1:ナス八 ★2016/09/19(月) 15:57:45.17 ID:CAP_USER9.net

水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160919/k10010692111000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002

全国の水道施設で、水道管の高低差を利用して発電する「小水力発電」を導入した場合、3万世帯余りの電力を賄う能力があることが
環境省などの調査でわかり、環境省は地球温暖化対策に向けて、設備の導入を後押しすることにしています。

「小水力発電」は、上下水道の水道管や農業用水の水路などにある数メートル程度の高低差を利用して、流れる水の勢いで
水車を回し発電するもので、再生可能エネルギーとして地球温暖化対策などへの効果が期待されています。
このうち上水道での発電について、環境省は昨年度、厚生労働省と共同で全国1900近くの水道事業者を対象に発電設備を導入できないか調査し、このほど結果がまとまりました。

それによりますと、小水力発電で一定の発電量が確保できる場所は、全国で274地点あり、出力は合わせておよそ1万9000キロワットに上ることが分かりました。
これは、一般家庭3万世帯余りの電力を賄える能力にあたるうえ、水道設備では流れる水の量が変わりにくいため、太陽光や風力に比べて安定した発電が期待できるということです。

環境省は、これまでに富山県南砺市の水道施設などで行った実証実験の結果を全国の水道事業者に紹介したり、設置費用の補助金を出したりして、小水力発電の導入を後押しすることにしています。



4:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 15:59:28.85 ID:nkBvQYOw0.net

今まで誰も思いつかなかったのか



7:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:01:04.72 ID:TRIQfNMJ0.net

水流すんだからエネルギー無駄にしないで少しでも貯められるといいよな



10:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:01:44.40 ID:KebBDNdS0.net

当然、その下流の水道の流れはショボショボになるんだよな…?



68:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:18:54.65 ID:CelEYMYf.net

>>10
ちょっと強雨になると水圧と堆積した葉っぱや泥でぶっ壊れます



76:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:21:38.69 ID:PEfTD1kW0.net

>>68
水道管に何で土砂や葉っぱが詰まるんだよw



95:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:26:56.14 ID:CelEYMYf.net

>>76
水道の本管じゃなく、流路の高低差や、農業水路、排水路に仕掛けを作るもの
急流過ぎて減圧したり、減圧槽を持つ設備もあるけど、いかんせん水車回すには異物が多い
もちろん水道管から取るなら、ただのアホでしかない



109:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:31:12.29 ID:PEfTD1kW0.net

>>95
良く読めよ
上水道の本管での話だろ?
水道は菅水路なんだから泥や葉っぱなんか入らないの
水道本管に不断水工事でバイパスを組んで発電装置を付けるのは以前からあった技術だよ



147:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:42:39.62 ID:CelEYMYf.net

>>109
本管に付ける時点で損失を考えるまでもなくあり得ないんだけどね



230:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:21:56.40 ID:HmcZvy9k0.net

>>147
水道管の圧力を下げてるとこもあるよ



14:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:02:25.45 ID:KebBDNdS0.net

まともに水が出てこなくなる過程も出てくるだろうな



15:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:03:28.30 ID:FEuYicFk0.net

だがこれって水を送る力を利用してるだけで水の勢い落ちるのでは?
電波で発電と同じで浄水場の電気の一部を再変換しただけでは・・・?

勢いありすぎるところではいいかもだが



28:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:06:41.77 ID:4dHVRJpv0.net

小水力発電はいいよ。
イニシャルコストも低いし、災害時の発電にもすぐ対応できるし。



79:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:22:37.16 ID:CelEYMYf.net

>>28
すぐ対応の前に、これ系の詰まりで浸水被害を出したから、昭和のうちに消えたんですけども



114:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:32:51.19 ID:r5L0B3Sn0.net

>>28
元が取れるほど発電などできるわけがない。



263:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:37:27.49 ID:FR6XmaOc0.net

>>114
つまり、イニシャルコストが高いんだよ

日本の水車は、東欧などに比べて高くてしかも低効率
ろくに作ってないから技術が遅れてる



40:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:09:52.61 ID:XbE6z/cb0.net

1Lの水を高さ1mから流したら、どの程度のエネルギーが得られるわけ?



45:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:11:24.11 ID:2u7YWoty0.net

>>40
それが1ジュールじゃね?
電力変換は効率によるが。



46:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:11:30.65 ID:PEfTD1kW0.net

農業用水とかでは既に実用化されてるんだけどね
わざわざ減圧槽を作って位置エネルギーを捨ててきたから



106:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:30:32.35 ID:CelEYMYf.net

>>46
流量もあるし、水圧もある、ストレーナーで砂利や落ち葉も取り除いて、性質上こまめに誰かが掃除してくれる
条件としては理想的だもんね



56:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:15:03.98 ID:cnd5kZQZ0.net

水道局はどこも赤字で、なにか新しいものに投資するのは無理だろ
老朽化した上水道管の更新すらままならないところが多いのに



96:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:27:21.41 ID:hYLceQdg0.net

上水路の水源というのは、大抵、市街地よりも標高が高いところに設置される。
浄水して各家庭へと、加圧して送り出すわけだが、じつは水道としては圧力が高過ぎるので
各家庭に届ける前に減圧している。
この減圧はどうせ機械を使って無駄に圧力を下げてしまっているので、ここから電力を一部回収
しましょうという話だ。
このくらいのことなら、やっておくのがいいと思うよ。



133:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:38:38.85 ID:CelEYMYf.net

>>96
やや勘違いしてるみたいだけども、水道管は加圧じゃないよ
既に水が貯まってる管へ押し込み、もしくは集合住宅の水道みたいに高台の給水塔・配水池に揚水して勾配で圧を稼ぐ
減圧は本管の水圧に影響を与えないためのレギュレーターだから、運動エネルギーを取り出すのは無理
なお、本管を開放すると約15m程度まで吹き上がる圧になってて、戸建てアパートの三階程度までなら管直結で使用できる仕組みになってる



125:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:36:35.66 ID:jNEhJRLi0.net

用水路に水車発電でいいやん



164:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 16:49:10.20 ID:OzG4rx5M0.net

いまは高低差があって圧力高くなる所はわざわざ減圧弁というものを挟んで調整してるから良いかもしれないね



196:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:02:41.51 ID:229NFRa40.net

農業用用水でもっと大規模にやるんだ。



199:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:05:05.46 ID:wXZflb340.net

>>196
ゴミが結構多いよ。
ゴミをなんとかしないとタービンが簡単に壊れる。



204:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:05:55.70 ID:xqwy2lKvO.net

>>199
結局水車型が一番コスパいいんだわ



211:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:08:22.38 ID:EBAv3+c50.net

位置エネルギーだから自然エネルギーです

しっかし、いつの間にかダムとか水力の立場が上がっていて
その掌返しに戦慄します



279:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:44:26.23 ID:bhejfk260.net

いくら3万世帯分の電力が発電できようが 逆言えばたった3万世帯分の電力発電にかかるコストはいくらなんだよ



293:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:52:04.56 ID:ovJ3W4C50.net

新手の詐欺が増えそうだな。



295:名無しさん@1周年2016/09/19(月) 17:53:12.00 ID:4GswbMr5O.net

たった3万世帯…ムダ過ぎる。
うちの市は小水力発電機3つあるけど、使い道は市役所だな。
市立病院裏の滝も使えばいいと思ってるが、一般世帯に使うのは効率悪いだろう。



【お小水】全国の水道で「小水力発電」導入で3万世帯分の電力に 自然エネに比べ出力安定
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474268265