戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://geitsubo.com/blog-entry-23676.html


「僧侶が集まれば駐車場はモーターショー、話題はゴルフのことばかり」 贅沢三昧、遺族無視…増加する「堕落した悪徳僧侶」/げいのーの壺
 
げいのーの壺 > エンタメ・ゴシップ > 「僧侶が集まれば駐車場はモーターショー、話題はゴルフのことばかり」 贅沢三昧、遺族無視…増加する「堕落した悪徳僧侶」

「僧侶が集まれば駐車場はモーターショー、話題はゴルフのことばかり」 贅沢三昧、遺族無視…増加する「堕落した悪徳僧侶」

0comment
          
1: 2016/09/19(月) 19:13:48.41 ID:CAP_USER9
こういう悪徳僧侶が“寺離れ”の1つの原因かもしれない。
no title


「宗派、国籍にとらわれず幅広い信徒が集まる“みんなのお寺”を標榜し、4年前に檀家制度を廃止、ゆうパックによる送骨(お骨を送る)サービスも承っています」

 そう語るのは、日本一の“暑さ”を競う埼玉県熊谷市で、400年もの歴史を持つ仏教寺院曹洞宗「見性院」の23代目住職、橋本英樹さん(51)。敷地内には、《居士・大姉 導師1人30万円》と「お布施一覧」の看板が張り出されている。このお布施の“定額化”も橋本さんのアイデアだ。

「“お気持ち”を金額に表したのですから、ほかの寺からの反発はあります。日々、仏教界のタブーを犯しているので、怪文書まで出回る始末です。革新的なことをすれば、必ず軋轢は生まれます。でもその変化を恐れていたら、近い将来、日本のお寺は必ず立ち行かなくなる。それほど、追い詰められているんです」

 お寺は全国に約7万6,000箇寺あり、約5万店のコンビニ店の数よりも多い。

「全体の16%の寺には常駐する住職がいません。地方に行けば、“廃寺”と化しているお寺も珍しくない。ではなぜ“寺離れ”が起きたのか。それは仏教界が、人々の葬儀や寺、お墓に対する価値観の変化についていけず、何の対策もしてこなかったからです」

 では、“尊敬されるお寺”を取り戻すためにはどうすればいいのか。

「葬式の相場はあってないようなもの。同じ葬式が150万円になったり200万円になったりします。見積りで『200万円です』と言っておきながら、請求段階で10万、20万と上乗せしてくるケースも多い。しかも、もっともらしく端数入りの数字が並んでいたりします」

 10年ほど前、ある葬儀に派遣されたときに、80万円のお布施をもらったが、仲介僧侶や葬儀業者にマージンが渡り、橋本さんの手元に残ったのは25万円だったという。

「違和感があったんです。ご遺族の気持ちを無視しているといいますか、知らないところで“勝手に分ける”その感覚に」

 そこで、仲介手数料を発生させないように、可能な限り業者を入れない葬儀を目指した。

「会場の設営や、お弁当や花の発注など、霊柩車の運転手以外は全部寺で請け負っているので、だいぶ安くできている自負があります」

 安さばかりを追求しているわけではない。一般的には避けられている「本堂に遺体を入れる」葬儀も行っている。

「セレモニーホールでは経験できない荘厳さがあります。寺が“業者と競い合う”ことで、良質な葬儀を提供できる機会が増えると思っています」

 また「見性院」では、入口にある《心得》には、《ゴルフ、釣りはしない事》《高級車に乗らない事》など、戒めが掲げられている。

「経営が厳しくなったとはいえ、いまだに儲け重視の僧侶がいることは確か。そういった僧侶が集まれば駐車場はモーターショーのようになり、話題といったらゴルフのことばかり」

 高級時計は当たり前。釣り好きが高じて、クルーザーまで所有する強者もいるという。

「寺格(寺の格)が高いと、戒名1つで200万円、葬儀で1,000万円くらいはザラ。本来“浄財”というきれいなお金であることを忘れ、高級外車を経費計上する僧侶もいます。先日もウチに相談に来た方に聞いたのですが、ある寺で『お金がないので葬式はやれません。納骨のときのお経だけお願いしたい』と言ったら、僧侶が『ふざけんな、お前!』と品位に欠ける言葉で責め始めたと聞きました」

