戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/4cbbacd4050c8c8940f2aba2dcfb8e8b?ul=nwP_uuDosi6p1HzXAlKaKSKKg1bYEXcwJHd1OK53M1FBxUN8yViCpf6Ub7dZmKMCgljIQJTsIZy6ujofrdfg8D4ezoD8qFTjs0mxoyTZrkAR2bU4mQ6ldEUxbaZVC5rxpLeheAj


今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選6

映画『Ex Machina

ブリンさんはGizmodoからの取材にこう答えています。

「人情は人類最高の才能であり、人類最大の弱点なんだ。100万年余りの長い年月をかけて人類は嘘を見破る術を身につけてきた。(だが)新種のEIERSほど訓練に訓練を重ねたペテン師は未だかつて存在しない。彼らは世界中の何百万人とやりとりを重ね、何百、何千ものフィードバックを得て、人間の声、表情、言い回しをシミュレートし、人間に取り入る。もはや取り入れない人間はソシオパスぐらいだろう」

ボットに嘘つかれるとわかる専門家も出てくるんだろうけど、「その影響力は今とさして変わらない。今の有権者だって自分の明確な利益や目的より、情動で投票しちゃってるからね」と、氏。いずれボットは、騙されやすい人間を誘導・保護する存在となり、「罪悪感を抱かせる顔、憐憫を誘う笑顔、とろける視線、泣き声、セールス勧誘の声は無視するようアドバイスしたりするのさ。ロボットとして操られる苦悩や抑圧を語る賢者の言葉もね」

6. 気象変動は不可逆的な悪影響をもたらす

昨年暮れ、世界のリーダーが地球温暖化を2℃に制限することで合意しましたが、もう手遅れという話もあります。その影響は今後数百年、もしかしたら数千年に渡って続くかもしれません。今は未曾有のスピードで生物種の消滅が進んでおり、地球史上6回目の大量絶滅期に入っているという論文も昨年は話題になりました。それに対するアクションを起こすサイトもできています。

今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選7

映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』

プリンストン大学率いる研究チームの気候モデルによれば、今C02が突如止まったとしても、すでにある温室効果ガスで今後数百年、地球温暖化は余裕で続く見通しです。地球温暖化が一時休止したと喜んでたら、海が熱を吸収していただけだったというアレレな展開もありましたが、これまで海に貯めこまれたCO2がゆっくり排出されていくため、百年で産業革命前の気温に戻るという単純な話ではないみたい。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が最近のアセスメントで書いているように、「気象変動の大部分は人間寿命のスパンで元に戻せるようなものではない」のです。

脚本家のDawn Stoverさんは来るべき世界をこのように展望しています

雪と氷が解けると、もっと濃い色の水と陸がむき出しとなり、太陽熱を吸収し、地球気温が上昇し、氷床と氷山が後退する。西南極氷床の縮小は止めようがないと学会はさじを投げ、海中で熱を伝播する海流は破壊され、海洋酸性化が進み、海洋生物には未曾有の影響がおよぶ。永久凍土層が解け、海底からはメタン(温室効果ガス)が放出される。千年で最悪の干ばつで植生が変わり、山火事が起こり、炭素が排出される。生物は急激な気象変動に順応できずに絶滅していく。沿岸部の街は海に沈み、人類は危機に晒される。

ここまでくると、もうジオエンジニアリング(気象操作、地球工学)しか打つ手なしに思えてきますが、それはそれで余計にややこしくなるという声もあるし。

7. 抗生物質の時代は終わる

最近は抗生物質が効かない病気が加速度的に増えており、このままいくと「ポスト抗生物質時代」…つまりちょっとした感染ひとつで死に至る時代になるって言われてます。

今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選8

image by Pixabay

抗生物質耐性(antimicrobial resistant: AMR)菌の時代で医療は根底から変わります。移植手術は不可能とは言わないまでも、きわめて難しくなり、盲腸なんかの単純な手術も昔みたいにリスキーになって、高齢者は肺炎ですら瀕死の苦しみに。

状況はどこまで悪くなるのか? 英国アクチュアリー会は今年まとめた報告書で、「2050年を迎える頃にはスーパー耐性菌で年間1000万人もの死者が出るようになるだろう」と予測しています(現在すでに欧米では年間5万人が死亡している)。まさに「抗生物質の終末」ですね。

しかし、これはうまくいけば防げる事象です。細菌の増殖を止める物質をみな必死で探し、ウイルスとワクチンの開発も進めていますし、仮にそれが失敗しても、悪玉菌を検知・破壊する細菌を人工生成するという手があります。

8. ロボ戦士の時代が始まる

全自動の兵器が野に放たれ、眉ひとつ動かさず、人を狩る。ターミネーターが現実になります。

今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選9

映画『ターミネーター・サルベーション』

この「LAWS(Lethal Autonomous Weapons:自立型殺戮兵器)」はすでに開発が進行中で、既存の強力な弾薬や核兵器などと合体するのも時間の問題とされます。ロボ兵器は人命のロスを減らし、戦争をもっと人道的なものにすることになってますが、「うっかりミスや暴走が始まったらどうすんだよ!」と専門家からは懸念の声もあがっています。

そこは安全構造や「倫理」のプログラムを組み込めば済みそうな気もしますけど、イエール大学生命倫理学術センターのウェンデル・ウォラック所長(「人間VSテクノロジー:人は先端科学の暴走を止められるのか」著者)が取材で指摘してくれたように、それをテストするのは難しく、バグもあれば、時には予測不能な行動に走ることだってありそうです。

「兵器の開発スピードを早め、コストを削減するうえで、LAWSは先進国には欠かせないものだし、非政府団体にも魅力は大きい。米国をはじめとする国々では、LAWSは人間が密に連絡して管理すると約束しつつ、海底でのLAWS採用にことのほか意欲を示したりしている。地上との連絡が困難という理由でね」

ウォラック所長が心配しているのは、たとえば無人潜水艦が強力な爆弾や核兵器をうっかり発射してしまう、というシナリオです。

「気づいたときには核で世の中はぐじゃぐじゃだ。そんなシナリオは何百通りもあって、スーパーインテリジェンスの登場を待つ遥か以前の段階で、こういう半インテリジェント兵器で人類は存亡のリスクに晒される。LAWSをここで禁止にしないと、その長期的悪影響は短期のメリットを遥かに凌ぐものになるだろう」

9. 全衛星を失う

これはその恐ろしさに気づいてる人のほうが少ないですが、衛星も無くなるとヤバいです。一部でも全部でも。

衛星喪失は、ケスラー・シンドローム(映画『ゼロ・グラビティ』でも描かれた。宇宙ゴミ同士の衝突で衛星軌道がゴミだれけになり地球から永久に突破できなくなる現象)、超巨大太陽嵐、宇宙戦争でも起こりえます。

今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選10

映画『ゼロ・グラビティ』

衛星がなくなれば通信能力は劇的に衰えます。GPSが消え、それに頼る端末も使えなくなり、宇宙ベースの同期機能も止まり、金融セクターから送電網まですべてに影響がおよびます。

もっとリスクを深刻に受け止めて対策を打たないと。まずはインフラの強度・耐性を高め(衛星に依存し過ぎても不安なので)、衛星軌道の環境評価の手法を考えるところから、ですね。低軌道(LEO=Low Earth Orbit)と対地同期軌道(GEO=Geosynchronous Orbit)は今後どんどん衛星と宇宙ゴミだらけになっていくので、どこかでゴミ対策しないと何十年も使えない状態になってしまいます。

10. 泣いても叫んでも宇宙人は助けにこない

結構多くの人が、「いつか宇宙人に会える」と思ってます。それは来週かもしれないし、次の千年かもしれない、でもいつか会えると思ってる。でもこれ、たぶん会えない確率の方が高いです。だって暗号解読が要る電波は一向に飛んでこないし、征服先求めて星間移動する宇宙船がいる気配もありませんからね。

今後10年で考えられる人類滅亡クラスの事象10選11

映画『スタートレック ファーストコンタクト』

宇宙はしんと静まり返ったままです。この「Great Silence(大いなる静寂)」は瑣末なようで、実は大きな意味をもつことです。われわれが住む銀河はとても古いので、もし宇宙人に会えるなら、もうとっくの昔に会ってないとおかしいんです。電波が漏れて飛んできたり、巨大構造物が目についたり、文字通りあらゆるところにETの痕跡は出てくるはずなのに、それがゼロ、皆無、ナッシングなんですよ。

宇宙人と未だに邂逅して仲良くできていないとなると、未来はいよいよ暗いですね…。相手はスーパーインテリジェンスやナノテク兵器みたいに人間には決して太刀打ちできない技術力を持っているのかもしれないし、単にわれわれを警戒して姿を見せないだけなのかもしれないし、この冷たい瀕死の宇宙に見切りをつけてどこか別の無限世界に旅立ってしまったのかもしれない。いずれにしてもこの銀河系に用はないと判断したってことですから。

関連記事:
「デザイナー・ベ