戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8616829.html


作図できる六万五千五百三十七角形とは?雑学の幅が広がるWikipediaの面白いページを紹介する | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

作図できる六万五千五百三十七角形とは?雑学の幅が広がるWikipediaの面白いページを紹介する

2016年10月10日:16:03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 6 )

maxresdefault


1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:19:14 ID:H8P

引用元: Wikipediaの面白いページを貼るスレ





2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:28:08 ID:H8P

六万五千五百三十七角形

六万五千五百三十七角形は、多角形の一つで、65537本の辺と65537個の頂点を持つ図形である。内角の和は11796300°、対角線の本数は2147450879本である。

特筆すべきは、正65537角形は定規とコンパスによる作図が可能、ということである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/六万五千五百三十七角形

4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:29:42 ID:geC
>>2
これすこ



5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:30:54 ID:H8P

無限の猿定理

無限の猿定理はランダムに文字列を作り続ければどんな文字列もいつかはできあがるという定理である。比喩的に「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、ウィリアム・シェイクスピアの作品を打ち出す」などと表現されるため、この名がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/無限の猿定理

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:35:19 ID:H8P

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:36:40 ID:geC
>>10
これ面白いわ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:35:51 ID:H8P

アネクドート

アネクドートとは、ロシア語では滑稽な小話全般を指すが、日本ではそのうち特に旧ソ連で発達した政治風刺の小話を指して用いられることが多い。本来この言葉はギリシャ語のアネクドトンに由来し「公にされなかったもの」の意を表した。同根の言葉である英語のアネクドート(anecdote)や、多くの言語での対応する言葉は逸話の意味で用いられている。この記事ではソ連時代を主としたロシアの政治的な小話について取り扱う。

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:37:12 ID:OrZ
ええな

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:37:32 ID:H8P

16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:37:42 ID:DfZ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:38:26 ID:H8P
>>16
これええよな
珍項目

18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:39:13 ID:OrZ
>>16
はえ~

25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:52:30 ID:6dU
>>16
カーネルサンダースの呪いあるやんけ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:39:20 ID:H8P

中ノ鳥島

中ノ鳥島(なかのとりしま、英: Ganges Island)は、北緯30度05分 東経154度02分座標: 北緯30度05分 東経154度02分に存在したとされる幻の島。別名「ガンジス島」。また、近傍には「ガンジス礁」もあったとされる。

自然科学の観点から見れば実在したとは考えられないが、日本の領土として正式に認定されていた時期がある点で、世界各地の「幻の島」「伝説の島」とは一線を画する。

20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:40:16 ID:H8P

21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)20:41:37 ID:H8P

ドラえもんの最終回

ドラえもんの最終回は、藤子・F・不二雄による未完の漫画作品『ドラえもん』に存在する、正式な最終回のことで、3話が描かれている。

また、都市伝説として広まった、藤子Fによらない、「二次創作(非公式)の最終回」も多数存在し、インターネットを通じて様々なバリエーションのものが公開されている。本項ではこれらについても言及する。

32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:06:44 ID:H8P

ミレニアム懸賞問題

ミレニアム懸賞問題とは、アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの問題のことである。そのうち1つは解決済み、6つは2015年8月末の時点で未解決である。ミレニアム賞問題、ミレニアム問題とも呼ばれる。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:07:13 ID:H8P

ハワイ王国

ハワイ王国は、1795年から1893年までハワイ諸島に存在した王国である。1893年の革命で共和制のハワイ共和国となり、1898年にはハワイ準州としてアメリカ合衆国に併合されて消滅した。

36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:08:57 ID:H8P

酷道

酷道(こくどう)とは、日本の道路の俗語で、一般国道のうち乗用車による通行が困難であるなど文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を、「国道」の読み(こくどう)に引っ掛けて揶揄するものである。古くは1958年に書かれた阿川弘之の紀行文『東北国道二千キロ』、道路地図や自治体史、新聞、紀行記、国会発言にも使用例がみられる。

37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:09:52 ID:H8P

北センチネル島

北センチネル島(きたセンチネルとう、North Sentinel Island)はインド領アンダマン諸島中の島。インド洋東部・ベンガル湾内にあり、アンダマン諸島の南西部、南アンダマン島の西、約30キロメートルに位置する。行政面では連邦直轄のアンダマン・ニコバル諸島に属する。

島には先住民でありセンチネル語を話すセンチネル族が50人から400人程度居住していると見積もられている。言語が他のアンダマン諸島に住む部族と大きく異なることから、数千年間、他の島と交流せずに暮らしてきたと考えられている。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:11:15 ID:WO2

誕生日のパラドックス

誕生日のパラドックス(たんじょうびのパラドックス)とは「何人集まれば、その中に誕生日が同一の2人(以上)がいる確率が、50%を超えるか?」という問題から生じるパラドックスである。鳩の巣原理より、366人(閏日も考えるなら367人)集まれば確率は100%となるが、しかしその5分の1に満たない70人が集まれば確率は99.9%を超え、50%を超えるのに必要なのはわずか23人である。

誕生日のパラドックスは論理的な矛盾に基づいているという意味でのパラドックスではなく、結果が一般的な直感と反しているという意味でのパラドックスである。

43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:12:38 ID:H8P

ダーウィン賞

ダーウィン賞は、進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた皮肉の「名誉」であり、愚かな行為により死亡する、もしくは生殖能力を無くすことによって自らの劣った遺伝子を抹消し、人類の進化に貢献した人に贈られる賞である。なお、優れた業績を挙げた生物学者に授与されるダーウィン・メダルとは全く関係が無い。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:12:55 ID:dkc
「アメリカ合衆国皇帝 ノートン1世」
ジョシュア・ノートン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョシュア・ノートン

愛されたキチガイという稀有な存在

ジョシュア・ノートン

ジョシュア・エイブラハム・ノートン(Joshua Abraham Norton、1819年? - 1880年1月8日)は19世紀のアメリカに実在した王位僭称者。 自身を皇帝ノートン1世(Emperor Norton I)と称し、更には当時アメリカと敵対状態にあったメキシコの保護者として帝位請求を行った。

47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:14:39 ID:geC
珍項目はさっきからずっと眺めてるけどほんとレベル高杉

48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:15:08 ID:H8P

2月30日

2月30日(にがつさんじゅうにち)は、ユリウス暦およびその流れを汲むグレゴリウス暦、修正ユリウス暦、ルーミー暦などには現れない日付である。 しかし、それ以外の暦に視野を広げると、2月30日は決して珍しい日付ではない。

49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:16:05 ID:H8P

1月0日

1月0日は、天体暦において、1月1日の一つ前に来る日付を指す。

天文学での元期として使われる日付であり、実質的には前年の12月31日を意味する。1900年1月0日とは、1899年12月31日のことである。

52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:17:12 ID:H8P

53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:18:01 ID:H8P

60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:22:08 ID:dkc

61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:22:36 ID:H8P

分断国家

分断国家(ぶんだんこっか)とは、一つの国民国家になんらかの歴史的経緯を経て2つ以上の政府が同時に存在しそれぞれが当該国家の唯一の合法的政府であり、それ以外は違法であると主張している状態の国家である。それぞれの政府は当該国家の一部を実効支配しているが公式には領土全域の主権を主張している。そのために実効支配している相互交流が制限されている状態の国家を指す。分裂国家(ぶんれつこっか)などの呼び方もある。

67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:26:24 ID:dkc
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト氏作曲
俺の尻をなめろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/俺の尻をなめろ

俺の尻をなめろ

『俺の尻をなめろ』は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したカノン形式の声楽曲。1782年にウィーンで作曲された。

69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:27:30 ID:Iw7

架空の日付

架空の日付(かくうのひづけ)では、現実の暦には存在しない日付とその日に発生した出来事を記述する。単に未来の日付であるものは除く。

70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:27:36 ID:H8P

75: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:31:05 ID:H8P

夏 (三代)

夏(か、紀元前1900年頃 - 紀元前1600年頃 [紀元前2000年頃からとする説もある])は、中国の史書に記された最古の王朝。夏后ともいう。夏・殷・周を三代という。『史記』『竹書紀年』などの史書には初代の禹から末代の桀まで14世17代、471年間続いたと記録されている。殷に滅ぼされた。従来、伝説とされてきたが、近年、考古学資料の発掘により実在の可能性もある。

85: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:39:52 ID:ewY
面白いな

90: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:42:09 ID:rDh
イグノーベル賞受賞者の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/イグノーベル賞受賞者の一覧

あとニコニコ大百科で良ければ「コンテナの載せ方一覧」って奴が好き

91: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:43:16 ID:H8P

エスペラント

エスペラント(Esperanto)とは、ルドヴィコ・ザメンホフが考案した人工言語。母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする、いわゆる国際補助語としては最も世界的に認知され、普及の成果を収めた言語となっている。

