戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8595156.html


沖縄・うるまの遺跡から『古代ローマ帝国のコイン』など見つかる | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

沖縄・うるまの遺跡から『古代ローマ帝国のコイン』など見つかる

2016年09月28日:16:16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 19 )

1: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:15:48.14 ID:YgHzQOoj0 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
うるま市教育委員会は26日午後1時半から市役所で会見を開き、市勝連にある世界遺産「勝連城跡」内で、ローマ帝国とオスマン帝国時代のコインが発見されたと発表した。
市教育委員会は「中世から近世初期の遺跡からは、国内初になるものだろう」とし、日本史だけでなく世界史研究などに大きく寄与すると分析している。

調査はエックス線検査や専門家らによる鑑定などの方法で行われた。コインにはローマ文字やアラビア文字、人物像があることが確認された。

コインが持ち込まれた経緯や使用方法などについては、今後の研究課題としている。

発見されたコインは鋳造製の銅貨計10枚。そのうち4枚は3~4世紀代のローマ帝国時代、1枚は1669~79年に製造されたオスマン帝国時代のコインと推測される。
(以下略)

※詳細、全文はソース元で
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-364425.html

ローマ帝国時代のコイン
no title

オスマン帝国時代のコイン
no title

引用元: 沖縄・うるまの遺跡から古代ローマ帝国のコインなど見つかる







8: サソリ固め(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:18:42.06 ID:arDGswVT0
コインコレクターみたいなのが船に乗って1600年すぎに来たんちゃうの?

11: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:19:33.14 ID:CxTMYjd00
沖縄からローマまでの距離ってどれくらい?

45: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:31:24.17 ID:Ape8BC6f0
ローマ帝国と沖縄に交易があったと言うことは何を輸出入してたんだろ?
昔の沖縄にはシーサーでもいたのかな?

60: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:38:51.80 ID:jeOqvRXI0
なんだかんだいってシルクロードってのはすげえよ
って思える話だな

65: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:43:06.27 ID:eSp5ClOY0
石川のモーゼの墓
青森のキリストの墓も
こりゃありかもしれん

66: 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:46:22.80 ID:P0DHQGgoO
ようやく農耕始めたくらいの段階でそんな硬貨使うかよ

68: トペ コンヒーロ(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:46:59.81 ID:JvJxITWP0
何を買って帰ったんだろうか
大体の物は古代中国で手に入るし赤サンゴぐらいしか思いつかん

71: トペ コンヒーロ(福島県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:50:39.47 ID:+WZhvmll0
>>68
コイン自体が美術価値を持つ珍しい宝物の類だったんじゃないのかな

72: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:50:50.82 ID:xCQTotYq0
当時の人は白人なんて知らないだろうからコインの顔見て細工が下手と思ったのかな。

84: ハイキック(青森県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 20:00:51.98 ID:ZzsDNQk40
ベトナムでローマ金貨発見されてるのって
有名な話だと思ってたら
ここじゃそうじゃないみたいだな

オケオ

オケオは、ベトナムのメコンデルタ地方、アンザン省南部のトアイソン県にある考古学的な遺跡群。また今日において、オケオ市鎮はトアイソン県を構成する行政区画である。なお、クメール語で「オ・ケオ」は「水晶の運河」を意味する。

オケオには1世紀から7世紀にかけて、扶南国の最も賑わった港があったとされる。

オケオでの発掘品には、陶器、道具類、宝石類、宝石やコインを作るための鋳物類、宗教的な像などが含まれている。また、発掘品の中にはクシャーナ朝ガンダーラの青銅の仏頭、ローマのマルクス・アウレリウス金貨なども含まれている。多くの発掘品はホーチミン市のベトナム歴史博物館の展示品となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オケオ

90: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 20:04:45.19 ID:aQ+wB5oj0
全ての道はローマに通じてたんだから不思議ではない

93: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 20:06:09.00 ID:ON5MNRd30
どうしてもゴッドハンド的なことに思えてしまう

101: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 20:13:11.00 ID:BCrFEJav0
ポルトガルやスペインあたりの沈没船か
ロマンだねえ~

102: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 20:14:37.58 ID:ywsXFgpR0
貿易商のコレクションだったんだろ

135: マスク剥ぎ(SB-iPhone【緊急地震:鳥取県中部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 21:37:32.49 ID:WJvIcz600
紀元前の遺跡ならまだしも、
1600年代以降なら何があってもおかしくないな・・・
難破船なり空き瓶なり何なり。

136: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府【緊急地震:鳥取県中部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 21:40:05.87 ID:oaFoa4k80
これはすごい。
民族移動の系譜か、はたまた交易の証左か

わくてかする

139: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 21:48:55.14 ID:MF9+w4cY0
勝連城は1400年代に廃城とあるけどオスマン硬貨が出てくるの変じゃね?

144: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 21:57:16.72 ID:R4Ft4tfH0
3~4世紀の代物って事は
キリストや失われた十氏族が来日していても不思議ではなくなったな
また、オカ板が勝ってしまったか

155: 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 22:18:28.59 ID:LDFJ9XZT0
ローマ人が来ていたのか大和民族が出向いていたのか

160: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 22:25:41.22 ID:TDBvPpQp0
本当なら凄い、本当なら・・・

164: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 22:29:45.89 ID:QwOXVTDj0
岩波文庫にもある「エリュトラー海航海記」によれば皇帝ネロの時代ギリシャ商人が
ジャワまで来ていたことは確実。海流にのって日本まで来ていた可能性はあると
考えていたが実際それが証明されるのか
様々な日本の神話や習俗のアナトリア、古代ギリシャとの並行性がついに解き明かされる!

198: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 00:04:20.69 ID:kSeT2BlC0
>>164
インドのアレキサンダー大王の東征でインドのガンダーラ地方と繋がった後
ギリシア人がインドに来て、仏教に触れて、仏像を彫ったそうな

202: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 00:30:58.31 ID:yf7Vy4fj0
>>198
ギリシャには神々の立体像を作る風習というか文化があったけど
仏教では偶像NGで、(ギリシャの文化や技術が入ってきた)ガンダーラ地方で仏像が作られる前は
菩提樹とかの象徴でブッダの存在を表現してたんだよね

166: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 22:30:09.09 ID:YOiJNIHW0
ローマ時代の何かが正倉院にあるとか聞いたことある

170: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 22:35:52.57 ID:H1CO1Ux30
大発見じゃねーか

207: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 01:15:37.88 ID:wbZLArAP0
日本の黒曜石も遠くまで運ばれたみたいだし
正倉院宝物庫にもローマだかギリシャだか由来の品もあったはず

黒曜石

黒曜石(こくようせき)は、火山岩の一種、及びそれを加工した宝石。岩石名としては黒曜岩(こくようがん)という。

石器時代において、その切れ味の良さから石器素材として広く使われた。刃物として使える鋭さを持つ黒曜石は、金属器を持たない民にとって重要な資源であった。

様々な色の混じった美しいものは、研磨されて装飾品や宝飾品として用いられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/黒曜石

600px-ObsidianOregon

215: フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 01:39:35.48 ID:g0Qd/W2A0
興味深いな

216: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 01:41:49.07 ID:/u14GgfF0
>>215
実際越南ベトナムまではローマ貨幣あるからな
台湾とか沖縄にあっても不思議ではない

223: 頭突き(福岡県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 02:55:06.58 ID:FgeJl3vW0
1458年に滅ぼされた城からどうして200年も後に作られたコインが出てくんだ?

224: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 03:35:14.32 ID:mtKlfbS80
外国のコインとして一律に使用されてたんじゃないかな。だが、オスマン帝国とローマ帝国は時代が違い過ぎるから早くても15世紀あたりにローマとオスマン帝国のコインが沖縄で使用されてたのでは?

225: マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 03:44:20.50 ID:oodb+jM1O
本土でも古墳から古代ローマのガラスが
発掘されてるからあり得るわな

246: クロイツラス(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 08:24:55.77 ID:XG/z8sQq0
お宝の一種として扱われていたんじゃね?交易で
首里が琉球統一するまで勝連を治める豪族は
大和や中国と独自に交易してかなり発展してたというし

大昔の「おもろ」(各地の伝承や口伝などを首里王府が編纂したもの)にも
勝連は大和の鎌倉のようだと謳われている

252: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 08:42:01.74 ID:EMh4635D0
そんな時代に交易?
にわかに信じがたい

253: クロイツラス(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 08:47:45.32 ID:XG/z8sQq0
>>252
古代人なめんな
縄文時代の東北産の翡翠も出土してる

261: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 11:26:05.82 ID:yf7Vy4fj0
>>252
スレの上の方に黒曜石(旧石器時代、刃物や鏃に使われた)の事が出てたんでちょこっと調べてみたら
伊豆七島の黒曜石を使った旧石器が本州から出土してたり、隠岐(島根)の黒曜石がウラジオストクで出土したり
どんな船に乗ってたのか分からんけど人類の航海術は旧石器時代から発達してたみたいだよ

265: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 14:34:32.36 ID:4grxTHLl0
シーサーは元々古代エジプトだか古代ギリシャから伝わったものって話だからな。
ローマ帝国なんざ余裕なんだろ

269: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 19:47:17.22 ID:8ho+2MnW0
なぜ沖縄でローマ帝国のコインが見つかったのか 識者3人の視点

沖縄県うるま市教育委員会(栄門忠光教育長)が26日、世界遺産の勝連城跡の発掘調査で、ローマ帝国とオスマン帝国の金属製の貨幣(コイン)計5点が出土したと発表した。
4点は3~4世紀のローマ帝国、1点は17世紀のオスマン帝国で製造された貨幣であることが判明。背景について3人の識者が解説した。(沖縄タイムス)

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/63879

277: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:29:40.88 ID:JhoNBahG0
古代ローマレベルじゃないが
ハワイ諸島では江戸時代の日本の焼き物が結構な数出てくる
何しに行ってたんだ

278: 頭突き(福岡県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:39:46.36 ID:FgeJl3vW0
>>277
日本に来たアメリカの船が
ハワイ経由で帰ってたか、
明治期の移民が持ってた食器が
江戸期の物だっただけじゃねぇの?

283: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:54.58 ID:wexIaviS0
こんなのより
与那国島の海底にある遺跡のほうはどうなった?

284: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:56.57 ID:uqimU9340
>>283
あれは自然物

288: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:58:27.57 ID:02q/MLBf0
>>284
それって東大だかどこかがよく調べもせずに判定しちゃったからキチンと調査が出来なくなっちゃってるらしいよ

289: 魔神風車固め(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 22:03:54.93 ID:vUtBxrhg0
与那国の件 実は近くの海底に 井戸や通路跡があったりするらしいが
例の海底神殿がインチキと決め付けられたおかげで
そこの調査も放置されてるらしいw

290: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 22:06:35.22 ID:bP0GpFbf0
>>289
そこに弥生時代より前に高度な文明があった事が知られると
色々都合悪いんだろうなw

297: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/28(水) 04:20:01.01 ID:SvmAbh8/0
ローマ人の爆買いツアー

281: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:10:00.99 ID:02q/MLBf0
14世紀の商人、東方見聞録で有名なマルコ・ポーロは香港まで来てたからな
台湾・沖縄と海洋貿易をしてた商人がローマの古銭を運んだとしてもそんなにおかしくないと思う







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄・うるまの遺跡から『古代ローマ帝国のコイン』など見つかる

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年09月28日 16:23 ID:uZ5bA1pb0*
金は天下の回りものと言うしな
巡り巡って日本に渡ってくる事もあったかもしれん
さすがにローマ帝国やオスマン帝国と接点があったとは思わんがw
2  不思議な名無しさん :2016年09月28日 16:31 ID:SaYCwo.K0*
ローマは中国と商業ルートが確立していたし
中国と沖縄も同様
逆に、中国の貨幣がアフリカで発見された例もあるし
それほど不思議な事じゃない
3  不思議な名無しさん :2016年09月28日 16:44 ID:pDetldD90*
ネロ帝が描かれた金貨がみつかったり人骨が見つかったり今回のこれ。今年は豊作
4  不思議な名無しさん :2016年09月28日 16:53 ID:tUWeig8o0*
中国と交易あったし、琉球とつながりあっても不思議じゃない
5  不思議な名無しさん :2016年09月28日 16:59 ID:F7iqFrQ10*
ローマ帝国!オスマン帝国!
うまるじゃないよ、URUMA!
6  不思議な名無しさん :2016年09月28日 17:04 ID:OHdnrTbF0*
昔からヤフオクでゲットしてたんだ!
7  不思議な名無しさん :2016年09月28日 17:12 ID:8tNex.Da0*
どうせ沖縄独立論の根拠にするんだろう。
8  不思議な名無しさん :2016年09月28日 17:42 ID:LHo6yRZeO*
中国語の石碑じゃなかったのか。
9  不思議な名無しさん :2016年09月28日 17:56 ID:cD95KhlB0*
識者解説見ると金属素材としてまとまった量で持ち込まれた可能性に触れてるしこれがしっくりくるかな。直接的な交易よりは時代が過ぎる中で周辺国に出回った硬貨が貨幣としてではなく何らかの素材として取引材料になったのかもな。
10  不思議な名無しさん :2016年09月28日 18:38 ID:ivUXGE4S0*
夢がひろがりんぐな話ではある
11  不思議な名無しさん :2016年09月28日 19:48 ID:Q6lW.ahf0*
※7
お前、ネットに毒されてる事に気付いた方がいいよ
12  不思議な名無しさん :2016年09月28日 20:09 ID:8SuVVivy0*
その時代に運ばれたモノじゃなく
中世以降に骨董品として持ってこられた一部だろ
13  不思議な名無しさん :2016年09月28日 20:22 ID:iMAbkcMB0*
すごい。
14  不思議な名無しさん :2016年09月28日 20:33 ID:gGa2AoUv0*
与那国の海底のアレを遺跡だと吹聴してる輩は度し難いほどの馬鹿どもだな
山師紛いの学者に騙されていることに気付かずに、自分からデマを広げる片棒を担ぐなんて愚かすぎて哀れだわ
「節理」で画像検索すれば一目で理解できる自然現象なのに
15  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:09 ID:XLCdxFLF0*
沖縄...あっ(察し)
16  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:14 ID:gn6mqVA70*
阿部寛が風呂経由で来たのだろう
17  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:15 ID:YoQf6EAU0*
海底遺跡については超常現象の謎解きってサイトが詳しく解説してたな
もちろんあのサイトに書かれてることが絶対に正しいとは限らないけど説得力はあると思う
18  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:50 ID:RmHfOKQy0*
※7や※15みたいな残念な子を見てるとこっちも残念な気持ちになるので非常に残念(混乱)
19  不思議な名無しさん :2016年09月28日 23:47 ID:wtIsDdLu0*
※11
君、病気だよ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...