戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52225624.html


使い捨て文化はもうやめよう!スウェーデンで導入予定、まだ使えるものを修理すると税優遇が受けられる制度 : カラパイア

RSS速報

1_e5

 世界各国で使い捨て文化に歯止めをかけようとする動きがでているようだ。先日フランスで、プラスチック製の使い捨て容器や食器を禁止する法律が可決され2020年1月1日より施行される見通しとなった。環境に配慮した取り組みである。

 そして今度はスウェーデン政府が物を修理すると税控除を受けられる制度を導入しようとしている。対象となるのは、電化製品、自転車から洗濯機、衣服や靴などあらゆる物だ。

 もはや古くなったり、壊れたりした物を捨てて、新たに購入することは賢い行動ではなくなるのだ。
スポンサードリンク

修理を依頼する者も修理業者も税優遇

 スウェーデンでは何か修理をするとその修理費に付加価値税が加算されるシステムを取っている。2016年9月20日、スウェーデンの与党である社民党と環境党による連立政権は、自転車、衣服、靴などの修理に課される付加価値税の税率を25%から12%に下げる法案を議会に提出した。また、冷蔵庫、オーブン、食器洗い機、洗濯機といった家電を修理する業者は、その人件費の半分を所得税から還付してもらえるという法案も提出される予定だ。

 「これによって、修理費用が大幅に抑えられ、修理をより合理的な経済行動にできると考えています」と金融市場・消費者担当大臣のペール・ボールンド氏。

0_e5

修理産業をの振興と移民の雇用創出へ

 ボールンド氏はこの新インセンティブ推進の中心人物である。彼の試算によれば、付加価値税の減税を実施した場合、400スウェーデンクローナ(約4,700円)相当の修理なら50スウェーデンクローナ(約600円)ほど修理費が安くなる。スウェーデンの修理産業を刺激するには十分な額だ。また、修理産業を振興させることで、きちんとした教育を受けていない移民のための雇用創出も見込める。

3_e6

二酸化炭素排出削減策に対応

 このインセンティブは、二酸化炭素排出削減に関する政府の方針が、国内で発生する排出の削減からそれ以外で生産される物に関連する排出削減へと移ったことがひとつの背景としてある。

 スウェーデンは、1990年比の年間排出量をすでに23パーセント削減しており、電力の半分以上が再生可能エネルギーによって賄われている。

 しかし、消費に関連する排出は着実に増加している。ボールンド氏によれば、同政策は”メイカームーブメント”や共有型経済といった消費や生産を減らそうという国際的な潮流に結びついたものだという。

 法案は政府の予算案として議会に提出され、12月に可決されれば、2017年1月から法律となる。

4_e2
via:fastcoexisttheguardianなど/ translated hiroching / edited by parumo

 幸せな国ランキングでも常に上位のスウェーデン。最近では一日6時間労働が実験的に導入され効果を上げているというし、スウェーデンは国家が主体となって常に斬新な取り組みを行っているんだなー。

▼あわせて読みたい
動物も被害者です。アメリカ・オレゴン州で動物も「被害者」とみなす法案が通過する


ネット上で批判的なコメントを書くと罰せられる。米テネシー州でSNSの誹謗中傷コメントを合法的に罰する法案が可決される。


労働時間を減らした方が作業効率が上がる。スウェーデンで一日6時間労働が実験的に導入され効果を上げる


子どもに完全菜食主義を強制する親を罰する法案が提出。最長で6年の懲役へ(イタリア)


スイスの法律では金魚を1匹で飼うのは違法、モルモットもインコも同様。その理由とは?


合法?違法?安楽死、自殺幇助に対する10か国のスタンス

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 16:43
  • ID:yvIYSnW80 #

大量生産・大量消費の時代から変わろうとしている
今ある物、必要な物
それを大事にしていこうという動きが出てきた
なんでもかんでも壊れたら捨てるってのも考えものか

ってウチのばあちゃんが言ってるw

2

2.

  • 2016年09月26日 16:44
  • ID:9P6qqTJ.0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 16:45
  • ID:2R5yjxIM0 #

とてもいい心がけ!
日本は動物愛護どころか人権保護も整ってない有様

4

4. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:07
  • ID:VYHxTiPR0 #

古い家電を使い続けて逆に電気代がかかったりしそう。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:32
  • ID:IwoFQwub0 #

※4
LED「せやな」

6

6. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:32
  • ID:Mt38bEHP0 #

江戸時代か

7

7. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:39
  • ID:jhtbWGiz0 #

※4
割とまじめに運用始めてから問題に挙がりそうだね、先手打って何年製の○○は対象外みたいに指定してればだけど
やってみてから浮き上がった問題はその都度処理するしかないし、それはそれで良いことなんじゃないかな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:40
  • ID:HpOlzpAI0 #

