1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:00:00.89 ID:0.net

1_1
1_2
1_3

意味不明だよな


新しい日産ノートって充電しない電気自動車らしいけど
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1477879200/








4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:03:08.12 ID:0.net

あれだろ屋台にあるガソリンで動く発電機が載っててそれで充電すんだろ


119:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:06:27.46 ID:0.net

119_1

つまりこういうことだ



120:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:09:14.71 ID:0.net

うむよくわからん


122:103-226-44-7.ty4.wi-gate.net@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:11:06.92 ID:0.net

なんでわからんの?
車内のガソリン発電機で電気モーターを動かすんだよ


123:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:13:00.59 ID:0.net

むしろハイブリッドよりシンプルだよな


124:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:13:41.76 ID:0.net

124_1


エンジン回して発電モーターからバッテリー通ってそっから駆動モーターで動く感じか


131:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:20:45.44 ID:0.net

>>124
1_2


だからこんなメーターなんか


126:103-226-44-7.ty4.wi-gate.net@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:16:17.97 ID:0.net

むしろ何でこれを思いつかなかったんだろう
構造がシンプルだからここまで安くできたのか


5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:04:15.90 ID:0.net

4WDのほうが安いのも謎


58:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:19:01.34 ID:0.net

>>5
4WDはe―powerでなく普通のエンジンだよ


6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:04:31.87 ID:0.net

BMWのi3と同じようなのだろ


11:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:12:26.37 ID:0.net

>>6
あれはガソリンエンジンも独立してあるやん


8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:04:38.42 ID:0.net

ガソリンで発電機を動かして電気を作って走るんだな


13:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:14:02.94 ID:0.net

エンジンは発電用のみのために存在する


17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:18:16.75 ID:0.net

車の中で自家発電する


18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:19:18.69 ID:0.net

バッテリーが劣化してきたらアクセル開度に関係なく常に一定以上の回転でエンジンが回って燃費極悪な騒音車になりそうな悪寒がする…
価格が妙に安いのも気になる


21:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:22:07.46 ID:0.net

アウトランダーと同じ方式なら目新しさはないな


26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:24:53.58 ID:0.net

発電用のエンジンなら小さいエンジンで充分だからメリットはある


31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:29:35.40 ID:0.net

基本的にエンジン回転は一定だから燃費効率のいいエンジンだよな
ロータリーエンジンなんかはこういうのに向いてるって何かで読んだ


32:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:31:59.58 ID:0.net

なんと給油をすれば充電する必要がありません


36:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:39:26.16 ID:0.net

ハイブリッドではない
レンジエクステンダーEV


38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:40:20.19 ID:0.net

発電所付きの電気自動車だよ


39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:42:00.31 ID:0.net

バッテリーは積んでないらしいぞ


43:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:54:50.74 ID:0.net

月販目標は2万台って完全に乗用車の首位を目指してんか


44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:56:51.91 ID:0.net

一応動力にエンジン使わないので改正後のエコ減税で有利
まあかなりグレーだけどな


46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:02:44.59 ID:0.net

加速は電気自動車だからクソ速くて楽しそう


48:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:05:25.70 ID:0.net

大本のコンセプトはこれかな
http://jp.autoblog.com/2012/03/06/infiniti-emerg-e-unveiled/

電気モーターってガチならガソリンエンジンよりも断然高性能だからスポーツカーでの採用に期待してるんだが。


79:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:50:39.90 ID:0.net

発電ユニットと燃料タンクの分バッテリーを積むスペースが減って
小さいバッテリーしか積めていないんだろうな

>>48 の記事だとバッテリーだけで走行出来るのは48kmってのはお笑いだな
まぁもっと走れるようにはなっているんだろうけど


53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:08:37.54 ID:0.net

今のノートでもまあまあ売れてんだな


71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:36:59.93 ID:0.net

発電ユニットを燃料電池に積み替えられるまでの中継ぎということか


75:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:40:45.81 ID:0.net

でガソリン満タンから何キロくらい走れるの?