 多くの真っ当な僧侶は「出せるだけでよろしいですよ」と言ってくれるのだろうが、こういう悪徳僧侶が“寺離れ”の1つの原因かもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160917-00010000-jisin-soci

転載元
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474280028/

2: 2016/09/19(月) 19:15:29.34 ID:aGZMVsVT0
ほんと坊さんは尊敬できない。金のことばっか。
どっちが俗物かわかんない。
232: 2016/09/19(月) 19:35:09.45 ID:cBmLpbgt0
>>2
一般人よりも俗物、たしかにその通り
坊さんほどキャバクラが好きな連中もいないもんな
3: 2016/09/19(月) 19:15:33.92 ID:na+h4jdv0
そもそも居もしない仏様や効力などありもしないお経を唱えて
金儲けしてるのが何で詐欺で摘発されないの
150: 2016/09/19(月) 19:29:42.06 ID:SdqWMsZ70
>>3
普通に霊感商法以外の何でもない
220: 2016/09/19(月) 19:34:22.05 ID:Vw/nLWS90
>>3
こういうのは個人のためじゃなくて残された遺族やら知人が踏ん切りをつけるためのもんだと思ってるわ
人が死んでも放置ってやだしな
342: 2016/09/19(月) 19:42:46.17 ID:UglJknkuO
>>3
そうなんだよな。キリスト教も同じだがな。
存在しない神を拝ませて、儀式を行って金を取るのは詐欺に他ならない。
新興宗教が同じ事をやるとなぜか逮捕される謎。

ただし、本来の仏教では何かを拝んだり唱えたりすることはない。
仏像もない。儀式もない。
ブッダは、呪文や儀式を厳しく禁じ、葬式すら行わないように弟子に命じた。
日本の仏教(大乗仏教)が仏像を拝むのはヒンドゥー教の影響だし、先祖供養は儒教の教え。
ブッダの教え1%に、ヒンドゥー教60%、儒教25%、その他4%を加えたのが日本の仏教。

例えば、奈良の大仏であるビルシャナ仏は、ヒンドゥー教のヴァイローチャナという太陽神。
847: 2016/09/19(月) 20:20:37.26 ID:63cHqgAH0
>>342
スゴイ勉強になる
4: 2016/09/19(月) 19:15:41.79 ID:6sYsfiip0
3日やったら何たらかんたら
5: 2016/09/19(月) 19:16:03.44 ID:IPhjt+y20
そんな僧侶は

俗に言う

有財の餓鬼
9: 2016/09/19(月) 19:16:48.45 ID:s/w3EJQu0
織田信長さん出番です糞坊主を占めて下さい
10: 2016/09/19(月) 19:16:54.02 ID:lSPjLvm50
こういうニュースは日本人の宗教観を破壊するための
中国共産党の対日工作だろ
102: 2016/09/19(月) 19:25:43.22 ID:BMf/4Xlo0
>>10
日本の仏教なら全部破壊して本来の仏教を取り入れたほうがいいよ。
宗教観破壊といってもシナ・朝鮮が百発百中で日本の害になることを当てられるわけがない。
160: 2016/09/19(月) 19:30:23.11 ID:KWfeUpV+0
>>102
本来仏教かは知らないが、インド末期の仏教は
麻原もパクった、セッ○スも修行というオカルトヤバい宗教

仏教って、時々で教義違いすぎ
213: 2016/09/19(月) 19:33:54.79 ID:LpxMex9F0
>>160
空海と最澄の喧嘩の原因の話か?
245: 2016/09/19(月) 19:36:14.65 ID:JtDuFvJZ0
>>213
あれはアッーを巡る喧嘩。
あれで天台宗は密教を空海から教えてもらえなくなった。
だから最澄の弟子が後年唐に渡って空海の修業した寺から
同じような道具やノウハウを入手してる。
307: 2016/09/19(月) 19:40:35.56 ID:LpxMex9F0
>>245
この執着心足るや
恐るべしエ○本
11: 2016/09/19(月) 19:17:03.92 ID:IaFNYPV80
そりゃ現代ではほとんどの寺は税金逃れのビジネスカルト屋だろう
13: 2016/09/19(月) 19:17:28.43 ID:BEcvY2hS0
怪しい呪文唱えて

