スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談

509: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:19:39 ID:HA8
昨日、子供の読む者に制限をかけすぎて失敗したと相談して叩かれた者です。

自分の書き込みがまとめられていてビックリしましたが、やっぱりそこでも叩かれていますね…。
私はずっと、赤ちゃんのときは離乳食をあげて、だんだん固形にしていって、だんだんしょっぱい物や辛い物もあげていってっていう風に本や映画も管理するものだと思っていたんですけど、そういうものじゃなかったみたいですね…。
世間の人はやっていたとしても、私よりずっとずっと緩いし、それで問題なかったんだと分かってショックを受けました。

あと、理解力が低いことについて、うちの子がアスペじゃないかと疑われていましたが、それは違うと思います。
たとえば映画とかで「悲しい」ってセリフがハッキリ無くても、雨が降ってたら「主人公は悲しいんだなぁ」と分かるじゃないですか。
でもうちの子はそういうお約束みたいなのを全然知らないんです。
あと映画では回想シーンも苦手です。絵本みたいな、時間の流れがちゃんと時間の通りに進むのは分かるんですけど、「ここから回想ですよー」みたいに言われないと、時間の流れが不自然に感じて「なんで?」ってなっちゃうみたいです。
こういうのって本とか映画に慣れてる子だとスッと入るんですよね?うちの子は嫌々見てきたから、そういうルールがいっこいっこ身についてないんだろうなと悲しいです。

切ります。


510: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:20:12 ID:HA8
今日子供と本屋に行きました。
好きな本を買っていいって言ったんですけど、やっぱりボーッとするばかりで…。
本当は良くないけど、ある程度選択肢を作ってあげたら選びやすいかな?と思って、ラノベ売り場に行って私が適当に何冊か取って「どれが一番気になる?」と聞いてみました。
ただ子供はモジモジするばかりで、私はずっと「これかな?これかな?」って聞いてて、中2の息子なのに赤ちゃん相手みたいだなって思ったら情けなくて本屋さんでちょっと泣いてしまいました。
結局子供は選べなかったみたいなので、ポップとか付いていて人気そうなラノベとミステリーを何冊かかってあげました。
今夜の読書タイムは緊張です…。

511: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:33:39 ID:6Iu
よくわからんけど
教育の問題じゃなくてなんかの障害の可能性ないのかな?

512: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:36:45 ID:KUI
>モジモジ、が正確にはどんな感じか想像するしかないけど、突然お母さんが変わって戸惑ってるだけなら、これから良くなっていくかもね
ところで、読書タイムはお子さんだけに読ませてるのかな?
今日買った本、何冊かあるならその一冊を一緒に読むといいよ
一緒の物を共有するのは子どもも心を開きやすい

514: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:38:31 ID:lcE
いや、そこまでの症状があるとなると、単に本を制限していた影響だけでは説明がつかないよ
比喩の理解が遅れているようだし、学習障害なども視野に入れて対策を考えたほうがいい
あなたの教育がどうこうではなくもっと器質的な問題だったとしたら、可能な限り早めに専門機関を受診するべき

518: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:51:57 ID:KUI
>>514
そうか…普通の人はわざわざ学習しなくても分かることだったか…orz
そしたら>>509さん、お子さんにメアリーの誤認識課題試してみたら?
あと、電車とか雑踏とかの音が多い所だと反応が鈍いとか、何度も聞き返すとかない?
左右で体温が違う時とか…
全否定する前に調べてみたらどうかな?

515: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:48:55 ID:doF
アスペを否定してるけど第三者が読む限りでは発達障害等を抱えてる可能性は0じゃない気がする
ああいう障害はラインが引かれていてここから先はアスペってわけじゃなくて
グラデーションみたいにその傾向の強弱があるという感じなので
端から可能性を除外しない方がいいと思うよ

あと物語のお約束を身につけるなら漫画とかから始めた方が楽じゃない?
映像はやっぱり理解の助けになるし
映画やドラマと違って自分のペースで読み戻ったりできる

516: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:49:32 ID:xn1
中二にもなって親子で読書タイムとかいる?
親から離れて自分の世界や親に秘密を作る頃でしょう
そうして成長していくものだと思うけど
友達が家に来たりとかしないの?そのときの息子さんの様子はどうなの?
まさか友人関係にも口を出していないよね

読書がどうのこうより、あなたは息子さんにずっと可愛くて純粋なままの子供でいてほしいんじゃない?
男の人に何かトラウマがあるの?
旦那さんとは上手くいってる?旦那さんは息子さんにどう接している?

517: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:50:55 ID:DAF
てかお母さん自体本読まないでしょ?
家は両親も姉も活字中毒だったから自分も自然と本読むようになった
小学生の頃からラブシーンとかも観てたけど興味ないから飛ばしたりしたし、中学生なら親がどうこう言う歳じゃない
読書の時間なんて無駄は止めて趣味の時間に切り替えなよ
アニメでもドラマでもプラモでも好きなこと見付けて熱中するって楽しみを覚えないと無気力になっちゃうよ?

519: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:54:02 ID:0Fg
登場人物の感情が理解出来ないって、それはまさしく発達障害の可能性があるよ。
発達障害にもいろんなのがあるからどれとは(アスペルガーとかADHDとか)断定出来ないが、まず精神科と学校側に、同時進行で相談したほうがいい。
気が早いかも知れないが、発達障害の診断がもし下されても今は学校側のサポートも充実しつつあるから心配しなくていいよ。

520: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:59:17 ID:Cj2
旦那は?

521: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)18:59:27 ID:HA8
また皆さんに叱られそうですが、アスペとはまた違う気がするんですよね…。
子供が中1のときに私はミステリーは好きじゃないけど、これは名作みたいだし解禁してもいいかな?と思って、試しに少年探偵団の本を読ませたことがあるんです。
何冊か読んでたんですけど、ミステリーってたまに最初に殺人シーンがあって犯人が分かってるやつあるじゃないですか。
あれに当たったときに最初の数ページで、「ママ、この本印刷ミスだよ。最初に犯人分かっちゃってるよ。ネタバレくらった!」って言ってて、びっくりしちゃったんですよね。
そこから「あれ?もしかしてうちの子ってこういうお約束みたいなの全然知らない?」って気になるようになっていったんですけど。
日常会話でおかしいと感じる部分はありません。大人しい子ですが、人間関係でアレ?と思う部分は今までありませんでした。
でも本とか映画が関わると母親として見ていて一気にアレ?アレ?ってなっちゃうんですよね。
でもそう考えると、この子がおかしいのって本とか映画が関わるときだけだから、いっそそういうのに興味が無い子なんだと割り切ってスポーツでもしてもらえばいいのかなぁ…。
夫の話は今回関係ないので割愛します。

522: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:01:24 ID:GJI
内容だけ見ると何か障害がある可能性はある気がするわ
障害がないならないでその反応は問題の根深さを感じさせる反応だけど

523: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:04:24 ID:DAF
>ネタバレくらった
その発想のかたくなさが発達ぽいんだよね
そんでお母さん自身もその兆候があるわ

友達とアニメの感想話したり映画見に行ったりしないのかね?

526: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:09:37 ID:lcE
アスペルガーは発達障害の一つのカテゴリにすぎないよ。実際はもっともっと多岐にわたる症状がある
会話や人間関係に全く問題がなくとも、ある特定の能力のみに問題が起きる場合も多々ある
お子さんに発達障害というレッテルを貼りたくないという気持ちもあるかもだけど、もし障害があった場合それを周知してもらえずに生きていくお子さんが一番不幸になるからね

527: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:10:22 ID:doF
面と向かってのコミュニケーションなら物語のような回りくどい感情表現しない
それくらいなら理解できるような程度の軽い障害かもよって言ってるんだよ

回想シーンくらいあなたのような制限をしていたとしてもこれまで接する機会あっただろうに
それでも理解できていないんでしょう?
それはもう制限の問題じゃないんじゃないかと思う

528: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:13:36 ID:spT
なんか文脈を読めないというか、文章を理解できない障害ってあるじゃん。
酷いと文字が読めなくてってやつ。ハリウッドにもそういう俳優いなかったっけ?
セリフを呼んでもらわないと記憶できない人。
そんな障害がありそうな気がする。

534: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:28:52 ID:0Fg
>>528
ディスレクシア?
トム・クルーズとダイアン・クルーガーがそうだったかな

535: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:30:55 ID:KUI
>>534
LDの一種だっけ?
トム・クルーズは有名だよね

529: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:15:09 ID:P8r
ぼーとしてるって書いているけどさ
そのとき子供が何を思ったとかそういう話きかないの。
「どれがいい?」とか「選ばなきゃいけない」じゃなくって
選ばなくてもいいからそのときそれを見て何を感じたとか
何を考えたとかなんで聞かないのか不思議なんだけど

531: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:21:49 ID:8Py
選択肢を作ってあげたとか、解禁とか、試しに読ませたとか、
なんか変な抑制をしてそうな単語がゴロゴロと・・・

好みが無いのは、自分で選ぶ習慣が無いから
だから、気が向いたときだけ「好きなのを選べ」って言われてもそらぼんやりするわ
やったことないんだから

525: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:08:10 ID:Jlb
あー。アスペじゃないけどそういう子って確かに私も知ってるわ。
一緒に映画行くと終わった後に質問がすごいの。
その子はDQNじゃないけど、DQNが映画とか小説とか理解できないのに近いものを感じた。

532: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:23:29 ID:HA8
>>525さんの指摘がハッとしました。
DQNという言葉は辛いですが、本当にそんな感じかもしれません…。

実は今年の春くらいにアレ?と思ったタイミングで、担任の先生に一度相談したんです。
そしたら「お子さんは発達障害というより、純粋に理解力が育っていないのかなという印象です」とはっきり言われちゃったんです。
恥ずかしいんで隠していましたが、後だしになっちゃいますかね?すみません…。
先生の印象でちゃんとした診断を受けたわけじゃないんですけど、理解力を伸ばさなきゃ、そのためにはもっとたくさん本とか映画を見せなきゃって思ってました。

537: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:33:31 ID:buf
本や映画に絞った話にしてるあたりもう間違ってる気がする
何が違うかと言われると説明出来ないが

538: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:34:25 ID:lcE
読ませて改善するならそれでよし
けれど発達障害だった場合、どれだけ読書させても改善しないからね
そして発見が遅れれば遅れるだけお子さんにはマイナスになっていくことも付け加えておきますよ

539: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:34:39 ID:0Fg
素人判断は一番危険だよ
なんの障害があるか診断下すのは医師であってあなたじゃない
ここに書き込むより1日も早く精神科に予約とれば?
なにここのレスくれてる人を説得して同意が欲しいだけ?
何で親としてやるべきことを先延ばしにするの?
それに、父親は関係無いって、訳がわからん
子育ては自分一人だけでやってると思ってんのかー

540: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:37:38 ID:HA8
耳が痛いですが医師の診断を本気で考えようと思います。
でも発達障害だったら理解力が低いのは当然ですよね。
それだったらラノベ解禁する必要なかったなって思っちゃうけどそれも間違いなんでしょうね…。

541: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:40:39 ID:KUI
自分は成人してから発達障害が発覚した人間だけど、
ラノベとか大衆小説、アニメその他諸々で会話パターンやら感情パターンを覚えたから、今は医者でも迷うレベルの普通さだよ
無駄ではない
てか、解禁とか必要ないとかほんと止めてよ
いつまで精神的虐待するの?

542: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:43:08 ID:HA8
なんか本当に私のやってたことって間違ってたんですね…。子供の読書とかに制限かけるのって百害あって一利なしって感じですか?
今日は色々やる事もあるのでおしまいにします。また明日報告に来るかもしれません。

543: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:44:33 ID:lcE
本はどんなジャンルであれ読んで悪いというものじゃないよ
本人の努力とは関係無しに理解が難しいのに、努力させようとするのが問題なの
成功体験に繋がらない努力を重ねると、最終的に子供は意欲そのものを失う。本屋でボーっとしてしまうのはそのサインだと思うよ
抵抗あるかもしれないけど、早めに専門の医師の診断を受けるべき。なによりもお子さんのためにね

544: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:49:25 ID:Fv7
発達には当たらなくても、言葉を音としてしか聞けないとか、文章はただの文字で意味を理解出来ないって子供はいるよ。
報告者の子供もコレにあたるかも?

546: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:53:57 ID:KUI
あ、そうだ、いつも都合の良いとこしか拾わないから念のため
本を読ませたら発達障害治るって訳じゃないからね
もし本当にそうなら、療育が絶対必要
療育とかサポート受ければ教われることが、診断受けてないと自力で試行錯誤して苦労する
私はその試行錯誤で疲れて、色々人生失敗した

お子さんはあなたの所有物でもペットでも赤ん坊でもないよ
あなたと同じ、意思も感情もあってこれから長い人生を歩く人間
そのこと忘れないで

547: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:55:43 ID:P8r
いい加減中学生になってまで相手に見る物制限させる幼稚な教育やめなよ・・・・

548: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)19:59:16 ID:Cj2
>>547
本人が本読まないからね
もしかしたら読めないのかもしれないけど
単純に自分の理解できない物は気に入らないレスみたいに排除したいんでしょ

550: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)20:05:52 ID:P8r
>>548
だよね。母親自身が本や物語の本当の楽しさや読み方を分かってないんだから当たり前だわ。
本当は友達とかそういうのに詳しい人からのオススメとかをキッカケに
自身が読みたいと思うことが大事だったなのに

551: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)20:07:14 ID:KUI
>>550
だよね
最初からみんな自分で先ず読めって言ってるのに全スルーだったし

553: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)20:18:57 ID:0Fg
ID:HA8は勉強出来なかった親に多いタイプじゃないかな
やたら子供をは勉強しろしろって口うるさく叱って逆効果になる人
それをこの人は読書で子供に口を出してる
スレでアドバイスに耳を貸さない人に多いのは、翌日またスレに書き込んでもまた、
私は悪くない!子供が~~してくれないのが悪い!って元通りになる人ね
この人もそうかなー