1: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:43:41.52 ID:eZFPxHx50.net

「熱効率44%台を実証」燃焼技術プログラム…SIPシンポジウム

政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。

このうち2020年までに熱効率50%を目標に掲げる『革新的燃焼技術』のプログラムダイレクター(PD)を務めるトヨタ自動車の杉山正則パワートレーン先行技術領域長は「熱効率の実証の状態はほぼ計画通り、現時点でガソリン、ディーゼルエンジンともに熱効率約44%の実証まで進んでいる」ことを明らかにした。

まずガソリンエンジンについては「熱効率44.1%までの実証ができ、2016年度の目標を達成した。このベースとなるのが超希薄燃焼で、点火を強力にして、さらに気流を強くすることで、点火の火花を長く流す。それにより超希薄燃焼でも安定した着火、燃焼ができ、44.1%を達成した」という。

一方、ディーゼルエンジンについては「現時点で44.3%まで確認ができ、16年度目標の44.5%まであと0.2ポイントとなっている。これを支える技術としては高速・低熱損失燃焼で、具体的には最初は燃料をたくさん噴射して、時間の経過とともに量を減らしていく噴射パターンにより高速燃焼をかなえる新しい噴射制御」と説明した。

また杉山氏は「我々は摩擦損失、冷却損失、その他損失を低減する研究も進めている。その一例としては、ピストンの表面にマイクロディンプル加工を施すとともに、二硫化モリブデンをコーティングすることで、摩擦係数が従来のピストンの50%以上低減。また実機でも他の低フリクションアイテムと合わせて熱効率相当で0.8ポイントの摩擦低減に成功している」ことも披露した。
http://response.jp/article/2016/10/04/282971.html

1_1
1_2
1_3

ちなみに普通のガソリンエンジンは熱効率30%程度
量産車世界1の熱効率と言われるアコードHVは38.9%
今現在のF1はメルセデスがHCCI時に47%台と言われている

エンジンの熱効率 44%突破 すげぇえええwwwwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475585021/








2: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:46:58.38 ID:PKuqiTSj0.net

そこらへんのCMみたいに99.9%になってから騒げよ雑魚w


122: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:12:26.21 ID:QHj7ek600.net

>>2
ラジエータ必要なくなるな
胸熱


6: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:51:41.28 ID:w9AuCEb10.net

44%・・・・・・・・・
内燃機関じゃ夢のような数字だな


7: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:52:00.64 ID:SxYCDxQI0.net

運転後のエンジンの熱さを考えたら、もっと熱を回収して使えそうな気はするよな


9: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:52:34.02 ID:JChvCTDC0.net

未だに二硫化モリブデンなんだな
ハンマーオイル最強伝説は永遠!


10: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:53:11.39 ID:Ke0oU2Gw0.net

二硫化モリブデンは有名な固体潤滑剤


12: ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:54:24.10 ID:4rd1uXG70.net

ディーゼルってエンジン単体で45%とかじゃなかったっけ?


15: バックドロップホールド(中国地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:55:59.08 ID:yRCsze920.net

ディーゼルは排ガス規制で一気にパワー出せなくなって死んだ
規制前のはやたらとパワーあるけど


18: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:57:41.50 ID:7ix4+h6b0.net

エンジンオイルに添加剤とか入れてるとオイル上がりとか下がりになって後悔するだけだぞ
最近の省燃費低粘度オイルとかもオイル上がりや下がりの原因


70: フライングニールキック(三重県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:26:38.16 ID:gGymzTTQ0.net

>>18
添加剤ってあれ製品として市場に出る前の段階で
エンジンオイルに入れられてるんだろ?
俺はあんなん自主的に入れるぐらいだったら交換サイクルを早くするけど


27: 栓抜き攻撃(沖縄県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:03:42.41 ID:R9AvJlci0.net

すげーなぁ
まんまエネルギーとして使えるようになるのかねぇ


28: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:04:34.50 ID:kRqhro6v0.net

カルノーサイクルの上限いくつだっけ?


29: オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:04:41.65 ID:USbXJfpS0.net

エンジンって冷やすと効率悪くなるけど冷やさないと焼き付く
なら冷やす必要のない素材でエンジン作ればよくね?


