戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-2211.html


なぜ僕はファミコンを集めるのか(1) レトロゲームは安い趣味だった!
 

なぜ僕はファミコンを集めるのか(1) レトロゲームは安い趣味だった!


<捨て値で山積みされていたファミコンソフト>

 僕はファミコン世代のど真ん中世代。小学生のときが、まさにファミコン全盛期で、中学校になったころにスーファミが発売されました。みんな、その頃には部活動などで忙しくなって、ゲームを卒業しちゃうんですよね。いつの間にか、ファミコンは誰にも見向きもされない存在になっていました。

 時は過ぎ、ちょうど世の中がサターンだ、プレステだと騒ぎ始めた頃だったでしょうか。僕がファミコンを集め出したのはそんな時期で、いわばファミコン氷河期だったわけです。
 もちろん僕はリアルタイムでファミコンを楽しんだ世代なので、もともと10数本は持っていましたけど、それはただ持っていただけで、集めようなんて感情はなかったんですね。僕が集めようと思ったのは「ファミコンって全部で何本あるんだろう」と思ったことがきっかけでした。

korekuta-01.jpg
 ※オロチのファミコン部屋の一角 ファミコンソフト棚

 ファミコン全盛期は玩具屋さんや、ゲーム屋さんのみならず、カメラ屋さんとかレンタルビデオ屋さんとか、ゲームとあまり関係ない店もファミコンソフトを売ってたんですよ。でも、やがて氷河期になると、そういう異業種ほど早く在庫を消化したかったんでしょうね。やがて店先のワゴンに、捨て値で山積みされるようになっていました。

 レアとかプレミアとか関係なく、新品ファミコンソフトが数百円で山積みされてた時代が、かつて日本にあったんですよ!



<レトロゲームは安い趣味だった>

 つまり、その時期、レトロゲームっては非常にリーズナブルな趣味だったわけです。

 むしろ、お金がなくて、最新のゲームが買えないから、仕方なくファミコンをやっていたなんて人もいるんじゃないでしょうか。僕は望んでファミコンやってたんですが、捨て値で売られていたファミコンソフトの山を、抱えきれないくらいレジへ持っていって、店員さんに「このひとは頭がおかしいんじゃないだろうか」なんて目で見られたことなど、1度や2度じゃありません(笑)

 でも、僕は何とも思いませんでした。
 なぜなら他人の目など1mmも興味なかったからです!

 いわば完全な自己満足。僕を突き動かしていたのは「ファミコンソフトって全部で何本あるんだろう」という知的好奇心のみだったのです。

 おそらく、この時期にレトロゲームを集めていたひとたちの多くはそんな感じじゃなかったでしょうか。都会ではどうだったのかは知りませんが、少なくとも僕が住んでいた田舎では、ファミコン=負の遺産とばかりに、ぞんざいな扱いをされ投げ売りされていましたね。ファミコンは中古品ですらなく「不用品」だったんです。まあ、僕にとってはキラッキラに輝くお宝でしたけどね!

 しかし、そんな氷河期も長くは続きませんでした。




<ファミコン再評価時代の幕開け>

 やがて、ファミコンが再び評価される時代がやってきたのです。それは1990年代から2000年くらいに起こりました。僕はファミコン再評価時代と呼んでます。
 なぜ10年くらい開きがあるかというと、その動きは地域によって差があったからです。どういうことかというと、この頃はまだインターネットがまったく普及していなかったので、田舎と都会の格差がすごかったんですよ。今では考えられないくらいのあらゆるジャンルにおいて、情報の格差が存在しました。

 おそらくファミコン再評価の動きは、都会ではすでに1990年代初頭に起こっていたんじゃないでしょうか。(その頃すでに初期ファミコンソフト銀箱なんかはプレミア付いてた気がします) 実はファミコンソフトは1994年まで出てましたけど、正直言ってその頃はすでにスーパーファミコン一色の時代であり、ファミコンは終わった存在でした。

korekuta-03.jpg
 ※ファミコン最後のソフト「高橋名人の冒険島4」よりタイトル画面

 でも前述のとおり、僕が住んでいた田舎では1990年代後半になっても、まだまだファミコンは誰にも見向きもされない存在だったのです。今考えるとそれは幸運でしたね。ただしレア物の遭遇率でいうと都会には適いませんでした。(そのあたりの話は、次回でします)
 しかし2000年代に入るとインターネットが普及しはじめ、ネットオークションなども活気づくようになり、ファミコン再評価の波が急速にド田舎まで押し寄せて来たのです。それを決定づけたのがファミコン生誕20周年という節目だった気がします。「レベルX」というファミコン20周年記念イベントが行われたが2004年でしたね。

 この頃、とある町はずれの寂れた古本屋の店員さんが言ってました。都会ではファミコンソフトの新品が1万円以上すると。ええ、そうなんですかあと素知らぬふりをした僕ですが、内心は「うかうかしてられない」という気持ちだったのです。




<二極化を経て骨董化へ……>

 二極化というのは安いものは安くなり、高いものは高くなる現象を言います。

 2000年代から2010年代。再評価時代を経てファミコンは二極化時代へ突入しました。なぜなら、その頃になると全国的にファミコンコレクターがあ存在し、みんな、手に入りやすいものは手に入れていたからです。そうなると手に入れにくいもの、つまりレア物の争奪戦になっちゃう。したがってレア物とされていたソフトの市場価格は、そんな争奪戦に応えるがごとく、どんどん吊り上がっていきました。

 さらに2010年代以降になると、レトロゲーム海外流出問題の表面化してきました。これは日本のレトロゲームが世界的に、広く評価されるようになったということなんですが、主要都市のレトロゲームショップの陳列棚がスカスカになったり、海外のオークション代行業者が相場以上の高値でレトロゲームを落札していたりという事案が目立つようになり、それにつられるようにファミコンをはじめ、レトロゲーム全体の相場が高くなっていったのは事実です。
 また、RetroN 5やレトロフリークなどファミコン互換機が、レトロゲーマーのみならず一般層にも注目されるようになったのもこの時期で、2016年には任天堂「ニンテンドークラシックミニ」が発売され、品切れを起こすほどのブームになるなど、レトロゲーム熱が一気に全国的に広がった結果、相場がますます底上げされると予想されます。(この文章執筆時はまだ発売前)

 一部のプレミアソフトは非売品系を中心に偽物の横行で値崩れしてますが、それ以外のプレミアソフトの高騰化はとどまるところを知りません。もはや骨董品扱いです……


 そして気づけばレトロゲームという趣味は、ものすごいお金のかかるものになっていたんですね。それと共に最初はただの自己満足で始まったコレクターの心理も移り変わっていったのですが、それはまた次回のお話。
関連記事
たった一人のファミコン少年タイトルGIF
また御大層、大袈裟な記事になりましたね。
こちらのサイトは歴史もあるし、メディアにも取り上げられてるのでそういう部分も致し方ないですか(悪い意味ではありません)。大体年齢もわかりましたし、厳密にいうとファミコン世代ではないような気がする。というのも1985年が一つの爆発的な流行になり、もちろん1988-89が発売タイトル数が多いといえばそこだよねと思う人もいるしね。1984年の時に小学生からすれば違うだろとなるわけです。でもねハドソンの名人が1986年前後にブームになり部活も勉強もない?小学生がこぞってやってた頃がドストライクだと思うんですよ。そうなるとざっくりと真ん中とって40-45くらいなのかなあ。
つまりみんなファミコン世代と言いたいわけなんですよ。後から収集したというのも大変なのはわかるんだけどリアルで新作を相当やった側のからすると何か文章に物足りなさというか、ニュアンスが違うなと感じることがあるんですよね。

これは批判ではありません。もっと古い人の感性や情報も載せて貰えるともっと客観的なファミコンニュースサイトになるんじゃないかな。たとえば名人とか当時のメーカー側の人とかね。そういったことがあると1983年にファミコン発売と同時にファミコンを買った世代の人も十分楽しめると思う。
3873. [ 2016/10/21 16:32 ] [ 編集 ]
私43ですが、F1レースとクルクルランドに熱狂したのが小4か5だったと思います。
当時ファミコンを楽しんだ世代は、私より下は幼稚園のコ、上で知ってるのは叔父さん。当時40くらい?
なんていうか、みんなカセット貸し借りして遊んでました。
新作のファミコンカセットが出て、ウキウキした経験のある人たちは皆んな「世代」だと思います。
3874. [ 2016/10/21 16:52 ] [ 編集 ]
オセロマルチビジョンさん、コメントありがとうございました。たしかにそこは私の足りない部分ですね。精進させて頂きます。今回の話はどっちかというとファミコン時代の思い出話ではなく、ファミコンコレクターの話となっております。ファミコン時代の話はけっこう色んなところで語られてますが、その後の話をまとめたくなったので、あと2回ほど続ける予定です。よろしくお願いします!
3875. [ 2016/10/21 16:59 ] [ 編集 ]
KINGさん、コメントありがとうございます。僕の場合、小1のときにはじめてさわったのは四角ボタンファミコン。ゲームはマリオブラザーズ。親がガソリンスタンドやってた金持ちの友達の家でした(笑)ドラクエ4は叔父が玩具屋の知り合いで、並ばず手に入ったのはいい思い出。そんな僕は今年で40さいです!
3876. [ 2016/10/21 17:06 ] [ 編集 ]
横からですが私も先にコメントされてるKINGさんと同意見で
ファミコンが全盛期だった頃にリアルタイムでプレイしてた
人は年齢問わずファミコン世代と呼べるんじゃないでしょうか。
(まあこの手の定義は曖昧で難しいところですが・・)
因みに自分は今年43です(苦笑)
3877. [ 2016/10/21 17:59 ] [ 編集 ]
「古い世代の方の話」はさんざん語り尽くされてるし、その辺の世代の方はさっさと16bit機やパソコンに行って、初期のメジャータイトルしか知らないパターンが多いので、むしろスーファミ以降に触れた層や、近年の親御さんの影響で遊びはじめた層といった、所謂「おさがり世代」の話とかも聞いてみたいですね(=゚ω゚)ノ
3879. [ 2016/10/21 21:45 ] [ 編集 ]
 コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
このブログについて


転載禁止01
このブログについて
プロフィール
管理人:オロチ
Twitter:oroti_famicom

取材,執筆,コレクション貸出などの依頼はこちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。


ネタ募集中!!

月別アーカイブ
RSSフィード
follow us in feedly
QRコード
QR
ユーザータグ

書籍・出版 グッズ 互換機 面白い 相場 8bit SEGA 高値 iPhone オリジナル PCエンジン 連載 違法・犯罪 周年 店舗 SFC 驚き CD メガドライブ 調査 デザイン 技術 コレクション 有名人 おバカ PC 訃報 スマホ ファミ通 続編 64 問題 ドット絵 あるある サンソフト サントラ 攻略 ゲームセンターCX 開発 エミュレータ 特集 アニメ スゴ技 攻略本 名曲 秋葉原 検証 博物館 自作 疑問 CM 記念 レトロフリーク 岩田聡 ポータブル  シュウォッチ ゲームセンター PS かっこいい 書籍・出版 著作権 駄菓子屋 ゲーマー 復刻 地方 講演 ボードゲーム ファミスタ シューティング 上村雅之 人物 広告 マニア キャラクタ バージョン違い アンケート フィギュア ケーキ パクリ 筐体 アジア ゲーム屋 研究 なるほど 犯罪 新発売 クイズ デマ RTA 奇跡 インディーズ キン肉マン ツール スポーツ 記事 スポット オンライン マジコン 驚愕 昭和 伝説 ゲームバー 記録 凄い アイドル 反応 キャンペーン 小説 WiiU 山内溥 残念 非買品 RPG 楽器 スト2 チップチューン アメリカ 比較 インテリア 議論 ファミリーベーシック ガジェット 制作秘話 反論 パワーグローブ パロディ 工作 ebay ルイージ 映像 禁止 ドンキーコング 講義・講演 全タイトル数 食品 データベース 法律 新聞 転売 募集 マイティ文珍ジャック 大阪 大学 学術 モテたい 流通業界 PCゲーム ニコニコ動画 Google シミュレーション