戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52228023.html


人間の遺体は、宇宙に新たなる生命体を誕生させるきっかけになるのか? : カラパイア

RSS速報

3_e

 いつかそれは必ず起こる。宇宙における宇宙飛行士の死だ。

 火星に向かう途中かもしれない。別の惑星への単独航行の最中かもしれない。エアロックから宇宙に放り出された結果かもしれない。

 その遺体(あるいは遺体を乗せる宇宙船)は数十年も、下手をすれば数百万年でも宇宙空間を漂い続ける。真空の中を力なく浮遊し、それは這い回るツタのような重力に引かれて最後の着地をするまで続く。おそらくは恒星に焼かれて終わるのだろう。

 だが、もし惑星に到着したとしたら。風で運ばれる植物の種のように、その遺体が新世界に生命を持ち込むということがあるのだろうか?
スポンサードリンク

人間の遺体が宇宙環境でも生存できる微生物をどこかの惑星に届ける状況は大いにありうる

 人間の遺体が宇宙に運ぶ生命の種としてはおおまかに二つ想像できる。

 生きた微生物を届けるか、あるいはそうしたウイルス、バクテリア(細菌)、胚の類が途中ですべて死に絶えていた場合に、遺体の成分によって全く新しい生命の創造の火花が飛び散ることである。そして、どちらもありえそうだ。
(注:微生物は顕微鏡を使わなければ見えないような小さな生物のことで、バクテリアはその一種である。酵母や菌類、原生動物なども微生物に含まれる)

 「もし質問が『遺体が宇宙環境でも生存できる微生物をどこかの惑星に届けるような状況があるか?』であるならば、イエスと答えます」とルイジアナ州立大学の細菌生物学者ゲーリー・キング氏。極限環境で生きる細菌の専門家である。

6_e

人体は仮死状態で長期間生存可能な細菌で満ちている

 キング氏は、人体は仮死状態で長期間生存することが知られている細菌で満ちていると話す。そうした細菌は宇宙に似た極寒の、乾燥した環境でも生きることができる。

 「永久凍土からも細菌を採取したことがあります。そうした有機体は仮死状態になって100万年を生きることができます。特に、問題の移動が火星のような近い場所であるのなら、人体内にある細菌の芽胞は間違いなく生存します」とキング氏は説明する。

 「また、芽胞を作らない細菌でも生存しうるでしょう。デイノコッカス・ラディオデュランスを念頭に置いているのですが、これは乾燥や高レベルの電離放射線を生き抜くことができます」

00

人間の遺体が媒体になるための三つの要素

 遺体が他の惑星まで細菌を送り届ける宅急便になるかどうかは、大きく三つの要素があるようだ。すなわち、遺体の容器・保管環境・移動時間 である。

 第一に、もし遺体が投棄されたのなら運の尽きだ。宇宙空間を漂う遺体を想像しているのだとすれば、それはすぐさまどこかの惑星の重力に引かれて、大気圏で燃えて尽きてしまう。したがって、遺体は宇宙船のような容器に収まっていなければならないし、それでも大気圏突入は非常に破壊的である。しかも、細菌が新天地で広まるには、着陸かそのあとで宇宙船が開かなければならない。

 第二に、遺体の保管についても考えなければならない。氷点下より少し高い、水分を液体のままで保てる温度なら理想的だ。細菌が巨大な有機物を分解する速さには限界がある。線虫や甲虫など、分解を助ける動物がいなければ、人体はそれこそ数千年という細菌が無数の世代を繋げるだけの燃料を提供することだろう。

 しかし、こうした条件は必要条件ではないかもしれない。面白いことに、細菌の培養を長期間保存する際は、基本的にフリーズドライにするのである。

 保存したい培養を凍らせ、さらに乾燥させる。こうしてペレットとなったものを運んだら、これに再び水分を与え、成長させる。宇宙が天然のフリーズドライ装置であることを考えれば、細菌の保存にそれほど悪い環境ではないとは想像に難くない。

5_e

 だが何よりも最大の要因は第三の要素、遺体の移動時間かもしれない。

 遺体が通常の人工衛星の速度で移動すると想定するなら、太陽系内は細菌が生存する範囲内にあることは確かだ。しかし、他の恒星系にたどり着くまでに要するような数百万年というタイムスケールで考えるのならば、放射線が足かせとなる。

 遺体が宇宙を漂う時間が長くなるほど、宇宙線への被曝量も増える。DNAやRNAの突然変異を生み出すには十分だろう。こうした突然変異をこれが発生する頻度と同じペースで修復できない限り、生存の可能性は疑わしくなってくる。

 放射線に対する保護がほとんどない状態で、百万年という条件を考えるのなら、細菌が生存する可能性はかなり低い。だが、不可能とは言わないとキング氏は話す。人体内に無数に存在する細菌のたった1個が生き残ればいいのであれば、だが。

3_e

遺体の細菌すべてが死んでしまっていても、新たな生命を誕生させる可能性はある

 では、遺体が無事目的地に到達したとして、もし細菌がすべて死んでしまっていた場合はどうだろうか。すでに命はないが、アミノ酸、脂質、たんぱく質、炭水化物がたっぷり残っており、これが全く新しい命を誕生させることはあるのだろうか?

 ノーベル賞を受賞したハーバード・メディカルスクールの遺伝学者ジャック・ショスタク氏とグラスゴー大学で生命の起源を研究する化学者リー・クローニン氏は、これに同意する。ただし、条件は完璧なものでなければならない。

 「環境条件が生命の誕生に完璧にマッチしたものであれば、腐敗する宇宙飛行士から放出された分子が新しい生命の起源を後押ししてくれる可能性はあります」とショスタク氏。言い換えれば、遺体は炎そのものではないにしても、マッチには似ているということだ。

原生細胞の誕生はありうるのか?
 
 だが、地球上での生命の始まりに見られた原生細胞のような、非常に単純な細胞について言うのであれば、宇宙飛行士の分子それだけでは望み薄である。宇宙飛行士の分子だけでは再度結合して生命体を形成することはできないだろう。

 なぜか? 三リン酸塩というDNAの構成要素のように特定の種類の分子があるが、ショスタク氏の考えでは、これは地球のものに似た新生物を生み出すには絶対に不可欠なものだという。しかし、これは壊れやすく十分な時間があれば、宇宙飛行士の中で化学的に分解されてしまう。それなのにこうした分子は遺体を乗せた宇宙船が着陸したときに存在していなければならないのだ。

1_e

実は地球の生命体こそがそうやって誕生した可能性が?

 クローニン氏は、人間の遺体が新生物を誕生させるための化学的なスターターパックのようのなものであることには同意するが、考慮すべき点を指摘する。

 こうしたイベントを引き起こすために統計的に必要とされる有機体を持ち込むために、いくつの遺体を惑星に送り込まなければならないのか、ということだ。

 海のある巨大な惑星に遺体が1、2体落ちて、分解され、ごく薄く広まったとしても、これが生命誕生の引き金を引くとは想像し難いだろう。したがって、複数のクルーを乗せた宇宙船が丸ごと惑星にたどり着くといったことが必要になりそうだ。

 だが、いずれにしても可能性はある。そして、あくまで仮説ではあるが、地球上の生物ですらそうやって誕生したのかもしれないのだ。

via:Sending CORPSES to Space Could Lead to ALIEN Life on Another Planet, Claims Biology GuruCould an astronaut’s corpse bring new life to another world?Sending CORPSES to space would spark ALIEN life on another planet, claims biology guruなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
地球にいるんだもん宇宙にもいるかも?放射線をエネルギー源とする微生物の発見で地球外生命体の存在高まる、特に火星が濃厚(米研究)


ついに見つかっちゃったのか?チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に地球外生命体がいる可能性が濃厚(英研究)


地球外生命体が、地球の成層圏で発見されただと?(英研究)


スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究)


「今後20年以内で地球外生命体が発見される、確実にだ」。NASAの主任科学者が強気の発言

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:36
  • ID:uJvQQRo.0 #

アンドロメダ・ストーリーズ…

2

2. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:41
  • ID:ZoqNVgFv0 #

むかし24時間テレビのアニメで竹宮恵子のアンドロメダストーリーズってSF
やってたけどラストは死んだ主人公とヒロインが名もなき原初の惑星の海に沈んで
その遺体のたんぱく質だかアミノ酸だかが単細胞生物を生み出しやがて
動植物の繁栄する地球という星になりました、というものだった。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:42
  • ID:CxcmkHz10 #

人間は地球外で死んだことがないんだよな。俺が好きな提唱の話題だ。
地球外で死んだら身体はどうなるんだろうな。匂いにしても腐敗にしても。

宇宙に行く人間は自分一人の身じゃないだけに。禁忌だけど、宇宙における死後の身体のその後は長い間気になる。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:43
  • ID:Hg3zcGpd0 #

例えば六五〇〇万年前ユカタン半島に落ちて恐竜絶滅のトリガーを引いた隕石の衝撃で数多の生物を乗せたまま宇宙空間まで放り出された物があったかも知れない。

そしてそれが他の…例えば火星やもっと先の遙かな宇宙を漂い幾つかはどこかに全て死滅する前に上手い具合に落ちることが出来たかも知れない。

ひょっとしたら、地球もそういった「他の星で起きた悲劇の末に」丁度繁殖出来る環境であったために生命の蔓延する星になったのかも知れない。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:44
  • ID:1cK0TZoR0 #

名も知らぬ 遠き星より
流れ寄る 椰子の実一つ

6

6. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:53
  • ID:EgJDgUdl0 #

アンドロメダ・ストーリーズ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:55
  • ID:i5bx1rsL0 #

ザ・ワールド・イズ・マインですな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 20:58
  • ID:rRPV3LiL0 #

だいぶ昔の24時間テレビのアニメであったな、後宮物語の次か、その次あたりのアニメで。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:01
  • ID:JfyzTE320 #

まだ生命の誕生していない惑星に都合良く人間の死体が落ちてくるって?
では、もう既に別の生命体が住んでいる惑星にそんなものが落ちてきたら、バイオハザード案件になるんじゃないの。下手したらその惑星の知的生命体を全滅させる可能性もある。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:09
  • ID:rRPV3LiL0 #

アンドロメダ・ストーリーズっていった人、年いくつだ?

11

11. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:10
  • ID:dZFKGEU30 #

「ピクニック説」ってあったな。
太古の地球にピクニックに来た宇宙人が捨ててったおべんとうのカスが、地球生命誕生のきっかけとなったのである。っていうの。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:10
  • ID:bNUl5eo70 #

ジョジョの設定でありそう
7部の遺体は実は前の宇宙から一巡後の地球に飛来したカーズで、はるか昔から生命の進化に影響を与え続けていた!とか

13

13. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:16
  • ID:H5Yc7EMt0 #

まさしく「種の起源」となり得る訳ですね。
幸いにも成層圏より先の宇宙での、地球人の犠牲者はまだ出てはいませんが、近い未来に起こり得る事故や宇宙葬などにより地球圏外へと肉体が旅立ち、奇跡的な偶然が重なり他の星に辿り着いたらと思うと、やはりその結果が知りたくなりますね

14

14. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:17
  • ID:TZ1Ne9.T0 #

ISSの外側で生きているプランクトンがいるんだからより過ごしやすい人体なんてあったら余裕だろ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:27
  • ID:GrvQu.yz0 #

エイリアン・プロメテウスって見方も。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:36
  • ID:aKG2.j73O #

…ジャミラみたいになって帰ってくるかもよ?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:38
  • ID:od5bfaI50 #

生命はまだまだ謎だらけだけど、エネルギーと物質にたゆまなく
ゆらぎ続ける世界だね

18

18. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:40
  • ID:Kn0tfzA40 #

無菌状態のまま何年も漂流した遺体は程よく熟成され良い苗床になるだろう

19

19. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:43
  • ID:NK818s6E0 #

火の鳥最後シーンですな

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:52
  • ID:Zyom59sN0 #

※2
創世記のアダムとイブはホントはそうなのかも?とか思ってしまいましたw

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 22:02
  • ID:JUGHFPj90 #

※7
自分も思いました

22

22. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 22:04
  • ID:DHqprYOq0 #

考えると壮大だなあ…

23

23. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 22:06
  • ID:s7an4Sfb0 #

まず落ちるところが水や大気のある岩石型惑星じゃないといけないから確率的にはすごく低いことなんだろうな。恒星は無論、木星みたいな巨大なガス惑星に落ちる方が確率高いだろうし、そこならバラバラに引き裂かれて終わってしまうな

24

24.

  • 2016年11月06日 22:10
  • ID:3EH1BTC40 #
25

25. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 22:19
  • ID:IrafB2Sp0 #

宇宙服が何百万年密封状態で居れると思っているのが凄い

26

26.

  • 2016年11月06日 22:39
  • ID:56gls9w.0 #
27

27.

  • 2016年11月06日 22:49
  • ID:BxhWYiLY0 #
28

28.

  • 2016年11月06日 22:50
  • ID:d0NLZEUy0 #
29

29.

  • 2016年11月06日 22:53
  • ID:Xl.uWJC.0 #
30

30.

  • 2016年11月06日 22:54
  • ID:UVcxT.hy0 #
31

31.

  • 2016年11月06日 23:07
  • ID:T3MlVbSt0 #
32

32.

  • 2016年11月06日 23:33
  • ID:YtEFvJOy0 #
33

33.

  • 2016年11月06日 23:47
  • ID:yEIZgle70 #
34

34.

  • 2016年11月06日 23:56
  • ID:m.jFUibH0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集