92: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:44:47 ID:H8P

暗い日曜日

暗い日曜日は、1933年にハンガリーで発表されたヤーヴォル・ラースロー作詞、シェレッシュ・レジェー作曲による歌である。初めてレコーディングされたのはハンガリー語で1935年。英語での最初のレコーディングは1936年である。ハンガリー語の原題のSzomoru vasarnap(ソモルー・ヴァシャールナプ)の意味は「悲しい日曜日」。自殺者の出る曲として有名。


97: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:47:49 ID:PSs

バター猫のパラドックス

バター猫のパラドックス(バターねこのパラドックス)は、2つの言い伝えを皮肉った組み合わせに基づいた逆説である。

・猫は常に足を下にして着地する
・バターを塗ったトーストは常にバターを塗った面を下にして着地する(参照:選択的重力の法則)

もしバターを塗ったトーストを(バターを塗った面を上にして)猫の背中へくくり付けて、ある高さから猫を落としたらどうなるかを考えた場合、この逆説が発生する。

100: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:48:49 ID:H8P

多角形表記

多角形表記とは、多角形を用いた巨大数の表記法である。ユゴー・スタインハウスによって考案され、後にレオ・モーザーによって拡張された。

101: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:49:09 ID:PSs

中国語の部屋

中国語の部屋とは、哲学者であるジョン・サールが1980年に “Minds, Brains, and Programs(脳、心、プログラム)” という論文の中で発表した思考実験。

中国語を理解できない人を小部屋に閉じ込めて、マニュアルに従った作業をさせるもの。ただしこれは思考実験なので、実際に実験をすることはない。チューリング・テストを発展させた思考実験で、意識の問題を考えるのに使われる。

103: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:49:35 ID:H8P

巨大数

巨大数とは、日常生活において使用される数よりも巨大な数のことである。非常に巨大な数は、数学、天文学、宇宙論、暗号理論、インターネットやコンピュータなどの分野でしばしば登場する。天文学的数字と呼ばれることもある。

107: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:51:14 ID:dkc

電流戦争

電流戦争は、アメリカ合衆国において、1880年代後半の電力事業の黎明期に、送電システムの違いにより、ジョージ・ウェスティングハウス、ニコラ・テスラ陣営とトーマス・エジソンとの間に発生した確執、敵対関係のことを言う。

110: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:52:29 ID:H8P

エキゾチック物質

エキゾチック物質は、通常の物質からいくぶん逸脱した風変わりで奇妙な性質を持つ物質である。

113: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)22:53:56 ID:aVK

魔女狩り

魔女狩りは、魔女または妖術の被疑者に対する訴追、裁判、刑罰、あるいは法的手続を経ない私刑等の一連の迫害を指す。妖術を使ったと疑われる者を裁いたり制裁を加えることは古代から行われていた。

120: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:00:09 ID:lK8

122: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:00:46 ID:dkc

125: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:03:29 ID:H8P

126: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:03:33 ID:dVE

ワン・フー

ワン・フー(中: 万戸あるいは万虎、1500年ごろ)は、伝説によれば、世界で最初の「宇宙飛行士」になろうとした明の下級官吏である。

月の裏側にあるクレーター「ワン・フー」は彼の名前にちなむものである。

130: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:12:06 ID:H8P

三枚舌外交

三枚舌外交とは、イギリスの第一次世界大戦における中東問題をめぐる外交政策のこと。

131: 名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日)23:12:40 ID:H8P
疲れたからワイは終わるで
ほな、また…







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作図できる六万五千五百三十七角形とは?雑学の幅が広がるWikipediaの面白いページを紹介する

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年10月10日 17:43 ID:4hDlfkcl0*
アンサイクロぺディアの秀逸な記事も面白い
2  不思議な名無しさん :2016年10月10日 17:54 ID:Ir8.WgyM0*
こんなの代数拡大知ってればさくずかのうの証明なんてくそ簡単だろ
3  不思議な名無しさん :2016年10月10日 18:02 ID:AYGRaFsP0*
珍項目読み耽ってしまった
4  不思議な名無しさん :2016年10月10日 20:22 ID:hE6BcjJj0*
65536色と関係あるのかな?
5  不思議な名無しさん :2016年10月10日 21:46 ID:bffY4U.10*
にばーい、にばーい、、
6  不思議な名無しさん :2016年10月10日 21:51 ID:LdtvzeSQO*
65537はフェルマー素数

 
 
上部に戻る

トップページに戻る