戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52228111.html


SFの父と呼ばれるH.G.ウェルズの残した11の名言 : カラパイア

RSS速報

top

  SFの父とも称されるイギリスの小説家、H.G.ウェルズ(ハーバート・ジョージ・ウェルズ :1866-1946)は人類に言いたいことが山ほどあったようだ。

 戦争を好む人類の姿から広大な宇宙に存在する我々の世界に至るまで、ウェルズは決して臆することなく自分の意見を共有した。

 ウェルズは今年誕生150年を迎えるそれを記念して、彼の著作中の名言がまとめられていたので見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

1_e
image credit:WIKIMEDIA COMMONS // PUBLIC DOMAIN

1. 戦争

我々が戦争を終わりにしなければ戦争が我々を終わりにするだろう
『Things to Come』 (1936) /『来るべき世界』 より


2. グローバル化

我々の本来の所属先は(国ではなく)人類だ
『The Outline of History』 (1920) /『世界史大系』 より


3. 執筆

できるだけストレートに書く。目的地に向かってできるだけまっすぐ歩くのが一番なのと同じだ
『Experiment in Autobiography』 (1934) /『自伝の試み』 より


4. 未来

我々は未来を作ってきたが、真剣にその未来を考えていた人はまずいない
『When The Sleeper Awakes』 (1899) /『今より三百年後の社会』 より


5. 教育

人類史は学ばなければ破滅する状況に追い込まれている
『The Outline of History』 (1920) /『世界史大系』 より


6. 現実

過去は始まりの始まりにすぎず、かつ衰退の兆しにすぎない
『The Discovery of the Future』 (1902) より


7. 嫉妬

公憤(公共の正義の立場からの怒り)は聖人の威光を笠に着た妬みである
『The Wife of Sir Isaac Harman』 (1914) / 『アイザック・ハーマン卿の妻』 より


8. 人格

人は不完全な動物であり、闇の中ではまったく信用できない
『The Open Conspiracy: What Are We to Do With Our Lives?』 (1928) /『誰でも参加できる陰謀』 より


9. 皮肉

皮肉は不健康な人のユーモアである
『Boon, The Mind of the Race, The Wild Asses of the Devil, and The Last Trump』(1915) / 『最後のらっぱの物語』 より


10. 芸術

自分の作品に理論づけするアーティストはすでにアーティストではなく評論家だ
『The Temptation of Harringay』(1895) より


11. 自転車

きちんと自転車を運転することは恋愛に非常に似ている。それはほとんど信念の問題に近い。できると信じればできる。疑う人は一生できない。
The Wheels of Chance: A Bicycling Idyll』 (1896) より


 なおウェルズは、”自転車に乗っている大人を見るたび、人類も捨てたものじゃないと思う”という言葉も残しているそうだ。

via:mentalfloss・translated D/ edited by parumo

▼あわせて読みたい
本当に存在するの?SF作品の定番、パラレルワールドに関する10の事実


科学者もSFが好き。現存する科学者15人が選んだお気に入りのSF小説や映画


SF小説が予言した未来の科学技術が実現したケースを時系列で見ることができるイラスト図


SF小説がはかどる。UFOにまつわる10のトンデモ陰謀説


1000年後の未来、世界はこうなってるかもしれない10のビジョン


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 14:48
  • ID:wVaEa9Zr0 #

逆に考えるんだ!
自転車に乗れるってことは、恋 愛 だ っ て 出 来 る はずなんだ!

2

2. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 14:55
  • ID:Lnvk1.Hk0 #

>2. グローバル化
>我々の本来の所属先は(国ではなく)人類だ

今、行き過ぎて否定されつつあります
個々の文明は大切にしなきゃね
でないとしっぺ返しを食らうのに

3

3. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:09
  • ID:xWUwwT3R0 #

国にも人類にも同時に所属してちゃダメ?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:17
  • ID:vU7YcRGz0 #

きちんと自転車を運転することは恋愛に非常に似ている。
ふたつを同時に乗りこなす事は不可能である。
出来ると信じて証明できるのは曲芸師のみ!w
(でも凄く大変そうだw)

5

5. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:18
  • ID:Rg5MvJI90 #

小説家というだけではなく哲学の人だな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:31
  • ID:.VLeyggG0 #

