84_1



1:海江田三郎 ★:2016/11/17(木) 09:52:18.03 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HUZ_X11C16A1000000/

マツダは2019年までに北米で電気自動車(EV)を発売する。21年以降にはプラグインハイブリッド車(PHV)も投入する。18年に米国内で「排ガスゼロ車(ZEV)規制」が強化されることに対応する。モーターなどの電動技術では提携するトヨタ自動車との共同開発を検討する。17年にはディーゼル車も導入し、北米でエコカーの品ぞろえを増やす。
 車重が走行距離に影響するEVは小型車、ガソリンエンジンも搭載するPHVは中大型車向けに開発する。EVではマツダ独自の技術であるロータリーエンジンを発電機に利用することを検討する。ガソリンを電気の力に変え、EVの弱点である走行距離を伸ばす。日本市場へのEV・PHV投入は未定だ。

 モーターや電池など駆動システムに関する技術はトヨタとの連携を検討する。マツダは独自開発したEVを国内で販売した実績があるが、ハイブリッド車(HV)ではトヨタから技術供与を受けている。クルマそのものは別々に開発して差異化を図る一方、バッテリーなどの共通する部品や技術面では連携して開発にかかる費用の節減や期間の短縮につなげる。

 米国では18年にカリフォルニア州でZEV規制が強化される。HVはZEVと認められず、各メーカーは販売台数に応じて、EVやPHV、燃料電池車(FCV)を一定数売ることが義務付けられる。マツダも対象となるため、電動車両の北米投入を決めた。
 ディーゼル車は17年春に全面改良する多目的スポーツ車(SUV)「CX―5」にディーゼルエンジンを搭載し、夏以降に発売する。厳しい環境規制に対応するため、日本向けには導入していない大気汚染物質の回収装置を使う。米国のディーゼル販売台数は全体の約2%と少ないが、力強い走りや燃費の良さに対する潜在的なニーズは大きいとみている。

【自動車】マツダ、北米で電気自動車発売へ トヨタと共同開発
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479343938/








3:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 09:56:22.61 ID:hLNOcFXE.net

なんか凄い風呂敷広げてるけど大丈夫か。検討する、とか開発する、とか。
目処はついてるのかな。


53:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 20:59:02.39 ID:rLbWG1BI.net

>>3
地道にデミオEVとか
水素ロータリーEVとかいう分けわからんプレマシーリースしてたし基礎技術はあるんじゃね


4:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 09:59:07.33 ID:uBpy9e46.net

トヨタの完全傘下にでもならんと、こんな開発させてもらえないだろ?


6:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:06:16.20 ID:XB5wRNuN.net

ここまで業務提携の範囲が広すぎると
独禁法に触れるんじゃね?

これじゃ、ほとんどトヨタだもの
資本提携のスバルのほうが
独自性を保ってるなんて...


16:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:19:28.04 ID:UtZhMfph.net

>>6
むしろトヨタ一社体制を避けらるから独禁法から免れる。更にスバルやマツダが売るほどトヨタも儲かる。


7:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:07:00.98 ID:Tw54AZq3.net

マツダは内燃機関終わったらついていけないだろうから
今のうちにトヨタとくっつくのは悪くない


10:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:10:03.69 ID:rz7Zh4SK.net

>>7
で、内燃機関はいつ終了すんの?


12:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:15:04.95 ID:Tw54AZq3.net

>>10
10~20年後にはマツダ規模を支えるには厳しいくらいになるかと


15:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:19:26.06 ID:EBfoXChX.net

>>12
発電所増設は間に合うのかい? 都会の青空駐車場でどうやって充電スンの?


22:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:27:34.69 ID:Tw54AZq3.net

>>15
そんなに増設はいらないと思う
ほとんど夜間充電だろうし現状のキャパでも足りるくらい


25:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:30:56.35 ID:8wx2g6U9.net

>>22
足りるわけなかろうw


38:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 11:43:47.27 ID:xqAsQ3Ts.net

>>10
早くて10年後くらいじゃね?