直すより新しく作った方が経済的な場合のほうが殆どなんだがな・・

9

9. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:45
  • ID:S7hzv.Yu0 #

それで経済廻るんかね?
傘を修理に出すより買った方が安いし、
服の汚れをシミ抜きに出すぐらいなら2〜3回分着たら棄てて、買った方が安い。
車でも各パーツ痛んでるなら他のパーツも同じぐらい劣化してるから割高だろ。

しかも北欧って夜早いし農業生産は低いやん。だから24時間店舗を稼働せずに17時に一斉に店舗閉めれば帰宅して余暇も確保できるし、経済効率はいいだろうけど。
世界経済各種分野でランク上に北欧があるのって懐疑的なんだよね。
国内で物価をドンドン上げてるだけなんじゃないかって。油田で上位を保ってるとこもあるし。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:49
  • ID:qlgbJYY80 #

※8
電化製品は特にそうだよね

11

11. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:58
  • ID:S7hzv.Yu0 #

※4
そのまま蛍光灯基部に設置できるLED蛍光灯あるけど、基部側のインバーターが従来の蛍光灯のままだと消費電力は変わらないんだよね。

それとLED電飾も、LEDそのものは長期利用に耐えれるけど、その付属部品が長期に耐えれずに、結局旧来の蛍光灯の方が安く済んだり。

でも冷蔵庫やクーラーは昔より電気代安くなったと思う。クーラーだったら20年前に比べて1/3ぐらいじゃないかな。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 17:59
  • ID:DJu6F4P50 #

経済規模、エネルギー消費、地球環境への負荷、を縮小する方向での皆が幸福になる経済システムを考えられないものかね。

13

13.

  • 2016年09月26日 18:01
  • ID:bKvgDyH.0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 18:05
  • ID:.szxjEdx0 #

※8
ホントにそうかな?
「修理をより合理的な経済行動に」すればメリットは多いよって話だと思うのだが…
二酸化炭素の「生産される物に関連する排出削減」にも寄与することになるしさ。
日本としても試算すべき話題だと思う。

15

15.

  • 2016年09月26日 18:09
  • ID:dnDIamX90 #
16

16. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 18:15
  • ID:m8mW4ZGu0 #

※4
家電の場合そっくり同じじゃなくてもメーカーが協力的なら
修理部品に節電対策もするんじゃないの?
そこにも優遇ないとメーカーは困るじゃんないかな。

17

17. お祭好きの電気屋

  • 2016年09月26日 18:18
  • ID:mVqvAvh.0 #

日本の場合は「10年たったら火を噴くぞ」なんて警告ステッカー貼るとか
本当にこの点では後退しているからな。政府は「売らんがな」の経団連しか
見てないし・・・。

※4 実は近年では特にエアコンなど、省エネの基幹技術は成熟してきて
限界に近づいているため「けちけち制御」で省エネしているのが主流。
従って10年内のマシンなら実は大差が無い。

※5 LED化改造とかも有りでしょ。
「レトロフィット」と言って古い機械でも今時の技術を盛り込んで
高性能化することもあるのですよ。(目的は違うが旧車のエアコン改造とかもそう)

18

18. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 18:48
  • ID:hoAjMvC30 #

これはいい、特に靴屋、時計屋、仕立て屋辺りが復活してくれると、ありがたいね。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 18:58
  • ID:m265M2q00 #

※8
それを国家でやれと?どこから材料を買い付けてどこに何を売るの?
ちな、スウェーデンの人口は1000万人に満たないからな。

20

20.

  • 2016年09月26日 19:00
  • ID:HLrz.G2a0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:02
  • ID:l9hMKoc70 #

メーカーが新製品売るのと同等レベルで修理で稼げると上手く廻ると思うんだけどね
国が介入しないと成立たないかなぁ

22

22. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:03
  • ID:zT2EHAos0 #

不景気が長く続くと安くないというだけで安かろう悪かろうを押し通す人が増えるから、こう言う荒療治は良いかもしれないと思う
日本だと同じ値段で修理無く使い続けられるものを作れとメーカーが無理難題を押しつけられるだけの気がするけれど

23

23. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:09
  • ID:7XIIs2ZU0 #

エコという名のビジネスですよこれは
国策として予算を取って、自国の職人の仕事を増やして、国民に補助を出して、他国の製品の生産や消費が減るんだから
日本は輸出で成り立ってるんだから、これに対立する立場でなくてはいけない

24

24. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:15
  • ID:VJsYKxHM0 #

俺が輝く時代が来たぁ!・・・・・あ?日本じゃない(シュン)

25

25. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:32
  • ID:cRiz1klH0 #

なんで海外のこういう良さげな取り組み、日本でやらないの?
ドイツやスイスのペット処分ゼロとかさ
なんなん?業界の圧力?癒着?

26

26. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:35
  • ID:4hR1C2ug0 #

人口が増えれば生きるために消費される物が増え、物を満たすには金が必要で、金を得るには職が必要になる。
じゃあ職はなにで作られるかといえば大部分は「物」の取引なわけで、結局は物を作る事を拡充せざるを得なくなる。

大量消費をやめようというならまずは人口を減らすよう働きかけるべきだな。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:35
  • ID:zQy5.As90 #

家具なんかは古くても良いのだけど
自転車なんかは安物で使い込むと危ないから
買った方が良いと思います。

28

28.

  • 2016年09月26日 19:36
  • ID:IvaHsvZg0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:40
  • ID:jbH4dg2N0 #

>使い捨て文化はもうやめよう!スウェーデンで導入予定、まだ使えるものを修理すると税優遇が受けられる制度

この優遇された税金のために、さらなる増税が必要なことを考えたことがあるのか?
安く大量生産する新興国に負けるとは思わないのか?
電子部品の修理箇所を特定するだけでどれほどの時間がかかるか知っているのか?

社会主義の名残かもしれんが無茶苦茶ですわ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 19:45
  • ID:LJkQoqbH0 #

国がこういう風に動くのはうらやましいな
たとえ失敗したとしてこれから得られる答えは社会実験のデータとして後々人類全てへの貢献になる
これとセットにして技術革新おきたらそれに乗り換えるとメリット・デメリットが出る法案があれば完璧だね

31

31. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 20:00
  • ID:VjC0uDbp0 #

そういえばキューバは凄いよな
アンティークな車なんかもそうだけど
輸入出来ないから100円ライターでも直して使うとか
嫌でも物を大事にする気持ちになるんだろうな・・
つまり鎖国すればいいんじゃないか?w

32

32. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 20:37
  • ID:FnYjc2XH0 #

※3
ほんとそうだね。
動物もゴミ扱いできる日本だから人権問題も無関心になるのも必然・・・ともいえる。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 20:38
  • ID:r0BBcfGq0 #

日本はこれを真似するより使い捨てのものに税金かけてく方式のほうがいいんじゃね?

34

34. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:10
  • ID:OIZFLspr0 #

率先してやってくれるスウェーデンさんありがとう。日本はこういう活動を自発的にはできないが真似したり応用したりは得意だから、もしスウェーデンがそこそこ成功すればきっと日本にも影響ある。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:20
  • ID:RS2zzcxq0 #

>>33
故障率に税金掛けるとかも良さそう

36

36. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:24
  • ID:.PiCYAf.0 #

テーブルを拭くのに、
布巾を使い水と洗剤を使って洗濯するのと、
ウェットティッシュで拭いて捨てるのと、
結局どちらの方が環境負荷が小さいのか考えてしまう。
自分は横着したいからウェットティッシュ派だが、ママンは布巾にしろ!!と。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:43
  • ID:xCbiBlew0 #

日本とは正反対だよ、エコ+買い替えですからw
車だって排ガス規制もあるし、減税もないから買い替えるくらいだし
モータリゼーションに限って言えば、イタリアなんかだと旧車はむしろ減税対象だった気がするな、キチンと文化的な側面も加えて判断してる
日本は官民連携の経済政策をとるからどうしても大手企業の意見が反映されて
サイクルを作る方向だからね、4Kとかの放送技術の発展もそうだよね

日本も織物、茶木漆器とかの手工業の小ロット生産物から旧家や城郭、遺構など建築物色々保護も含めてこういう施策を見習っても良いと思うんだ
ユネスコに申請するだけじゃなんか商売っ気がチラチラ見え透いちゃって、なんか空々しいんだよ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:44
  • ID:MUJi8iIa0 #

経済が回らないでしょ。
メーカーとかどうするの。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 21:49
  • ID:Em2wpHA70 #

新しい物を作り出す技術や、それに賭ける情熱なんかが減衰していかないといいけどね。

※33
消費することに税をかけるんだから名前は消費税にしよう。

40

40.

  • 2016年09月26日 22:13
  • ID:Zx42jyjM0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 22:32
  • ID:ZZiSJtTQ0 #

すぐ壊れる安物と長く使える良いものを見分ける力がなくなった今の日本人には無理な話だ。
経済が回らないとか言ってる人間はものを大事に使ってるか?
職人がいなくなってるから作れないもの直せないものが増えてるし家電なんかは長時間の耐久性を持たせようともしなくなったよな。
修理する時に内部の部品だけアップグレードすれば外側はゴミにならないし部品代と工賃貰えて御の字だと思うけど。
販売の仕事してるけど中国人がたまにYKKのファスナー使ってるか確認してるのに日本人は最初に値札見るんだよ。細かい部品安かったら縫製も記事も革もいいもん使うはずないのにそれすらわからないんだよ。
名前がなかったら大量生産のブランド品にいくら払うのかすら考えないから終わってるよ。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 23:22
  • ID:xO1FCt5Z0 #

良い施策だと思うけどな。
日本は人口減ってるんだし、大量生産大量消費の時代ではないよ。
その大量生産の殆どが今や中国品とかだから、経済回らないって思いはまやかしのような気が。
物に価値を置くんじゃなくて、技とかなんていうか、ソフト面に価値を置けば良いんだよ。
職人さんも育つし。
家電については素人なので下手なこと言えんけど。メーカーのリユース部門の価値を高めていけばきっと。。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集