33: キン肉バスター(秋)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:07:31.82 ID:bKeyhoSC0.net

>>29
セラミックエンジンとかだな
価格的な問題あるから無理ぽい


36: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:08:43.04 ID:DALPgV/f0.net

>>29
昔セラミックエンジンって流行ったが・・・
燃焼室内の温度が高いことで排気が高温になり、結果的に熱損失は減らないのだそうだ


31: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:06:53.37 ID:UCme3oW+0.net

残りの半分以上の熱で蒸気タービン回して、吸気に当てたらどうかな
冷却水で循環させてるのをそのまま使う感じで


37: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:08:44.82 ID:UCme3oW+0.net

>>31
自己レスだけど、ターボの排圧と比べたら圧が全然足りないかw


35: スパイダージャーマン(石川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:08:19.48 ID:IxhjwnH20.net

熱をなるべく出さない工夫より発生した熱で発電タービンでも回せないかな
コストかかりすぎかな


38: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:09:51.48 ID:1rIzVqKd0.net

機織り屋さんの発想じゃなくて、鍛冶屋さんの発想でんな。


39: パロスペシャル(西日本)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:09:55.98 ID:S8/0AXez0.net

昔は愛車の原付にモリバイク入れてたんだが今はもう売ってないんだよな…
似た様なのって無いのかな?
2サイクルだからハンマーオイルとか入れられないんだよね


40: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:09:56.57 ID:UwazUYfx0.net

排気ガスの熱を回収して給湯器でも付ければ紅茶コーヒー緑茶が好きなときに飲めるぞ


42: バックドロップホールド(中国地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:11:06.87 ID:yRCsze920.net

>>40
最近の給湯器のエコジョーズの仕組みだな


43: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:11:11.98 ID:P/47S9wy0.net

ガソリンエンジンがディーゼルエンジンにどんどん追いついてる感じ
どうしたディーゼル


48: 栓抜き攻撃(沖縄県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:13:00.34 ID:R9AvJlci0.net

ディーゼルは煤、カーボンがなぁ


49: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:13:05.36 ID:IktK6yfD0.net

ガソリンって案外燃えにくいんだな


55: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:17:31.93 ID:V6lWTSXp0.net

>>49
キャブを変にいじってエンジンがかからなくなった時に痛感する


53: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:15:34.84 ID:33O9YyJ50.net

液体ベアリングってできないの?
冷却もできるし一石二鳥やん


69: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:26:37.85 ID:w+R+3Pv00.net

>>53
いわゆるすべり軸受けは回転中は軸がオイルやグリスの中で浮いてる。
オイルが適切に供給されて回転している限り軸と軸受けは接触しないし、
オイル経由で部品の冷却もしている。
エンジンのカムシャフトとかタービンなんかに使われる。


74: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:29:27.02 ID:33O9YyJ50.net

>>69
もう使われてるんか
そらそうだわなw


54: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:17:16.74 ID:82ldPKsZ0.net

モリショットってやっぱ良いのか


109: ハイキック(芋)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:59:36.08 ID:dJNnBj180.net

>>54
エンジン内の主な摺動部全部にきちんとかければマジで別物になるって聞く
でもオーバーホールついでにやる場合が多いから、別物に感じるのがモリショットのおかげかどうかはハッキリしないのがミソ


59: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:20:19.55 ID:7YAgO1Dq0.net

スターリングエンジンの熱効率60%超えたら教えて


60: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:20:46.57 ID:U0io81aY0.net

発電の変換効率が40%ぐらいだっけ
エンジンの排熱を再利用できるシステムができたら
もっと上がるな


64: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:23:43.61 ID:9SZUjs2I0.net

>>60
1600℃クラスのコンバインドサイクルなら60%行くぞ。


63: ミッドナイトエクスプレス(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:22:51.41 ID:FRF12qms0.net

ピストンリングにカシマコートをしろ


85: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:42:11.26 ID:WTBh3E1n0.net

超希薄燃焼ってもともとはF-1の技術だよね


86: 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:42:53.82 ID:jaB4Wqr50.net

大型船舶用の低速2サイクルディーゼルは現行で熱効率55%くらいだっけ。本気出したら60%くらいまで行きそうだな。


87: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:43:31.08 ID:vTroKSoQ0.net

新開発ディーゼル車の熱効率は40%越え
ただし、軽油を100%集めるためにその20%分程度のエネルギーは消費されるから実質30%以下


102: 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:52:51.81 ID:DSJLoSGs0.net

1_2


凄い増えてるみたいだけど、大して変わってないだろ
このエンジンできたときには電気モーター使った動力が一般的になってんじゃねーの?


103: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:54:51.16 ID:8+Vp1NJp0.net

電気自動車に置換される流れではないの?
再生可能エネルギーとかで電気作って電気自動車に比べたら効率悪いとかじゃない?
プロペラ飛行機とかで需要あるのかな


121: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:11:39.66 ID:Zosm2E3O0.net

バルブ動かすのもかなりの力が必要なんだよな
これをデスモドロミックにするだけでかなりエネルギー効率が良くなる


125: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:21:25.98 ID:/STgJG0l0.net

二硫化モリブデンコーティングってカシマコートだな


134: ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:45:26.02 ID:nyp/2HHz0.net

日産、発電機ノート出すらしいね!


140: キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:57:38.83 ID:zlMRUUgL0.net

>>134
あれは気になるね


139: ネックハンギングツリー(熊本県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:54:54.69 ID:p1Ss8KkD0.net

みんな物知りだな


143: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:04:21.40 ID:Ld8LrMHC0.net

Zエンジンとサイクロンエンジンは先駆けだっただな


147: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:12:01.58 ID:zewAvwda0.net

リーンバーンは大気中の窒素と反応してしまうのが問題
つまり吸気やめて液体酸素積んでしまえば良いのだ!


83: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:37:45.07 ID:Fosfq/XD0.net

そんなに効率いいのか
せいぜい10とかだと思っとったわ








コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2016年10月05日 12:14
    • ID:Hj1bXd1q0
    • 昭和のキャブレター時代のエンジンは熱効率2割台前半で
      1%効率上げたらノーベル賞とか聞いたけど誰もノーベル賞もらってないな
    • 2. 名無し
    • 2016年10月05日 12:20
    • ID:Rbg.8iee0
    • 内燃機関って、せっかくの熱を捨てちゃうもったいない機関だからね。
      効率を上げられるのはすばらしいと思う。
    • 3. 名無しさん
    • 2016年10月05日 12:23
    • ID:8F3b6GHa0
    • ガソリン、ディーゼルの最高値はスライドに。
      普通のガソリンは記事補足に。
      普通のディーゼルは?

      ちなみにスライドのガソリンエンジンってハイオク?
    • 4. 名無しさん
    • 2016年10月05日 12:31
    • ID:97T356ZN0
    • リーン領域使うとNOxの問題が出てくるしなぁ。避けようと思うと
      温度と圧力下げるしかないし、更に今は直噴だからPMとかもあるし
    • 5. 若鷹は名無し
    • 2016年10月05日 12:38
    • ID:nFzNxhth0
    • 排熱から直接発電とか出来れば、オルタネーターとか要らなくなるかな?
    • 6. 名無しさん
    • 2016年10月05日 12:38
    • ID:LM2n3ktC0
    • ただし排ガス規制に通りませんとかじゃないだろうな、もっとノックスが出た方が燃費が良くなるから。
    • 7. 名無しさん
    • 2016年10月05日 12:42
    • ID:nOrtvogE0
    • 有識者多くて草
      SOFCは70パー行くんだっけ?
    • 8. 名無しさん
    • 2016年10月05日 13:01
    • ID:1m8yM1.KO
    • 排ガス不正のVWみたいにエンジンオイルに軽油混ぜたら効率良くなるんじゃない?
    • 9. 軍事速報の中将
    • 2016年10月05日 13:03
    • ID:h24gDDP60
    • ガソリンエンジンの場合、エンジン単体の効率だけじゃなくトータル効率でみると
      そもそも原油からガソリンを生成し、そのガソリンを全国のスタンドまで運ぶという部分でかなりロスしてる
      効率という観点で見れば電気自動車の方が圧倒的に高いから、充電時間やバッテリ容量の問題が解決できれば話は変わるんだがなぁ
    • 10. 名無しの権兵衛
    • 2016年10月05日 13:15
    • ID:wiwRL6YP0
    • 現行ヴィッツ1.3に搭載の1NR-FKEエンジンが最大熱効率38%。
      現行フィット1.3のL13Bエンジンで37%。
      市販車のガソリンエンジンで既にそこまで来ている。
      両者とも馬力も優秀な数値を出している。
      ターボに逃げなかった日本の成果よ。
    • 11. 名無しさん
    • 2016年10月05日 13:20
    • ID:wQS0js.x0
    • ※9
      電気も太陽光や風力や火力から変換する事を考えると・・・
      車に電気ウナギでも搭載するんですか?
    • 12. 名無しさん
    • 2016年10月05日 13:37
    • ID:ZWPiIXtE0
    • 断熱エンジンにしたらもっと効率が上がるんじゃね?
      いすゞセラミックエンジンよ永久に。
    • 13. 軍事速報の中将
    • 2016年10月05日 13:43
    • ID:h24gDDP60
    • ※11
      据え置きの火力発電なら、現行技術でも普通に50%くらいの効率が出るよ
      ガスコンバインドサイクルなら60%を超える
      車みたいな移動体に積むエンジンと違って、重量やサイズを気にする必要がないならその程度の効率は普通に出る
      しかも別に燃料は石油に限らないし
    • 14. 名無しさん
    • 2016年10月05日 13:47
    • ID:jxfp1rvJ0
    • ※12
      燃焼温度も上昇するから、逆に熱効率は下がる
    • 15. 名無しやで(コメント承認制にしようかな…)
    • 2016年10月05日 14:00
    • ID:WiAabo0Z0
    • 効率の良い回転数でエンジンを発電用にまわして、モーターで走行するっていうのが一番燃費は良いのかも?