最も早く内燃エンジン積んだ車の販売を禁止するのがオランダで2025年
ついでドイツが2030年
イギリス、フランスも続く事になるだろうけど年次までは決まってないね


39:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 12:02:02.66 ID:WphneYdF.net

>>38
オランダは国内メーカーの保護政策に過ぎんよ
http://jp.autoblog.com/2014/07/13/carice-porsche-aping-ev/

だんだんレンジエクステンダーが大きくなっていって、有名無実な法律化すると思うよ


42:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 12:27:48.03 ID:UgWbnn2m.net

>>38
ドイツは罰則のない目標。
どうせPHVはOKとか抜け穴作るよ。

EVは長距離じゃ使い物にならないし、FCVは15年程度じゃ実用化に間に合わない。


49:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 19:26:31.99 ID:R5s1JCOs.net

>>7
ほんまコレ。
EVの心臓部はバッテリーなんよね。
これを見誤るとドエライことになる。
モータとか通電Systemや安全装備なんかでも多少の差別化は出来るだろうが、んなもん微々たるもんよ。
とにかくバッテリーや。
バッテリーを改良できれば軽量化もできて、加速も伸びて、航続距離も伸びる。
良いことだらけ。
で、マツダに次世代バッテリー技術のノウハウはあんのか?と。
これがないメーカーはそのうちに、新興中華メーカーとの安売り合戦でドエライ目に合うのはいつものこと。


52:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 20:13:03.51 ID:UgWbnn2m.net

>>49
バッテリー技術は自動車メーカーより電機メーカーのがノウハウあるよ、自動車メーカーは共同出資で工場作る程度。
その電機メーカーも高いバッテリー開発費と厳しい価格低減要求に音を上げて脱落多数。

それでも理不尽なZEV規制等に対応するためにEVを売らないと罰金。


13:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:15:17.65 ID:mQyx1p/2.net

ロータリー水素で回して発電しないかな、EVによさそう


18:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:23:39.70 ID:erU3m7rT.net

>>13
コンセプトカー,試作車にはあって、一応販売(官公庁向けリース)はしてるけどね


14:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:18:46.17 ID:XB5wRNuN.net

そんなことより
マツダはメキシコ工場がヤバイだろ?
なんでアメリカに作らなかったのか


27:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:33:40.80 ID:1VM02vpI.net

>>14
>マツダはメキシコ工場がヤバイだろ?
>なんでアメリカに作らなかったのか

フォードがマツダを吸収してたころは、元フォードの工場を間借りしてたがフォードが株式売却しちゃって追い出されたんで、今後、ブラジルなんかの需要が伸びるだろうからって賃金・税金安いメキシコに。

ところがブラジルは輸入制限を設け、輸入車はメーカーごとに台数割り当て制限。
マツダは、その割り当てを貰えなかった。
よってメキシコ工場でトヨタマークの入ったデミオを製造、北米やブラジルに輸出。


26:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:32:27.02 ID:j7M9HEgv.net

結局は技術がないといけないということは分かった


29:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:38:52.20 ID:1kLu8vN7.net

車種、増やし過ぎ。
マツダの販売力を超えている。
トヨタに売ってもらうのか?


30:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:54:34.20 ID:nUHtW9CT.net

MAZDAは応援したくなる会社だな。。


35:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 11:35:21.16 ID:0zcSWDszJ

マツダはレンジエクステンダー用の小型ロータリーエンジンを開発していたはず
それを投入するんじゃないの?


36:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 11:36:40.04 ID:0zcSWDszJ

ロータリーはレシプロより小型化しやすく振動も少ない
一定回転での燃費はそれほど悪くない
まさにレンジエクステンダー向き


37:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 11:41:35.28 ID:aPz5A4G7.net

アクア・ベースで開発してたEVを、デミオに載っけてマツダ・トヨタ両ブランドのをメキシコで生産かな
ロリータエンジンのレンジエクステンダー搭載で大陸でも走れます ってかな?


41:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 12:24:54.61 ID:zm0shYhY.net

ガソリンが枯れたら別だが
今だとEV移行が進む→ガソリン価格下がる→ガソリン車お得、この流れになる可能性あるからガソリン車の需要も残る
規制で強制的にガソリン車排除でもしない限りね


75:名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 00:12:36.87 ID:incY/Bar.net

バッテリーのブレークスルーは起こりません、予言しとくな


77:名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 00:19:54.54 ID:x9iNSTEl.net

どうせ都市部しか走れないんだし小型車に電池乗せて満足させとけばいい
あんな頭の悪い規制、遠からず消える


23:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:28:56.90 ID:EPELPGOI.net

これからのアメリカは自動運転のEVが中心となっていくのかな?


28:名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 10:33:53.47 ID:8xYmAKpg.net

>>23
EUもEVに舵を切っているから、残るのは東南アジア市場とイスラム国だけかもよ。








コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2016年11月18日 18:48
    • ID:XGemVYdy0
    • ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww






      ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww


    • 2. 名無しさん
    • 2016年11月18日 18:52
    • ID:SMoOjXca0
    • ガックン職人の朝は早い

      なぜ管理人はこいつをアク禁にしないのか
    • 3. 名無しさん
    • 2016年11月18日 18:53
    • ID:kIKYICEo0
    • ※2管理人自体だからじゃない?
    • 4. 名無しのプログラマー
    • 2016年11月18日 19:17
    • ID:ozBV6TTT0
    • デミオEV用のロータリーレンジエクステンダーユニットは以前雑誌で見たな
      新開発のシングルローターだったはずだからあれを使うのかな?
      排気量660㏄の意味深なユニットだったが
    • 5. PCパーツの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:19
    • ID:ID2plQ3R0
    • 管理人の密かな楽しみだからな

      そーれーカックンカックン
    • 6. 名無しさん
    • 2016年11月18日 19:56
    • ID:7oBaWPRW0
    • デミオEVは結構優秀だった記憶だが
    • 7. 名無しさん
    • 2016年11月18日 19:59
    • ID:Q3C.5suY0
    • テスラに煽られて
    • 8. 名無しさん
    • 2016年11月18日 20:05
    • ID:B2kvuL6g0
    • テスラみたいに、バッテリーの温度制御で劣化を防ぐか
      発熱を繰り返しても劣化しないバッテリーを開発するか
      どうするトヨタ
    • 9. 名無しさん
    • 2016年11月18日 20:05
    • ID:IaGEnaGl0
    • トヨタは本流でない事業は他社との共同開発のパターンが多いから
      EV事業は今のところ本流ではないんだろうな
      マツダは技術だけ抜き取られて美味しい所をトヨタに取られないようにしないとね
    • 10. 名無し
    • 2016年11月18日 20:14
    • ID:NKXK3sbS0
    • 電池容量以上に充電が無理。
      V=IRを超える何かを見つけてから出直してきてくれ。
    • 11. 古鷹は名無し
    • 2016年11月18日 20:36
    • ID:p3FBSgCj0
    • それ以前に、
      シェールガス&シェールオイルの影響で米国は産油国に戻って、
      アラビア半島を貧乏逆戻りにしたんだよな。
      (イスラム国の増長もそのせいではある。全てはカネがないため)
      米国は現在(カリフォルニア以外)脱石油をそこまで求めてないだろ。
      現にビッグ3の大型ピックアップトラックは、
      売れ行きを回復しているし。
      カリフォルニア対策の一環なのかもしれないが、
      そこまで石油以外に投資する判断は正しいものか?
    • 12. たまかわ消えて
    • 2016年11月18日 20:42
    • ID:U5hQ1nrVO
    • TOYOTAはMAZDAの欲しい技術をもらい、MAZDAもTOYOTAの欲しい技術をもらう。
      どちらかと言うとMAZDAの発電しながらが欲しいんでしょ。いつもの儲からないものは、TOYOTAお得意の開発よりは開発したのを買う…の方が早いと。
    • 13. 名無しのプログラマー
    • 2016年11月18日 21:08
    • ID:VLPn25FR0
    • HVもろくに作ったことないマツダは結構焦ってるだろ

      トヨタもプリウスの駆動用バッテリーの寿命がとてつもなく長いからあっさりEV作ると思ってたけどなかなか作らんあたり実用車レベルの性能に引き上げるのは結構大変なんだろう・・・

      「車」としての本質的な性能(骨格の寿命とか)が低くてもEVとしての開発能力はなんだかんだ言ってテスラは結構すごいんだなぁと思ったり
    • 14. 名無しさん
    • 2016年11月18日 21:44
    • ID:m87ySuvG0
    • ※12
      トヨタにマツダから欲しい技術なんてあるの?
      マツダのディーゼルには全く関心無いらしいし
      せいぜい下請けくらいにしか思ってないんじゃね
    • 15. 軍事速報の中将
    • 2016年11月18日 21:59
    • ID:tt5ExHva0
    • やっぱトヨタのお世話にならないと無理か・・・・・
    • 16. 名無しさん
    • 2016年11月18日 22:35
    • ID:pK.q6Iwz0
    • 後処理装置を省いてコストが安いのがSKYACTIV-Dの売りだったのに、付けなきゃダメなら圧縮比が低い分、効率悪いディーゼルでしかないやん
      耐久性に余裕の無いアルミエンジンだから、圧縮比上げるのも簡単じゃないし
    • 17. 名無しさん
    • 2016年11月18日 22:50
    • ID:Xl3y8vDc0
    • ※14
      共同開発すれば同規格仲間作れるってだけで大きいだろうからそれかね
    • 18. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2016年11月18日 23:57
    • ID:j2K3DlcZ0
    • トヨタグループと組むのは自然だろうな。
      ホンダとじゃなんの得も無いし。
      日産と組むのもいいがあっちはゴーンがうるさそうだし。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック