1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:06:02.28 ID:1UldBz5w0
木戸孝允は毛利元就の子孫
日本


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:10:24.38 ID:sHniLFBv0
今の大河の山本八重は山本勘助の子孫



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:12:51.29 ID:1UldBz5w0
>>4
絶対違うだろ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:14:33.78 ID:sHniLFBv0
>>5
兄貴の方に書いてある
http://ja.wikipedia.org/wiki/山本覚馬




506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:58:32.94 ID:hu66PhCO0
>>4
八重の桜に出てる西郷頼母(西田敏行)の養子は、講道館柔道の四天王で、山嵐で有名な西郷四郎



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:15:41.59 ID:jrS51TWU0
今の日本人 「仏より神のが偉いんじゃね?」
鎌倉時代 「神より仏だわ」

渡会家行が伊勢神道を説いてから神>仏と日本人は思うようになった



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:16:36.58 ID:1UldBz5w0
吉田松陰の一人称は僕



505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:57:01.04 ID:VigdtuwBP
>>10
花魁の一人称はアチキ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:19:10.70 ID:4ZgLn3Ks0
東郷平八郎は若い頃イケメン
【画像スレ】歴史上の美男・美女・美少女・イケメンのについて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3820983.html



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:27:10.96 ID:2+j+pfaHP
生類憐れみの礼には
捨て子や中絶が減った正の側面もある



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:29:47.68 ID:555PVIuS0
>>14
それ有名すぎるだろ
教科書にも載ってる



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:35:41.49 ID:2+j+pfaHP
>>18
オジサンの頃は載ってなかったよ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:27:31.37 ID:tWVqJ7Qm0
伊達正宗は高野豆腐を研究開発した

あと日本史とずれるかもだけどSWのダースベイダーの黒い鎧?は正宗の甲冑がモデル



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:35:27.66 ID:JiA87tIr0
まぁ諸説あるけど
日本は1905年から2006年までモンテネグロと戦争していた



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:42:12.01 ID:1UldBz5w0
>>19
日露戦争で交戦したことになってたんだっけ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:50:55.26 ID:JiA87tIr0
>>23
そう
なぜかポーツマス条約に居合わせなかったからなし崩しで戦争続行
2006年で正式な終戦が執り行われるまで百年近く戦争してることになったという珍事



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:40:26.48 ID:X4gDMgknP
四条天皇
イタズラしようと滑る石を道にばらまいたら自分が滑って怪我して死亡。



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:41:40.15 ID:SFAY7d920
伊勢神宮が伊勢市にあるのは当時一番日の出が早い場所(かつ神社を建てられる場所)が
伊勢市だと考えられていたので、太陽神である天照大神を奉るのに良いとされた

そして草薙の剣が収められている熱田神宮が
当時の戦線の最東端でそこより東は「何かよく知らん未開の地」扱いだった



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 20:58:42.70 ID:gXJf7jY30
天草の乱では内通者1人以外3万7千人皆殺し
手柄を立てるために生首を半分にかち割ったりしてた。



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:00:31.83 ID:1UldBz5w0
>>27
島原の乱の時の幕府ってかなり残虐だよな。あそこまで殲滅する必要あったんだろうか



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:06:01.68 ID:gXJf7jY30
>>28
かなりてこずったからなあ。見せしめ的な意味があったのかも。
めちゃくちゃ厳しい年貢の取り立てしててそれが乱の原因だったらしいけど、
その取り立てを指示してた藩の偉い人は江戸時代で唯一斬首に処せられた武士らしい。



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:02:41.62 ID:X+cTPtAo0
有名な話だとは思うけど名君として有名な上杉鷹山は忠臣蔵の吉良上野介の曾孫にあたる



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:08:38.65 ID:U1M1TYSE0
>>29
上杉家は吉良家から養子とってるんだっけ
でも一応鷹山にはほんの少し景勝の血も入ってるはず



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:16:51.10 ID:AR2tF6Z+0
安重根に殺された伊藤博文最期の言葉は
相手が朝鮮人だと知って
「俺を撃つとはバカなやつめ」

朝鮮併合に反対だったんだよな



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:17:50.46 ID:T5hTfJ030
>>43
安重根はインテリ崩れの明治天皇信者だった



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:21:37.23 ID:1UldBz5w0
>>44
安重根はかなり疑問多いんだが…
伊藤暗殺の理由のひとつに、「伊藤が孝明天皇を暗殺した」ってのがあるけど、安はどっからその話聞いたんだろうか
http://ja.wikipedia.org/wiki/安重根



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:19:11.86 ID:bshOVRkc0
藤堂高虎の父の名は藤堂虎高



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:23:09.94 ID:kZM7PAp/0
信長の鉄砲三段打ちも桶狭間の奇襲も創作



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:25:32.10 ID:baIpY6f00
>>56
明智光秀「敵は本能寺にあり!」←これも創作らしい



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:28:00.60 ID:JiA87tIr0
>>63
実際は実行寸前まで兵士には黙秘してたらしいね
まぁ正直に行ったら大半は逃げるから当然の措置だけど



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:30:25.27 ID:1kt5yAzg0
文永の役の時に神風が吹いて日本が有利になった、というのはガセ
神風は元の撤退中に起こった



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:34:38.28 ID:T3vtoiwK0
>>71
よく元寇の絵画として竹崎季長の絵が出されるけど
あの場面は元軍を押し返してる場面だったりする
江戸時代に鎖国を進めるために一部分だけ取り上げられて伝えられたためだとか



449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:00:19.85 ID:XDu9Jo5f0
>>75
あの絵って矢を射ってる元軍の兵は後で描き足された物で、実物の絵巻はもっと左右に広くて逃げ惑う元軍とか案外余裕そうな武者たちが描かれてるんだっけ
元



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:37:42.52 ID:YsChcFHF0
>>71
上陸作戦が一ヶ月以上阻止され続けられてたら
そりゃあ台風も来ると思うよ

しかも季節が季節だったし



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:35:27.35 ID:1UldBz5w0
一番最近まで生きていた幕末の志士は田中光顕
元土佐藩士で、1939年に96歳で死去
龍馬や高杉晋作にも会ってる



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:36:49.49 ID:4D+ok6oV0
>>76
志士じゃないけど藩主は浅野が戦中、分部が戦後まで生きてなかったけか



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:44:35.25 ID:1UldBz5w0
>>78
浅野長勲は1936年、分部は1944年に死んでる
一番最後まで生きてた藩主は林忠崇で1941年死去



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:35:45.89 ID:AR2tF6Z+0
ベトナムの通貨の単位は「ドン」
ベトナム人は外国との貿易を銅銭でしていたから、銅→ドン
その銅銭というのが、実は日本から輸出したもの
江戸時代に入る前は意外と日本と交流が深く、日本人街もあった



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:44:36.15 ID:u3zLC/ODO
藤原家関係で何かない?



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:46:52.08 ID:T3vtoiwK0
>>85
伊勢神宮のトップは藤原家の子孫



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:57:20.76 ID:1kt5yAzg0
>>85
そこそこ有名な気はするが、日本人の苗字の「○藤」は、
「○○の藤原氏」という意味(そうでない場合もある)



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:59:24.00 ID:efeRSd8k0
>>101
佐藤なら「さえのじょうふじはら」とは聞いたことある



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:46:32.81 ID:TeXZUzWR0
実家の物置から出てきた大正時代頃の元寇絵巻では、まだ神風壊滅説になってるな。
この説が否定されるようになったのはここ最近だっけ?
20130719054800_89_1



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:50:16.02 ID:X+cTPtAo0
>>89
凄いねよく残してあるな



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 21:59:11.87 ID:44VVJTUk0
江戸生まれ最後の首相は鈴木貫太郎

帝国議会で倒閣だなんたらで大荒れしてた時に煙草すって新聞読んでた。
ルーズベルトが死んだ際に敵ながら天晴れ的なニュアンスのメッセージ発信して、
無茶苦茶に罵ったヒトラーと対比された。
戦争が集結したあとにもう軍人が政治に関わってはいけないといった。

東京大学出身初の首相は鳩山由紀夫(それ以前は東京帝国大学)



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:11:38.23 ID:1UldBz5w0
>>103
鈴木貫太郎って何気に日露戦争でも活躍してるんだよな。秋山真之と同い年だし
そんな老人が終戦工作を成功させた総理ってのが日本史の面白いところだわ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:03:09.54 ID:X+cTPtAo0
「東海林」と書いて「しょうじ」さんと読む苗字は
昔「東海林」さんが荘司の役職に就いて役職の読みがそのまま姓の読み方に定着してしまったから



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:06:32.54 ID:RC+DDPWB0
西郷隆盛の愛人のあだ名は「豚姫」



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:07:34.82 ID:/4Twjq9N0
西郷さんは会津の西郷さんと苗字が同じでほっこりした



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:09:46.70 ID:rrsJrhkQO
>>116
ていうか遡れば同族

廃藩置県を始めた一番最初の時は3府302県あった



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:08:57.18 ID:TOqvdIF20
信長は総大将でありながら前線で戦ってた



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:11:40.20 ID:Cr4YKOlI0
アンコールワットには侍の落書きが残っている



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:20:17.02 ID:qt88pJs9P
八甲田山遭難事件の生き残りの倉石大尉は東京土産のゴム靴をオシャレだからと履いて訓練に参加したおかげでピンピンしてたが日露戦争で戦死した
『八甲田山の惨劇』 行軍開始30時間で発狂者が続出、210名中199名死亡 惨劇は何故起きたのか?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4474693.html



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:21:47.41 ID:Cr4YKOlI0
郡山八幡神社から発見された木片に書かれた
「凄いケチな施主で焼酎一つおごってくれねえ、すげえがっかりした」
という文章

これが日本で最も古い焼酎が存在したことを示す資料



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:27:03.86 ID:5hGfb9V90
>>138
どこですかそれ?鹿児島県大口市?



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:29:23.32 ID:Cr4YKOlI0
>>146
そこだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/郡山八幡神社 (伊佐市)



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:37:24.08 ID:5hGfb9V90
>>150
サンクス。今は伊佐市なのね。



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:24:05.16 ID:3CeH94tF0
連合国勝利の立役者でインパール作戦(ジンギスカン作戦)大失敗でよく知られる牟田口廉也
彼が戦後開いたお店の名前は「ジンギスカンハウス」



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:25:12.47 ID:44VVJTUk0
>>142
煽りすぎだろwwww



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:28:30.43 ID:RC+DDPWB0
靖国ができた理由の一つに、駿河に帰れなくなった赤心隊に参加した浅間神社の神官の
受け皿というのがある。



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:37:49.77 ID:u3zLC/ODO
>>149
靖国神社には坂本龍馬や吉田松蔭たちが奉られてるってマジなの?



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:46:01.39 ID:1UldBz5w0
>>157
マジだよ
西郷さんは祀られてない



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:33:06.92 ID:3CeH94tF0
硫黄島の戦いで戦死したロス5輪金メダリストバロン西(馬術‐現在まで日本の馬術競技唯一のメダル)
は有名だが同時にロス五輪水泳100m自由形銀メダリストの選手も戦死している



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:33:56.23 ID:D5muJn6YO
日本の指名手配写真制度を確立した江藤新平だが
自分がその第1号になり後に検挙され首チョンパされた




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:37:28.97 ID:TOqvdIF20
>>153
夜中に江藤のWiki見てたら晒し首出てきてトラウマになったわ



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:38:26.93 ID:AR2tF6Z+0
ワシントンDCの桜を工事のため切り落とす計画があったが
地元民はこの日本から贈られてきた桜の樹をこよなく愛し
自分の体を幹にしばりつけるなどして抗議したため、工事は中止になった

ということが、太平洋戦争真っ最中に起こった



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:46:32.52 ID:dzuV4lJ20
226事件時の東京の最高積雪量は35cmとか学問のすゝめは300万冊売り上げたとかどうでもいいのキボンヌ



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:49:20.92 ID:qt88pJs9P
風船爆弾は実戦で使用された兵器として史上最長の距離を記録した兵器であり
史上唯一大陸間攻撃を成功させた兵器でもある



175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:53:01.37 ID:1UldBz5w0
伊藤博文は志士時代、勝手な思い込みで人を殺したことがある
暗殺されたのは、『 群書類従 』で有名な塙保己一の子の塙次郎



177: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/18(木) 22:56:04.95 ID:erVHttyF0
立花道雪、宗茂の家臣小野鎮幸の子孫はオノ・ヨーコ
蒲池鑑盛の子孫は松田聖子



181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:57:00.18 ID:VpSt5zw/0
板垣退助 
自由民権運動の演説中 暴漢に刺され
「板垣死すとも自由は死せず」
と叫んだことはあまりにも有名ではあるが

一説によると「痛くてたまらねえ、医者を呼んでくれえ!!」
と叫んだとか何とか



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:05:29.58 ID:jgq0DR8l0
>>181
実際は肘打ちで暴漢ぶっとばして撃退している

板垣は呑敵流柔術の免許皆伝を授けられるほどの手練れ



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:39:51.19 ID:VpSt5zw/0
>>201
マジか板垣 つええ 



267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:41:26.07 ID:fCvLvJ3b0
>>261
幕末の名のある志士は殆どがいっぱしの剣豪だしね



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:57:21.52 ID:44VVJTUk0
加山雄三は岩倉具視の子孫

これ知った時なぜか爆笑してしまった



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:01:00.31 ID:1UldBz5w0
>>182
加山雄三のお母さんの小桜葉子の旧姓が岩倉なんだよな



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 22:57:31.30 ID:3CeH94tF0
日本の家系で天皇家は最長だと思われるが
出雲国造(千家・北島)も同じくらい古い



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:06:23.05 ID:qt88pJs9P
生麦事件は言葉の分からない外国人が大名行列を横切ろうとして
無礼な奴めと斬り殺された事件だと描かれることが多いが
実際は馬に乗ったまま行列の中に逆走状態で突っ込み大名駕籠のすぐ近くまで行ったところで「あれこれひょっとしてヤバくね?」と気が付き引き返そうとしたところで
ついに藩士たちが抜刀し斬りかかり1人が逃げ遅れ斬り殺された事件である



210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:08:54.52 ID:AR2tF6Z+0
>>203
ってことはけっこうギリギリまで見逃してくれてたんだな



211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:09:01.09 ID:TOqvdIF20
肉じゃがって東郷さんが料理人にシチュー作ってくれって頼まれて出来た失敗作だっけ



219: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/18(木) 23:13:11.87 ID:erVHttyF0
>>211
さよう
イギリス留学中に食べたビーフシチューの味が忘れられなくて
もう一度食べたくて調理師に作るように指示した
調理師「えっとびぃふしちゅうって何ですか?」

平八郎「お前知らねーの?牛肉をじゃがいもとか人参とかと一緒に煮込んだやつだよ」

調理師「はぁ・・・分かりました(ザックリした説明だなぁ)」

調理師「(でも味付けどうすんだろ・・・えぇい分かるか!だし汁とかみりん使っとけ)」

調理師「はい、できました」

平八郎「いやお前、これビーフシチューじゃねーし!・・・でもまぁこれも美味いな」



214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:10:04.69 ID:3CeH94tF0
三井高利は呉服店越後屋を運営していたそれで