一回何十マソもらえて

税金払わなくて良ければ

気楽な稼業なのは間違いない

公共放送職員ほどじゃないが・・・
921: 2016/09/19(月) 20:25:20.64 ID:X5GQe7u+0
>>13
ほだよなぁ~

収支報告書を税務署に提出し百年遡って納税させるべき

かりにパナマの様な税金天国でフェラチオをさせていたら

破門するべし
14: 2016/09/19(月) 19:17:29.40 ID:5ky1eNCB0
>>1

仏教なんてそんなもんよ。

世襲だし。
15: 2016/09/19(月) 19:17:38.86 ID:KAh/FHGl0
これは焼き討ち不可避ですねえ
17: 2016/09/19(月) 19:17:43.85 ID:qDs7b8Bn0
佛教と葬式は関係なかったんだけど
葬式佛教になってからお坊さんはリッチになった
その代わり神社が貧乏になった
44: 2016/09/19(月) 19:20:16.98 ID:KWfeUpV+0
>>17
明治以前までは、寺と神社はごちゃ混ぜだった

というか神式葬式や神式結婚式は明治以降の偽物
965: 2016/09/19(月) 20:27:58.78 ID:ie5rCcEO0
>>17
仏教界に領地も位も与えられなくなった徳川幕府が
寺請制度、檀家制度を作って戸籍管理やキリスト教侵入防止の役割をさせ
その代わり檀家に葬儀代やお布施を出させ寺に収入源を与えた
このような特権を与えることにより徳川幕府は金を掛けずに仏教界を保護し不満を抑えた
19: 2016/09/19(月) 19:17:50.82 ID:3c55jwrF0
昔から庶民に嫌われてるよ
でなきゃ坊主めくりなんてゲームは生まれない
23: 2016/09/19(月) 19:18:19.23 ID:7J2ZBxH8O
宗教法人課税待った無し。
27: 2016/09/19(月) 19:18:44.38 ID:m0++JBGP0
卒塔婆は印刷だからなw
南妙法蓮華経くらい自分で書けよ
28: 2016/09/19(月) 19:18:49.75 ID:JmkJsrwj0
僧侶離れ大賛成

Amazon坊さん便一つあればいい
29: 2016/09/19(月) 19:18:50.01 ID:s/w/YWcj0
Amazonガンバレー
31: 2016/09/19(月) 19:19:01.54 ID:WxtZyAf10
こういう寺が近くにあるのはいいね
うちは地域の組内に葬儀屋があるから、親が氏んだら旧態然なそこ使わなきゃなりそうでなあ
32: 2016/09/19(月) 19:19:08.43 ID:0OGV+5Ow0
別に贅沢するのはいいさ
高級車乗ろうがご勝手に
金を溜め込むよりはじゃんじゃん遣って貰った方がいい
だがな
しっかり払うものは払えや
同業者の妨害はするなや
34: 2016/09/19(月) 19:19:24.29 ID:Bz5H9Eie0
これからは檀家減るでしょ
36: 2016/09/19(月) 19:19:31.91 ID:z35Dwhlg0
ブッダならどんな車に乗るか考えれば絶対そんなもんじゃない
38: 2016/09/19(月) 19:19:37.51 ID:tOGZTdrQ0
最近テレビに出てる坊主も多いよね
41: 2016/09/19(月) 19:19:52.80 ID:he02zJKu0
学生のころ繁華街のコンビニでバイトしてた時に
坊主が水商売の女を二人連れてよく買い物に来てたわ
せめて袈裟は脱いでから遊べよwww
45: 2016/09/19(月) 19:20:20.42 ID:HvwICh8W0
京都の坊主は最悪だってのは関西人の常識
48: 2016/09/19(月) 19:20:27.77 ID:k7A+g35z0
ウチに来る僧侶も墓参りじゃなくBBQで日焼けしたの
丸出しの僧侶
50: 2016/09/19(月) 19:20:29.69 ID:kFoIQ/Fm0
うちんとこのクソ坊主も自伝なんか出しやがったからな
檀家の方にはただで差し上げますよって言われた時は目眩がしたわ
そのうち銅像でも建てるんじゃないか
52: 2016/09/19(月) 19:20:42.24 ID:WrkXOP/G0
老害が減ったら淘汰されるけど
当分増え続けるんだよなぁ
53: 2016/09/19(月) 19:21:08.14 ID:QZWaVzGa0
焼き討ちされた延暦寺の坊主もこんなんでした
57: 2016/09/19(月) 19:21:28.05 ID:3433nMmV0
比叡山は仏教の聖地だったというより、むしろ、世俗化が激しく
「腐敗」していた。仏様の権威を笠に着て、一つの武装集団でした。

当時の比叡山の様子をみてみましょう。

・四階層(院来、堂衆、学生、公人)のうち、最下層の僧兵と呼ばれる
「公人」たちが腐敗の中心であった。
・普段は有髪のごろつきのような輩だった。常に叡山の権力を笠に着て、
肩を怒らせて山領の年貢の督促などをし、有事の際には有髪を隠すために
白布で頭を巻き、黒衣をまとい、武器を手に暴れ、日吉大社の神輿をか
ついで都大路になだれ込み、要求貫徹するまでデモをやった。
・彼らの多くは、叡山の門前町坂本や下坂本にたむろし、女色を漁り、
魚鳥を喰らい、遊興費に困って料米、灯油、法儀料、布施などをくすね、
不正な賄賂を貪り、あこぎな高利貸などをやり、脅し、かたりの果ては
暴力を振るっていた。
・叡山の門前町の坂本は多くの寺や社を中心とした町であった。
 坂本の日吉山権現は全国に多数の末社、分霊社を持ち、延暦寺と共に
国内の権勢を誇っていた。そのうえ、湖上の船便の集中する坂本浜を外
港として、種々の恩沢を受け、富裕な酒屋、土倉が軒を並べ、七十年
前の文亀元年(一五〇一)の大火の傷も癒えて、大津港と繁栄を競っていた。
・天台宗の栄えとともに、北陸、東国から大量の荘園年貢米が入り、
全国の多数の末寺から得度、灌頂、加行のために集まる宗門の人たち、
延暦寺に参詣する団体の人たちで賑わっていた。その人たちのための旅籠、
精進料理、接客業者が増え、酒を般若湯、遊女を蓮葉と呼ぶ歓楽の巷が
各所に出現していた。
・公人と称する前記の破戒坊主たちは、山門領からの年貢米収納管理の
ほか、三千僧徒の食糧、消費物資の調達を掌り、警備も担当する役得を
よいことに、歓楽の巷で、「天下の嘲弄を恥じず、天道の恐れ顧みざ
る淫乱」(『信長公記』)にあこぎな生き様に我を忘れていたのである。
538: 2016/09/19(月) 19:56:52.14 ID:TbwkwmMK0
>>57
司馬遼太郎ですら信長の比叡山焼き討ちにカンしては肯定してるからな。どこかに書いてたけど忘れた
739: 2016/09/19(月) 20:13:53.55 ID:E4aR+mgn0
>>57
今と同じじゃねーかw
58: 2016/09/19(月) 19:21:32.88 ID:zxkrb0kA0
仕事で寺によく行くけどどうしようもない糞坊主ばっかりだよ。まぁ中には良い人もいるが。儲かってる寺も一握り。
この記事を見た人はこちらの記事も見ています
1001: オススメ記事一覧 2038/01/19(火) 03:14:07.00 ID:GeiNonOtb0.net

コメントの投稿

非公開コメント