「実のところ、全然大したことない」って真逆な意見ばかりなのを見ると、演義やそれを元にした各種メディアでの英雄ぶりへの反動的な意見じゃないかって思えてしまうわ
史実は良く知らんが、これだけの歴史的人物が「二流」の一言で片づけられるものなのか
21  不思議な名無しさん :2016年09月16日 23:33 ID:Jlzawr8A0*
否定してる奴が全員かしこぶってて笑った

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...