      ホンダのi-MMDと日産の次の新型ノートあたりが一番いいのかも?
    • 16. 名無しさん
    • 2016年10月05日 14:01
    • ID:NXS.LHzu0
    • エンジン周りの熱を回収して、発電などにまわせないのかね?
    • 17. でとまそぱんちーら
    • 2016年10月05日 14:03
    • ID:gNTadjNN0
    • ttp://serakota.blog.so-net.ne.jp/2016-02-22

      F1は現状で45%前後の熱効率を達成してるよ。ベンツは50%近い。
      1.6LエンジンでMAX1000馬力と言われてるから確かに数字ではそうなる。


      ※9の軍事ミリ速さん

      原発がアレになって85%が火力発電の日本では、その理論は成り立ちませんよ。
      火力発電の熱効率はガス・石油・石炭合算でおおよそ55%です。
      石炭単独だと45%程が最大で環境負荷が・・・と、そのアタリはお調べいただくとして、結論。

      効率の観点から電気自動車が良いのはガソリン車と同じでエンドユーザーだけです。

      電気のエネルギーロスは、発電で45%損失、送電で5%、利用率で10%〜20%となり
      手元のコンセントに届く時点で60%が熱として大気に消えています。

      その後の利用率は個体(液体)のエネルギーより高いので、言いたいことは解りますが
      自宅で電気自動車に充電するのもかなりロスしますし
      報道されているほど夢の効率的な乗り物では現状はありませんよ。
    • 18.  
    • 2016年10月05日 14:26
    • ID:ye.NuDgU0
    • 学生時代、燃焼工学かなんかの講義で、
      一般的なガソリン車の効率は30%弱と聞いたが、
      凄まじい進歩じゃないか。
    • 19. PCパーツの名無しさん
    • 2016年10月05日 14:43
    • ID:al9bY9sd0
    • すでに現行のプリウスとカローラは40%若干超えてるがな

      逆に言えばトヨタしか40%の壁を越えたエンジン搭載の量産車を出してない

      発電式のほうが燃費がいいかもというのは基本的にバス・トラックからだろう
      モーターのほうがトルクがあるわけだし。(大型のマイニングダンプではすでにエンジンは発電用)

      ってかなんでアコードハイブリッドはJC08 30km/Lで実燃費20km
      カムリ ハイブリッドはJC08 23.4km/Lで実燃費18kmなのかという疑問。

