戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-13541.html


ヒロイモノ中毒 なんで「ぬらりひょん」は妖怪の総大将なんてポジションになったんだろな

 すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法
 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

平野耕太†469 ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1474417878/


252 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 10:37:07.95 ID:rnmq7qpUd.net
なんでぬらりひょんは妖怪の総大将なんてポジションになったんだろな
まるで凶悪さないし



255 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 10:48:03.46 ID:u3mwZQqJK.net
ネズミ男もいつの間にか都知事になってたしな


266 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 11:13:23.68 ID:pdAyQgpu0.net
>>252
後世の漫画家が勝手に考えた設定だしな
そもそもよくわからん相手だよね



258 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 10:55:45.57 ID:XoQ1QrD4K.net
>>252
水木しげる御大のせい。



272 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 11:33:28.63 ID:vYy5LMH40.net
>>252
幕末から明治期にかけて活躍した浮世絵師、河鍋暁斎が
伝 土佐光信『百鬼夜行』の絵巻を参考にして画いた『暁斎百鬼画談』という絵巻がある
で、これには室町期に画かれた「百鬼夜行」絵巻のパターンを踏襲しながらも
江戸後期の『化け物づくし』や鳥山石燕の画く妖怪も何体か登場させている(姑獲鳥や山童、青女房、山彦など)

で、巻末付近に僧形のぬらりひょんが特に目立つように画かれている


99xw6.jpg


276 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 11:45:16.89 ID:vYy5LMH40.net
続き

暁斎の絵巻はぬらりひょんを大物とイメージさせる効果もあったのか
昭和初期に藤沢衛彦の『妖怪画談全集 日本篇 上』で鳥山石燕の画く「ぬらりひょん」に
「まだ宵の口の燈影にぬらりひよんと訪問する怪物の親玉」という説明を付けた

この絵から勝手に作られたイメージはその後の創作に影響され
70年代の妖怪ブームの折に佐藤有文が大映映画の『妖怪百物語』のぬらりひょんの写真に
「忙しい時に家に勝手にあがりこんで、お茶を飲む」という説明が
水木しげる大先生も「妖怪の総大将とされる、家に上がり込む」と解説

そして80年代の3期鬼太郎で、敵妖怪の首領扱いとなった


ぬらりひょんという言葉はつかみ所がない瓢箪鯰からの派生語とされ
その後に妖怪画で瓢箪鯰のような老人の化け物に「ぬらりひょん」と説明
石燕は駕籠から出ることを「ぬらりん」、“ひょんな事”と同じ意味の「ひょん」との連想から
遊郭通いをする好色老人の風刺として、駕籠から出るぬらりひょんという構図を画いたとされる


99xw7.jpg


281 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/09/23(金) 12:17:25.19 ID:osbamyM80.net
ぬらりひょんぽい遊郭の好色親爺が想像しやすくて困る



関連‐座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔 ←オススメ
    【追悼】水木しげる先生のコミックエッセイ「猫」
    江戸時代の妖怪見本の1ページに明らかにアザラシが居るんだっけ?
    ヤマタノオロチとかいう怪物の正体ってこれなんだろ?
    妖怪人間ベムのOPの「早く人間になりた~い」←この部分


ぬらりひょんの孫 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2012-08-17)
売り上げランキング: 50,772


    


このエントリーをはてなブックマークに追加
 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

‐全ランキング表示‐


【早期購入特典あり】 NANA MIZUKI LIVE GALAXY GENESIS+FRONTIER (2巻セット) (メーカー特典:B2ポスター2枚付) [Blu-ray]
【早期購入特典あり】 NANA MIZUKI LIVE GALAXY GENESIS+FRONTIER (2巻セット) (メーカー特典:B2ポスター2枚付) [Blu-ray]


★オススメリンク
コメント
234479:名も無き修羅:2016/09/27(火) 16:29
京極夏彦によれば、映画「妖怪大戦争」でイメージが固まったのだとか

234481:名も無き修羅:2016/09/27(火) 16:39
「妖怪大戦争」「妖怪百物語」の
ぬらりひょんはほんのちょっとしか登場
しないんだけど、それでイメージが固まるとはちょっと思えない。
油すましか何かの間違いでは?
(油すましは主役級の妖怪)

234483:名も無き修羅:2016/09/27(火) 16:52
気が付くと妖怪の親玉と言う位置に居た訳ですな。ぬらりひょんだけに。
おーほっほっほ。

234485:名も無き修羅:2016/09/27(火) 17:46
今で言う風俗大好きエロジジイがモデルだったのか
なんか納得した

234486:名も無き修羅:2016/09/27(火) 18:01
油すましは「すまし顔」のすましらしいね
すまし顔で山道に現れて驚かすってそれだけかーい!的な

ちょっとワラタ

234487:名も無き修羅:2016/09/27(火) 18:30
>>272
なんかシンプソンズにいそうなカートゥーンキャラがいますね 

234488:名も無き修羅:2016/09/27(火) 18:33
ゲゲゲの鬼太郎で敵の親玉だったな

234489:名も無き修羅:2016/09/27(火) 18:35
森の中で村人が「昔ここらに油すましという妖怪がいたそうな」って会話してたら「今でもいるぞー」って出てきたって話が好き

234490:名も無き修羅:2016/09/27(火) 19:21
水木の作った妖怪のイメージが浸透しすぎて
妖怪の伝承を知る爺婆が記憶上書きされて伝承を忘れちゃった
そのせいで妖怪の研究がすべて駄目になったとかいう話好き
新しい妖怪の基礎を作って既存の妖怪の基礎を滅ぼしたとか
創造と破壊を両方やってのけた創作家は少ないと思う

234492:名も無き修羅:2016/09/27(火) 20:12
ぬらりひょんは勝手に居座って家人のふりをする妖怪じゃろ?
あまりに堂々としてるから周りも、そうなのだと納得してしまう

つまり妖怪の親玉って立場にも勝手に居座って、なんとなくまわりも、そうなのだと納得しちゃったわけよ

234494:名も無き修羅:2016/09/27(火) 22:09
ぬらりひょんは勝手に家に上がり込んでお客さんのような扱いを受ける妖怪なんだよな。
案外、ゲゲゲの鬼太郎にも水木しげるが気づかないうちに勝手に入ってきていつの間にか敵の親玉になったんじゃないか。
「あれ?わしいつの間にぬらりひょんを敵に描いたんだっけ・・・・でも確かに描いてあるしなぁ・・・まあこれで出してみるかぁ」的な。

234496:名も無き修羅:2016/09/27(火) 23:48
取りあえず5期鬼太郎テメーはダメだ!
あと4期をブルーレイで出してくれ

234497:名も無き修羅:2016/09/27(火) 23:52
ドリフスレでなぜぬらりひょん?

コメントを投稿する
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
    

Back To Top

アクセスランキング ブログパーツ