戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://tenkomo.com/blog-entry-5797.html


彡(゚)(゚)で学ぶ日本の高速バス てんこもり。


powered by てんこもり。

彡(゚)(゚)で学ぶ日本の高速バス

1: 名無しさん 2016/11/16(水)23:11:21 ID:HWL

にわかバスオタのワイが、日本全国を走っている・走っていた高速バスを紹介するだけの自己満スレ。
文章雑+北海道と四国は出てこない。すまんな。

2: 名無しさん 2016/11/16(水)23:11:54 
サイコロの旅やね 

3: 名無しさん 2016/11/16(水)23:12:35 
聞いたるで 

5: 名無しさん 2016/11/16(水)23:12:49 ID:HWL
彡()()「新幹線高すぎィ!飛行機も高すぎィ!」
彡(゚)(゚)「なんでもええから函館まで安く行く手段ないんか!?」
彡(゚)(゚)「ん?バスで函館行きの切符?アホか、津軽海峡あるのにどうやって行くっちゅーねん」
バス「港行くンゴwwwwよろしくニキーwwwww」
彡(^)(^)「なるほどなあ、港まで乗り入れて船に乗り換えるんか。こりゃ確かに便利やわ。」
彡(^)(^)「んで、ワイらが乗る船はいつ来るんや?」
フェリー松「2時間後だぞ」
彡()()「ほげっ…」 

6: 名無しさん 2016/11/16(水)23:13:59 ID:HWL
津輕号・パンダ号
運行会社:弘南バス
運転区間:東京~青森
運転期間:1989年~

昔ながらの上野発の夜行列車を思い起こさせる運転区間を行くバス。
一番の特徴は東京-函館をバスとフェリーで移動するための割引切符が設定されている事で、
その切符利用者のために青森のフェリーターミナルまでバスが乗り入れている。
この切符を使えば東京-函館を片道最安7000円で移動することができ、ついでに津軽海峡の船旅も楽しめる。
ただしバスとフェリーはそれぞれの都合に合わせた時刻設定なので、お世辞にも良好な接続というわけではなく、
特に下りの東京→函館の場合2時間半程度青森のフェリーターミナルで待ちぼうけを食らうことになるので要注意。



7: 名無しさん 2016/11/16(水)23:15:09

まだ走っとるのだけピックアップするんか?

11: 名無しさん 2016/11/16(水)23:18:30 ID:HWL
>>7
なんぼか廃止されたのも挙げてく
 

8: 名無しさん 2016/11/16(水)23:15:13 ID:HWL

(´・ω・`)「お兄ちゃん、利用客のデータ取れたよ」
彡(゚)(゚)「やかましいんじゃボケナス机置いてとっとと帰れや(おう、ご苦労さんサンキュな)。どれどれ。」
彡(゚)(゚)「ほーんみんな新幹線乗換えて東京行くんか。」
彡(^)(^)「・・・ワイらも東京行ったろ!」


9: 名無しさん 2016/11/16(水)23:15:20

東京~大阪間は魔境やな
この前4000円の乗って死にかけたわ


10: 名無しさん 2016/11/16(水)23:17:21 ID:HWL

ノクターン号
運行会社:弘南バス・京浜急行バス
運転区間:横浜・東京~弘前・五所川原
運転期間:1986年~

1985年から盛岡~弘前間で「ヨーデル号」の運転を開始したところ順調な滑り出しを見せる。
その利用客のデータを調べたところ、半分以上が盛岡から新幹線に乗換えて東京に行くことが判明した。

そこで思い切ってヨーデル号の発着点である弘前から首都圏へ直行する夜行バスを運転開始。
当時はまだ地方都市へ行く夜行バスは皆無だったこともあり、運転開始前は自社内でも成功が疑問視されていたが、
フタを開けてみれば連日連夜の大盛況で、繁忙期にはバカみたいに続行便が出るほど。
この成功は全国のローカルバス会社が大都市への夜行バスを走らせるきっかけとなった。

ちなみに「キングオブ深夜バス」はかた号より知名度は低いが、
こちらも水曜どうでしょう内において「東日本の女王」という渾名が付けられている。


11: 名無しさん 2016/11/16(水)23:18:30 ID:HWL
彡()()「いくら増発しても増発しても供給が追いつかないンゴオオオオオオオオオ」
彡(-)(-)「こうなったら車両をデカくして定員を増やすしか無いな・・・」
彡(゚)(゚)「どうせすぐ満員になるんや、おもっクソデカいのを導入したろ!」
彡(^)(^)「どや!ドイツ製の超大型バスや!定員2倍にしてやったで!」
彡(^)(^)「ドイツのバスは世界一ィィィ!」
彡()()「え…この道は通れない?…分かりました…」


12: 名無しさん 2016/11/16(水)23:23:07

最近wifi コンセント付きが増えて深夜でも動画みてるやつとか増えて
寝にくくなったなあ


13: 名無しさん 2016/11/16(水)23:23:18 ID:HWL

つくば号
運行会社:JRバス関東・関東鉄道
運転区間:東京-つくば
運転期間:1987年~(紹介するバスは2002年~2006年)