ちょっと自転車乗ってくる

7

7. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:48
  • ID:sM0sHTWi0 #

ちょっと電動自転車乗ってくる

8

8. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 15:58
  • ID:E.J.Ynsd0 #

自転車は、ウェルズの時代は、一部の人達のお洒落アイテムだった気がする。当時だとそうなんだろう、と言う感じ。

まんま今の自転車を思うと、少し違うかも。まあ、大阪の虎柄のトレーナー着たオバチャンも、ママチャリ乗りながら、お似合いのカカア天下で、尻にしく旦那がいるから、相性のいい相手なら見つかるんじゃないですかね。恋愛がご希望なら。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:03
  • ID:X4qGB2c30 #

ほんと人間はいつまでしょーも無い事で争うつもりなんだろうな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:14
  • ID:GgzonudR0 #

いまいちぱっとしなかった

11

11. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:15
  • ID:hY.sXP2w0 #

昔の人には国家を超えたグローバル化が世界平和への道に見えたってことですな
現在の人類が所属できる最大限界は国家

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:20
  • ID:lP8Aai0c0 #

※1
涙ふけよ。
俺のBOXティッシュをシェアしようぜ

13

13.

  • 2016年11月16日 16:23
  • ID:J6HVYw.X0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:26
  • ID:zzCNAz4P0 #

公憤(公共の正義の立場からの怒り)は聖人の威光を笠に着た妬みである。
これ好き。いろんな人に聞かせてあげたい。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:29
  • ID:eQUVSqd10 #

小説を書くことで世界を変えようとした人の一人だけど、実際は小説で人の意識は変わらなかった。文学が個人ではなく社会を変える事って本当にあるんだろうか。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:32
  • ID:4DvghIAs0 #

我々の本来の所属先は国ではなく人類だってやつUCガンダムの冒頭演説
「一国家、一民族に帰属する“我”ではなく、人類という種に帰属する“我”。」を思い出すなぁ、この人の言葉から取ったのかな?

17

17.

  • 2016年11月16日 16:39
  • ID:KuMmc8Q30 #
18

18. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:46
  • ID:fLJnwxGw0 #

あの頃は国が強くて共産主義が理想郷と美化されてたからな
いざやってみたらほとんどの国で失敗だっただけで
こうしてみると普通の人だな、どこからあんな近未来的な発想が来たのか

19

19. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:48
  • ID:SZEPYaMV0 #

仮に乗れてもあんまりちんたらしてたらずっこけるのが自転車。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:51
  • ID:OHsWDeU30 #

他の惑星に移住とか起こらない限り地球人って枠組みで自分の存在を考えられる人は少ないんだろうな。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 16:52
  • ID:xKN.NjLn0 #

※7
ならば、恋人も電動だ。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:13
  • ID:K.GrpsjT0 #

※2
そもそも、「人類の数々の民族は、見た目や文化が違うだけで能力は完全に均質だ」と言う思い込みがグローバリズムの最大の問題なんだと思うよ

犬だって犬種ごとに嗅覚や視覚、そして理解力や思考力が結構違う
そりゃ個体差はあるけど、人間にだって勤勉性や粗暴性などで民族的な傾向は間違いなくあると思うんだよね
それを全部一緒くたに混ぜて全員を同じに扱おうとするなら、どうしたって能力の低い方に合わせざるを得なくなる訳で、人類はそのままずるずると動物の域に落ちるしかなくなる
何事も、適度に分別するからこそ秩序が生まれるんだよね

23

23. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:20
  • ID:CJ1M0EQD0 #

ウェルズの遺言した自分の墓の墓碑銘文案
「だから俺が言ったじゃないかこのクソッたれども」(実話)

(実際には彼は火葬に付され、遺灰は飛行機で「散骨」されたため墓と呼べるものは無い)

24

24. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:24
  • ID:xMvPZZ4a0 #

※11
所属できる限界も自転車に似てる

25

25. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:35
  • ID:swrll.sa0 #

ウエルズはめっちゃくちゃもてたらしいよ。
ぱーてーにいくと女性が十重二十重に群がっていたので
彼の居場所は一発でわかったという話。

つまりな、
そんなもて男のせりふなんて本気にするな!

26

26. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:46
  • ID:GmN1heca0 #

割りと納得できる言葉だな

27

27. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 17:47
  • ID:9s.F5ZIU0 #

人間は人類史の大きな流れの中にいるのであって国家という、うたかたの制度の中で規定される存在ではないということだね。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 18:08
  • ID:jgb2UxZ20 #

※12
ゴミ箱もシェアするのか

29

29. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 18:30
  • ID:tOvG04z30 #

1と2あたりは直球で心に突き刺さるな

30

30. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 19:16
  • ID:9GaGJm6C0 #

11の。
たぶん、彼の想定してるのは、ペニーファージング自転車だと思う……
あれはスゲェ難しいらしい。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 19:28
  • ID:Kab...Te0 #

人類の根源の単位が家族。家族を大切に出来ない人類は終わる
グローバリズムは社会主義者の理想であり資本主義の理想はピラミッド階層社会だから

32

32. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 19:32
  • ID:9GaGJm6C0 #

国家と民族と自分の住む「くに」を混同してはいけないよ
ときには国家と「くに」は対立する

33

33. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 20:00
  • ID:ho.jMMOL0 #

現在の人類が所属できる最大限界は国。それはそうだと思う。
しかしH.G.ウェルズはSFの人。彼が想定する未来は我々の現代の時代よりもっとずっと先なのだろう。
あと1000年、2000年後には人は国ではなく人類に所属しているかもしれない。
…ただその時を迎えられるかはウェルズの言うように人類が戦争を止められるかどうかなんだろう。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 20:32
  • ID:hY.sXP2w0 #

※11
昔どころか今だにグローバル化を信奉してる人が多数いるのが空恐ろしい
グローバル化=圧倒的貧困、格差の増大と圧倒的画一化による固有文化の死滅
それこそ昔のSFによくあるデストピアそのものだ

35

35. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 20:33
  • ID:GQdUOif60 #

※22
民族による優位性を黄色人種が語るってあまりにも歴史を知らなすぎない?

36

36. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 20:49
  • ID:GQdUOif60 #

※33
正直、人が人類に帰属するようになるには戦争を止めるとかよりも、
人類全体に脅威となるような敵が必要だと思う
それこそ地球外から知的生命体が攻めてくるようなことになれば、
国なんていう人間の間でしか通用しないものの意味は急激に無くなり、
否応なくあいつらとは違う「人類」に帰属することになるでしょう

37

37. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 20:50
  • ID:JxruC9V20 #

それこそ火星人が攻めてこない限り、人類同士の争いはずっと続いていくんだろうな......

38

38. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:05
  • ID:7FKy3wjM0 #

ネット民よ。特に7番をよーく読んでおくんだぞ^^

39

39. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:09
  • ID:v6hzKY0G0 #

※11
100年前、第一次世界大戦前夜も帝国主義、植民地の搾取、交通の発達によるボーダーレス化、難民で世界中のどこで導火線に火がついてもおかしくない状況だった。
そして「全ての戦争を終わらせる戦争」が始まったのさ。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:11
  • ID:W8h3u9u50 #

俺が馬鹿なのか正直刺さって来る言葉が無い
大した事言えてない気がする

41

41. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:24
  • ID:PkmctcLe0 #

自転車は注釈が居るけど敢えてスルーしてコメントに任せたかな

42

42. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:49
  • ID:sgkKSH4h0 #

※37
その火星人も昔移民した地球人だったら…人類はもう救いようもない生物というバッドエンドに。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 22:53
  • ID:sgkKSH4h0 #

※40
ウェルズの生い立ちや、生きていた時代背景などを考慮に入れたうえで、
且つ今の自分の体験の中かに結び付けられるかどうか…で、
それらの言葉に納得したり否定する楽しみが生まれるものだよ。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 23:01
  • ID:SAaWNLrQ0 #

アイデンティティーとか人工知能に関係するSFならオルタードカーボンを超えた作品はないな。この作品のすごいところは、もはや人間と人造意識の違いを否定してしまっているところだ。ラストの一言が気にいっているんだ。「人間とは記憶の世界にいきる生き物だ」。たしかそうだった気がする。自我=ただのデーターの寄せ集め、と見なしてしまっているところがすごい。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 23:23
  • ID:8.te9d1I0 #

※5
小説家って本質的に哲学者だと思う

46

46. 匿名処理班

  • 2016年11月16日 23:29
  • ID:xa7qKdi50 #

そう言えばSFで当然のように出てくる地球連邦、統一の過程を描いた作品は読んだ事が無いな。俺が書いたら文才が無いのは当然として快く思って無い民族や国でジェノサイドを起こした事にしちゃいそうだな、止めて置こう。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集