81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:54:37.19 ID:0.net

>>75
81_1


ガソリン満タンで1000km走る!?


76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:42:12.98 ID:0.net

めちゃくちゃ安いな


85:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:01:45.03 ID:0.net

ハイブリッドより単純だから安上がりなんだろうな


86:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:04:59.46 ID:0.net

今さらハイブリッド研究するより
将来はこの方式で発電機を燃料電池にしたらって考えかね
開発としてはひとつの流れで進められそう


101:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:42:07.84 ID:0.net

電池二個積んで一方が充電一方が発電みたいにすんのかな?
だったら前からできそうなテクノロジーだけど


111:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:01:39.21 ID:0.net

たくさんバッテリー積んでるわけではないから安いのか


115:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:03:19.77 ID:0.net

どうせエンジン動かすならエンジンの力そのまま使ったほうが
効率良さそうだが


155:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:30:08.51 ID:0.net

>>115
ガソリンエンジンは動力効率25~30%とかで、電気モーターは動力効率80%とかだから逆転するんやで


129:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:19:15.05 ID:0.net

BMWi3とかとっくに発電用エンジン搭載モデルあるじゃん


176:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:38:12.14 ID:0.net

>>129
あれは違うよ
電気なくなったらモーター止めてガソリンで走ってその間に充電する


188:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:46:51.59 ID:0.net

>>176
i3のエンジンって650ccだよハイブリッドではなくて電気自動車に発電用の小型エンジンがついてる形
ノートはモーターで走るけどバッテリーが小さいんでいわゆる電気自動車とはイメージが違う


191:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:48:25.86 ID:0.net

>>188
650ccって軽自動車レベルやん


197:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:53:41.92 ID:0.net

>>191
電気自動車の航続距離を補う目的なんで燃料タンクも小さいんだよね


198:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:55:01.27 ID:0.net

>>197
ただの緊急避難用で非効率なのか


199:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:57:32.30 ID:0.net

>>198
i3ってのは基本バッテリーの電気で走ってノートはエンジンで常に発電してその電気で走るってタイプなんでかなり違うね


140:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:25:04.17 ID:0.net

EVに移行するまでの過渡期にこんな面白い車がありましたって
後の世でクイズに出そう







コメント一覧

    • 1. 名無し
    • 2016年11月01日 11:55
    • ID:y.DfQzlb0
    • 扇風機の風で風力発電をするようなものってことですな。
    • 2. 名無しさん
    • 2016年11月01日 11:59
    • ID:KFRDAw6r0
    • とりあえず乗ってみたいね。値段も買えないレベルじゃないし。
      BMWのi3が話題にのぼってるけど、高くて一般人には手が出せないよ
    • 3. 名無しさん
    • 2016年11月01日 11:59
    • ID:VUsXXDBc0
    • んで燃費は?
      リッター20も走んないんじゃ意味不明な車なんだけど
    • 4. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:07
    • ID:vyZM1yVO0
    • リーフの強力なモーターを使ってるから走行性能の問題は無さそう
      むしろ下手なHVにありがちな段付きが起きないのは良いかも
      問題はエンジン始動時の音振の遮断だが、その辺はコストなりなんだろうな
    • 5. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:07
    • ID:Dp3yQHcx0
    • >>155
      そこじゃなくて、ガソリンエンジンが本当に高効率で動かせる領域が狭いから
      要求出力の変動に直接対応すると非効率な領域を使わざるを得ないからだろ。
      結局エンジンで発電するからそっちの効率に縛られる。だからエンジンが
      高効率な領域だったら直接そっち使った方が良い
    • 6. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:12
    • ID:l.ajpa.K0
    • パット見て凄いなこれ!値段も安いし。
      ただ無印のノート乗ってる人にこの車は酷かもしれない

      ※3
      多分ほぼモーターで走ることになるから、従来の燃費テストの条件と今回の車との関係は気にしない方が良いかも
    • 7. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:13
    • ID:1gtQfXH20
    • これ、エンジンの回転数が一定なら、カタログ燃費と実燃費の乖離率はかなり低いんじゃないか?
    • 8. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:14
    • ID:cS8AzJP.0
    • ロータリーエンジンもこれなら復活出来るな!
      ロータリーサウンドが蘇るぜ!!!
    • 9. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:16
    • ID:cUbb9JBl0
    • フェルディナント・ポルシェ「やっと時代が追いついたか」
    • 10. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:19
    • ID:xH8l0cx.0
    • もう20年くらい前に兼坂弘先生が書いてたじゃん。
      「ガソリンエンジンは効率のいい回転数が凄く限られてるから
      走行用として使うと燃費が悪くなる。が、
      発電機として効率のいい回転数でずーっと回すようにすれば
      凄く燃費がよくなるのでそういう電気自動車造れ」って。

      バッテリーも大量に積まんで良いし、
      コスト・航続距離・排気ガス(CO2含め)・効率等全ての点において
      現時点でもっとも最適解のクルマだと。
    • 11. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:20
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※6
      PHVみたいにプラグから充電する訳じゃないから条件一緒でしょ
    • 12. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:22
    • ID:5XZP.HBI0
    • 発電機もバイク含めて小型エンジン作ってるホンダに
      こういった商品を出して欲しかったわ。
    • 13. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:23
    • ID:HxkjsCU60
    • 金田のバイクも確かエンジンで発電してモーターで駆動って方式だった気がする。昔からこれが効率良いっていわれてるけど、市販車になるのにかなり時間が掛かったね。
    • 14. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:24
    • ID:SJTCVVso0
    • ノートじゃなくて、専用ボディとかリーフに積んだらいいのに。
      そっちのがもっと燃費伸びるだろうよ
    • 15. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:26
    • ID:rSXJV1Nh0
    • 今乗ってるノートも3年になるし
      発売されたらこれに買い替えるわ
    • 16. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:28
    • ID:ULcFkBBX0
    • ※14
      それをしてこの価格で収められるだろうか?
      正直バカ売れすると思うわこれ
    • 17. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:28
    • ID:KF1PfOdX0
    • ※11
      登りも下りもエンジンに掛かる負荷は発電機の負荷だけで一定だからな
      だから※7が言うように燃費の乖離は少なくなる
    • 18. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:34
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※17
      モード燃費と実燃費の乖離の原因ってそこじゃないでしょ。シリーズ+エンジン
      直結モードのi-MMD(システム的には同じだけどプラグインだからPHEVは除く)
      とかでも乖離してんだし
    • 19. 軍事速報の中将 
    • 2016年11月01日 12:39
    • ID:gGaLGV4i0
    • 技術的には100年以上前からあったもの。
      船舶や鉄道なんかでは歴史が長い。もちろんそれらはディーゼルやガスタービンエンジンとの組み合わせだけど。
      スペースやコストさえクリアすれば、現実的な良いシステムだね。
    • 20. 軍事速報の中将
    • 2016年11月01日 12:43
    • ID:B8SYO7r30
    • 発電だけのエンジンなら定回転だから燃費はよくなるはずだよね
      日産が可変ストロークエンジン発表してたけど、コレに使うのかな?
    • 21. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:47
    • ID:npiX1yhn0
    • このタイプのハイブリッドは日産が特許押さえてる訳じゃなくどこでも使える技術なの?
    • 22. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:48
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※20
      あれはターボのブースト掛かってない時の圧縮比上げる為のものみたいよ。
      ポート噴射時代に出てたら物凄く画期的だったんだが。
    • 23. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:53
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※21
      実際に商品化されたかは別としてシステム自体は大昔からあるというか、一番
      シンプルなHV。これまた昔ボルボがガスタービンと組み合わせたのを発表
      した事があるけど、その頃は燃費というより都市部のエミッション対策だった。
      乗り入れ規制があるようなところだけEV走行で、みたいな
    • 24. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:54
    • ID:Dp3yQHcx0
    • 高速走行の時に実際のところどうなるかだわな。この一点
    • 25. 名無しさん
    • 2016年11月01日 12:59
    • ID:CjPzZud.0
    • 日産はトヨタ・ホンダほどHV技術の蓄積がないから
      こういうシンプルなやり方しかなかったんだろうな