三井 三越の名がついた
越後



217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:12:58.53 ID:XNz8MciAO
そもそも大名行列って横切っても即死刑ってわけじゃなかったっぽいんだよね
子供がうっかり横切ってしまったけど、親が供侍からめちゃくちゃ怒られて
罰金とられただけで済んだっていう幕末の証言もあるらしいし
生麦事件は色々特殊な例だったんだろな



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:13:01.32 ID:jrS51TWU0
ルソーよりも先に社会主義を説いた日本人がいる
名前は忘れたけど確か本業は医者で死後に家族が見つけた日記だかに書いてあったらしい



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:14:54.54 ID:jgq0DR8l0
>>218
東北のポルポトこと安藤昌益先生のことですねわかります
http://ja.wikipedia.org/wiki/安藤昌益



225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:17:25.51 ID:jrS51TWU0
>>221
そうそれ!鎖国解禁後にどっかの国の人が見てオーマイガーってなったらしいね



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:24:52.80 ID:s9cAJzdY0
徒然草「子供に難しい漢字の名前を付けて私頭いいですアピールするのはかえって馬鹿丸出し」
本居宣長「俺塾開いてんだけど塾生のガキの名前が読めねえよどうすんのこれ」



242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:28:41.56 ID:sHniLFBv0
江戸時代の蕎麦はゆでない。蒸してた



252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:37:26.33 ID:GzU1lFP8O
>>242
さらには現代のように麺の形をしておらず、中華料理の刀削麺のような見た目だったらしいね

徳川慶喜が居なかったら現代に存在しなかった企業を調べるとすごい事になるらしい



260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:39:04.62 ID:44VVJTUk0
>>252
慶喜なんかしたの?



281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:48:46.79 ID:GzU1lFP8O
>>260
単に人材育成



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:30:38.56 ID:1UldBz5w0
長宗我部氏は明治時代になって再興している
元親の弟の子孫らしい



270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:42:16.89 ID:u3zLC/ODO
>>245
長曽我部の祖先は中国の皇帝だったとか聞いたことあるわ



276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:46:16.60 ID:1UldBz5w0
>>270
一応、伝承では始皇帝とか秦氏の末裔らしい



248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:34:18.75 ID:+qbShyJJ0
三国志の魏志倭人伝によると、1800年前の日本では葬式の時に喪主だけが泣き悲しみ
まわりの者は酒を飲んで歌ったり踊ったりしていたと書いてあるが、今もあまり変わってない気がする。



259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:38:42.77 ID:Af/Hj6un0
>>248
しかもその記述によると、当時の日本人は入れ墨してる人が多かったらしいな



265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:40:33.82 ID:KjWSvEef0
>>259
男子は全員との記述
女子もやってたみたいだが



280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:48:27.57 ID:jgq0DR8l0
>>265
隋書 倭国伝
男も女もその多くが腕や顔に入れ墨をしている

聖徳太子のころまで入れ墨はお盛んだった模様



250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:35:59.27 ID:/CXSjsnj0
前の方にも出てるけど、森蘭丸の兄貴(森長可)は色々ヤバい。
基本的に人質は取ったら最大限に活用したあと、後腐れないようにぶっ殺して始末。
川中島(長野)を拝領した時は反対勢力をこの手で脅して殺して恨みを買った。

森蘭丸の弟、森忠政もすごい。
長可が戦死してから川中島を拝領したけど、
「兄貴の敵!」とばかりに大虐殺、「はりつけ大名」の異名をとる。
美作(岡山)に移封されるとき、「ヤツが来る!」ってだけで一揆が起きかけた。



253: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/18(木) 23:37:29.44 ID:erVHttyF0
戦国DQN四天王の筆頭だからな



