raisedhands1
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:33:18.386 ID:2O8CtR8/a

たとえば俺の意見が間違っているって決めつけるのだって結局判断基準多数決ぐらいしかないよな
何が正しいかどうかとか絶対条件ないしさ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:35:55.355 ID:2O8CtR8/a

正しいものがないならばこの社会に置いての正しいは多数決と言う現存する制度では恐らく最も合理的であろう方法で採択したものを正しいとするしかない


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:57:27.321 ID:SEaAptNrK


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:36:18.573 ID:AN5Zfxdm0

他人の価値観は自分にとっては無価値なんだから誰にとって正しいかを考えたほうがいいんじゃね


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:36:23.424 ID:+TrbSqHD0

君が自分の意見を正しいと信じてもいいように、他の人が君の意見を間違ってると思ってもいいんだよ


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:37:48.712 ID:2O8CtR8/a

>>5
最良の判断基準として考えてほしいんだ
意味わかるな?
>>6
何が正しいかどうかの話だよ
そうなるとやはり結局多数決以上のものはない


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:36:24.387 ID:2O8CtR8/a

結局は世界に「絶対」なんて無いし、
今は正しいとされていることも
時が経てば誤りとされることもあって、
それもまた多数決だよな。


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:37:27.185 ID:+TrbSqHD0

>>7
君がそう思うならそうなんだろう
君の中ではな


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:39:04.274 ID:2O8CtR8/a

>>9
なら他に決定を決める代案ある?


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:40:05.223 ID:+TrbSqHD0

>>15
君が代案を求めないなら、ないんじゃないか


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:42:05.040 ID:2O8CtR8/a

>>17
代案があるならそれは聞く私の中では完全な中立立場を作れたAIがあるならばそれに判断を委ねる独裁制はありだと思う
しかしそんなAIは作れない以上多数決が最良だと感じるのだが


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:45:08.237 ID:+TrbSqHD0

>>20
AIならいいのはどうして?


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:49:00.200 ID:2O8CtR8/a

>>24
人間でもいいが人間の場合生物である以上前提として難しい
種族の違いもある
AIならまず人間という枠組みからは外れるからより中立になれる確率が高い
しかしだ完全な中立立場を作れるだろうか?無理だ0.1パーでも狂いが出たら中立とは言えない
中立を作れないから裁判員がある
これはAIであってもおなじ人間が完全を作ることは無理だ
だからこれは夢物語だ


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:37:49.437 ID:Ca4P/gFh0

多数決で決めるのは正しいことかどうかを多数決で決めれるの?


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:38:27.561 ID:2O8CtR8/a

>>11
それを決める判断基準が多数決な以上多数決認めてるじゃん。


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:37:53.103 ID:5Bs3ywsQ0

恨みっこ無しのくじ引き一発勝負


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:38:02.031 ID:f4HE83zm0

多数決は誰でも投票者ですら間違いだと明らかにわかる答えを出すことがあるぞ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:43:36.863 ID:2O8CtR8/a

>>13
例えばヒトラー
彼が間違っていたと言える判断
ナチスが間違っていたという判断基準は?みんなが言ってるからとか言うじゃない多数決じゃないか


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:39:05.834 ID:S4QTZyNd0

権力の強いものが多数になるから正しくはない


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:40:32.964 ID:2O8CtR8/a

>>16
匿名にしたらどうだ権力者を気にする必要はない
ならば最良の結果を出せるようになる
過程で反対側が納得さす論理をだしたらな


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:41:04.772 ID:BSqcTth10

より多くの人の良いと思うことが正しいってのは
結局、多数派が正しいと思うことは正しいということだから
「多数派が正しいと思うことは正しい、ゆえに多数決は正しい」ってのはトートロジーじゃん
その「多数派が正しいと思うことは正しい」がなぜそうであるといえるのか説明しなきゃ意味がないよね


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:43:47.252 ID:Qf7GYS+Fd

無難なやり方ではあるけど正しさは担保しない
大きく間違えることもある
科学的事実を多数決で決められてたまるか

5階建てマンションで、エレベーターの改修費が議論となった。
普段エレベーターを使わない1階の住民は負担を拒んだが、5階の住民は均等割を主張した。
多数決で決めることになり、過半数ではしこりが残るので5分の4が賛成する案に従うことになった。
一見良さそうだったが、腹を立てた5階の住民の提案と、負担したくない他の住民の思惑が合致し、
1階の住民だけが負担する案に5分の4が賛成したという。

http://blogs.yahoo.co.jp/kenmei152/62883629.html


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:46:24.552 ID:2O8CtR8/a

>>22
例えばだがこの話が間違っていたと言える根拠ってなんだろう?
世の中に完全な判断ができるものがいるだろうが
例えば地動説
なぜ地動説が正しいとなったか?みんなが正しいと認め直したから
どう転んでも結局は判断基準は多数決だったと言える
つまりこの結果を間違っていたと言うこともまた多数決で決めるぐらいしか方法が無いんだ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:51:20.460 ID:Qf7GYS+Fd

>>25
どこかの時点で正しいと決めなきゃいけない理由はなんだ?
科学的には概ね正しいと言えるだけでいつでもひっくり返る
多くが賛同したからひっくり返ったのではなく
多くが賛同できる根拠が提示されたからひっくり返ったんだ
過去の科学はともかく現代科学には妥当だと認識している事しかない

てか、この例の結果が間違ってる根拠を示されないとわからないのか
勝手に弱者を搾取する奴隷社会で生きてろよ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:49:00.738 ID:5Bs3ywsQ0

多数決はより人気が高い人物が選んだ方を周りの人も選ぶという決め方


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:51:05.145 ID:2O8CtR8/a

>>27
どちらが正しいか決める根拠はなんだろう?
多数決ぐらいしか判断決めれるものは無いのでは?


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:51:31.348 ID:cnMzrvgp0

多数決自体はええ制度なんやで
ただ現状じゃあ少数派の意見は全部あかんって風潮になってもうとるから叩かれるんやで
比較的流されやすい国民性の日本ではなおさらやで


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:52:07.707 ID:z4/3Pwdw0

全部俺がやるのが正解


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:54:15.665 ID:wgqgOKAEK

多数決よりランダム(細工したらアウトノーカン)で決める方が正しい


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:56:28.045 ID:pRoaWCPm0

つまり人口の多い国が地球を支配するべきだっていう話にしたいんでしょ?


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:59:45.072 ID:2O8CtR8/a

>>42
仮に選挙になり納得させれる論理を反対側が展開できないなら仕方が無い
それが間違っていたと証明する根拠はなにてなったら正しいかどうかの判断基準など結局無いのだから
一番の判断基準はやはり多数決ぐらいしかない


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:57:26.153 ID:wgqgOKAEK

例え旅人が三人いる
三人はT字路に辿り着いた
右にいくか左にいくか
この時は三人は色々と考察したり意見を言い合うだろう
最終的に決定する為に多数決を行うが必ず漏れた方(1人)から不満は出る

そこで棒を使ってどちらに倒れるか決めたら一切文句は出ない
但しこの時にどちらに傾けてたとか不正があったらダメで多数決の状況に逆戻り


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:01:00.042 ID:X2B+tDGpa

>>46
それ
だってどうするか決めるにも結局多数決だったんだから


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:01:10.696 ID:HtODrFR30

>>46
いつも3人で一緒にいないといけないなら、それしかないだろうな


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/30(日) 23:58:08.518 ID:v12Z37+W0

多数決ってのは、公平なだけで、正しい判断とは限らない。


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:00:58.567 ID:WSZpONyY0

多数決って言う採択の方法は反対派を黙らせる意味でも一定の結論を短時間で出すのに一番効率がいい
ただし多数決で決められたことが絶対的に正しいとは言い切れない

これだけの話だろ?
遅くても中学生くらいで気付きそうなことに何を熱くなってんの?


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:04:17.760 ID:X2B+tDGpa

>>54
残念だが正しいかどうかの判断基準って無いと思うんだ明確なものが
ならば多数決の結果を受け入れて正しいというぐらいしかないじゃないか


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:08:53.377 ID:WSZpONyY0

>>63
多数決で決めるのはどれが正しいかじゃなくてとりあえずどう結論付けるかだけだよ
現実で行われる議論や会議ってのはどうしても時間内に結論が必要だからね
正しいかどうかは結論に基いて行動した結果が全て


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:01:57.130 ID:i0KqBqVS0

多数決はよく間違う。
論理性を戦わせるのが一番判断基準として妥当。

ただしまともな日本語が通じる者同士ならだけど。


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:05:03.208 ID:X2B+tDGpa

>>58
結局決定するときどうするの?だれが決めるの?


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:06:08.085 ID:i0KqBqVS0

>>64
論理を戦わせるということは結論がでるということ。
誰にではなく結論に従う。


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:06:59.753 ID:X2B+tDGpa

>>67
結論が正しいかどうか決める根拠は?
みんなが納得いくからぐらいしかないなら結局多数決と変わらないよね


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:02:24.812 ID:I1isGE9x0

二八の法則からすると、多数決は「常に」愚かな決断をするシステムだといえる


72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:08:18.568 ID:X2B+tDGpa

論理を戦わした結果も採択は結局多数決にならないか?またそうしたものを最終的に決めれる完全な中立が居ないとどうにもならないぞ
殴り合いで終わる
私が言った夢の制度中立AIがいるならまだしも


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:09:03.366 ID:zq54VRHK0

もう、くじ引きで良いんじゃね?
それなら多数派少数派どちらになっても従えば良いじゃん


79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:09:55.421 ID:HtODrFR30

>>75
卑弥呼とか紂王の時代に戻るわけか


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:12:52.396 ID:zq54VRHK0

>>79
だって、多数派になれば少数派が不満なのが多数決なら、恨みっこ無しのくじ引きなら結果どちらにもなる可能性はあるし、ならない方は運が悪かったって思うだけだろ?
多数決で少数派を無視するよりくじ引きの方が平等な気する


146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:28:14.670 ID:zq54VRHK0

大は小をかねる、大を生かし小を殺すって言葉があるように、昔から多数決が正しい採決ってのは歴史が語ってるよな。
太陽が地球の周りをまわってるって発表し、その後実は地球が太陽の周りをまわってるって発表した学者が居たが、皆太陽が地球をまわってるって信じた為に嘘つき呼ばわりされた学者もいたし、やっぱり多数派(多数決)強いな


163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 00:33:53.017 ID:JotFREom0

何を正しいと思うかは個人の自由だけど社会では多数派が尊重されるね
理想だけど一人一人が選択する事の責任考えるようになったら多数派が絶対に正しいと言える世の中になるよ


多数決とジャンケン ~ものごとはどうやって決まっていくのか
多数決を疑う――社会的選択理論とは何か (岩波新書)
「決め方」の経済学―――「みんなの意見のまとめ方」を科学する

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477837998/