国内有数の研究都市でありながら21世紀になるまで大量輸送機関がなかった筑波。
東京から出るバスは毎日のように大混雑・積み残しが発生し、
学会や入試が行われるときは東京駅のバス乗り場に長蛇の列ができる有様。
会社側も増発に増発を重ね、最大1日88往復にまで増やしたがそれでも足らず、
もはや利用客増による増収が、増発や混雑対策にかかる経費に追いつかなくなるほどであった。

そこで車両を大型化し一便あたりの定員を増やす作戦に出る。
ここで導入されたのが、ドイツのネオプラン社が生み出した超大型バス「メガライナー」
全長15メートル、総重量24トン、そして座席定員は80人超。
どれもこれも従来の大型バスの2倍はある李大浩クラスの巨漢は、まさしく大量輸送と混雑緩和の切り札であった。
だがこの図体のデカさが仇となり、運用面において様々な制約が生じる。
通常の運行ルートは通れず、一部のバス停には寄れず、JRバスに至っては車庫にすら行けないので関東鉄道の車庫を間借りしていた。
それでもその収容力に比べればこのような制約など屁のようなものであり、
結局つくばエクスプレスが開業し、ある程度バスの混雑が落ち着く2006年までメガライナーの活躍は続いた。

メガライナーの実物写真。見とけよ見とけよ~
no title

no title


14: 名無しさん 2016/11/16(水)23:24:31 ID:HWL

彡(゚)(゚)「せっかくデカい買い物したんや。まだまだ使わせてもらうで。」
彡(゚)(゚)「詰め込めるの活かして薄利多売作戦や!激安バス走らせたるで!」
彡(^)(^)「運用面の制約?どうせ乗るのは貧乏人ばっかや、かまへんかまへん!」
彡(^)(^)「やっぱりドイツのバスは世界一ィィィ!」
エンジン「ほな、また……。(ボカーン)」
バス「アーチーチーアーチーwwww燃えてるんだ廊下wwwwwww」
彡()()「」


15: 名無しさん 2016/11/16(水)23:26:55

ワイの好きなコクーンあるん?


17: 名無しさん 2016/11/16(水)23:28:56 ID:HWL

>>15
スマン、出てこんわ。


16: 名無しさん 2016/11/16(水)23:27:41 ID:HWL

青春メガドリーム号
運行会社:JRバス関東・西日本JRバス
運転区間:東京~大阪
運転期間:2006年~2009年

つくば号の運用から外れたメガライナーの新しい運用先として新設された、東京-京阪神夜行バス「ドリーム号」の格安便。
当時勃興しつつあった格安ツアーバスに負けじと、巨体に貧乏人を大量に積み込むことで東京~大阪間最安3500円という圧倒的安さを実現した。
だが、クソみたいな運用の制約は健在で、むしろ夜行かつ長距離となった分その影響は大きくなる。
一般道への迂回もできないので、東名高速で通行止めが発生しようものなら最寄りのPA・SAで長時間待たなければならず、
その旨を了承するよう出発時の案内放送で流すほどであった。

とはいえこれだけならまだ、扱いにくいジャジャ馬くらいの評価で済んだだろうが、
なんとここから2年間で2度も車両全焼の火災事故を起こすというスーパープレーが炸裂。
2件とも奇跡的に死傷者0だったが、使いづらいうえに大事故を起こすというそびえ立つクソを放置するワケがなく、
国交省は即座に運用停止を指示。会社側もこれに応じ、
運用から外したうえドイツのメーカーに強制送還。遂に帰らぬバスとなった。
なお、メガドリーム号そのものは従来の二階建てバスで運行が続けられ、現在は「青春エコドリーム号」となっている。

実際に炎上したメガドリーム号
no title

no title

no title

17: 名無しさん 2016/11/16(水)23:28:56 ID:HWL
(*^○^*)「広島に遠征に行くんだ!何かいい交通手段無いかな~?(カタカタ)」
(*^○^*)「なんだこのバス!?(驚愕)新幹線の半額以下なんだ!」
(*^○^*)「お!激安ゥー!これにするんだ!横浜を7時30分発だな?」

(ヽ*´○`*)「日が暮れたのにまだ着かないんだ・・・」
彡(゚)(゚)「お前絶対午前と午後間違えたやろ」
 

18: 名無しさん 2016/11/16(水)23:30:17 ID:HWL

弥次喜多ライナー
運行会社:中国バス
運転区間:横浜~広島
運転期間:2005年~2006年

考案者の頭を割って中を見てみたいバス
横浜-広島という現在の夜行バスでも12時間以上かかる超長距離を、昼間同じくらいの時間かけて走る。ばっかじゃねぇの(嘲笑)
あまりに長時間運転だったため、高速バスでは異例の昼食休憩の時間まで設定されていた。
わざわざ専用のラッピングがされた車両を導入するほどの気合の入れようだったが、当然のように利用者はおらず、
運転開始からわずか7ヶ月で廃止となった。
横浜-広島間912kmは昼行バスが走った距離としては歴代最長である。(現在の1位はスカイ号の上野-青森間715km)


19: 名無しさん 2016/11/16(水)23:31:09

>>18
夜行じゃないのか・・・(困惑)


20:
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯58188
東名バス急行大減便させてからに!
新幹線との乗り継ぎが悪いから急行バス使ってんだろうが。速達ばっかやってんじゃねーよ。
♯58189
このシリーズは面白すぎ
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク