戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-23109.html


子供は好きな本を読んでるけど多分理解できてないみたい。人の気持ちが分からない子にならないかと不安 - 子育てちゃんねる

子供は好きな本を読んでるけど多分理解できてないみたい。人の気持ちが分からない子にならないかと不安

2016年10月30日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
751 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)22:01:33 ID:Otl
少し前に子供の読書について相談してた人の読んでたら持ってた不安が膨れ上がってきた。
本の事だけじゃないけど。
関連記事:子供は中2なんだけど「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無い...

子供は低学年。
低学年向けの活字本も絵本も好きなものを読む。
でも「どんなだった?」って聞いても多分理解できてないみたい。
頭に入ってるのかすら疑問な時がある。
内容というより、主人公の気持ちとか可哀想だったり感動するようなところが特に。
本の意図するものと逆の感情に解釈してる時もある。
普段の生活も人の悲しみと痛みに特に無関心な所がある。
このまま大きくなって人の気持ちが分からない子になりやしないかと不安だよ。
普段もあれ?って思う所があって、子供と本の話してる時に特にモヤモヤする。
上手く伝えられない不安感だけど。
情操教育ってどうやるの?

スポンサーリンク
761 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)22:27:21 ID:UYJ
>>751
難しく考えすぎだよw
低学年ってこは7歳か8歳でしょ、生まれてまだ10年も経ってないんだよ?
ぶっちゃけ赤ん坊に毛が生えたようなもんじゃん
今の時代、80歳屋90歳まで生きるのも珍しくないんでしょ、
そこから逆算したらまだ人生の1/10にも達してないんだよ
大人と同じように考えられないのは当たり前

むしろ大人に媚び売らず、のびのび育ってていいと思うけどね
親や教師が子供に質問するときは、ぶっちゃけ大人が理想とする答えを求めてるもんでしょ
子供も成長していくとその空気読んで合わせてくれる
大人が満足する答え返すのは、決して大人の理想の子供として育ってるからじゃないよ
子供なのに大人としての振る舞い身につけてるからだよ
そっから言えば、751の子供は子供らしく育ってる
ちゃんと愛情かけて育ててるからだろうね
なんにも問題ないから今まで通りでいいと思うよ

764 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)22:32:19 ID:qRU
>>751
本が好きな子なら読んでいく内に身に付くから心配ないと思うよ
年齢と共に感情移入先が変わってくるし(赤毛のアンとかハリポタとか)
矯正とか考えずに色々感想話すのがいいと思いますよ
逆にお子さんの発想に驚かされたりもするかも

773 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)23:43:36 ID:Otl
>>761
>>764
751です。ありがとうございます。
確かに考えすぎなのかも。私も結構感想聞いたりしてたから、
先の相談者みたいになってるんじゃ…って怖くなってた。
色んな解釈があるから、今は楽しんで本に触れてくれてるならそれでいいのかな。
私が考えてるものが正解とは限らないし。
こういう時は悲しむものじゃないの?とか思いがちだから気を付けてみる。
ちゃんと愛情かけてるみたいに言われて、涙でた。
情緒が育ってない?私のせいかも?って不安だったんだ。
なんかとても救われた。ありがとう。

776 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)00:09:35 ID:Opx
>>773
同じ本でも、小学生の時に読んだ感想、中学生の時、高校生の時、
20代、30代、40代と、それぞれ違う感想を持つものです。
低学年なりの読み方で問題無いです。

777 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)00:10:27 ID:uto
>>773
本ってのは成長と共に違った解釈したり
気が付かなかった事に気が付いたりするようになるもんだよ

778 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)00:30:44 ID:kB9
>>773
漢字を飛ばして平仮名だけ読むように
好きな場面しか集中しないって感じなだけだと思う


783 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)01:28:56 ID:n4X
>>773
本人が好きで楽しんで読めているのならそれでOK
そもそも10歳未満の子供はまだ脳の機能が完全に出来上がっていない状態だから、
大人と同じ感想を求めようとするのが間違い
概念や比喩を理解し始めて大人と同じ思考ができるようになるのは小学4年生以降。
今はお子さんの興味を最大限引き出してあげる時期だよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/30 16:54:29 ID: MI9oAEIE

    本を読んだから人の気持ちが分からなくなる訳じゃなし
    低学年なら気にするな

  2. 名無しさん : 2016/10/30 16:57:25 ID: jhEwBt92

    本当気にしすぎ

  3. 名無しさん : 2016/10/30 17:02:20 ID: Qm3AjjlM

    本を読んだからといって他人の感情の機微に敏くなるわけでも、関心を持つようになるわけでもないわ

  4. 名無しさん : 2016/10/30 17:05:46 ID: qZghgaJA

    子ども相手に、自分と違うからって「おかしいんじゃない?」はないわ
    親のお前こそ人の悲しみと痛みに特に無関心な所があるな

  5. 名無しさん : 2016/10/30 17:07:26 ID: up.us0mI

    童話の「ぼくだけ知ってる」を読んで
    この動物達の親は何してるの?
    なんでキツネだけ字も乗り物も無知でウサギとクマと教育格差がついてるの?
    船や飛行機がある文明なのになんで森の中で暮らしてるの?
    といった感想を言ったら「親とかそういう所を読む本じゃない!」と怒られますた
    いまだにあのシリーズというか現実世界の隠喩っぽい話全般が嫌い

  6. 名無しさん : 2016/10/30 17:21:21 ID: YZY15036

    大人でも難しい本は1回では理解できないし、どんな内容だったかとか説明できない。
    答えられないこと聞かれてもいやだと思う。

    楽しんで読んでるんだったら、何も聞かずに、たくさん本に触れさせればいい。

  7. 名無しさん : 2016/10/30 17:22:39 ID: 0GV45FR.

    こわw結局どう言い繕っても自分の思惑通りに育ってない!だからなあ
    こういう人は小型犬ぐらいで満足すればいいのに 人間育てるのはまだ早いよ

  8. 名無しさん : 2016/10/30 17:36:34 ID: F.tcydPI

    子供の気持ちをまるで理解しようとしない人間が「このまま大きくなって人の気持ちが分からない子になりやしないかと不安だよ」と言い放つことの滑稽さよ

  9. 名無しさん : 2016/10/30 17:46:31 ID: hRFC5BHk

    子供のころから本好きだけど、感想文書くのはものすごく苦手だったわ。
    自分が読んで吸収した感覚を言葉にするとどうしても嘘っぽくなってしまうような気がして
    ダメだったんだよね。
    今でも人から自分の好きなものについて「おすすめを教えて」とか「どこが好きなのか」とか
    聞かれると無駄に緊張する。

  10. 名無しさん : 2016/10/30 18:04:52 ID: .5Jusm8o

    まあ本好きなら感想は後回しで良いのではw
    だいたい普通な方が不安だろう
    少し変わってる方が将来有望だ

  11. 名無しさん : 2016/10/30 18:07:17 ID: tpxaBGHk

    自分も「感想のない」子供だったけど成長して判明
    その時に読んでた本自体に興味がほんっとになかったんだということに
    小さい頃って親か先生があれ読めーこれ読めーほーら課題図書ーって言われて
    自分で進んで選んで読むことがあんまりくてつまんねーなわっかんねーしか感想なかったのよ
    ところが中学で突然ハマってうわこれめっちゃ好き!という本に出会って感想が溢れ出た
    まあそれを上手く綺麗に言語化出来なかったんで賞獲れるような感想文にはならなかったけどさ

    理解力って積み重ねて花開くもんだと思うんで
    低学年ぐらいでそこまで深刻に考えなくてもいいよなーって思う
    引き合いに出してる記事の子の方が手遅れ感バリバリでよっぽど心配だわw

  12. 名無しさん : 2016/10/30 18:14:01 ID: RtlJzGY2

    読んだものを自分の中でこねくり回してアウトプットって、まだ難しいのでは

  13. 名無しさん : 2016/10/30 18:17:03 ID: T1yA/PyM

    同じ本を読んでも、年齢によって読み取れる所が違うんだよ。
    大人は「自分が感じたように子供にも読み取って欲しい」と欲をかきすぎ。
    感情が発達するには時間がかかるし、人生経験が浅すぎで読めないことが多いのは当たり前。
    逆に、びっくりするような視点で物事を捉えていて
    面白いと思う観点もまるで違うんだよ。

    子供が自ら本を読む子に育っているなら、それだけで御の字。
    ちゃんと10年後、20年後に読み返してみたりして
    自分で「あの頃の自分って全然分かってなかったなあ」と回顧するから。

  14. 名無しさん : 2016/10/30 18:20:25 ID: 7MqrAcIA

    子供の頃はまだまだ色んな知識や価値観をインプットしてる状態だからね。
    アウトプットできる(しっかりした感想を言える)ほどインプットがたまってない。
    自分も子供の頃は何を読んでも「へー、そうなんだー」「そういうこともあるのかー」としか思えなくて、
    感想を求められた時には何言えばいいのか困って適当なこと言ってたけど、
    大人になる頃にはそれなりに自分の中で考えて感想を言えるようになった。

  15. 名無しさん : 2016/10/30 18:33:16 ID: dHjDs8B.

    私は本でも絵本でも挿絵ばかり気にしてたから感想なんてなんもなかったわ。
    そんなに本って読ませたいものなんだろうか。
    低学年のときは学校の教科書と漫画しか読んでなかったな。
    漫画はアラレかドラゴンボールかキャンディキャンディかバレエ漫画かドラえもんだけだったけど。

  16. 名無しさん : 2016/10/30 18:33:31 ID: gJW8PRsA

    読み聞かせボランティアしてるけどやっちゃいけないのは「感想を聞くこと」
    でも時々いるんだよ児童に感想聞く教師w
    大人が面白くなくてもやたらと食い付きが良い本もあれば逆もあり、で食い付きが悪い本が悪い本とも限らない

  17. 名無しさん : 2016/10/30 18:50:41 ID: yY2RLnoc

    何で感想聞くんだろうね。
    読んでるんだから、どの程度理解してるかとか気にする必要ないのに。
    学校の授業みたいになるし、親の気に入る感想を言おうとして緊張するし。
    百害あって一利なしだわ

  18. 名無しさん : 2016/10/30 18:56:21 ID: 57LDtGwE

    比較対象がwww
    あれはネタだろうし、あんなの見て不安になっちゃいかんよ。

  19. 名無しさん : 2016/10/30 18:58:06 ID: RYF1uKRs

    なんで不安になるんだろ
    自分と違う視点を持ってるってことでしょ?おもしろいじゃん。なんでもっと掘り下げてあげないの?

  20. 名無しさん : 2016/10/30 19:16:57 ID: 8FDIUyBc

    小2の時に野口英雄の自伝を読んで一番頭に残ったのが英世のお姉さんの名前が「犬」だったこと

  21. 名無しさん : 2016/10/30 19:27:04 ID: MjuxjLcA

    関連記事の中2読書母は異常だったから、報告者も不安になる気持ち分かるわ。
    あんな母親になってないか、心配なんだろなー。

  22. 名無しさん : 2016/10/30 19:32:26 ID: iT7CaPXM

    相談者の子供くらいの頃、父が毎週本を買ってきてくれたけど
    感想を聞かれたことなんて一度もなかったわ。
    そのくらいの時期なんて「面白かった」「つまらなかった」くらいで充分、
    いろんな本をどんどん読んで、少し大きくなってから読み返して
    「え、これってこんな話だったの!?」と思えることが重要だよ。

    例えば、仮面ライダーとか戦隊ヒーローなら
    「変身すげーかっこいい!」「悪者大嫌い!ボコボコにして倒しちまえ!」
    「主人公と2号ライダーどっちがかっこいい?俺2号ライダー!」
    みたいな時期を経て、成長してから「懐かしいなー俺子供の頃ハマってたっけ」と見直したら
    主人公が背負った悲壮な運命とか敵側の複雑な事情とかヒロインの可愛さに気づく、みたいな感じ。

  23. 名無しさん : 2016/10/30 19:48:50 ID: bSHY90Ng

    なんか日本の昔話系の絵本で、最後主人公の女の子が死んじゃうか消えちゃうだかとにかく悲しい結末で終わる絵本を読んでもらった時に感想聞かれたのが嫌だったのを今でも覚えてる
    悲しい話なのは分かってるんだけど、それを悲しい話だねって言うのが嫌だったんだよね

  24. 名無しさん : 2016/10/30 19:56:18 ID: 69.m1SZo

    育児って何をしたって心配がついてまわるよね
    これを個性だ、性格だと割り切っていいものなのか、実は障害とか大事なものを見落としていないか…と不安になるんだよ
    決して自分の思い通りにしたいんじゃなくて、子供の将来を思っての心配でしょう

  25. 名無しさん : 2016/10/30 19:57:54 ID: 4PnAlj8Q

    小さい頃は、本を読む、てことよりも字を読めることが楽しくて
    字を読むことに集中し過ぎて、内容わからなかったww

    今の小さい子も、アニメのコナンくんとか見てるけどトリックとか理解してないよね?
    そんなもんだよ。そのうちわかるようになる。

  26. 名無しさん : 2016/10/30 19:59:09 ID: ZwT/yo6w

    低学年なら本の感想を得るんじゃなくて、本の中身を吸収してる真っ最中だよ。
    大人がああだったこうだったって感想が出てくるのは、自分の中身が出来上がってるから。
    自分の中身と本の内容を照らし合わせて感情移入したり反発したりする。
    子供はその、中身を作ってる最中だから、感想がなくてもへんてこでも当然なんだよ。

  27. 名無しさん : 2016/10/30 20:16:30 ID: IdFY9GUE

    この前のあれはかなり特殊な例だから
    あの話の母親は自分がおかしいとは微塵も思わずに歪んだ価値観を息子に押し付けてただけ
    「自分のやり方はこれで間違ってないか」と省みることが出来る人なら大丈夫

  28. 名無しさん : 2016/10/30 20:25:34 ID: ap5yVX7o

    幼稚園の頃から高校くらいまで月10冊くらい本読んでたけど人の気持ちとか全く分からないよ(読書感想文も苦手で表現力もない)
    成人してから殆ど本読まなくなっちゃったけど、一部の本当に好きな本以外内容もよく覚えてないや

  29. 名無しさん : 2016/10/30 20:35:51 ID: qZxQa1SY

    感想を組み立てて言葉にするっていうのも技術が要る事だからね。
    大きくなってから、あの本ってああいう事言ってたんだなってつながる事もあるしね。
    楽しんでるならいいじゃない。

  30. 真月零 : 2016/10/30 22:47:46 ID: xByXCi2s

    先の記事のお子さんみたいに中学一年生になってもわからなかったら問題ですけど、あれはお母さんもちょっと…。という感じの方でしたし、まだ低学年なら大丈夫じゃないかなあと思います。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。