1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:52:31.13 0
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1474181551/
2ちゃんねるの名作コピペ集めよう
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5106415.html
教えたくなかったけどまぁいいや
no title


2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:53:51.41 0
消える刀とか怖すぎ



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:55:07.70 0
そんな秘密があったとは



6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:55:56.67 0
恐ろしいな



8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:56:10.50 0
背景に同化とかヤベェな
相手にしたくない



11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:57:36.63 0
銃でもタンカラーとか茶色っぽいのは砂漠やら森やらで迷彩効果があるからだろうな



14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:58:17.21 0
目くらましが目的なら刀身の手元から半分先だけ色を塗れば全長を誤魔化せる



16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 15:59:38.58 0
そもそも刀身側面を見せる構えが無いんだけど



52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:19:47.09 0
>>16
っ八双



18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:00:28.97 0
これを見た人はみんな斬り殺されちゃったからあんまり知られてこなかったんだろう



19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:01:00.00 0
刀なんて投石よりも弱いし
弓>>槍>>投石>>刀



22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:03:06.53 0
刃を真っ直ぐ敵に向けた方が見えづらいんじゃないの?平べったくて線になるから



23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:03:59.63 0
青眼の構えとか刀の長さわからんだろうね
居合いはそもそも刀が見えてない



24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:04:20.35 0
日本刀は実践では突きぐらいしか役に立たないってよ
槍が一番だって



27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:06:12.39 0
>>24
そらないわ~
剣道してる人と対峙したことないだろ
女の子でも恐ろしいスピードで胴叩き込んでくるぞ



26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:05:20.61 0
>>1
大嘘
江戸時代はすでに美術品扱いだったから
どんどん綺麗になっていっただけ



29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:06:58.20 0
本多忠勝も真田信繁も槍の名手
戦国時代の近距離戦の主力は槍
刀は自害用



30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:07:07.58 0
実際剣で戦ってた人がそう言ってたんだよ
新選組の誰か
結局基本は突きだったらしい



34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:08:39.44 0
そりゃ新撰組の斉藤の話じゃないか
屋内戦と多数の入り混じりでは突きメインにならざるをえない



35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:08:56.81 0
戦国時代の戦死者の8割は矢と投石で死んでる
残りは槍
刀は首切る用



36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:10:09.51 0
平和ボケした江戸時代だからこそ広まった武器だよな
形骸化した武器



39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:11:08.00 0
斉藤は後年そんなこと言ってたな
実戦ではこう来たからこう返すなんて悠長なことはできないと
池田屋の時はひたすら突きまくったとかなんとか
 自身は歳食ってから高校の剣道部で10人ぐらいと同時にかかり稽古し
竹刀にかすらせもしなかったらしい



40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:11:26.86 0
こういう思い付きを専門家がさも事実かのように語るのは害悪だわ



41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:12:37.63 0
振り回すと時間がかかるだけで隙も大きくなるから
攻撃の速さという点でも突きが一番有効だろう



43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:13:47.13 0
今ならポリカーボネートとかで透明なの作れそう



45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:14:19.00 0
間合いを計るのに刀見てる奴なんかいないだろ



47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:15:17.44 0
居合術は間合いに入れば、かわしようがない
https://www.youtube.com/watch?v=79TQJk9B6Dk





53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:20:50.26 0
地面が茶色の江戸時代でこれはこじつけ杉



55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:22:28.88 0
いややっぱりハッキリ見える刀身と鏡効果のある刀身は違う



58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:25:07.62 0
だからいちいち刀見てる余裕なんてないから
凄いテクニックでバッサバッサ切っていくなんてフィクションの中だけの話だ



69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:29:09.40 0
>>58
江戸時代の実際の切り合いは刀抜いて何時間もにらみ合いで日が暮れたってのもあるからなぁ



66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:27:34.67 0
でもさぁこの光学迷彩効果wも1人斬ったら刀身に血液と脂が付着して迷彩効果がなくなっちゃうよね



73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:31:53.14 0
まあ仮説ってやつだな
こんな意味があったんじゃないか?っていう
実際は単純に美術品としての価値を高めるために綺麗にしてただけだと思うが



77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:33:06.56 0
新撰組とか実際に日本刀での斬り合いに長けた連中は突き主体になっていくみたいだけど
桜田門外の変で死傷した箱根・水戸双方の藩士の遺体を検分した医師の証言や
駕籠に残された刀傷とかを分析した結果によると双方の藩士は主に袈裟斬りで斬り合ってたことが分かったらしい
双方とも実際に斬り合いしたのは初めてって奴がほとんどだったろうし
そういう場合人間は本能的に袈裟斬りで斬り合ってしまうものらしい



78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:34:27.39 0
>>77
日ごろの訓練ではそう教わってただろうからな
戦い慣れてくると訓練でやってた事なんて何の意味もないと気づく



80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:36:08.00 0
居あい抜きで竹なんかを切ってるの見てると普通の人間では避けられないと思う
目の前で見たらかなり早い



87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:40:47.92 0
>>80
一対一でやったらそうかもしれないが
そんな都合がいい状況はあまりない



81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:36:15.57 0
何かの書に記されてたんだろ
じゃないと林もこんなにはっきり断言しないだろ



86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:40:07.66 0
普段の稽古してない奴が人斬れんよ
素振りしてない奴がバッティングセンターでまともに打てないと一緒



91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:43:04.79 0
日本刀が湾曲してるのは切り付けるために作られてるからだぞ
突きが主体のヨーロッパだと直刀
新選組は多人数で少数を殺すから殺傷力の高いが次の攻撃体勢に移りにくい突き主体になったんだろ



120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 16:56:49.20 0
夕方とか夜とか更に見え辛くなるな



160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 17:54:59.94 0
鋼と軟鉄を組み合わせる事によって
あんな細~くて長~い刀身でも切れ味が良くて
かなりの打撃でも折れにくい特性があるからな

日本刀が美しいという云われはあのスリムなフィルムにあるんだろうな


【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い

【画像あり】3.11の津波動画に不思議なものが映ってるんだが

吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』

映画の中の名言をあげるスレ

【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ

アメリカの歴代インディアン政策について書いてく