      エンジンは高効率かもしれないけど、バッテリー、制御デバイスでエネルギーロスが発生するから、
      実燃費がどの程度なのか興味深いね

    • 26. 名無しさん
    • 2016年11月01日 13:07
    • ID:KF1PfOdX0
    • ※24
      このモーター1万回転回るみたいだから大丈夫だろ
      3008~10000回転の間ずっと最大馬力出てるらしいし
    • 27. 名無しさん
    • 2016年11月01日 13:13
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※26
      そっちじゃなく、エンジンの給電能力の方。これが高速走行時にギリギリ
      になる設計だと効率落ちるし、かといって余裕持たせると普段デッドウェイトに
      なるし、その辺のバランスがどうなるか
    • 28. 名無しの権兵衛
    • 2016年11月01日 13:16
    • ID:BrLmPKh90
    • ガソリンでモーターを回して発電した電気でモーターを回す・・・
      一見すると無駄にしか思えないけど実は効率はこっちのほうが良いのか。
      世の中単純じゃないもんだな。
    • 29. 名無しさん
    • 2016年11月01日 13:17
    • ID:vyZM1yVO0
    • ※25
      既に現行だけでも、「エクストレイル」インフィニティ「QX60」等のFF用HVと、「フーガ」「スカイライン」「シーマ」等のFR用HVをラインナップしてる。
      e-Powerに関してはリーフの資産を活用するのが目的だろ
    • 30. 名無しさん
    • 2016年11月01日 13:18
    • ID:Yld69fa70
    • ※17
      乖離が少ないだけで乖離しない訳ではないだろ。バッテリー残量、モーターの回転速度なんかで発電に必要な電力が増えればエンジンも負荷を上げるはずだから、モードと実の乖離はあるさ

      ※22
      vc-tのインジェクターは直噴とポート噴射の2つ付いてるよ。
    • 31. 名無しさん@ダイエット中
    • 2016年11月01日 13:18
    • ID:LCpaptkK0
    • 電気機関車とか潜水艦とかじゃ一般的な方式だな
    • 32. 名無しさん
    • 2016年11月01日 13:24
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※30
      ポート噴射時代のターボは低圧縮比にせざるを得なかったから、その頃に
      出てればね、って意味。直噴化してからは既に圧縮比かなり上がってるからさ
    • 33. 通りすがりに一言
    • 2016年11月01日 14:30
    • ID:R4tYf2my0
    • 別に前からあったしGMとかが作っていただろ
    • 34. 名無しのプログラマー
    • 2016年11月01日 14:35
    • ID:P8R3Zxwc0
    • 鉄腕でやってたソーラーの軽トラのほうがいいだろ
    • 35. 名無しさん
    • 2016年11月01日 14:42
    • ID:T38G0Wxe0
    • フィットHVみたいに発売されてからボロボロ欠点が出てきて空気になるに一票
    • 36. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2016年11月01日 14:43
    • ID:W9OLLUD.0
    • アコードのから直結クラッチ取っ払った廉価版ハイブリッド
    • 37. PCパーツの名無しさん
    • 2016年11月01日 14:59
    • ID:Lydp3SWK0
    • シボレー・ボルトってあったな

      あれよりは洗練されているのだろう
    • 38. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:10
    • ID:4pORcGQn0
    • トランスミッション要らないから便利だなこれ。
      ガスエレクトリック方式と言う奴だね。
      まんまポルシェティーガじゃないか。
      ディーゼル機関車とかでは一般的な方式。
    • 39. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:18
    • ID:3.5uuFnK0
    • 騙されてる馬鹿が多いけど、一般的な発電機は電力負荷を掛けると回転数が上がるんだよ。
      つまり一定回転数でも消費燃料は増加する訳。
    • 40. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:20
    • ID:ZbfEkPlB0
    • (小型ハイブリッドは作れなかったの内緒で)
      ハイブリッドの1歩先 ドヤァ
    • 41. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:24
    • ID:pfcM.Qbs0
    • デミオのディーゼルより大きなトルクをゼロ発進から出すのは魅力
      ちょい乗りダメとかオイル交換みたいなメンテに気を遣わなくて良いし
    • 42. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2016年11月01日 15:30
    • ID:TohnFxrf0
    • 発電エンジンの回転数や音が加減速と一致しなくてフィーリング悪そう。
    • 43. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:44
    • ID:D..VeiZc0
    • おもしろそうじゃん
      もっと詳しく知りたいわ
    • 44. 名無しさん
    • 2016年11月01日 15:54
    • ID:cGfxXXuz0
    • ※15
      見積りしてみろ
      300万近いで
    • 45. 名無しさん
    • 2016年11月01日 16:06
    • ID:pPQtYIVf0
    • 車重をどれくらいに抑えたのか気になる

      あとは2つのグレードの差はなんだ
      モーターの出力上げたら燃費下がるし
    • 46. 名無しさん
    • 2016年11月01日 16:36
    • ID:5EfMyQ5X0
    • パンチョッパリの性格悪そうな(私見です)おっさんが「やっちゃえ」って言ってるから韓国デスりにまい進する覚悟です。
    • 47. 名無しさん
    • 2016年11月01日 16:42
    • ID:HkRKyuER0
    • ※8
      マツダも発電用としてロータリー搭載車開発してなかったっけ?

      にしても発電用だと一定の回転で回るだけだから芝刈り機みたいな音になるんじゃない?
      これはレシプロにも言えることだが、限りなく消音して載せるだろうね。
      燃費という概念が通用するのかしらんけど10リッターで400km位走ってくれるのか?
    • 48. 名無しさん
    • 2016年11月01日 16:50
    • ID:kdN78avO0
    • これと同じ物を、スズキが数年前にスイフト改造して、ナンバー取らせて1年間公道走行してたけど、かかるコストに対する結果が期待する程でもないと判断して、結局市販化は見送ってたよね。
       何故スズキは止めて、日産は販売するのだろう。
    • 49. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:03
    • ID:36.QLGSU0
    • 一定回転数でしかエンジン回らないなら音振は抑えやすそう
      リーフみたいにバッテリーの劣化は気にしなくてもいいのかな
      加速時なんかは発電と同時に放電もする訳で電池の劣化が凄そう
    • 50. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:17
    • ID:qpUsZ9yw0
    • こういうのって、走行の為じゃなく発電の為の給油だからって理由で灯油で動かすのはダメなんだろうか。
      いやいや車に積んでるんだからダメだろというなら、発電部分を分離出来る様にして別売りにしたらどうなの?
      電気自動車だけど外から持ち込んだ発電機で充電してますって理由で通されたら、どう回答するのか見てみたい。
    • 51. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:24
    • ID:1gtQfXH20
    • ※39
      この場合の「回転数が一定」ってエンジンの話だろ
    • 52. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:38
    • ID:49RCg3Kv0
    • ポルシェタイガーって書こうとしたらもう書かれてた
    • 53. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:51
    • ID:pPQtYIVf0
    • 数年後に中古価格が落ち着いてきたらモーター以外の中身ごっそり移植して古い車をインホイールモーター式に改造できないかなー
      VWミニバスとかさ

      電力消費と発電のバランスは取れなくなるだろうけどレンジエクステンダー用途としての性能は高いはずなんだよね
    • 54. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:53
    • ID:BFiHlW.60
    • アコードHVが燃費の剥離がプリウスと同等かそれ以上なのを見るとかなり実燃費が悪い予感がずっとしている

      なんてったって今まで採用されていたのってモーターのトルクが生きる重戦車とかマイニングダンプだったのがよりによってコンパクトカー

      エンジンの熱効率がいいのを積むことができるのはわかるけど電気変換効率の関係で実質効率は40%いかない気しかしない
    • 55. 名無しさん
    • 2016年11月01日 17:56
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※50
      ディーゼル車に灯油入れるみたいな話と一緒で、税制上の問題だからすぐに
      網掛けられるでしょ。エンジンはオプションです、って売り方自体はEVで
      既にやってるけど。直接軸出力を駆動に回さなくていいから、ガスタービン
      の最大の問題のレスポンスは気にしなくて済むんで、そういう方向のレシプロ
      以外とかの方が面白いとは思うけど、コストとエミッションの問題で無理
      だろうな。
    • 56. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:18
    • ID:Z1ZQ.AM30
    • ※53
      そもそもインホイールモーター車自体がまだ市販されてないじゃん
    • 57. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:23
    • ID:9pBOZQQ40
    • ノートeパワーとフィットHV両方レンタカーで借りて乗り比べてみたくなった。

    • 58. 名無しさん@ダイエット中
    • 2016年11月01日 18:25
    • ID:ASswe0Yb0
    • 内燃機関って、始動時とか加速時などの回転数上げた時が一番燃料食う
      それを一定で回転させるんだから、燃費はよくなるわね
      あと、エネルギー回生システムは積んで欲しいな
    • 59. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:43
    • ID:mfWw7vYK0
    • ※50
      灯油の発電機はガソリンの発電機に比べて大きくて重い
      しかも同規模で10倍は高価なので車載用には向かない
    • 60. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:51
    • ID:ppQbIEIS0
    • 今更シリーズHVで目新しさなんかあるかよボケ
    • 61. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:52
    • ID:.ZViWjK.0
    • 船や機関車では一般的。
      だけど定速で走るなら内燃機関から直にパワーとった方が効率高い
    • 62. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:54
    • ID:ppQbIEIS0
    • ※42
      違和感を無くすように効率を多少落としてアクセルとエンジンを同調させたのがアウトランダーで効率重視がアコードHV
    • 63. 名無しさん
    • 2016年11月01日 18:55
    • ID:F.pzvXF.0
    • エアコン外してまで軽量化しないとカタログ燃費でアクアを上回れない時点でお察しレベルだと思うが。

    • 64. 軍事速報の中将
    • 2016年11月01日 19:21
    • ID:HbWmYsuC0
    • LEAFの駆動感を航続距離を気にせずに楽しめるのは面白そうだな.
      LEAFは面白いんだけど一気に長距離走るのには向いてないから.
    • 65. 名無しさん
    • 2016年11月01日 19:40
    • ID:qGDiqfhH0
    • エンジンがある分後ろから近づいてきても気がつくのが早いかな。
    • 66. 名無しのはーとさん
    • 2016年11月01日 20:14
    • ID:fje2UTuQ0
    • 新型ノートは以前からの予想通りハイブリッドエンジンを採用し、JC08モード燃費37.2km/Lを達成したと、ゴーン氏自ら説明しています。これは同セグメントで一番高い数値であり、現在トップのトヨタ アクアの37.0km/Lを上回る燃費性能です。だと
    • 67. 通りすがり
    • 2016年11月01日 20:35
    • ID:i2AEqTFo0
    • ※48
      スズキが検討していた頃は今よりリチウムイオン電池の調達コストが倍くらい高かったからな
      それとZEV規制の北米市場から撤退したことで急いで造る必要も無くなったしね
    • 68. 名無しさん
    • 2016年11月01日 20:53
    • ID:91tjlBKw0
    • 次はレシプロとスターリングのハイブリッドだなw
    • 69. 名無しさん
    • 2016年11月01日 21:18
    • ID:FoSUzsyx0
    • 日産の車はインテリアのコストカットが酷すぎる。25年前のサニーの方がよかった。
    • 70. 名無しさん
    • 2016年11月01日 21:45
    • ID:MqG7KSu.0
    • 原理的には変換効率は低いぞ
      ただし過渡性能は良い
      カタログスペックでは優位性は薄いが実燃費はいいかもよ
    • 71. 名無しさん
    • 2016年11月01日 22:09
    • ID:z6CWU07t0
    • ※48
      バッテリーもモーターも日産が出資して作らせてるからね。買って来るだけのスズキよりもお金かかってるし、安く調達できるから。

      ※63
      いやアクアとたいして変わんないよ。アクアも一番良い数値出してるグレードは誰が買うんだって言うぐらいしょぼい装備しかない。
      中間グレード同士でもほとんどいっしょ。
    • 72. 名無しさん
    • 2016年11月01日 22:37
    • ID:HtyKghjk0
    • エンジンの効率がいいところで回せるって聞くと良さそうだけど、
      普通に走っててアクセル抜いて空走してるような状態でもエンジンが回ってるってことでしょ?
      あと、例えば効率的な回転域が時速60kmあたりだったなら、
      それ以上の速度で走ってる時は効率が落ちてるわけで・・・
      エンジン載せてるならアコードやアウトランダーの方式の方が効率が良いと思う。
      加減速が激しい自動車には合わない方式なんじゃないかな。
      でも、これも燃料電池とか高効率バッテリができた時の備えなんだろうね。
    • 73. 名無しさん
    • 2016年11月01日 22:59
    • ID:pfcM.Qbs0
    • 米72
      >普通に走っててアクセル抜いて空走してるような状態でもエンジンが回ってるってことでしょ?

      バッテリーに余裕があれば、当然エンジン切るだろ
    • 74. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:19
    • ID:4r1J4LJT0
    • ※60
      これと同じ方式の市販車挙げてみてよ
    • 75. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:26
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※74
      エンジン直結モードがある点を除けば、ホンダのi-MMDと三菱のPHEVが
      システム的には基本的に一緒
    • 76. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:31
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※58
      基本的にモーター=回生システムだよ
    • 77. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:38
    • ID:ntIuBajs0
    • よーするに、リーフにガソリンエンジンの発電機積んで、
      充電しながら走らせる感じでOK?
      あれ、リーフって充電しながら走れたっけ??
    • 78. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:45
    • ID:S6kzwCAA0
    • 本スレの方を覗いたら、ディーラーの敷地内を試乗したって言う報告がポツポツとあるな。
      最初にスタートすると、エンジンが掛かるとか(直ぐに止まるらしいが)。
      ガソリンタンクはSが35L、他は41Lの2種類とか。
      もう契約した人までいるし。
    • 79. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:46
    • ID:4r1J4LJT0
    • ※75
      直結モードがなく、機械的な駆動系をエンジンから出してないってのがミソでしょ。
      極論言えばエンジンは回転数ひたすら維持でいい。発熱量も一定。燃料消費も一定。
      ただ本当にバッテリーが枯渇した時にどうやって発電量維持するのかがよくわからん。PHEVじゃないから急速充電もできないよなこれ。
    • 80. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:49
    • ID:xO2XbV6G0
    • AKIRAのバイク
      街乗りだけならこの方が効率良いだろうな
      高速はエンジン直結のが効率よさそう
    • 81. 名無しさん
    • 2016年11月01日 23:50
    • ID:Dp3yQHcx0
    • ※79
      だから、その領域はエンジン余計に回す方向か、元々給電能力に余裕持たせるか
      しかない訳じゃない。で、前者だと高負荷領域でキツくなるし、後者だと重量増に
      なるだろうな、って感じで。i-MMDもPHEVも中低速域では挙動同じだよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック