2015年の国内のレコード生産は66万2千枚で前年の約7割増。
年間約1億7千万枚が生産されるCDに比べればわずかだが、09年の約6倍に達した。
国内で唯一レコードを生産する東洋化成のプレス工場(横浜市)はフル稼働が続く。
かつて5人にまで減らした製造部門の従業員を約15人に増やしたが、「生産が追いつかない」(小林美憲レコード営業課長)。
小林さんによると、レコード復権の動きは、08年に米国のレコード店主らが開いたイベントを機に世界中に広がったという。
国内でも、きゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeなどのアーティストがレコード盤を出し、若い世代にも浸透した。
CDにはない温かみのある音色、大きなジャケットが持つモノとしての魅力が受けているようだ。
JR大阪駅前のヨドバシカメラマルチメディア梅田は昨年末、レコードプレーヤーの売り場を拡充した。数千円から30万円超までの約30機種を並べる。
人気があるのは、1万円前後の機種だ。レコードを聴くには、プレーヤーのほか、音を増幅させるフォノイコライザーやアンプ、スピーカーなども必要だが、
初心者向けに人気なのがこれらを内蔵した機種だ。
中級向け以上の機種は、針がついたさまざまなカートリッジを交換して、自分好みの音色をつくることができる。
アンプやスピーカーの組み合わせも考えると、こだわりは無限大だ。
最近では、パソコンやスマートフォンとつないでデジタル録音できる機種も増えた。ソニーは4月、CDより情報量が多い「ハイレゾ」での録音ができる機種を発売。
一時、品薄になるほどの人気となった。
イカソース
http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html
- 3:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:08:22.51 ID:KbbsOmbw0.net
- CDから音楽配信の時代になってもレコード大賞をやってた甲斐があったな
- 4:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:08:47.11 ID:5hOs7E5j0.net
- 針は?
- 7:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:11:24.58 ID:ggfZ/P/30.net
- >>4
まだ作ってるだろ - 6:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:09:59.63 ID:pc2oIUms0.net
-
針の交換が面倒だった。
レーザーで鳴らして欲しい。 - 88:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:52:32.40 ID:RgbhyqOB0.net
- >>6
CDが出始めたアナログ式レコードの最末期には、レーザー式の針(=無針)で再生するアナログ・プレーヤーが有ったはずだけど。 - 91:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:01:32.08 ID:N1H0vhBP0.net
- >>6
レーザー式はノイズも無いけど音が変わってしまうからな - 103:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:26:28.98 ID:EWvcmJfs0.net
- >>91
検出機が安物? - 8:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:12:14.12 ID:I+kFTxtt0.net
- 針を置くときに最初から最後まで滑らしちゃった小学生時代
- 9:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:12:40.17 ID:ggfZ/P/30.net
-
LP時代はジャケ買いが有ったからな…
データとLP共存で良いかもな - 10:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:14:00.84 ID:OZTG8KpM0.net
-
このレコードは左右に溝が揺れ非常に狭い場所がありますからピックアップは必ず立体用を使用し、誤ってモノーラル用を使用しないでください。
また、ピックアップの直径は0.13~0.15ミルのものを使用してください。
レコードクーポン券は下についております。 - 11:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:15:13.65 ID:908Z84iu0.net
- ホント、何が流行るかわからない。
- 13:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:16:01.81 ID:VvDxLXfU0.net
- プレーヤーの上がCD置き場になってるわ
- 15:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:19:13.82 ID:WMX4fBtp0.net
-
レコードを回し、そして丁寧に針を置く
かすかなノイズと共に音楽が鳴り出す
スイッチ一つ処か、今や指でタップすりゃ音が出る時代
手間が無くなりゃいいってもんじゃないんだな - 17:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:24:05.50 ID:C6Xee8Qg0.net
-
CDがでたときはあまりのクリアな音に歓喜したもんだ
クルマに音飛びしないCDウオークマン乗せてたのも良い思い出
レコードはいい音するけど面倒だからなあ
細々と生き残っていくんだろうな - 19:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:25:43.28 ID:xLOjlWIx0.net
-
>CDにはない温かみのある音色
これは思い込みじゃね?
聞き比べしても素人に分かるとは思えない - 102:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:26:10.58 ID:Wk5ajjS40.net
- >>19
>>CDにはない温かみのある音色
>これは思い込みじゃね?