263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:40:25.81 ID:aHyBnifs0
日本人の獣食について
漢方に、肝臓が悪い時は肝臓を、胃が悪い時は胃を食えとある
医食同源の漢方の教えに則り、日本で獣肉は薬用として扱われていた
そのため、獣肉を食べる行為は「薬食い」と呼ばれていた
ソースはどっかにあったけど忘れた



264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:40:25.87 ID:RC+DDPWB0
キラキラネームをつけるDQN親の元祖は多分森鴎外
於菟 オット
茉莉 マリ
杏奴 アンヌ
不律 フリッツ
類  ルイ




272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:43:16.68 ID:cH09o7ES0
森鴎外は医者としてクズ
脚気の細菌説を奴は唱えていてそれを北里柴三郎が否定したら顔真っ赤にしてキレる
必死に北里のことをディスって派閥を使って北里を無職においこむ、結局北里があってた



282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:49:55.25 ID:/CXSjsnj0
>>272
医者としてっつううか個人としてアレというか・・・
議論になると、正誤の問題より、
「相手を打ち負かせるかどうか」に熱くなり、
しょっちゅう人格攻撃をしたり、作品で相手を貶めたり。

文学者としてはサロンを開いたり、後進を育てたり
結構やってたんだが・・・



285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:51:54.28 ID:KjWSvEef0
>>282
なんだ俺たちと変わんないじゃん



290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:52:32.93 ID:Af/Hj6un0
平安時代にマレーシアで死んだ皇族がいる



293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:54:26.74 ID:1UldBz5w0
>>290
高岳親王だな。僧として旅してたんだっけか



295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:54:54.84 ID:nCqFgeEuO
>>290
難破でもしたのか?



306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 23:58:13.18 ID:1UldBz5w0
>>295
詳細はわからないけど、陸で死んだのは確か
トラに食われたとかいう話もある



312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:00:16.36 ID:qt88pJs9P
浅野内匠頭と吉良上野介の刃傷騒動は喧嘩両成敗なんて決まりはなく
単に切りつけた方だけが処分されるのが普通
朝廷の接待役だった浅野内匠頭が使者がやってきた当日だったかに
事件を起こしたため綱吉激怒で即切腹にされただけという



323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:03:52.22 ID:jSTwFw+30
>>312
関係ないけど、浅野内匠頭の有名な辞世の句は後世の創作らしいな
なんか悲しいわ



325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:05:06.52 ID:7f1KNsim0
薩摩には牛屎(うしくそ)氏という強烈な名前の武家がかつて存在していた



326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:05:22.93 ID:upg/FvRG0
江戸時代、仇討ちは正当な権利として認められていたことは知られているが、
本当にやろうと思うと手続きとかがくそめんどくさかった



329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:07:38.24 ID:5y9WrQ0/0
>>326
お家再興をかけた仇討ちの場合、本懐を遂げるまで地元に帰れなかった
って聞いたけどほんとなんだろかー

法で仇討ち禁止になったのは明治になってからというのもすごいな



330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:07:40.61 ID:X0DyABRS0
桶狭間の戦いのせいで軟弱なイメージのある今川義元だが実際には家督争いを勝ち抜き今川家を戦国大名としてまとめ上げ領内で楽市楽座っぽいことをやるなどかなり有能な人物だったらしい



357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:19:57.20 ID:d36Icw8b0
島崎藤村は教え子に手を出して女学校の教師を辞めた。



368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:22:16.21 ID:QzRIsAtE0
>>357
まじかよ



370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:23:15.22 ID:PdVf2LFw0
>>357
こいつは姪とも問題を起こしてる。



362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:21:18.36 ID:5y9WrQ0/0
長屋の共同トイレにたまった糞尿は大家が売って稼ぎの足しにしていた



363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:21:45.69 ID:oplUzKMPO
原敬を殺した犯人は、上司が「政治家は腹を切れ(責任を取れ)」と言ったのを「原を斬れ」と言ったと勘違いして、実行した
http://ja.wikipedia.org/wiki/原敬暗殺事件



372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:23:21.20 ID:DDelJf2q0
江戸時代のお祭りの時の露店に数学の問題解いて商品ゲットみたいなのがあった
小学生くらいのガキが普通に微積を解いてたくらいだから当時の教育はかなりのものだと思う



382: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/19(金) 00:25:56.09 ID:gyKagF230
>>372
あぁ聞いたことあるわ
西洋数学とは違うやり方で、町民が微分積分やってたんだろ
当てたらなんかもらえる
テレビで見たわ



384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:26:54.45 ID:7f1KNsim0
島崎藤村は出身県が長野県から岐阜県に変わってしまっている(長野県山口村が越境合併をして岐阜県中津川市に編入された為)

近代の歴史上に残る人物でのこの例は多分この人しかいない



391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:29:30.97 ID:7f1KNsim0
新潟県が日本一人口が多かったときがあったのは有名だが
その前にも石川県が日本一多かった時がほんの一時だけある



393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:30:21.82 ID:bwdJqmP70
江戸時代の教科書には、ピタゴラスの定理が載ってたらしい
さすがに「ピタゴラスの定理」とは書いてないだろうが、同じ公式を発見してたってことで
それが中国か朝鮮か日本か知らんが東洋も西洋に負けてない証拠になるな



419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:42:10.92 ID:upg/FvRG0
>>393
算聖と呼ばれた関孝和が独自に発明したものは、Wikipediaにあるだけでも、

・エイトケンのΔ2乗加速法(世界初)
・ベルヌーイ数(世界初)
・微分・積分(ただし、両者を結びつけることはなかった)
・行列式
・ニュートン法

これだけある
http://ja.wikipedia.org/wiki/関孝和



402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:35:41.97 ID:oplUzKMPO
記録に残ってる中で日本で最も早く野球の始球式を投げたのは大隈重信
投げた球は大きく逸れたが、大隈先生の球をボールにしたら失礼だと打者はあえて空振りした
始球式でわざと空振りする慣習はここから始まる



404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:36:52.92 ID:aCnIyUL10
カレーに関するトリビア教えてくれ
東郷がイギリスから持ち帰ってきたらしいのは知ってる



406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:37:57.02 ID:qdULOzVw0
>>404
明治時代のカレーにはカエルが入ってるものがあった



407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:39:03.91 ID:mEQ6Fsxt0
>>404
もともとはスープのようにゆるゆるだったけど、船の上で食うからってどろどろになったらしい



420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:42:17.73 ID:g69ow82GO
>>404
材料そのままに味付けを帰るだけでカレー、肉じゃが、シチューと色々な料理を作れるため軍隊食として重宝された



428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:46:15.58 ID:640BU3pl0
>>404
日本のカレーの流れはイギリス由来の海軍カレー系とインド直伝の中村屋系の
二つの流れがアル。

かつてパクリの王者だった頃の日本はC&Bのパチ物を作りまくって、イギリスから
訴えられたことがある。
当時の日本は逆切れして、イギリスカレーの不買運動を起こした。
というか本物とパチ物に差が無いので、安いからパチ物でいいやというのが本音だったのかもしれない。



445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 00:59:08.69 ID:7f1KNsim0
もう消滅してしまった珍苗字

曾歩々々
正親町三条
上沼田下沼田沼田
平平
木曾木野小路
精力
古糞
「あなたの名字の由来は?」 全国の名字95パーセント以上を網羅する由来検索が話題に
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4126505.html



484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:18:40.19 ID:P0+xdXSS0
西郷従道に一度首相をやって見ては?と言ったが「朝敵の親戚ですから」と断った



486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:19:58.37 ID:qdULOzVw0
>>484
親戚もなにも弟だがな



487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:22:07.17 ID:P06JxY0A0
>>486
弟ではなく親戚と言う所から従道の心の機微が読み取れる



496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:37:05.55 ID:6/ONIZq80
伊達政宗は手紙を書く際は端っこに針で小さな穴を空けていて、
密書を出す時はわざと穴を空けず、周囲からバレた場合に
「穴がないから僕が書いたんじゃありません。偽物ですぅ」と言い張った



501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 01:52:48.77 ID:boMSrN1n0
北海道は今なぜ栄えているのか知りたい
北海道の歴史ってすごく浅いじゃん
やっぱ開拓使たちが頑張ったから?

歴史も交えて教えて



510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:07:02.48 ID:qdULOzVw0
>>501
人材が集まったのが大きい
北海道帝国大学もあって、優秀な若者や研究者も集まった
旧帝国大学があった都市は全部発展してるだろ?



512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:10:42.54 ID:boMSrN1n0
>>510
そうだけど
栄えてたから帝国大学も置かれたんだよね?



515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:17:50.38 ID:qdULOzVw0
>>512
ロシアの南下っていう危険性もあって、北海道は地政学的に大事な拠点だったんだよ
だから政府はお金たくさんかけて開発した
開拓使は黒田清隆とか西郷従道とか大物を送りこんだ。どうでもいい場所に大物を派遣するなんて有り得ないだろ?



502: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/19(金) 01:54:06.41 ID:HnWE1Ec/P
よく戦国時代の人間は小さいから余裕で倒せるってのを見るけど
当時の武士は普通に肉食ってるから平均身長は高い
その上発掘される武士階級の人間の大半の骨は筋肉がつきすぎたせいで奇形になっている
さらに馬も普通に想像するちっこいポニーじゃなくそれよりも2回り以上デカイ上に粗暴

同じくらいの身長の筋肉ダルマがデカイポニーに乗って槍振り回して突進して来たら失禁するわ



509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:04:38.11 ID:GVU3ofDf0
日本最古の入れ歯は、天文年間に亡くなった紀伊国の尼僧のもの。
この入れ歯は黄楊の木を彫ったもので食事をしても落ちないように
歯がない上顎の粘膜に吸いつき保持するようにできている。
現在の総入れ歯が顎に吸着する理論と同じであり、当時世界でもTOPレベルの入れ歯だった。
いれば



513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:15:33.71 ID:6/ONIZq80
大正時代に初めて日本にトマトが入ってきたが、
あまりにもクソまずかったので、味をごまかすために大量に砂糖をかけて食った



516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:19:44.73 ID:X0DyABRS0
そもそもトマトって観賞用じゃなかった?



519: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/19(金) 02:21:48.72 ID:HnWE1Ec/P
>>516
観賞用だったけど余りの貧困で飢え死にしそうな奴が食べたら問題なかったから食べられるようになった



521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 02:27:14.63 ID:+Qytv/Ev0
信長の弟・織田長益は本能寺の変の時に信長の長男は切腹させ自分は逃げた腰抜け
あまりの腰抜けぶりに今日の子供達に「人ではないよ」と童謡でバカにされる
なんだかんだあって後に利休の高弟となり有楽斎如庵と改名し
関ヶ原以降は徳川より江戸にある屋敷を拝領した
その有楽斎の屋敷あとの周辺が今でいう東京・有楽町である



543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 03:55:37.58 ID:P0+xdXSS0
江戸時代の人は右手と右足、左手と左足がでる歩き方をしていて
明治の近代的な軍隊の訓練などで矯正された
普段からナンバ歩きで歩いてたら疲れ知らずの身体になってしまった
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4293747.html



545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 03:57:34.95 ID:51ndWWAF0
>>543
それは聞いたことある
農民とかは両手を挙げながら走ってたとかなんとか



546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 04:02:50.10 ID:jCyrE0cK0
>>545
全員がナンバ歩きをしていたわけじゃないし、江戸などの町で主流だっただけなんだよな
和服にはボタンやホックが無いので手足同じ方を同時に出した方が合わせがくずれないんだよな