1:KingFisherは魚じゃないよ ★2016/09/25(日) 19:03:40.97 ID:CAP_USER9.net

【北京共同】

中国貴州省で「天眼」と呼ばれる世界最大の電波望遠鏡「FAST」(直径500メートル)の運用が25日始まった。宇宙から放射される電磁波やマイクロ波などを観測し、宇宙の成り立ちの解明や地球外生命体の探査などを行う。

新華社電などによると、同省黔南プイ族ミャオ族自治州の山あいのくぼ地を利用し、約4450枚の反射板を組み合わせた固定型の球面アンテナで、約30個のサッカー場が入る大きさ。

これまではカリブ海の米自治領プエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡(直径約305メートル)が世界最大だった。

建設費は約12億元(約182億円)。

http://this.kiji.is/152707987352010757?c=39546741839462401



3:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:04:48.19 ID:UkbrE3GS0.net

山をくりぬいたアレシボも汎用性がなく使いにくいから廃止になったんだが。
これも年内には無くなりそう。



4:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:05:08.99 ID:5Xhgdv2N0.net

>>1
>同省黔南プイ族ミャオ族自治州の山あいのくぼ地を利用し

核実験場の再利用ですね



59:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:40:47.85 ID:2KpkoCwT0.net

>>4
あーあーあー、そういうことかあ



61:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:42:12.03 ID:joj+EqLU0.net

>>59
500メートル
水爆の火球の大きさか!



113:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:10:55.92 ID:GFw/dp/I0.net

>>59
クレーターをそのまま利用かw



5:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:05:38.55 ID:UkbrE3GS0.net

>建設費は約12億元(約182億円)

てかメチャクチャ安いなこれ。アルミ箔でも貼ったのか?



34:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:27:08.19 ID:FkjpGxhg0.net

>>5
人件費じゃないか?
貧困農民なら格安だしな



86:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:56:57.56 ID:N8mGYy5H0.net

>>5
逆にこの手の工事で人件費が一人月250万とか平気でかかる日本の体制のほうが滅茶苦茶なだけ



6:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:05:55.25 ID:XvjM87k30.net

その前に、衛星何とかしろよ



9:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:08:12.10 ID:X1MlnYMr0.net

>>1
安すぎじゃないか?
はなっから収賄のための設計なのか?



10:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:08:13.96 ID:NZ5+wmn00.net

比較する物が無いから大きさよくわからん

http://www.storm.mg/article/137427



52:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:39:14.19 ID:2dtDooZ70.net

>>10
動画を見たけど、リフレクタは単なる金網のようだね。
温度変化による歪みなどは補正できるんだろうか?

波長によっても温度補正の必要性は違うだろうし、アレシボがどうなってるのか知らないけど。



16:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:14:42.47 ID:rL7llu2W0.net

>>10
でかーー!w
これは負けを認めざるを得ないわ。
ろうそく1本にこれだけの火おこし機を準備することはできないもの。



30:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:24:37.52 ID:vdPL9DyoO.net

>>16
馬鹿にすんなー!!
ちゃんと爆発するわー!!



14:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:12:03.57 ID:kl/bw6mm0.net

>>1
ちゃんと電波望遠鏡って書けよ。光学で500mと思ったじゃねーか。



15:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:14:24.08 ID:Oxh1b9Xd0.net

でかいのに 思ったより安い
専門外だからまったくわからん
この種の望遠鏡って何に強みがあって,新規性は何なんだろうか



18:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:18:05.18 ID:wdoXA+350.net

>>15
技術自体は既にあるし、日本のような中抜き構造が無ければこんなもんだろう。



23:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:21:35.25 ID:iULvrCrC0.net

雨水どうすんのこれ?



50:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:37:30.66 ID:AXXDtctO0.net

>>23
> 雨水どうすんのこれ?

穴ぐらいあけるだろ



25:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:21:48.31 ID:fCXEYmcA0.net





画像も貼らずに何とやら。



111:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:09:00.49 ID:GFw/dp/I0.net

>>25
風が吹くだけでたわむような



26:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:22:10.66 ID:S+N9mOXQ0.net

いい星見つけてさっさと出て行け



48:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:35:46.21 ID:yntnOMDA0.net

よくわかんないけど、精度とかも大事なんじゃないの?
でかけりゃいいの?



56:百鬼夜行2016/09/25(日) 19:40:17.44 ID:AYDLZ41X0.net

他の電波望遠鏡と、連携できるのこれ?



70:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:46:31.70 ID:v1Ubs6160.net

電波望遠鏡とか金になるような研究有るのかな?
中国が学術目的オンリーの施設をつくる理由が分からない。
もしかして、ノーベル賞ねらい?



71:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:46:53.43 ID:RVlUV4Wu0.net

とてつもなく利得は良いけど、追尾できないし、うーんという感じだが。



78:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:51:29.85 ID:WwdimkL/0.net

電波望遠鏡って一ヶ所で運用するものじゃないのではなかったか
同じの何か所かに作らないと既存の電波望遠鏡未満のおもちゃなような



87:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 19:57:05.29 ID:HE814xHp0.net

>>78
今は、小さくても色んな所の電波望遠鏡のデーターを集めて一つの望遠鏡として
解析できる技術が発達したから
大きい電波望遠鏡より、各地に点在的に電波望遠鏡作って一つの大きな望遠鏡として
運用する方向になってるんだよね。

だから、一か所でバカでかい電波望遠鏡作るのは完全に時代遅れなんだよね。



95:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:00:01.81 ID:sqbqgwOS0.net

不具合出たら爆発させて埋められるし都合はいいな
天宮1みたいに面倒な事にはならんだろ



98:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:00:56.31 ID:N8mGYy5H0.net

神舟
天宮
神威
天眼

よいネーミングやで



106:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:06:09.13 ID:SM/V9OTy0.net

>>98
漢字の宗主国だからね
でも簡体字で表すと間抜けな字面になりそう



109:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:07:35.75 ID:Vz5ZDb820.net

>>98
日本だと「みらい」「きぼう」「ひかり」とかそんなnばっかだもんな



112:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:09:36.78 ID:jIYrkul50.net

でかいけど性能も世界一なのか?
でかさよりそこが問題なんだが



114:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:11:20.44 ID:2LKz5hfk0.net

>>112
基本的にでかけりゃ集まる光も多いから遠くの星まで見える



134:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:24:15.34 ID:uCvw16I20.net

グーグルマップで見てみたら、まだ建築中の衛星写真だった



135:名無しさん@1周年2016/09/25(日) 20:28:10.07 ID:o4dgHrA10.net

>>1

足元は見えているか?



【宇宙】中国、直径500m 世界最大望遠鏡の運用開始
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474797820