二次高調波ですね
非線形歪ですよ - 22:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:27:26.74 ID:7itec+480.net
- >>19
いや音そのものは区別がつかないのに分かると言ってるとかのオカルト領域ではなく
誰でも聞いたらすぐ区別がつくもの
レコードは可聴周波数帯域以上の高い周波数の音が入ってるからいい
なんて言ってるのはオカルト - 34:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:39:23.62 ID:ctS0zOw+0.net
- >>22
そうでもないぞ
実際には人間の耳は可聴域以上の波長も拾ってしまう可能性はある
可聴域以上の音と可聴域の音との"干渉によるうねり"という形態で
そうすると音程は合っていても、演奏されてる楽器の音色がわずかに異なるというケースは有り得る
俺はそんな音の違いが分かる、とは言わんけど - 23:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:27:38.59 ID:BXCwCPfR0.net
- わかってる奴はレコード、カセットテープの次は8センチCDを掘ってる
- 25:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:29:17.34 ID:WE59pJPj0.net
-
山下達郎ぐらいになるとレーザー読み取りのレコードプレーヤーを持っているな
レコード特有の音質を有難がるんじゃなくて単に音源として考えているのだろうけど - 31:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:34:59.39 ID:ctS0zOw+0.net
- >>25
だって金属針で溝擦ってすり減るの嫌だし
あとゴミとか埃とかのノイズ補正も楽そう - 30:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:34:46.47 ID:908Z84iu0.net
- デアゴで始まったジャズのLPレコードコレクションも好評なのかな?
- 41:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:45:46.69 ID:kiqxzDjx0.net
- >>30
今日第2号が出てたので買い込んだ。
ホクホク顔でな。 - 36:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:43:33.64 ID:a56w9mO70.net
-
LPレコードなんて、VHSビデオテープで言えば3倍モードみたいなもので低音質だろ。
SPレコードを今の技術で作れば、高音質になるはず。 - 42:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:46:45.87 ID:tUWlpaKN0.net
-
そもそも、近年の作品でアナログ出してるのって、
殆どがマスタリングまでの工程はデジタルだし。 - 66:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:20:16.39 ID:7itec+480.net
- >>42
でも、ここ10年ほどで急速に発達してきたのは、コンピューター内部の音声処理で
真空管の柔らかい音に加工するとか、何十年も使われてきたアナログエフェクターの名機を
完全にシミュレーションして使うとかとにかくアナログアナログアナログ
アナログプロセッサーソフトがなければ夜も日も明けない
もちろん信号の入り口であるマイクやマイクアンプなどは当然昔からずっとアナログ
デジタルは器としては良くても、そこには何の味もないから、全ての味付けはアナログでなければ
ならないということをみんなが認識しているということだろう - 47:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:49:57.11 ID:6DWKdYLv0.net
-
小学○年生の付録にレコードついてきたんだよな
再生キットも一緒にさ
手回しで赤いふにゃふにゃのレコードを回すんだ - 49:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:50:26.54 ID:0GbGI89t0.net
- MDがこけてレコードが盛り返すとは誰が予想できただろうか
- 56:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 18:56:43.64 ID:OZTG8KpM0.net
-
カエル捕まえてきてターンテーブルに乗せて目を回らせるのが楽しかった。
しかし78回転では吹き飛ばされてしまった。 - 63:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:10:20.43 ID:IU/vMPY60.net
-
レコードでもCDでもマイクロフォンで拾える音域以上の音は入っていない。
マイクロフォンの特性を超えた音が聞こえたら、それはノイズだ。簡単な話だ。
(さらに言えば、自分の聴覚で聞こえる以上の音は・・・・・脳が作った音だ。) - 70:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:23:10.80 ID:mSnT7bra0.net
- >>63
それ以上の音が入っていたとしても
ジジーはモスキート音さえ聞こえないんだから無意味 - 72:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:31:29.37 ID:zHndp/iE0.net
- >>70
ところがどっこい
オーオタはジジイになっても聞こえると言って譲らない
さらに最近はPC関連にも浸食を始めて新たなオカルトを生み出している - 81:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:40:25.65 ID:2sy0K7iA0.net
-
CDは誰でも簡単に良い音が楽しめるけどアナログレコードは雑に扱えばすぐに傷んでしまうし、上手く取り扱えば長持ちする。オーディオ機器を揃えたりグレードアップする楽しみもある。
色々とユーザーの介入できる部分があるのが逆に受けてるんだろうな。 - 83:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:41:14.17 ID:fuMdDXZk0.net
- なんやねん温かみって
- 84:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:42:55.78 ID:cPmodbQF0.net
- 付録でついてたソノシートがいっつも折れてた思い出
- 85:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:44:29.27 ID:ZKN2dFLW0.net
- 六倍といっても1が6になった程度でアリンコみたいなものだろう
- 86:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 19:45:33.24 ID:bcOaSeWG0.net
- >>85
ガチャの「SR○倍」みたいだなw - 92:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:03:39.97 ID:oNhJ+9Ob0.net
-
ボイジャーにLP積んでるからな
人類が滅びてもLPは飛び続ける - 93:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:03:50.32 ID:NQYGMDaD0.net
-
最近の音楽がクソすぎて聴くものが無くなったんだな
某著作権団体のせいだな - 111:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:41:02.43 ID:VvDxLXfU0.net
-
PLレコード100枚くらいあるが
音が最後までいい音と思えるのは数枚で、ほとんどは最初はいい音だと思っても、終わりのほうが歪みっぽい音になる - 112:名無しさん@1周年2016/10/11(火) 20:41:55.21 ID:8QGGr1aR0.net
- 吊るすとカラスよけになるんだよね。
【経済】レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476176611
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476176611