      アコードハイブリッドはエンジンを主に発電に使っている。カムリは駆動と発電両方。
    • 20. 通りすがり
    • 2016年10月05日 15:05
    • ID:z7cU5jeF0
    • アコードHVがカムリHVより燃費が良いのは積んでる電池の違いが大きいかと…
    • 21. 名無しさん
    • 2016年10月05日 15:07
    • ID:EPJYpphQ0
    • トヨタの走行用エンジンがすでに40パーセント超えてるんだから、発電専用にするより直接走った方が良いという結論。
    • 22. 軍事速報の中将
    • 2016年10月05日 15:30
    • ID:8mvZKAWJ0
    • トヨタが直接研究してるの?
      それともまた関連企業の実績を金で買ってトヨタがやりましたみたいに言ってるの?
    • 23. 名無しさん
    • 2016年10月05日 16:22
    • ID:eOc86pZc0
    • ※22
      >関連企業の実績を金で買って
      その考え方はちょっとおかしいだろう
      研究費を出資して研究させていたとしてもそう言うの?
      どこかの会社が開発した技術を買い取るにしたって、強引に奪い取るわけでもなく、正当な対価を支払った上で自社の技術としてるのなら外野がとやかく言うことじゃないでしょう?
      そもそも、技術開発なんてのは日の目を見ない発明(技術)がごまんとある中でどれだけ有効利用してもらえるかが肝なわけで、それらの技術を製品として実用化するメーカーに対して「金で買った技術」なんて言うのは非常に頓珍漢なことだよ
    • 24. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2016年10月05日 17:06
    • ID:1BrP1t1j0
    • ※23
      ほんとそれ。
    • 25. 名無しさん
    • 2016年10月05日 17:41
    • ID:syBKmAhn0
    • Appleとかいい仕事するよな。
      様々な分野のベンチャー企業買収してそのノウハウを確実に製品に活かしてくる。
      自動車分野に参入なんて話もあるし、日本の大手企業もこれくらいやって埋もれそうな技術を上手くリードして可能性を広げて欲しい。
      最近では日産のVC-Tがようやく量産始まるようで内燃機関の大きな進歩かな。
    • 26. 名無しさん
    • 2016年10月05日 17:46
    • ID:RqRsDZcV0
    • サーバーの廃熱とか絶対なんか使えるよな
    • 27. 名無しさん
    • 2016年10月05日 18:09
    • ID:1m8yM1.KO
    • 将来を考えるとエンジン開発に各社そんなに投資出来ないから共同研究ということなんだろうね
    • 28. 名無しさん
    • 2016年10月05日 18:30
    • ID:ns5q.12Z0
    • アコードってすげえんだな。
    • 29. 名無しさん
    • 2016年10月05日 18:32
    • ID:AE1OFuGE0
    • コマツとかペルチェ素子でディーゼルの廃熱を電気にするのを考えてたはずだが
    • 30. 名無しさん
    • 2016年10月05日 18:42
    • ID:ZKYc.HeA0
    • なるほど、なるべく熱を出さない事ばかりに、突き進むから
      給湯器やストーブの省エネ化がさっぱりなんだね
    • 31. 名無しさん
    • 2016年10月05日 18:53
    • ID:Bre75.P80
    • 軍事速報のなんちゃらさんは相変わらずのアホ
      数名その名を使う人いるが一名だけブサヨなみの低知能
    • 32. 名無しさん
    • 2016年10月05日 19:06
    • ID:97T356ZN0
    • ※25
      VC-Tは、ポート噴射時代に出てたら物凄い画期的だったんだがなぁ
    • 33. でとまそぱんちーら
    • 2016年10月05日 19:40
    • ID:gNTadjNN0
    • ※30さん

      ストーブとか給湯器はすぐ温かく熱湯にという要望があり
      瞬発力(車で言う低回転高トルク)を求められ高効率を目指すのが難しくなります。
      自ずと昔のアメ車的自然吸気大排気量みたいなものになってしまうのですね。

      また、熱エネルギーで保存する(蓄熱)が難しくというか物理的に不可能に近く
      電気と同じで流体的動力源をどう保存して効率を稼ぐかが難しいです。


      ※31さん

      擁護するつもりはありませんが、
      一般的な認識として見当違いではないので優しく諭しましょう。
      車単体としてみれば電気自動車の方が効率高いのは確かで、
      瞬発力もあるし良いコトも多多あります。

      問題は電気という便利なエネルギーは、
      もの凄い複雑で高度なインフラによって成り立つため
      見えないコストはマスクされることです。

      例えば一例として、
      ガソリンは精製してしまえばホボ全てが消費されます。
      対して電気は発電量の85〜90%しか利用できません。
      原発事故当時の電気予報で見せていたように
      100%近い利用率では停電の恐れがあるのでどうしても余裕が必要ですからね。
    • 34. 名無しさん
    • 2016年10月05日 20:02
    • ID:GMJDJlYb0
    • >オイル上がりや下がりの原因

      オイル上がりの原因 ・・・ ピストンリングのヘタリ、シリンダーの磨耗等
      オイル下がりの原因 ・・・ バルブシール(ゴム)の劣化等

      よくわからんが添加剤が両方の原因になるのか?
    • 35. 名無しのはーとさん
    • 2016年10月05日 21:05
    • ID:CiiC4BP40
    • アルトって燃費いいけど効率は悪いの?熱効率はトヨタのほうがいいの?
    • 36. 名無しさん
    • 2016年10月05日 22:42
    • ID:n0BvWdfT0
    • ※29
      ペルチェを使う場合温度差による熱歪みが問題になるからその辺がクリアになってないんじゃね?
    • 37. 名無しさん
    • 2016年10月05日 23:00
    • ID:hsdwyFNX0
    • トヨタの技術者が言ってる時点で、信憑性は低いぞ。
    • 38. とあるロードスター海苔
    • 2016年10月05日 23:22
    • ID:rw4k0Smx0
    • 米37
      当のトヨタの技術者にそれ言ってきたら?w

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック