1:的井 圭一 ★2016/10/04(火) 06:53:44.67 ID:CAP_USER9.net

10月3日、2016年ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大隅良典・東京工業大学栄誉教授。
受賞理由は、細胞内部の自食作用、オートファジーの発見だ。
ノーベル賞予想で著名なトムソン・ロイターの引用栄誉賞も2013年に受賞するなど、大隅栄誉教授のノーベル賞受賞の呼び声は以前から高かった。

オートとは自分、ファジーは食べるという意味

オートファジーはここ数年、生命科学分野で大きな注目を集めてきた。生物の体内では、古くなった細胞や外部から侵入した細菌などを食べるお掃除細胞、マクロファージがよく知られているが、
人体に数十兆個あると言われる細胞ひとつひとつの中でも、古くなったタンパク質や異物などのゴミを集めて分解し、分解してできたアミノ酸を新たなタンパク質合成に使うリサイクルシステムが働いている。
このリサイクルシステムのうち分解に関わる重要な機能がオートファジーだ。

オートとは自分、ファジーは食べるという意味で、名前のとおり、自分自身を食べる(分解する)。
細胞の中にあるミトコンドリアや小胞体などの細胞小器官は常に入れ替わっているが、オートファジーが、この細胞内の入れ替わりを助ける役割を果たしている。

細胞の中にある小器官や細胞質(細胞の中に詰まっているタンパク質)が古くなると、膜に包まれる。
これに分解酵素を持つリソソーム(植物では液胞)がくっついて分解酵素が流し込まれると、アミノ酸に分解される。
アミノ酸は小さいので、膜から出ていき、膜の中には分解酵素だけが残る(オートリソソーム)。
膜の外に出たアミノ酸は細胞内のタンパク質を合成するための栄養として再利用される。

大隅教授はこの機能を、単細胞生物である酵母の研究から発見した。酵母が飢餓状態になると、細胞内部にあるタンパク質を分解し、あらたなタンパク質を合成する。

オートファジーに関わる遺伝子もすでに18が特定されており、この遺伝子の働きは、受精卵の発達段階から脳細胞の活動まで、生命活動のさまざまな部分に関わっていることがわかっている。

水だけあれば1カ月程度生き延びられるワケ

ヒトの体の中では毎日300~400gのタンパク質が合成されている。一方、食事から摂取するタンパク質の量は70~80g程度にすぎない。
不足分は、自分の体を構成している細胞の中にあるタンパク質をアミノ酸に分解し、再利用することで、補っている。

この仕組みによって、体内のタンパク質の合成と分解はつねにバランスが保たれる。
たとえばヒトは絶食しても、水だけあれば1カ月程度生き延びられるとされるが、それは体内で重要なタンパクが作り続けられているからだ。

オートファジーはまた、がんや神経疾患にも関係があると考えられている。オートファジーの機能を活性化することによって、症状の改善などが期待されている。
逆に、オートファジーの機能を止めることによってがん治療への応用の道もある。
「いろいろな病気の原因解明や治療に、オートファジーは使えるようになると考えています」(大隅栄誉教授)。
すでにオートファジーのしくみを使って抗体医薬や核酸医薬など新たな医療や医薬品の研究が活発に進められるようになっている。

ノーベル賞を受賞「オートファジー」とは何か | 医薬品・バイオ | 東洋経済オンライン 2016年10月03日
http://toyokeizai.net/articles/-/138721

関連スレ
【社会】ノーベル医学・生理学賞 東工大 大隅良典栄誉教授 ★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475524399/



4:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 06:56:16.26 ID:xOt8grL50.net

トリコで見た



28:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:11:44.61 ID:Kzd6/cj90.net

>>4
だな



5:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 06:56:35.13 ID:ITeBrifd0.net

ファジー機能(あいまい)



7:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 06:57:22.76 ID:8y8b3Hc60.net

タコが自分の足を食うみたいな?



9:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 06:59:55.10 ID:wwWtbmpG0.net

ケトンがどうの糖質制限がどうのココナッツオイルがなんちゃら
とかもここに繋がる話?



10:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 06:59:58.39 ID:Iwuk9u4q0.net

俺らは常に自分で自分を食ってるんやな



14:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:03:51.28 ID:o19Ht8tlO.net

>>10
旨い表現だな



11:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:00:25.90 ID:3VuZuOIz0.net

ファジーって20年くらい前に流行らなかった?



60:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:24:47.72 ID:tkB3QnJH0.net

>>11
扇風機とかであったな、
ランダムで可変するだけだったが。



13:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:03:22.86 ID:HeOV9Iy40.net

服に例えたら古着はリサイクル業者に出す前に仕立て直して自分で着る、ということ



18:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:06:32.50 ID:mBFf5dDt0.net

ファジーとファージは違うやろ



57:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:23:23.80 ID:Kagh59HI0.net

>>18
fuzzyじゃなくてphagy
 食べる
 ギリシャ語のphagiaから来た単語
なんだってさ



20:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:06:58.17 ID:kVd211Wn0.net

癌の絶食療法思い出した。案外アレって効果あるの?



34:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:12:51.41 ID:auW34ZY/0.net

ファジーって、90年代臭だなあ



36:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:13:13.89 ID:8y8b3Hc60.net

じゃあずっと自分を食って自分を作ってりゃ永久機関なんじゃねーの?



42:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:16:47.72 ID:Z38fvju00.net

永久機関のクラゲはいるよな。
食われたりしない限りは不死のやつ。
この研究とつながりがあるのかは知らんが。



44:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:16:54.71 ID:dX6Ve6am0.net

デトックスサプリメント業者が宣伝に悪用しそう



49:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:19:51.67 ID:AitzL44N0.net

fuzzy と phage が一緒になるからな

外来語をすぐカタカナ化して勘違いする文化が
日本人が英語が出来ない一因だと思う



55:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:22:06.12 ID:HwbDVq1V0.net

(´・ω・`)細胞より先に脂肪を分解して欲しいです



56:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:22:38.58 ID:8y8b3Hc60.net

>>55
残念ながら筋肉が先だw



65:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:25:47.10 ID:HwbDVq1V0.net

>>56
(´・ω・`)なんでやのん・・・



70:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:30:34.39 ID:JkUJkJJf0.net

>>65
ミオスチンのせいやな



58:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:23:28.13 ID:IaHuZyCx0.net

俺も爪は大体食べてカルシウムを補給してる
オートファ人だな



82:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:39:25.43 ID:yBu34nCG0.net

>>58
爪はタンパク質。



94:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:46:56.21 ID:r5z07IQP0.net

まんがサイエンスで読んだ



98:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 07:50:13.48 ID:oE/JIIuj0.net

きみらが言ってるのはfuzzy
これはauto-phagy



120:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 08:07:35.74 ID:QEQu+7fYO.net

ファービーの知り合いかなんかだろ



121:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 08:08:04.30 ID:rle5YInc0.net

グルメ細胞の進化か死か…



123:名無しさん@1周年2016/10/04(火) 08:08:09.12 ID:RRvrrSx80.net

昔しNHKの番組で見た気がする。



【解説】ノーベル賞を受賞「オートファジー」とは何か
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475531624